入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/
[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00
HIBARI TOWER 住民版 Part2
701:
入居済みさん
[2009-06-14 13:31:00]
|
||
702:
住民さんA
[2009-06-14 14:23:00]
管理組合の役員に選ばれました。
役員だけでなく、広く住民皆さんの意見を伺いながら、運営していきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。 |
||
703:
匿名さん
[2009-06-14 14:26:00]
管理費は変わりそうなのでしょうか?
|
||
704:
住民さんA
[2009-06-14 14:38:00]
管理費については、これから議論だと思います。
個人的には、管理組合名義のメアドを取得して、住民の方々に公開できればいろんな意見が聞けていいなぁと思っておりますが、いかがなものでしょうか? |
||
705:
マンション住民さん
[2009-06-14 14:48:00]
性格の似たタワマンの管理組合との情報交換や数社の相見積りによる相場の公開をしていただけますといろいろなことが判断できます。よろしくお願いいたします。
また管理組合による爆走防止もよろしくお願いいたします。打ち合わせで毎回特上寿司を出して更にお土産付きという管理組合があって理事長背任となったところがあります。そういうことはないと思いますがよろしくお願いいたします。 |
||
706:
マンション住民さん
[2009-06-14 15:44:00]
本日の総会に出席しました。
「契約書、管理規約集をざっと見れば、本日の質問、意見は1/3で済むのにな」というのが感想です。 また、管理費は少ないに越したことはありませんが、まずは仮計算で予算化し、半年経過後、実績を開示、額の改定、2次業者の再選定(賛否によっては、オリックスとの契約解除まで)もできるとと、オリックス側は何度も説明しているのに、いろいろと食い下がっている方がおられたのは閉口しました。 ほとんどの人が休日の貴重な時間を割いているのです。単身赴任の方は10分でも長く、ご家族と一緒におうちで休日を過ごしたいでしょう。 本日の細かな質問、意見された方は、もう一度、販売会社との取り交わした書類(契約書、管理規約集等)を精査した上で、理事会が立ち上がった後に、お気の済むまで行ってください。 いずれにせよ、役員になられた方々、1年目は特にたいへんでしょうが、ご苦労様です。より良い住環境にすべく、われわれを導いてください。 協力させていただきます。 |
||
707:
マンション住民さん
[2009-06-14 16:01:00]
706さんのおっしゃることはごもっともです。
ただ、管理会社に直接尋ねることのできるせっかくの機会ですから、みなさん気になっている細かいこともお尋ねになったんでしょうね。 本来は、管理会社の担当者のメールアドレスなどを住民に知らせて、細かい問い合わせなどには答えるべきだと思います。なかなか、フロントスタッフがいる時間に聞けないこともあるでしょう。 管理組合の理事になられた方には、管理会社の担当者または担当部署のメールアドレスなどを是非お知らせいただきたいものです。 ところで、本日管理人の方のお顔を初めて拝見したという方も多かったのではないでしょうか。一言、挨拶くらいいただけるのかと思ったら、氏名以外は何もなかったですね。 |
||
708:
住民さんA
[2009-06-14 21:37:00]
No.703 by 匿名さん
なんだかんだと実際の額を聞きだしたいようですね。(笑 そんな営業じゃ売れませんよ。 さておき。 総会、歩いていってきました。25分ほどだったかと。裏道抜けて。 帰りはお気に入りの手打ち蕎麦屋で昼食。 ちょうどいい散歩でした。 役員の方に任せるんじゃなくて積極的に参加しないとこれだけの規模ですから まとまるものもまとまりませんね。 投書箱のようなものが必要なんでしょうか。 |
||
709:
マンション住民さん
[2009-06-14 22:05:00]
No.706 by マンション住民さん
No.707 by マンション住民さん 読んでいても確認したいことだったのでしょう。 認識違いがあっても大変ですし。 早々に役員任せの雰囲気が出てますが、思い通りにならないと、 今度は管理会社じゃなく役員に矛先を向けそうですね。 住民みなさんの意見と行動が一番大事だと思いますが。 今日の様子を見て再認識しましたが、インターネット利用は難しそうですね。 知っている人は手軽かもしれませんが、パソコンに弱い人は高い壁です。 |
||
710:
入居済みさん
[2009-06-14 22:25:00]
本日の総会、質疑応答に答えていたのはオリックスの方でしたが、
次回以降の総会で、矢面に立つのは、理事の方達ですね。 709さんもおしゃっているとおり、『役員任せ』にみなさんなりそうですね。 限られた時間の中での、役員会。 あまり求めすぎるのも酷ではないですか。 |
||
|
||
711:
マンション住民さん
[2009-06-15 12:15:00]
私は逆に次回の総会はあんなに刺々しい言い方をする方はいなくなるのでは、と思いました
いずれ自分にも回ってくるものですしね… 最初は特に大変そうですから「役員任せ」になってしまわないよう、住民の皆さんの意見が募れるような方法があればいいのですが 708さんのおっしゃるように投書箱みたいなものはいいですね |
||
712:
総会行きました
[2009-06-15 21:24:00]
管理組合が発足したのですから、管理費の高い安いを論ずる前に管理組合(=住民全員)がその中身を勉強すべきと思います。管理の内容、予算とも、オリックスが住民になりかわって暫定的に決めたもの。
そもそも、それら(内容・金額・どこの業者に頼むか等)は住民が自分で決めるのが本来の姿と思います。 たとえば、清掃作業について、新に入札を行い、管理組合が、安くて質のよい業者に直接発注するのも可能です。 ただし、その作業(入札条件の整理、見積もり徴収、各社とのネゴ・契約)は大変だし、ノウハウも要ります。だからこそ、マンション管理を請け負う会社に頼むのが現実です。 管理費の高い・安いを論じるということは、マンション管理に関わるすべての支出の内容、業者、メンテ計画を見直す作業を誰か(=住民)がするということです。そんなの、管理組合の役員さんたちにやれといっても到底無理です。 まずは、今ある予算・管理委託契約内容をベースに様子を見て、住民のみなさんで、じっくり考えてゆけばいいのではないでしょうか? 280世帯もいれば、いろんな分野で詳しい方がいるはず。知恵を出し合う雰囲気が生まれればよいのですが。 (長々と書いてすみませんでした) |
||
713:
マンション住民さん
[2009-06-15 21:47:00]
総会では管理費について相当ストレスが溜まってる感じを受けました。100%満足いくマンションはないと思いながらやはり不満部分が少しでも改善できればということでしょう。総会でこれほど管理費について議論にあがるのは珍しいのではないかと思います。いろいろなマンションを見て決めた方が多いと思いますのでやはりかなり高く感じたのでしょう。高いのでしょう。少しでもみなさんのストレスが少なくなればいいですね。ところで保守点検などの費用は管理会社が相見積りを行って最も安いところを選んだのでしょうか?キックバックなんかあったら嫌だなあと思いますが考えすぎでしょうか?支払ったら領収書が出るからそんなことできないですね。管理会社が住民を見て仕事をするのか自社のことを優先するのかを確認したく最初のゲストルーム使用の抽選申込を4月13日までにしないで申込人数が増えないように4月13日だけにした理由を聞きたかったのですが時間がなく聞けませんでした。管理会社のこれからの行動で住民を見た仕事をしてくれるように感じることができればと思います。
|
||
714:
匿名
[2009-06-15 22:05:00]
>管理費の高い・安いを論じるということは、マンション管理に関わるすべての支出の内容、業者、メンテ計画を見直す作業を誰か(=住民)がするということです。そんなの、管理組合の役員さんたちにやれといっても到底無理です。
一般管理費・管理報酬は、年間1200万円だよね~ 俺がやろうかな~ |
||
715:
匿名さん
[2009-06-15 22:25:00]
714
一人で? |
||
716:
匿名
[2009-06-16 21:31:00]
それぞれの業者呼んで相見積りさせて仕上がり悪かったら翌年は発注しな~いって言ったらかなり真剣に丁寧にやってくれそう
これで月100万円もらえるならめちゃ楽チン 同じサービスで管理費安くなるといいよね~ 高い管理費にステイタスを感じる人はそのままの管理費を払ってもらっても全然オッケー |
||
717:
住民
[2009-06-16 23:05:00]
716さん
そんなに甘くないですよー 大手管理会社が間に入るほうが値引き率は高いですし、業者は細かな指示にも従うのです。 1つの管理組合と、多くのマンションを管理している会社とでは、下請け会社に対する力の差は歴然です。 マージン払う価値があることは、次第にわかってくるのでしょうね。 |
||
718:
匿名
[2009-06-16 23:19:00]
同等のサービス内容で管理費が高いのはこの管理会社は値引率が低くて、細かな指示に従わせられないということ?大手管理会社と比較して、下請けに対する力の差が劣っているということ?身売りされちゃう会社ではダメってこと?
|
||
719:
マンション住民さん
[2009-06-17 21:39:00]
しばらく管理費の話題はやめませんか?
無責任な複数の「匿名」さんにお付き合いをはじめたばかりに、本掲示板がとても浅ましい議論の場となっています。 本当のひばり住民のみなさん、「意見交換はいいことだ」というタテマエに騙されていませんか? 住民のみの場で、堂々と議論しませんか? このままでは、ひばり住民の見識が疑われかねないと思います。 まずは、役員を含めた住民のみの意見交換の場の新設が喫緊の課題ではないでしょうか? |
||
720:
マンション住民さん
[2009-06-17 22:20:00]
掲示板立ち上げてもいいかなあと思っているのですが、
そうするとパスワード制にして、住人しかわからないモノを設定するしかないですよね。 どういったモノをパスワードにしたら他人がわからないのか・・何かアイディアありますか? 「○○に書いてある△△をパスワードに入れてください」 と書いて、住人しかわからないものってなんだろう・・とか考えています。 「規約集○○ページの12行目の最初の2文字」 とかだったら大丈夫かな。 それで数ヶ月単位で面倒でもパスワードを変更させていくとか・・。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ボリュームですよ♪
私はいつも、麺少なめで注文してます。
野菜は後回しにして麺から食べるのがコツです。
ひばりヶ丘二郎の店主は、二郎の店主とは思えないほど愛想がよく、
そこが気に入ってついつい通いつめてしまいます。