入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/
[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00
HIBARI TOWER 住民版 Part2
61:
匿名さん
[2009-03-19 16:27:00]
今日鍵もらった方、手続きはすぐ終わりましたか?
|
||
62:
入居済みさん
[2009-03-19 19:22:00]
今日、鍵貰ってきました。早速外注したフローリングのコーティング作業を行ってもらい、その間に西東京市役所に転入届け出してきました。職員の対応は非常にキビキビしており、大勢の人が待っていましたが、そんなに待たされずに済みました。
逆に、鍵の引き渡しのほうが、新人君が担当についてしまったおかげで、時間がかかってしまいました。(それでも40分くらいでしょうか。) フロントのスタッフもたくさんの人がいるんですね。公園の整備も含め、管理には期待が持てるような気がします。(あくまで私見ですが。)ただ闇雲に管理費が高い、削れる、というのは管理がずさんになってしまうような気がしました。 なにはともあれ、住民の皆様、本日よりどうぞよろしくお願いします! |
||
63:
入居前さん
[2009-03-20 00:06:00]
先日のひばりタワー消防訓練の模様が撮影されたページを発見いたしましたので、よろしければご参照下さい。
東京消防庁の消防ヘリはつばめとかひばりってのがあるらしい。もち「ひばり」がキタみたい。 http://pokepoke2.la.coocan.jp/etc/20090303_hibari.html |
||
64:
匿名さん
[2009-03-20 19:02:00]
ビル風すごすぎる。
なんとかならないものか… |
||
65:
入居前さん
[2009-03-20 22:17:00]
本日鍵の引渡しのあと、早速新居へ行き照明器具の設置とガスの手続きをしてもらいました☆
初めて駐車場を使ったんですが、鍵をもらったり説明を聞いたりする手続きの間とめるところが路駐しかなくて警備員に見てもらっていました。トラックがいっぱいで敷地内にとめておけませんでした。 駐車場・・思ったより狭くてミラーがギリギリでした(汗)なれるまで大変かなあ・・。 15:30頃ついたときには楽にエレベーターの乗れましたが、 18:00に帰ろうとエレベーターホールに行ったところ、家電の配達業者さんが「もう30分降りられないんです」と困っていました。 (10階前後の階です) 今日のその時間は、高層階の引越しはなかったらしく、業者のみなさん低層階エレベーター利用でした。 私たちはビル風のすごい中、階段で下りました。赤ちゃんを抱いて下りたので怖かったです☆ 明日は午前中に役所の土曜窓口で転入手続きなどしてきます。 ついでにまた寄って、今度はブラインドを持参してつけてこようと思っています。 |
||
66:
引越前さん
[2009-03-21 10:23:00]
やはりこの3連休、来週末位まではエレベータ渋滞がすごそうですね。
ところで、搬入用のエレベータの扉部分の内寸と、箱内部分の内寸ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 ロングサイズのベッドが入りそうならこの機会に新調しようかな。。。 |
||
67:
入居済みさん
[2009-03-21 15:45:00]
うちは一枚マットレスのキングサイズのベッドを入れましたが、全く問題なく搬入出来ましたよ。
|
||
68:
入居前さん
[2009-03-21 20:56:00]
結構狭いように見えて、キングサイズのマットが入るのですね。頼もしいエレベ。
さて、白いティアラ、同沿線のタワーのなかでいちばん綺麗ですね。 本日夕方時点で入居開始したお部屋、結構多かったです。 風は強いですね。 |
||
69:
入居済みさん
[2009-03-22 00:01:00]
只今、夜景を眺めながらリビングで家内と一杯やって、購入までの経緯を談笑してます。 HIBARI TOWER最高です。
風さえなければ。。。 |
||
70:
匿名さん
[2009-03-22 10:59:00]
強風にヒヤヒヤしてたけど地上とほとんど変わらなね。
東京タワーがちっちゃく見えたのがなんか得した気分 |
||
|
||
71:
入居前さん
[2009-03-22 12:36:00]
インターネットへの接続は、どのようにすればよいのですか?
簡単でしたか? すぐにつながるのですか? GYAOからの説明書もろくに読んでいませんが、ご経験者さまおしえてください。 |
||
72:
契約済みさん
[2009-03-22 19:09:00]
今パソコンつなぎました。
>71さん LANケーブルをさせば、すぐにつながりますよ。 この書き込みはHIBARI TOWERの新居から書き込んでます! 宜しければ私がやりましょうか?なんて。 なお、メールの設定とかはこれからです。 これは流石にLANを差し込んだだけでは出来ません。 GYAOから設定キットが届いてるので、それを見ながらやるつもりです。 何か分からないことがあれば、分かる範囲でお答えしますよ。 私よりも詳しい人も沢山いるでしょうしね。 パソコンの話題から変わって、風は本当に強いですね! HIBARIが、というより今日はどこも強いです。 でも音は気になりませんね。電車の音も全然聞こえないので、改めて安心しました。 |
||
73:
契約済みさん
[2009-03-22 19:27:00]
|
||
74:
引越前さん
[2009-03-22 20:07:00]
今日はほんとに風が強かった!
①ひばりヶ丘メディカルプラザはいつオープンかなあ? |
||
75:
引越前さん
[2009-03-22 20:11:00]
強風で、木が倒れそう??
|
||
76:
入居済みさん
[2009-03-22 21:48:00]
ネット繋がっての初書き込みです。
挿せば繋がると聞いていて、いざつなごうとしたら郵送2週間の申込書を見てびっくり。 モノは試しと挿してみたら、繋がっちゃいました。でも、申込書送るんですよね? 一番簡単と言われる方法でいけるみたいです。(あえて書き控えますが) 内覧の時には浮かれていたせいか、全く気づかなかったのですが、 電車の音は夜は結構聞こえますね。気にはなりませんが。 風は思いの外、心配するほどではないな、と。 今日ほどの強風でもバルコニーへの出入りも問題ないですし。 風の世界からすればこのくらいの高さは地上と変わらないんでしょうかね。 |
||
77:
早く入居したい
[2009-03-22 23:42:00]
入居はまだなのですが、
鍵をもらってすぐにひばりヶ丘に足を運んで、新居に第1歩を印してみました! 確かに風がすごくて、エレベータのドアが開きにくい程でびっくりしました! あと、家の玄関入ってすぐの頭上にある通風口からずっと風が吹き込んで、 結構音もするのですが、他のお宅もそうでしょうか? 本来は空気を吸い込むはずですよね? これはもしかして真冬の強風の日は、 玄関がかなり寒くなりそうでちょっと心配になったのですが。 いずれにしても入居を済ませた皆さんがうらやましいです!! 早く住みたいなぁ~。 |
||
78:
入居済みさん
[2009-03-23 07:51:00]
今朝は富士山がきれいに見えてますね。 私は金曜日に引っ越しして住んでますが、まるでホテルに滞在してる感じですね。なんでGWは家族旅行に行く予定でしたが、全員一致でキャンセルしました。(笑)HIBARI TOWER 最高です。
|
||
79:
契約済みさん
[2009-03-23 09:58:00]
>77
>あと、家の玄関入ってすぐの頭上にある通風口からずっと風が吹き込んで、 >結構音もするのですが、他のお宅もそうでしょうか? >本来は空気を吸い込むはずですよね? そうなんですよ。我が家もそうでした。 部屋の通気口?(押して開けるやつ)も全部あけて、軽くベランダの扉も開けてみたのですが、それでもおさまりませんでした。 うーん、どんなもんでしょう。 |
||
80:
入居済みさん
[2009-03-23 10:44:00]
さっそくエレベーターにいたずら書きが・・・
しかも二箇所。アンパンマンと意味不明のにっこり顔。 たぶん同一人物ですね。 養生シートに書かれたものなので問題はないんですけど、 先が思いやられます。 書かれた位置からすると、中学生位かな? 玄関上からの風の音。何をしてもおさまりませんね。 夜中は結構うるさいですね。 |
||
81:
契約済みさん
[2009-03-23 11:00:00]
>80
アンパンマンありましたねwかわいいじゃないですか。 私は引越し業者かなーと思ってましたが、養生なのでまったく気にしてないです。 まあエレベータ直接だったら困りますね。 それより玄関の風です。 困ったものです。 |
||
82:
入居済みさん
[2009-03-23 11:45:00]
玄関の風はウチだけではなかったんですね。
24時間換気と関係してるんだろうと思ってるんですが、、、 弱にしていても変わらないですね。 リビングにカーペットを敷こうと思ってるんですが、どなたか良いお店を知りませんか? よいものにしても汚れてしまうと思うのである程度のもので考えてますが。 ニトリ?? |
||
83:
引越前さん
[2009-03-23 17:12:00]
今日の強風は北側から吹いていたせいか、
玄関のドアを開けるのにめちゃ力が要りました。 うちの娘では開けられないかも。 玄関天井の換気口がヒューヒューいうのは うちも同じです。自然換気をいじってみましたが、あまり変わりませんでした。 強風のせいもありますが、いわゆるビル風の影響もあるかもしれませんね。 特にメインエントランスの車寄せは風の抜け道になっていて ちょっと悲惨(飛散?)な状況でしたね。 自然にはかないません。 |
||
84:
契約済みさん
[2009-03-23 17:33:00]
玄関の風は、結局のところ対策なしですかね?
関連して、換気口って全ての部屋で開けてらっしゃいますか? 開けるように説明を受けたと思いますが、開けるとえらく寒い風が吹き込んでくるので閉じてます。 前住んでたマンションではそこまで吹き込んでこなかったんだけど、、この強風だとしかたなのかな。 |
||
85:
契約済みさん
[2009-03-23 20:32:00]
販売個数は、残り10戸となったようです。
どこが売れたのかな? |
||
86:
入居前さん
[2009-03-23 20:51:00]
みなさん、リビングのカーテンはどうされますか?
部屋の高さが2.6mほどありますのでオーダーだと思いますが、どのお店がよいのでしょうか? また、レールは二重ですが、建物の高さからいって周囲を気にすることもないので、レースだけにしようかと思っています。みなさんはいかがですか? |
||
87:
入居予定さん
[2009-03-23 23:05:00]
カーテンの件私の検討中ですが
周囲を気にならないから 夜の外気を遮断する為にだけレースではない生地のカーテンだけ 頼もうと思っておりました。 日焼けをカットする為にレースカーテンをした方がいいのでしょうか?! とりあえず急がないからのんびり構えているのですが 早く決めなきゃな~と思っております。 あとごみの件ですが 古新聞や段ボールとかも各階のごみ置き場においてもいいのでしょうか?! まだ入居していないのでくわしいことがわかりません。 |
||
88:
入居前さん
[2009-03-23 23:25:00]
カーテン、我が家もリビング側はとりあえずミラーレースのみにする予定です。
次の秋口に寒いようなら普通のカーテンいれようかな・・と。 ゴミ、転入の手続きに行ったときもらったリーフレットを見るとけっこう分別が多かったようですが、 あの狭いゴミ置き場でそこまでの分別ができるものなんでしょうかね??? 燃える・燃えない・プラスチック・古紙(ダンボール・新聞)・古布・金物・缶・ビン・・・まだあったかな? 住んでみないことにはまだわからないこともたくさんありますね。 強風、このところたびたびありますね。 子供がエントランスのところでとばされそうです(笑) 穏やかな日はすごく気持ちいいんですけどね。 今日はフロアーコーティングが完了してチェックしてきました。 せっかくお試しで入ってたダスキンモップ・・・コーティングした床には使っちゃいけないといわれました。 唯一コーティングしなかったウォークインクロゼットをせっせとモップすることにします☆ |
||
89:
引越前さん
[2009-03-24 00:44:00]
エントランスホールのソファに子供の足跡らしきものが。
汚れるのは仕方ないとは思いますが、注意して頂きたいものです。 |
||
90:
契約済みさん
[2009-03-24 01:33:00]
カーテンですが、カーテンレールのすべりが悪いですね。
うちの場合、ある業者にカーテンを発注したのですが、 その業者がカーテンの納品&取り付けに来たときに、 ついでにカーテンレールのコマも変えてもらいました。 おかげですべりが良くなり快適です。 これはおすすめです。 |
||
91:
早く入居したい
[2009-03-24 01:35:00]
玄関の風音はどこのお宅でも一緒だったんですね~。
冬は寒そうですね。西東京市の冬場はかなり冷えるので・・・。 これはどこかの排気ダクトをいじってもらったからと言って、 変わるものではないんですよね? うちでも換気扇とか通風口とか色々やってみましたが変化がありませんでした。 ビル風もすごかったですね。 記念すべき第1歩を印そうと玄関の鍵を開けたはずが、 どうしてもドアが動かず、開いてないのかと何回も回してしまったら、 上下のどっちが施錠されてるのか開いているのか分からなくて、 玄関先で苦労しました・爆。早く慣れたいです。 リビングに入って外を見たら、引っ越しで使ったと思われるビニールが、 何枚も上から舞ってきていて、 「今日の引っ越しは大変だね×××」と話しながら見ていました。 風とエレベータの遅延(?)の中を入居された方、本当にお疲れさまでした! オプションの網戸は思ったほど気にならない出っ張りで安心しました。 皆さんは他のオプションの状態はいかがでしたか? 我が家でもカーテンをどんなのにするか検討中です。 もしご近所の◎ハイツが建て替えになって高層になったら・・・ミラーにしたいですよね。 |
||
92:
入居済みさん
[2009-03-24 01:46:00]
>84
風対策はないですね!きっと・・・。 うちの子供では開けられないので筋トレさせます! もともと、高層で外廊下ってのがあり得ませんでしたね。 いまさらですが、ホントに慣れるしかないと思ってます。 ちなみに換気の吸気口の音は、カバーの中のシャッターみたいので 空気が入ってこないようにできますよ。 でも、はっきりいって強風ごとにそんな調整してらんないですけどね。 それよりエントランスの自動ドア開けっ放しにするのやめてもらいたいですね。 引っ越しはわかるけど、エントランスの中がみるみるほこりっぽくなっていくし、 風の通りが良すぎてエレベーターから風がビュービュー吹いてくるし。 今日なんかエレベーターが一回止まってビビりましたよ! 管理会社さんわかってるんですかね? |
||
93:
入居済みさん
[2009-03-24 09:15:00]
風は換気の為ですね。ちょっと調べたら判りました。まぁ、あの強さは特別だと思いますが。
カーテンと言うかロールスクリーンを考えていてニトリに行ってみたら カーテンはオーダーであるもののロールスクリーンはかなり高額に、、、困った。。。 カーペットも敷き詰めるとすると寸法が中途半端なんですね。意外。 結局、決められずカーテン絨毯王国へ行ってみます。うーん規定の寸法と思っていたけど。。。 ゴミはちゃんと分別ボックスがあったので市の指定通りに入れればいいでしょう。 大きいものは1Fに集約所があるそうですが、清掃員の方にたまたまお会いしたら、 置いといてもらえればやりますよ、とのことでした。 分別は、市役所へ異動届を出しに行ったら収集日カレンダーがあったので大助かりです。 ところでこういう部屋の壁に時計とか額を飾りたいのですが、どうすればいいんでしょう? エアコンは業者がボルト固定してしまうと思うのですが。。。 |
||
94:
契約済みさん
[2009-03-24 09:24:00]
>ちなみに換気の吸気口の音は、カバーの中のシャッターみたいので
>空気が入ってこないようにできますよ。 84です。 素晴らしい情報ありがとうございます! しかし、それによる弊害はないのでしょうか?少々心配です。 今日は風の音やみましたね。 昨日のような日が年間何日あるかです。数日だったら我慢しますが週に1,2回とかだったら勘弁して欲しいです。 エントランス開けっ放しはしょうがないのではないですか。 引越しをしていない深夜・早朝は扉を閉じてましたから、一斉入居の期間中は辛抱かなと。 ただし念入りに掃除はしてもらいたいですね。 エレベータは強風だと止まりますよ。年に数回は覚悟しておいたほうがいいです。 これは他のタワーマンションでも同じはずです。(なぜかは知りません) 動かないときは階段が使える分、他のマンションよりましかもしれません。 (非常時以外は使えないところもあります) まあ、私は階段のぼる気力ないですけど。 ビビる気持ちは分かりますw あまり詳しく書くと我が家が特定されるので控えますが、その他いくつか気になるところがあります。 内容によって管理会社だったり鴻池組だったりするのでしょうが、五月雨に連絡するよりはある程度 まとめてから指摘しようかなと思ってます。 玄関の風問題も、ここの掲示板で解決(?)できそうですしね。 色々と情報共有が出来て、ありがたい掲示板です。 |
||
95:
契約済みさん
[2009-03-24 09:39:00]
>93
普通に画鋲じゃダメですか?そういう問題じゃなく? 場所によりますが、梁の部分は無理でしょうね。 >分別は、市役所へ異動届を出しに行ったら収集日カレンダーがあったので大助かりです。 私の認識間違いかもしれませんが、分別はしますが、収集日は気にしなくて良いのでは ないですか?いつだしてもOK・・・じゃないのでしょうか? そもそも今は分別もちゃんとされてませんね。 まだ皆引っ越してたばかりで分からないので仕方ないでしょう。 というわけで、分別はしますが収集日は気にしてなかったところです。 ・・・問題ありでしょうか(ちなみにまだ捨ててませんが)。 |
||
96:
入居済みさん
[2009-03-24 11:29:00]
今はダンボールに、発泡スチロールがそのまま放り込まれたまま出してあったり、
西東京市のゴミ袋でなく、紙袋(しかも三井不動産レジデンシャル)にゴミを詰めて 出されていたり、ルール無視のひどい状態です。 もちろん収集日は気にする必要はないですけど、ルールは守って欲しいですね。 それにしても西東京市のゴミのルールは厳しいですね。 以前住んでいた市は燃えないゴミも、50センチ以下だったら袋に入れて出せてたのに、 西東京市では30センチ以上のものは全部粗大ゴミ扱いなんですね。 引越しで持って来たけど、使えなくて捨てようと思っている「つっぱりポール」も 粗大ゴミとして出さなきゃいけなくなってしまった・・・ |
||
97:
引越前さん
[2009-03-24 12:27:00]
>93
たいていの壁は石膏ボードが貼ってあるので、 絵や、時計などをつけるのには下記のようなものが使えると思います http://www.art-maruni.com/kanagu/xkanagu.htm http://www.rakuten.ne.jp/gold/kagami/hook.htm |
||
98:
入居済みさん
[2009-03-24 19:25:00]
93です。
壁にピンが大丈夫なんですね。今まで借家ばかりだったので鴨居もなく考えてました。 これで時計も飾れそうです。ありがとうございます。 ゴミの収集日のことを書いたのはちょっと言葉足らずでした。 その’カレンダー’というものに分別の仕方が詳しく書かれているのです。 もっとも西東京市のHPにも載ってますが。 http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kurasi/gomi_recycle/bunbetsu/index.ht... 収集日に関係なくということで気楽なのですが、たまたま清掃員の方とお会いしたら 毎日1Fに移して収集日に出すとのこと。 あえて日にちを決めない方がいいんでしょうかね。 |
||
99:
匿名さん
[2009-03-24 20:45:00]
ビン・缶・ペットボトルは、そのまま一緒に所定の入れ物に出したらいいのですか?
|
||
100:
入居済みさん
[2009-03-24 22:40:00]
>99さん
おそらく大丈夫だと思います。 さっそくビンと缶を入れておいたら ちゃんと回収されていました。 燃えるごみ、燃えないごみ、ビニール・プラは 指定の袋に入れることが決まっていますが ビン、缶、ペットボトルは それぞれ袋に分けて入れるとか指定は無いですから。 私は元々西東京市民なのですが ここに入居する前に住んでいた所では 集積所にかごがいくつか置いてあって ビン、缶、ペットボトルがごちゃごちゃにならないように それぞれ別のかごに入れるようになっていました。 ただ、各家庭が1週間分をまとめて捨てるので 結構な量になっていましたから 収集する人の事を考えると仕方有りません。 ここでは毎日回収して1Fに移動するとの事なので あのコンテナがてんこ盛りになることもないでしょう。 中をちゃんとゆすいでさえおけば コンテナの中がひどく汚れることは無いでしょうし 収集する方も大変な思いをしなくて済むと思います。 |
||
101:
匿名さん
[2009-03-24 22:58:00]
ありがとうございます
も一つ質問です 洗濯物を外に干した方いますか? 風がすごいので浴室乾燥を使っていますが大丈夫でしたら外干ししようと思います |
||
102:
引越前さん
[2009-03-25 01:29:00]
普通のマンションと同じ位の部屋なら干せそうだけど、高層階の部屋は外干しは危険そうですね。
何か飛ばして誰か怪我させたり壊しちゃったりしたら大変だし。 ところでキッチンのシンクの所にセットする水切りかごでメーカーの純正品の物ってどこで手に入りますかね? |
||
103:
入居前さん
[2009-03-25 07:49:00]
入居された方、NTT固定電話の配線工事には1万円かかりましたか?
それと引越しでトラブルが発生しないようなアドバイスがあればご教授ください。 いよいよ引越しが近づいて参りました。 |
||
104:
入居済みさん
[2009-03-25 11:47:00]
NTTまだ引いてないです。
ただ、やはり携帯電話の電波状況が良くないので必要かなと思っているところです。 いくらかかるのか、私も情報が欲しいです。 ごみの分別はどこも苦労されてますね。 我が階のゴミ捨て場には分別されてないごみが大量に置かれてますが、やはり分別されていないと清掃員の方は持っていってくださらないのでしょうか。 確かに分別してない人が悪いのですが、あまりに大量でして、これからごみを出す場所がありません。 とりあえずこの時期なので、初犯は許してあげて欲しいのですが(私じゃないですよ)どうでしょう。 ちょっと甘いかな? 有料ゴミ袋のおかげで、我が家もごみを減らそうという意識が強烈に芽生えましたから、環境問題を考えればよいことなんでしょうね。 我が家の家計には非常に困りますけれども。 あと、洗濯物は外に干しましたよ。 ただし、先日の超強風の時は常識的にやめました。 もちろん、そうでない日も洗濯物が飛ばないようにしっかりとめる必要がありますね。 今週末で一斉入居が一段落しますかねー。 |
||
105:
入居済みさん
[2009-03-25 22:34:00]
みなさんは、カーテンレールのすべり大丈夫でしたか?
うちは、カーテン取り付け業者の方に言われて、コマだけ全部取り替えました。 カーテンの丈が長いので、すべりが悪いと布地に負担がかかるそうです。 お値段はそんなにかからなかったです。 |
||
106:
入居済みさん
[2009-03-25 22:35:00]
NTT、おもいっきりトラブりました。
1ヶ月も前に移転申し込みをしたところ、ひかり電話がお得(ネット契約必須)ってことで申し込んだところ旧住所で手配した(けど作業員は時間通りに来た)とか、手違いがあったとか、で開通できず、その対応を半日ほったらかし。(連絡が来ない)問いつめると、ちぐはぐな言い訳に、下請けに依頼したはず、とか三日後でないとダメとかなんとか、散々でした。 移転前の確認で念押しまでしたのに。。 対策のしようはない様ですが、トラブったら強く出ないとナメられます。 ゴミは努力やむなしですね。分別についてはゴミ置き場に張り紙がされましたね。 熟読して確認して回収不能物を置かない心がけが大事ですね。 洗濯物は湿気が気になるものの部屋干しです。(少人数ですので) 換気機能に頼ってみます。 |
||
107:
入居予定さん
[2009-03-26 00:01:00]
教えてください。高層階になるにつれてテラスの風がひどくなると聞いたのですが、現在みなさまのお部屋ではいかがでしょうか?やはりほぼ毎日風に悩まされることはございますでしょうか?よろしくお願いいたします。
|
||
108:
契約済みさん
[2009-03-26 08:34:00]
>107
高層階か分かりませんが、真ん中より上の階に住んでいるものです。 まだ入居数日ですのではっきり言えませんが、今のところほとんど風に悩まされることはありません。 もっともこの前の強風時はひどかったですが、とはいえ地上と差があるかといえばそんなことはなかったように思います。 話し変わってごみの分別ですが、ディスポーザーがあって本当に良かった。 生ごみだけは小まめに処分したいですからね。 そのたびに有料のゴミ袋ではたまらないです。 |
||
109:
付添い
[2009-03-26 20:33:00]
一斉入居が進んでいるとは言うものの、
午後8時30分現在で東側から見ると、 4~5階おきにしか電気が付いていない。 学校の卒業式が済んでからとか事情は考えられるけど。 投資目的に買っては見たものの、期待した家賃での借主が見つからず、 空家のままなんて悲しい。 共稼ぎなら都心で午後7時まで働けばこれから新居にたどり着くピーク? 都心のタワーマンションを買った友人が、 その階では全くと言っていいほど住民を見かけずに、 上下左右の隣戸からの物音も全くせずに、 取り残された気分になっていると、 特に奥さんがぼやいていた。 DINKSは他に接点が無いからな。 賑わってこその集合住宅、・・・ |
||
110:
匿名さん
[2009-03-26 21:38:00]
丸の内通勤組ですが初めての西武線&丸の内線はかなり気に入りました
行きは丸の内線で5分待てば座れて通勤ができ帰りは西武線で5分待てば座れて帰れます 風は意外と上の方が静かかもしれません あまり重くないチェアをバルコニーに置いてやや心配でしたがあの強風の日もほとんど動くことありませんでした 洗濯物を全く問題ないです ただ玄関のドアとバルコニー側のサッシを同時に開けたらかなり悲惨です サッシが締まりませんでした |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |