東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER 住民版 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER 住民版 Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-09-11 13:10:00
 

入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/

[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER 住民版 Part2

623: 匿名さん 
[2009-06-06 00:35:00]
管理費が議論されてますね。それはきっと住民にとって良い事なんでしょうぬ。有意義な議論は活発にすべきですよね。
私は管理費の不満は感じておらず、非常に快適な日々を送っており、不満などなく大満足な生活です。
少し気掛かりなのは以前書き込みのあった鳩の件です。
我が家では見かけませんが、皆さんはその後いかがですか?
624: 住民さんA 
[2009-06-06 00:36:00]
24時間換気のスイッチらしきものが浴室の東京ガススイッチにありますが、24時間管理はガス代ですか?管理費ですか?個人負担ですか?
625: 匿名さん 
[2009-06-06 00:58:00]
だからぁ、そこまで細かい話はやめましょうよ。
そんなに気になります?それって幾らの話なんですか。
626: 入居済みさん 
[2009-06-06 08:10:00]
匿名さん、言いたい放題でおもしろいでしょうけど迷惑なんで出て行ってください。
うるさいんですよ。
入り口にもあるでしょ、住民関係者以外は立ち入り禁止ってさ。
627: 入居済みさん 
[2009-06-06 09:06:00]
>>625
細かい話かどうかは個人の価値観。気になるから書き込みしてるんでしょう(私は気になりませんが)。
まじで、うるさい。
628: 住民さん 
[2009-06-06 09:26:00]
14日は、多くの皆さんが関心をもってる、管理費の議論もしましょう。先日のどなたかの投稿のとおり、管理費の検証には、住民の皆さんから有志を募ってはいかがでしょうか。
629: 入居済みさん 
[2009-06-06 09:55:00]
管理費の検証をしたければ、立候補をすればいいのでは?
理事会活動と別に有志団体があれこれ参画すると、
活動に支障をきたすと思いますよ。
問題意識があるのなら、正規の活動の中で討議すべきです。

理事会と別組織で必要があるとすれば自治会かな。
私が住んでいたマンションでは、理事会の下部組織(任意参加)
として自治会がありました。
お祭り参加、サークル活動、文化活動等々・・・。
住民同士のコミュニケーション増進の為に、
結構活発に活動していました。
もちろん近隣とのコミュニケーションを好まない方もいますので、
あくまでも任意の団体でしたが・・・。
共有施設を利用したサークル活動等があると、
施設の有効利用にもなると思うんですけど。
630: 住民さん 
[2009-06-06 10:41:00]
私が以前住んでいたマンションは、理事会の下部組織(諮問機関)がいくつかあり、最高にうまく機能してましたよ。理事会活動に支障をきたすことは全くなく、むしろ理事会は有識者に助けられてましたよ。628さんの意見に大賛成です。
631: 匿名さん 
[2009-06-06 11:01:00]
具体的な日にちは書かない方が…
また、良からぬ輩が書き込むといけないから。
632: 住民さん 
[2009-06-06 16:34:00]
私も628さんの意見に賛成です。
633: マンション住民さん 
[2009-06-06 22:24:00]
今日店舗の工事していましたね。
エントランス側2つ。
何が入るか知っている人いますか?
634: 住民 
[2009-06-07 01:25:00]
今、下の公園?広場?で、自転車乗って遊んでる人たちいますけど、あそこって自転車乗り入れオッケーでしたっけ???警備員さんに注意とかお願いしてもいいんですかね~??まぁ騒いでるわけではないのでそんなに迷惑じゃないですけど、週末ごとに若者が集まるのもあんまりいいもんじゃないですよね。。。
635: 住民さんC 
[2009-06-07 09:10:00]
自転車は微妙ですね~?こどもたちが歩いて遊べると書いてありますがローラースケート花火喫煙などの禁止項目の中には自転車はありませんね。。。小さいお子さんが自転車を危なげに乗っている姿はほほえましいと思いますがそうではない場合はどうなんでしょうか???迷惑でなければ警備員さんに言っても警備員さんが困ってしまうかもしれません。。。
警備員さんからの注意と言えば家具などの搬入ルールはもう破棄になったのでしょうか?現在養生されている作業用エレベーターを使用してくださいと書いてありますがもう養生されていませんね~???今朝使用禁止時間にエントランスからフロント前をマキなんとかと書いてあった台車がいくつも堂々と通って行ったと家内が言っていました。。。ルールが破棄になったものがいつまでも掲示板に貼ってあるとメンテナンスに不安を覚えます。。。
636: 住民さん 
[2009-06-07 09:32:00]
それは問題がありますね。掲示板は常にチェックして欲しいですね。管理費だけでなく、現場スタッフの運用等も今度の日曜に意見交換しましょう。
637: 住民さんA 
[2009-06-07 09:38:00]
そうですね。管理費をメインとした、管理全般の意見交換をしましょう。
638: 匿名さん 
[2009-06-07 19:17:00]
住民みんなが高い意識で監視し違反者を摘発しましょう。
集団生活で秩序ある海底な生活に規則は不可欠です。
639: 入居済みさん 
[2009-06-07 20:29:00]
No.637 by 住民さんAさん
意地でも管理費の話に持って行きたいんですね
ライバルマンションの営業かなぁ?(笑
ご自身は気になっているなどの意見はないんですか?
住民じゃないと実態は判りませんよねぇ。(笑

社会人としてネット利用者としてのマナーぐらい考えましょうよ

私はさして気になることはないですが、1Fフロントの空調はムダに利き過ぎかなぁ、と
640: 入居済みさん 
[2009-06-07 21:08:00]
洗濯物に関してなのですが

規定をよく読みこむのが面倒でわからないのですが
設置の物干し以外に
ガラスになっているフェンスにシーツとかを干すのは違反なんではないのでしょうか?!

フロントに言えば指摘してもらえるのかな?!

そもそも違反ではないのかもしれないのですが・・・

電車からでも見えてみっともないな~と思っているのですが。
641: 住民さんA 
[2009-06-07 21:11:00]
エレベーターのパスモは、セキュリティと言いながら、誰かが降りてきたら、普通にエレベーターに入って、ボタン押せますよね。意味あるのでしょうか。
642: 住民さんA 
[2009-06-07 21:18:00]
フェンスに干すのは違反どころか人の命に関わることですよ。また、内側でも、フェンスより高い位置に干すことも禁じられていたと思います。エアコンカバーなしも含め、外から見苦しいのは嫌ですね。
643: 住人A 
[2009-06-08 10:24:00]
テナント、ドコモショップて眼鏡屋だそうです!
コンシェルジュに聞きました☆

もう少しいいショップが入ればいいのに....

スタバ入ってほしいなあ。
644: 匿名さん 
[2009-06-08 13:04:00]
>>643
情報ありがとうございます。これであと何店舗残りですか?

スタバいいですね。スタバって店外に喫煙席が必ずありますよね~置けるのかなあ?
645: 住民さん 
[2009-06-08 13:10:00]
レンタルビデオ・CD屋がいいな~。
646: 匿名さん 
[2009-06-08 17:34:00]
エアコンカバーは、つけないとまずいですかね。
647: 匿名さん 
[2009-06-08 21:46:00]
すぐに転売ならエアコンカバーもったいないけどずっと使うなら付けた方がいいかも
隣人が通るときに不快な思いをさせないで住む
マンションの外観のよさを保つことができる
賃貸らしく見えなくなる
内廊下マンションのデベから非難がない
ってとこ?
648: 入居済みさん 
[2009-06-08 22:34:00]
よその家のエアコンカバーの有無で不快になるのかが理解できません。
うちは業者とエアコンの価格交渉をした結果サービスでつけてもらいましたが、
本当に必要かどうかってことになると、優先順位は低いものだと思います。
うちも付けないつもりでしたし。
エアコンカバーをしていない住民の方に対して非難するような流れのほうが、
エアコンカバーをしないという選択をした人よりもよっぽど不快に思う人が多
いのではないでしょうか。
正直なところ、、吠え癖のひどい犬をお飼いのお宅が、日中に窓を開けっ放し
にしているほうが、はるかに近隣に対して迷惑だと思いますよ。
649: 住民さんA 
[2009-06-08 22:37:00]
エアコンカバーって排水路と配管穴のいちが微妙で収まりが悪かったですね。
室内機もコンセントと穴の位置が微妙で、、、
このあたりの設計って難しいのかいい加減なのか、、、
カバーが結構高額になってしまいました。
650: 匿名さん 
[2009-06-08 23:03:00]
ドコモと眼鏡屋かぁ。
どちらも頻繁に行くような店では無く、住民のメリットは感じられませんね。
スタバは立地的に無理でしょうね。駅やロータリーから見えないですから、立地が悪い。
パチンコ屋の所が敷地内なら、もっと便利な小売店や飲食店が入るだろうに。ロータリーから微妙に奥まったのがネックになってますね。
眼鏡屋も長くないかも。やっと決まったテナントだから贅沢は言えないか。
いっそスタンドカレーや立ち食いそば屋とか。パチンコ屋のお客が食べに来るかも。
651: 住民さん 
[2009-06-08 23:11:00]
至極全うな業種で良かったと考えますが。下手な飲食店とか入ると、酔客のトラブルがあったり、スタバだと喫煙者の問題があったりで。ましてや業績不振を理由に家賃の滞納なんてあるかもしれないことを考えれば。
652: 入居済みさん 
[2009-06-08 23:22:00]
ドコモショップは、当初から営業さんが言ってましたね。やっとこさ決まったんですね。651さんもおっしゃっているように、まともな業種でよかったです。深夜までやっていたり、騒音を出したり、変な若者が集まったりするようなものでなくて安心しました。
眼鏡屋って微妙ですね。今流行りの低価格の眼鏡屋なんでしょうか。でもZoffがパルコに入ってますよね。
大丈夫かな?
653: マンション住民さん 
[2009-06-08 23:23:00]
店舗側を駐車場、駐車場側を駅前通り店舗にしなかったのは設計ミスですね。
コーチエントランスで奥さんと子供を降ろし、そのまま前進、左折して駐車。今の2回転は無駄ですよ。
駅前通り側を店舗にしていれば、今よりは早く決まったでしょう。
まあ、なにはともあれ決まって良かったですね。
654: 住民さん 
[2009-06-09 08:19:00]
店舗も管理費や積立金を負担するので、早めにテナントが決まったほうがいいですよね。管理費といえば、このスレでもたくさんの方が、仕様に対する割高感を感じておられるようですね。私も同様に感じてたので、知り合いの専門家に確認したところ、世間の相場からすると、各支出項目でかなり高いようです。高いということは、それだけ管理会社の利益になっているようです。警備員等の仕様についても過剰なので、見直す余地があるとも言ってました。また、積立金が安い理由は、管理費を高く設定しているので、少しでも総額で安く見せるための小手先のごまかしと言ってました。なんとか、管理費の適正価格(世間相場)への減額と、積立金の増額を、前向きに検討したいですね。どんなに金持ちでも、無駄な費用を何十年も払い続けるのは避けたいのでは?私はお金を持ってないので、なおさらですが。
655: 入居済みさん 
[2009-06-09 11:41:00]
ドコモと眼鏡屋さん良いですね。

ビデオレンタルショップとかだと、営業時間が遅くまでになっちゃいますし、
飲食店は匂いなどあるからあまり良くないです。

まあ、理想はスタバですが。
656: マンション住民さん 
[2009-06-09 17:28:00]
帰宅したらFIX窓がきれいになってました~♪すごく久しぶりに外がきれいに見えてうれしいです♪
張り紙には今日明日で29階までの全FIX窓付きの部屋が記載されていましたね。
前にコメントいただいた10号室で窓清掃あったよ~という方は、2度目ということなのでしょうか?

眼鏡屋さんはパルコよりきっとちょっとだけいい店舗じゃないですかね?
ペのCMのあの店とか・・・。
ソフトバンクユーザーの私としては、ソフトバンクが入ってほしかった・・(すぐ近くにありますが)。

残りのテナント、私個人としてはちょっと大きな手芸店が入ってほしいです。
所沢のユザワヤまで行くのちょっと遠いんですよね☆かなり個人的な願望です(笑)。
あとは素敵な雑貨やさんが入ってくれたら言うことないんですけどね~♪
あと何店舗入れるんだろう???
657: 入居済みさん 
[2009-06-09 21:20:00]
テナント決まったんですね~
嬉しいですが、ドコモと眼鏡屋って。。。
私としては出来ればクリーニング屋さんが良かったなぁ!
西友に入ってるいるのは知ってますが、値段が高い割にはあまりよくなくって…
周辺を歩いて探してみましたが、駅反対側に1店舗あったくらいでしたし。
今まで洋服全てをクリーニングに出していた私にとっては、かなり困ってます!!!
最近は面倒でも実家に持って帰って出してますが。。。
658: 匿名さん 
[2009-06-09 22:09:00]
エアコンカバーに限ったことではなく、共有部分の美観の問題でしょ。
気にならなければ、生協箱もOKだし、鉢や自転車、ビニールプール。。なんでも気にならなくなっちゃうでしょ。
この美観も主観によるから、お米と一緒。美味しいお米を食べているとまずいお米は違和感あるし、まずいお米を食べていたら気にならない。個人個人違うから難しい。
659: 住民さんA 
[2009-06-09 22:17:00]
クリーニング代の安いところはないんですか?
スーツ上下900円前後Yシャツ160円前後みたいですが普通はもっと安いんですか?
660: 匿名さん 
[2009-06-09 22:35:00]
管理会社はドル箱でしょ
D社に譲ったのはD社支援としか思えないんだよなぁ
D社が破綻したらオリックスも困るからね
管理費の削減はD社の連結利益に影響するから大変な作業のような気がする
総会では管理会社にいろいろな説得されるんだろうなぁ
物の価格がどんどん下がっている時期に2年以上前に決めた価格の変更なしはありえないけどしかたないか
661: 入居済みさん 
[2009-06-10 09:25:00]
谷戸のコープのクリーニング屋さんはYシャツ吊るしで150円、たたみで200円でした。
マルエツはオープン記念価格で3割引きですよ。
662: 入居済みさん 
[2009-06-10 12:07:00]
フロント預かりのクリーニング店は利用しましたか?
初回50パーセントオフとのことで使ってみましたが、なかなかしっかりしてました。
受け取りも2回目不在だと、フロントで預かってくれます。
663: 入居済みさん 
[2009-06-10 13:11:00]
例えばフロント預かりのクリーニング屋さんのYシャツの値段はいくらですか?
初回に口座振替だったかクレジット払いの手続きをしなければいけないのが面倒で。
664: 入居済みさん 
[2009-06-10 21:55:00]
フロント預かりのクリーニング屋さんがあるんでしたね!
すっかり忘れてました。
ドコのお店か分かれば教えてください。
夫婦共働きのため、平日は不在ですし、フロントで預かってくれるといっても
私が帰ってくる時間帯は既にクローズしてるので。。
そうなるとどうなるんでしょうかね~
週末にでもフロントに確認してみます!
665: 匿名さん 
[2009-06-10 23:05:00]
フロントのクリーニングですが、聞いた話によると、クリーニング代のうち、何%かは管理会社もしくはフロントサービス運営会社が、マージンをとってる場合が多いそうです。管理組合は場所を提供してあげてるのに、そこで行う業務でマージンをとるのはいかがかと思いますが。フロントサービスは便利ですが、住民は、フロントサービス運営費用と、クリーニング代を実は負担しているようですね。
666: マンション住民さん 
[2009-06-10 23:36:00]
残り7戸になってますね。
667: 入居済みさん 
[2009-06-10 23:59:00]
仲介業者がマージンをとるのは普通だと思いますが。
仲介という労働への対価は「すべて」管理費に含まれているという明文規定があるならともかく。
668: 匿名さん 
[2009-06-11 00:04:00]
私も対価は払って当然と思います。だからこそ、より良いサービス提供に繋がるのでしょう。
何でもカンでもサービス提供は管理費で、と考えてることが不思議です。
669: 住民さん 
[2009-06-11 00:08:00]
にわかに株価も上昇トレンドに入ったみたいで、デベのそれも軒並み年初来高値をクリアしたとか。

いよいよ完売する日が近づいてきました。
670: マンション住民さん 
[2009-06-11 08:40:00]
ゲストルームを利用された方に質問です☆

近々スカイラウンジスイートを利用するのですが、いろいろわからないことが。

歯ブラシ・タオル(バスマット含)・シャンプー・リンス・ボディソープなどで、自宅から持っていくものは何がありますか?
ホテルとは違うから何かと持参しないといけないとは思いますが、もし部屋にあって利用できるものがあれば教えてください。

また、リビングダイニング(パーティールーム)には何がありましたでしょうか。
冷蔵庫と電子レンジはあったの覚えてるんですけど(見学時に)・・。
鍋・やかん・ポット・炊飯器・皿・グラスなどあるものを教えてください。

あとは持参するもので意外と忘れがちなものとかありますでしょうか?

利用した器具は洗っておくんですよね?スポンジや洗剤はあるんでしょうか??

たくさん質問して申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
671: 住民さん 
[2009-06-11 09:18:00]
670さん         マンションのフロントに確認されてはいかがでしょうか。
672: 匿名さん 
[2009-06-11 10:01:00]
670さん
利用されたら質問の答を書いてください。皆さんの参考になるので。
673: 住民さんB 
[2009-06-11 12:31:00]
持参するもので意外と忘れがちなものとかは利用者じゃないとわからないんじゃないの?
フロントで教えてくれることだけじゃなく、利用者ならではの気がついたこととかポイントを教えてほしいんでしょ?

どんなことも「フロントできけば?」ではちょっとさみしいかなあ。
それでここに答えを書いてってそれはないんじゃないの?
じゃあテナントだって、みんな自分で毎日聞けばいいじゃないですか。
674: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 22:03:00]
>670

先日、スカイラウンジスイートを使用しました。アメニティについて言いますと全く何もついていません。
歯ブラシ、タオルなどなどもちろんついていません(トイレで手を洗った後も困る次第です)。
冷蔵庫もありません。
あるといえば布団(ベット)とテレビがあるくらいです。
私の感想は、「なぁーんだ、こんなものかぁー」ですね。
あの部屋は何も楽しむ部屋なのでしょうか?
聞きたいくらいですね。
今回は2人で泊まりましたが、部屋的には4人まで追加可能だそうです。
しかし、部屋は2人分のベットでいっぱいいっぱいです。
4人の場合はどこにベットが置かれるのでしょうか?
こんな感じですが参考になりましたでしょうか。
675: マンション住民さん 
[2009-06-11 22:23:00]
冷蔵庫はありますよ。
きっと扉が付いているところにあるので気が付かなかったのでしょう。
フライパン、鍋、お皿、グラスはありますが、その他は全くないです。あると言えば、バスマットぐらいでしょう。
ここで聞くよりもやはりフロントで聞いた方がいいと思います。置いてあるものの写真を見せてくれますし、自分で気になるものの有無を確認できます。
ただ、足りないものは自分の部屋か西友で足りますから、忘れ物を全くしないようにと思わなくても大丈夫と思います。
あとIH(使ったことのない人)とかシャワー(ちょっと変わっています)とかその他の操作方法は聞いておいた方がいいかもしれません。
宿泊は2人までと言われました。宿泊以外であれば何人でも招待していいと思います。
ちなみにディスポーザーはありません。
ゴミの片付けもありますから、人によってはゴミ袋もいります。
荷物が多くなる人もあるかもしれませんが、特に何もせず、マッタリと過ごされたらいいのではないでしょうか。
676: 入居済みさん 
[2009-06-12 07:48:00]
人数が4名まで追加可能なのは、リラクゼーションスイートの方ですよね。
あくまで、ゲストルーム。
自分の家に招待するという範疇で、ホテルではないと思います。
677: マンション住民さん 
[2009-06-12 08:36:00]
670です。

674さん675さん676さん
ありがとうございます。
田舎から出てきた実家の親を泊める予定なんです。
すごい田舎から出てくるので、こんな高層に宿泊することなんてめったにないですから楽しんでもらおうと思いまして☆
トイレのタオルなど忘れそうですよね。バスマットは用意しなくてよさそうで安心しました。
ディズポーザーはないんですか☆食事はゲストルームでみんなで楽しもうと思っていたので、ゴミ袋は必須ですね。
シャワーやIHの使い方、必ず聞いておきたいと思います。

確かにホテルじゃないですものね。
ゲストルームって利用したことがないのでどんな感じかわからなかったんです。
大変参考になりました。ありがとうございました。

フロントに写真で説明してもらえるようなモノがあるんですね。
予約して支払いをした時点で、何かプリントされたものをいただけるとうれしいですね。
678: 匿名さん 
[2009-06-12 20:22:00]
677さん

以前は備品をプリントしたものがあったようですが、備品の変更があったため、その後は写真で説明しているようです
ちなみにベッドはダブル、ベッドの隣にあるお風呂はガラス貼りですが、両親は今もラブラブなのでしょうか?かなりはずいかもしれませんよw
運がよければ富士山が見えますが、ここ一週間は天気悪そうですね
いずれにしろ両親はかなり喜んでくれると思いますよ
みなさん一戸建てということもあり、東京の友達を招待しても、最初は、会話にならないぐいらいろいろ見て回ったり、写メを撮りまくっていました
679: 入居済みさん 
[2009-06-12 20:22:00]
676です
予約したとき、『あるもの』と『ないもの』をプリントしたもの(A4用紙1枚)もらえましたよ。
受け取っていないようであれば、是非もらってみてください。

私は、友人を招待したのですが、とても喜んでいました。
677さんのご両親も喜んで頂けると思いますよ。
680: マンション住民さん 
[2009-06-12 20:37:00]
670&677です

678さん676さんありがとうございます。
フロントで聞いてみたところ、写真のパネルを渡されただけでした(汗)
今はプリントなどはないそうです。
あの写真だけじゃわかりにくいこと この上ないですね。
ほとんどお皿の写真でしたし・・・。

お友達を招待しても喜ばれそうな雰囲気ですよね。
ちょっとしたいいホテルみたいだし♪
友達の中でこういうゲストルーム付きのお家に住んでいる人もセレブもいないので(笑)ぜひいつか友達も招待したいです。


678さん☆
親はラブラブではないけれど、まあ混浴風呂に入るのはへっちゃらな感じです(笑)
たまには新鮮でいいかも?!


連泊が取れて、かつパーティールームの利用がなくて掃除が入らなくてもいいなら、荷物を置きっぱなしにして連日利用できるそうですね。
5日前に空いていれば連泊でとりたいと思っています。平日だから大丈夫かな?
食器の洗剤やスポンジはないそうですね。持参しないと。
うっかり忘れそうです☆
あ~もう一度あの部屋下見したい(笑)
681: 匿名さん 
[2009-06-12 21:25:00]
なんか、すごいゲストルームがあるんですね。購入を考えたいんですが、いま、何割引ですか?
682: 匿名さん 
[2009-06-12 21:49:00]
ここは住民版ですよ。
特に値引きでしか判断しない貧乏くさく卑しい考えの人は来ないで下さい。
683: 住民さんA 
[2009-06-12 21:55:00]
ここは割引を期待して無理して買わない方がいいと思いますよ。
管理費が世間相場より高いので余裕なく買うと後から大変になると思います。割引があってギリギリ買えたとしてもこのマンションを満喫することはできないかもしれません。

ちなみにゲストルームにスリッパは8足ぐらいあったと思います。
684: 匿名さん 
[2009-06-12 21:58:00]
そう、分相応にしときなさい。
分相応を買って生活を楽しんだ方が良いですよ。無理は良くない。
685: 入居済みさん 
[2009-06-12 21:58:00]
682さんに同感
購入を考えているようには思えない
686: 匿名さん 
[2009-06-12 23:38:00]
管理費が世間相場より高い、で思い出しました。皆さん、勘違いなされないほうが良いですよ。このマンションは、管理の質が良いから世間相場より高いのではなく、ごく普通の管理仕様に対して、各支出項目で過剰な費用を払わされているだけですよ。わかりやすく言うと、世間相場より三割程度無駄な費用を払っているだけですよ。もっとわかりやすく言うと、三割程度余計に、管理会社の利益に貢献しているだけですよ。くれぐれも自分達は高い管理費のマンションに住んでて、それを負担できるだけの生活水準があると、自己陶酔しないようにお願いします。
687: 匿名さん 
[2009-06-13 00:32:00]
管理費が灰色???
ずっと付きまとうんだろうなあ
他の大規模マンション以上のサービスを提供できれば資産価値が上がるけどできなければただの管理費が高いマンションというだけ
貢くんマンションとか言われて逆に資産価値が下がるんだろうなあ
日曜高い理由の説明を分かりやすくしてくれるのかなあ
他の管理会社に比べ遜色のない管理を行い且つこれぐらいの剰余を期待できるように頑張りますと言ってくれたら応援したい
688: マンション住民さん 
[2009-06-13 01:10:00]
>686
3割管理会社の利益に貢献していて何が悪いの?
管理会社が繁栄するなら本望です。
という具合に思いはそれぞれ。

いつまでもあなただけの尺度で決めつけないでね。
689: 住民さん 
[2009-06-13 01:24:00]
ていうか、何で部外者がのうのうと住民板に貼りついてるの?高値掴みだとか、管理費がどうのと、正直そんなもん、ここの住民の大半はそんなもの住み心地からすれば、些細な事なんだよ。
686みたいな貧乏臭い考え方の人は、ここに住んでも良い事何もないですよ。身の丈にあった物件選びが必要かと。
690: 匿名さん 
[2009-06-13 05:58:00]
688、689さんは住民じゃないよね。
691: 住民さん 
[2009-06-13 08:51:00]
686さんの意見、すごく納得できました。明日は皆さんが顔を会わせるいい機会なので、快適な生活について意見交換をしたいです。特に管理費の妥当性について、管理会社に説明をしてもらいたいですね。素人ながらに感じていましたが、管理費が異常に高く、積立金が異常に安いですよね。適正な水準にするのに、早ければ早いほうが良いと思うので、皆さんで前向きに検討しましょう。以前、知り合いの詳しい方に聞いたのですが、今のこのマンションの管理費用は、相当過剰で、世間相場からかけはなれた無駄な費用が多いそうです。ただ無駄な費用を払い続けることは、なんとか避けましょう。
692: マンション住民さん 
[2009-06-13 09:35:00]
総会では、あまり我を張らずに、譲るところは譲って、おたがい住みやすい環境を作るためにも、建設的な意見交換の場にできたらいいですね。
3月に入居して早2ヵ月半。現時点では特別不自由なく、左右上下のお部屋からはたまに音が聞こえる程度で、とても"comfortable"ですが。
693: 匿名さん 
[2009-06-13 10:48:00]
管理費削減→管理会社の利益削減→D社の連結利益削減→銀行融資引き上げ→破産→D社の株が紙くず→O社の決算に大幅に影響とならなければいいけど
管理費を下げる方法は実はここの住人みんなでD社のマンションを多くの人の紹介することかも
D社のマンションが売れて→D社の収益赤字から回復→管理会社の利益に頼らない→管理会社がコスト削減に努力した分を利益で取りこまず住民に還元→管理費削減

①管理会社が管理費削減に努力してくれる
②みんなでD社の収益が上がるようD社マンションの紹介を頑張る
③管理会社を変える
①がもっとも難しい選択方法に感じる
管理会社が株主ではなく顧客を重視しれくれるといいけどここはどうだろう?
694: マンション住民さん 
[2009-06-13 21:21:00]
みなさんこんばんは。
やっと明日総会ですね。
ところでみなさん交通手段はどうする予定ですか?

自転車・車・バス と考えていますが・・・。

車の人多いのかしら。
そのあとすぐでかけたいと思っているので車で行こうかと思ったんですが、
混むと思われますか?
695: 住民さんA 
[2009-06-13 22:11:00]
総会の案内をよく読まれましたか?専用駐車場はないそうですよ。
それでも車で行かれる場合は有料駐車場ですね。付近に無い場合は多少歩くご覚悟を。
696: 匿名さん 
[2009-06-13 22:12:00]
車は禁止ですよ。
停めるなら有料駐車場になりますよ。
近くにあるのかな?
697: 契約済みさん 
[2009-06-13 23:45:00]
二郎、サニーとラーメン開拓した。この辺に住む人はかなりの大食いと思った。
698: 住民 
[2009-06-14 00:17:00]
保谷市庁舎&こもれびホールに駐車場はありますが、
台数がかなり少ないです。
この前用事があって行ったのですが、自転車では10分強という感じでした。
歩きはちょっときついかもしれません。
はなバスの本数が少ないのが残念だなぁと思っているところです。
699: 住民さんA 
[2009-06-14 00:57:00]
はなバス少ないの?><

ここから5kmぐらいありますよね?><

どうしよ
700: 住民さん 
[2009-06-14 12:50:00]
組合総会行ってきました。やはり皆さん、管理費の内容に関しての議論が大多数でしたね。役員になられた方、第一期は色々と決めなければいけない事が多々あり、大変かと思いますが、どうぞ宜しくお願いいたします。私も微力ながら出来うる限りお力添えしたいと思います。
総会に参加されている方、皆さんこのマンションを良いマンションにしたい、という強い思いを感じ、今更ながらここに決めてよかったなーと改めて感じました。
701: 入居済みさん 
[2009-06-14 13:31:00]
ラーメン二郎は、どこの二郎でもあれくらいの
ボリュームですよ♪

私はいつも、麺少なめで注文してます。
野菜は後回しにして麺から食べるのがコツです。

ひばりヶ丘二郎の店主は、二郎の店主とは思えないほど愛想がよく、
そこが気に入ってついつい通いつめてしまいます。
702: 住民さんA 
[2009-06-14 14:23:00]
管理組合の役員に選ばれました。
役員だけでなく、広く住民皆さんの意見を伺いながら、運営していきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
703: 匿名さん 
[2009-06-14 14:26:00]
管理費は変わりそうなのでしょうか?
704: 住民さんA 
[2009-06-14 14:38:00]
管理費については、これから議論だと思います。

個人的には、管理組合名義のメアドを取得して、住民の方々に公開できればいろんな意見が聞けていいなぁと思っておりますが、いかがなものでしょうか?
705: マンション住民さん 
[2009-06-14 14:48:00]
性格の似たタワマンの管理組合との情報交換や数社の相見積りによる相場の公開をしていただけますといろいろなことが判断できます。よろしくお願いいたします。
また管理組合による爆走防止もよろしくお願いいたします。打ち合わせで毎回特上寿司を出して更にお土産付きという管理組合があって理事長背任となったところがあります。そういうことはないと思いますがよろしくお願いいたします。
706: マンション住民さん 
[2009-06-14 15:44:00]
本日の総会に出席しました。

「契約書、管理規約集をざっと見れば、本日の質問、意見は1/3で済むのにな」というのが感想です。

また、管理費は少ないに越したことはありませんが、まずは仮計算で予算化し、半年経過後、実績を開示、額の改定、2次業者の再選定(賛否によっては、オリックスとの契約解除まで)もできるとと、オリックス側は何度も説明しているのに、いろいろと食い下がっている方がおられたのは閉口しました。

ほとんどの人が休日の貴重な時間を割いているのです。単身赴任の方は10分でも長く、ご家族と一緒におうちで休日を過ごしたいでしょう。

本日の細かな質問、意見された方は、もう一度、販売会社との取り交わした書類(契約書、管理規約集等)を精査した上で、理事会が立ち上がった後に、お気の済むまで行ってください。

いずれにせよ、役員になられた方々、1年目は特にたいへんでしょうが、ご苦労様です。より良い住環境にすべく、われわれを導いてください。
協力させていただきます。
707: マンション住民さん 
[2009-06-14 16:01:00]
706さんのおっしゃることはごもっともです。
ただ、管理会社に直接尋ねることのできるせっかくの機会ですから、みなさん気になっている細かいこともお尋ねになったんでしょうね。
本来は、管理会社の担当者のメールアドレスなどを住民に知らせて、細かい問い合わせなどには答えるべきだと思います。なかなか、フロントスタッフがいる時間に聞けないこともあるでしょう。
管理組合の理事になられた方には、管理会社の担当者または担当部署のメールアドレスなどを是非お知らせいただきたいものです。

ところで、本日管理人の方のお顔を初めて拝見したという方も多かったのではないでしょうか。一言、挨拶くらいいただけるのかと思ったら、氏名以外は何もなかったですね。
708: 住民さんA 
[2009-06-14 21:37:00]
No.703 by 匿名さん
なんだかんだと実際の額を聞きだしたいようですね。(笑
そんな営業じゃ売れませんよ。

さておき。
総会、歩いていってきました。25分ほどだったかと。裏道抜けて。
帰りはお気に入りの手打ち蕎麦屋で昼食。
ちょうどいい散歩でした。

役員の方に任せるんじゃなくて積極的に参加しないとこれだけの規模ですから
まとまるものもまとまりませんね。
投書箱のようなものが必要なんでしょうか。
709: マンション住民さん 
[2009-06-14 22:05:00]
No.706 by マンション住民さん
No.707 by マンション住民さん

読んでいても確認したいことだったのでしょう。
認識違いがあっても大変ですし。

早々に役員任せの雰囲気が出てますが、思い通りにならないと、
今度は管理会社じゃなく役員に矛先を向けそうですね。
住民みなさんの意見と行動が一番大事だと思いますが。

今日の様子を見て再認識しましたが、インターネット利用は難しそうですね。
知っている人は手軽かもしれませんが、パソコンに弱い人は高い壁です。
710: 入居済みさん 
[2009-06-14 22:25:00]
本日の総会、質疑応答に答えていたのはオリックスの方でしたが、
次回以降の総会で、矢面に立つのは、理事の方達ですね。

709さんもおしゃっているとおり、『役員任せ』にみなさんなりそうですね。

限られた時間の中での、役員会。
あまり求めすぎるのも酷ではないですか。
711: マンション住民さん 
[2009-06-15 12:15:00]
私は逆に次回の総会はあんなに刺々しい言い方をする方はいなくなるのでは、と思いました
いずれ自分にも回ってくるものですしね…
最初は特に大変そうですから「役員任せ」になってしまわないよう、住民の皆さんの意見が募れるような方法があればいいのですが
708さんのおっしゃるように投書箱みたいなものはいいですね
712: 総会行きました 
[2009-06-15 21:24:00]
管理組合が発足したのですから、管理費の高い安いを論ずる前に管理組合(=住民全員)がその中身を勉強すべきと思います。管理の内容、予算とも、オリックスが住民になりかわって暫定的に決めたもの。
そもそも、それら(内容・金額・どこの業者に頼むか等)は住民が自分で決めるのが本来の姿と思います。
たとえば、清掃作業について、新に入札を行い、管理組合が、安くて質のよい業者に直接発注するのも可能です。
ただし、その作業(入札条件の整理、見積もり徴収、各社とのネゴ・契約)は大変だし、ノウハウも要ります。だからこそ、マンション管理を請け負う会社に頼むのが現実です。
管理費の高い・安いを論じるということは、マンション管理に関わるすべての支出の内容、業者、メンテ計画を見直す作業を誰か(=住民)がするということです。そんなの、管理組合の役員さんたちにやれといっても到底無理です。

まずは、今ある予算・管理委託契約内容をベースに様子を見て、住民のみなさんで、じっくり考えてゆけばいいのではないでしょうか? 280世帯もいれば、いろんな分野で詳しい方がいるはず。知恵を出し合う雰囲気が生まれればよいのですが。

(長々と書いてすみませんでした)
713: マンション住民さん 
[2009-06-15 21:47:00]
総会では管理費について相当ストレスが溜まってる感じを受けました。100%満足いくマンションはないと思いながらやはり不満部分が少しでも改善できればということでしょう。総会でこれほど管理費について議論にあがるのは珍しいのではないかと思います。いろいろなマンションを見て決めた方が多いと思いますのでやはりかなり高く感じたのでしょう。高いのでしょう。少しでもみなさんのストレスが少なくなればいいですね。ところで保守点検などの費用は管理会社が相見積りを行って最も安いところを選んだのでしょうか?キックバックなんかあったら嫌だなあと思いますが考えすぎでしょうか?支払ったら領収書が出るからそんなことできないですね。管理会社が住民を見て仕事をするのか自社のことを優先するのかを確認したく最初のゲストルーム使用の抽選申込を4月13日までにしないで申込人数が増えないように4月13日だけにした理由を聞きたかったのですが時間がなく聞けませんでした。管理会社のこれからの行動で住民を見た仕事をしてくれるように感じることができればと思います。
714: 匿名 
[2009-06-15 22:05:00]
>管理費の高い・安いを論じるということは、マンション管理に関わるすべての支出の内容、業者、メンテ計画を見直す作業を誰か(=住民)がするということです。そんなの、管理組合の役員さんたちにやれといっても到底無理です。

一般管理費・管理報酬は、年間1200万円だよね~
俺がやろうかな~
715: 匿名さん 
[2009-06-15 22:25:00]
714
一人で?
716: 匿名 
[2009-06-16 21:31:00]
それぞれの業者呼んで相見積りさせて仕上がり悪かったら翌年は発注しな~いって言ったらかなり真剣に丁寧にやってくれそう
これで月100万円もらえるならめちゃ楽チン
同じサービスで管理費安くなるといいよね~
高い管理費にステイタスを感じる人はそのままの管理費を払ってもらっても全然オッケー
717: 住民 
[2009-06-16 23:05:00]
716さん
そんなに甘くないですよー
大手管理会社が間に入るほうが値引き率は高いですし、業者は細かな指示にも従うのです。
1つの管理組合と、多くのマンションを管理している会社とでは、下請け会社に対する力の差は歴然です。
マージン払う価値があることは、次第にわかってくるのでしょうね。
718: 匿名 
[2009-06-16 23:19:00]
同等のサービス内容で管理費が高いのはこの管理会社は値引率が低くて、細かな指示に従わせられないということ?大手管理会社と比較して、下請けに対する力の差が劣っているということ?身売りされちゃう会社ではダメってこと?
719: マンション住民さん 
[2009-06-17 21:39:00]
しばらく管理費の話題はやめませんか?

無責任な複数の「匿名」さんにお付き合いをはじめたばかりに、本掲示板がとても浅ましい議論の場となっています。
本当のひばり住民のみなさん、「意見交換はいいことだ」というタテマエに騙されていませんか?
住民のみの場で、堂々と議論しませんか?
このままでは、ひばり住民の見識が疑われかねないと思います。

まずは、役員を含めた住民のみの意見交換の場の新設が喫緊の課題ではないでしょうか?
720: マンション住民さん 
[2009-06-17 22:20:00]
掲示板立ち上げてもいいかなあと思っているのですが、
そうするとパスワード制にして、住人しかわからないモノを設定するしかないですよね。
どういったモノをパスワードにしたら他人がわからないのか・・何かアイディアありますか?
「○○に書いてある△△をパスワードに入れてください」
と書いて、住人しかわからないものってなんだろう・・とか考えています。

「規約集○○ページの12行目の最初の2文字」
とかだったら大丈夫かな。
それで数ヶ月単位で面倒でもパスワードを変更させていくとか・・。
721: 入居済みさん 
[2009-06-17 22:28:00]
719さんに賛成です。
匿名の掲示板で議論することではないと思います。

投書箱あるといいですね。
郵便受けに空きでもあれば、管理組合用のポストを設置できるのですが。
722: 匿名さん 
[2009-06-17 22:29:00]
やっぱりテナントはロータリーに面してないとダメなんでしょうね…目立たないですもんね。
管理コストや資産価値に大きく影響するから深刻だな。
大地の広場、高層マンションだと、広場目的では、なかなか降りませんよね。
近隣住民の為ですね。まぁ、近隣の為に役立てばと割り切ります。
タワーだと余計な広場いりませんね。その分管理費に跳ね返ってるでしょうし、割に合わないな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる