入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/
[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00
HIBARI TOWER 住民版 Part2
563:
入居済みさん
[2009-05-30 21:04:00]
|
||
564:
匿名さん
[2009-05-30 21:35:00]
間違いなく一年目から着手したほうがいいです。みなで頑張りましょう。
|
||
565:
住民さんA
[2009-05-31 00:20:00]
No.556 by マンション住民さん
偽名はやめましょうよ どう読んでも住民の発言には取れない(笑 |
||
566:
マンション住民さん
[2009-05-31 00:26:00]
残戸30として一割の未契約ですね。去年秋事務所にいった時は赤いバラで埋め尽くされていました。
時期が厳しかった。途中でリーマンショックがあったからね。 高層階は夜電気がつかない住戸が多い。販売も苦労しているのだろう。 知人が買ったマンションは、いつまでも完売せず、最近やっと完売。事務所閉鎖。 ほっとしたと言っていた。 ここでの個人攻撃的なレスや、住民はえらいみたいな人を見下したレスは読んでいて少し閉口する。 |
||
567:
匿名さん
[2009-05-31 07:36:00]
565さん、556は住民ですよ(笑)
|
||
568:
マンション住民さん
[2009-05-31 10:11:00]
>>563
管理費と修繕積立金のバランスは分かりませんが図書館にマンション管理の本があります 図書館に登録しておけば自宅で本の検索や予約ができます 管理費が高いというのは他のマンションを比較検討していたからと思います 私もこの施設サービスでこの管理費??とビックリしました 特別なサービスを期待していましたが今のところ特に感じません 以前ニュースで見た所沢のマンションの管理組合や他のここと類似マンションの管理組合との情報交換が必要かもしれません ただ定額管理費を見ると部分的に高いというより全体的に高いような気がします また保守点検は施行会社を外せないと思います 管理会社による保守点検会社への価格交渉能力の議論になり管理会社変更にまで議論がいくかもしれません 専門のコンサルティング会社への相談が必要になるかもしれません 私は管理会社が住民側に立って自主的に管理費削減サービス向上に取り組んでくれることを期待しています なぜならこれからはそのような能力が管理会社に求められそれができない会社は住民から管理費が高いと言われ淘汰されていくからです 管理委託契約は1年間になっておりますのでその間にここの管理会社から価格・サービス改善提案を他の大手を中心に価格・サービスのプレゼンを受けてみるのもいいかもしれません 場合によってはここのサービスが最高と思っている人も同じ管理費であればより高いサービスが受けられることを知るかもしれません またここの管理会社も現状に満足せず来年に向けてより満足度の高いものを住民のために考えてくれるかもしれません もちろんこの管理会社が一位になると信じています また改善の積み重ねで管理費の問題が収束してくものと信じております |
||
569:
匿名さん
[2009-05-31 16:04:00]
せっかく引っ越してきて、ひばりライフを楽しみ始めたのに、管理費がどうしたこうした細々と…
はっきり言って疲れるんですけど。 今の条件で納得して買ってるわけで、もっと楽しい話題で有意義な板にしましょうよ。 ひばりタワーの住民にふさわしい方が住民版に参加してよし! |
||
570:
入居済みさん
[2009-05-31 17:44:00]
管理費は大事です。
疲れるなら見なければいいだけかと。 |
||
571:
入居済みさん
[2009-05-31 17:56:00]
下手な釣り針(笑
住民板で匿名で、、、妬み僻みもいいかげんにしたら |
||
572:
入居済みさん
[2009-05-31 18:06:00]
いつまでもモデルルームがあるのは鬱陶しい。お客さんがきても全部見せないのだろうし残戸数も、公表数しか言わないであろう。
どなたか言ってたように戦略として仕方ないのだろうが。 ここへきてローン審査が厳しくなり、お客さんの諦めも早いそうだ。(不動産関係の知人の話) 買えるひとはすでに買っているだろうし、今後どうなるのか?長い勝負になりそうな気がする。 それも仕方ないか。 |
||
|
||
573:
匿名さん
[2009-05-31 18:13:00]
気に入らない意見には、見なきゃいいとか、釣りだとか、やけに閉鎖的な返事ばかり。
意見交換もできない、何か変な人ばかりが特徴の板。 住民みんながそんなじゃないと信じたい。 |
||
574:
マンション住民さん
[2009-05-31 19:56:00]
意味不明の意見は住民じゃないですよ。
検討しているときにいろいろは住民版を見ていましたが必ず灯が点いていないというレスがあります。おそらく転々と住民版を移動しながら暮らしているのではないでしょうか?どこを見ても発言がとても似ています。 やはり住民版では具体的な話をしたいですね。 総会の開催場所は温水プールやジムがあるのですね。 気楽に使用できそうなので嬉しいです。 ここに住んで少しずつ今までとは違うライフパターンが変わっていきます。 マンションを購入するときに何を求めるか最後まで悩んでいましたが住み易さを選択してよかったと思います。 |
||
575:
入居済みさん
[2009-05-31 23:19:00]
反対の人は反対の人で、論理的に反論すればいいのです。民主主義とはそういうもの。議論に議論を重ねて、その結果多数決で決める。
それが「疲れる」人は、総会に全権委任の委任状を提出してください。 |
||
576:
住民さん
[2009-05-31 23:45:00]
↑ 正論
|
||
577:
住民さん
[2009-06-01 01:14:00]
楽しい話題で有意義な板とは?どのような議題が楽しくて有意義なのでしょうか?管理費などの、管理組合の運営にかかわる議題は、住民用板としては、非常に有意義だと思いますが。現に多くの方が関心を持って、投稿されてますよね。マンションは共同住宅ということを、くれぐれもお忘れなく。
|
||
578:
マンション住民さん
[2009-06-01 02:24:00]
569さんが書いた気持ちが解ります。(「疲れる」)
せっかく心地よく暮らしているのに、自分の家の管理費を 高いだのどうのとやかく言われるのがうっとおしいのです。 自分の家の家計簿にケチをつけられているのと同じような 不快感を感じます。 300世帯が暮らすマンションです。 最初に提示されている管理内容と管理費とが300世帯の 最初の合意点です。 この合意点を動かすことは簡単ではないことを 少しは感じてほしいです。それが共同住宅なのです。 ここで管理費についていくら議論しても、ごく限られた 意見であること、住民になりすました賛成票があること 不快に感じている住民がいることに気づいていただければ 幸いです。 |
||
579:
入居済みさん
[2009-06-01 07:01:00]
住民版と言うけれど、こんなにオープンだと、書けるものも書けないでしょ。
誰が知ってもいい程度の話題しか出来ないですよ。 ホントの住人が生活についてきちんとした話をしたいならそれなりのセキュアな場所が必要。 けど、それをネットでやるには全員がネットを使えなければならない。壁は高いですね。 |
||
580:
入居済みさん
[2009-06-01 11:30:00]
今日、西東京市のプレミアム商品券発売日でしたね。
先ほど郵便局で購入してきたのですが、あまりにあっけなく買えてしまいちょっと拍子抜けでした。 パルコにオープンしたノジマ電機でも使えるようになったみたいですね。 そうそう、1Fの出張所と薬局もオープンしてましたね。 薬局には早速お客さんが入ってました。 テナントがオープンすると、タワー全体が活気付くような感じがしますね。 残りのテナントも早く決まって欲しいなぁ。 |
||
581:
匿名さん
[2009-06-01 21:30:00]
このサービスで満足いくならもっと管理費が安い別なマンションでもよかったんじゃない
管理費が安くて同等のサービスのマンションはいくらでもあるよ まぁ分かるまで時間かかるかもね 認めたくない気持ちも分かる どっちにしろ管理費でマンション決めないよね |
||
582:
住民さんA
[2009-06-02 08:36:00]
管理費はみなが高いと考えれば変わるだろうことだし・・と、景観や交通の便や間取りなどで決めましたよ。
マンション購入にあたっては、いろいろ妥協するべき点があるかと思いますけど・・。 変わる可能性があるところは、とりあえずは妥協するのは一般的な考え方じゃないでしょうか? そのほかのところが気に入っているならば。 お金に余裕があって買った方もいれば、がんばって買った方もいるわけです。 同じマンションでも4千万台~1億までの価格があるマンションです。 いろんなヒトが住んでいるのです。 |
||
583:
匿名さん
[2009-06-02 22:28:00]
だから、がんばって買った方はがんばって着いて来てね。
管理費もわかって買ったんだから。出費が厳しいみたいな話が出るなら初めから無理だったのではないでしょうか。 もっとも、この板の意見は全体から見ればごくごく一部の意見であることも事実です。あまりセコセコしない程度であれば話しましょう。 この板の意見が住民の多数意見みたいな書き方は正直不快ですし、勘違いしてない?って感じです。 |
||
584:
匿名さん
[2009-06-02 23:10:00]
この管理で満足ってどんなとこから来たの?
入り口入ったら小窓の奥におじさんがたまーにいるところから来たの? この管理費でこのサービスで満足する方がセコセコした感じがする HIBARIってもっといいものでしょ? これでは250円/㎡で十分よ |
||
585:
マンション住民さん
[2009-06-02 23:55:00]
最近朝の出勤時に、入口のところに警備員が立ってて挨拶してくれますね。
防災センターの小部屋に引っ込んでるばかりじゃなくて、朝くらいは最近のようにお見送りしてくれると気分がいいですね。 管理費見直しを言っている方たちは、決して「出費が厳しい」からでも「セコセコ」してる訳でもないでしょう。コストパフォーマンスを問題にしているのですから。 「不快」だの「勘違い」だの「うっとおしい」だの、感情的な意見は控えませんか。冷静に行きましょうよ。 |
||
586:
住民さん
[2009-06-03 00:11:00]
583は、どんだけ上からもの言ってんだ?頑張って買った方は、頑張って着いてきてね?とはどういう意味?匿名の掲示板でも節度はもとうよ。
|
||
587:
マンション住民さん
[2009-06-03 00:21:00]
586さんに同感です。583さんが本当に住民なら、失礼極まりない言葉ですね。
|
||
588:
住民さんA
[2009-06-03 00:28:00]
583は心が貧乏w
|
||
589:
住民さんB
[2009-06-03 06:42:00]
583は住民じゃないでしょ?だってこんな失礼な人が、ひばりタワーにいるわけないもん。
|
||
590:
匿名さん
[2009-06-03 18:43:00]
むしろ583さんに共感します。
言い方は別として、583さんの方が冷静に真実をとらえていると私は感じました。 また、管理内容の批判をこのような不特定多数の人が見る場所に書くことは、住民としてマナー違反だと思います。 今の管理体制のおかげで安心して暮らすことが出来て、充分満足している住民もいるのですから。 |
||
591:
住民さん
[2009-06-03 21:39:00]
590も住民じゃないよね。何で住民でもない、関係ないものが書き込むの?管理会社の人?本気で、当マンションの無駄な管理費を削減するよ。
|
||
592:
匿名さん
[2009-06-03 21:44:00]
590=583なの?
|
||
593:
入居済みさん
[2009-06-03 22:54:00]
管理費が高いという言い方ではなく、今の管理費でより良いサービスを求めたいです。
日中、フロントの開いている時間に家にいないので、もう少し改善して欲しい点はあります。 みなさんでより良く住みやすいマンションにしていきませんか? 今度の総会にはどれぐらいの方が出れるのでしょう。 |
||
594:
匿名さん
[2009-06-03 23:42:00]
250円/㎡以上のサービスを考えるのは難しくない?
既に他の管理会社で250円/㎡でここと同規模のマンションで複数24時間有人管理はできてる 365日24時間ゴミ出しも当たり前 宅配ボックスやフロントサービスも当たり前 考えられるサービスは年間100円×㎡×12ヶ月分のクリーニング無料サービスか 年間100円×㎡×12ヶ月分の西友orパルコの商品券配布サービスぐらい? 管理会社の評価は「管理面で他社より勝れているサービスはなにか?」なので それを次回の総会でアピールして欲しいね 他の大手管理会社のノウハウを収集して250円/㎡で今の管理ができるノウハウを身に付けて欲しいね その分を修繕費に回したら毎月の修繕費も10年毎の修繕費も払わなくてもよくなるね 他の管理会社でできることはできます!頑張れ! |
||
595:
匿名さん
[2009-06-04 00:30:00]
大京の短信の次期見通しを見ますと、『不動産販売事業において厳しい事業環境が当面持続する・・・が、不動産管理事業を主としたストック事業の収益力強化により・・・不動産管理事業においては、オリックス・ファシリティーズ㈱および・・・を完全子会社化したことに伴う・・・収益力強化により増収増益を見込んでおります。』と、書いてありますから、要約すると、HIBARI TOWERの管理費によって不動産管理事業を増収増益にして不動産販売事業を保管するということですか?もっと分かりやすく言えば、ライオンズマンションやレクセルマンションの売れない分の穴埋めをHIBARI TOWERの住民が100円/㎡支払っているということですか?
|
||
596:
匿名さん
[2009-06-04 00:50:00]
総会で住民総意として管理費値下げを要請しましょう!
こういった板を見ていない意識の低い方にとっても、他のマンションの補填に使われている事を止めさせるのは喜ぶはずです。 さすがに西友やパルコの商品券配布、なんてのは止めましょうよ。なんか貧乏くさくて(失礼)、ひばりタワーらしくないです。 |
||
597:
マンション住民
[2009-06-04 08:07:00]
そもそも管理費を高く感じる感じない、管理内容に満足不満足、意識が高い低いだとか、自分の物差しを他人にあてて計ることが失礼なことだと、恐らく気づかないで論じていられるのですね。
|
||
598:
マンション住民さん
[2009-06-04 08:35:00]
他人にあてはめているのではなく、自身は「管理費を見直したい」と思って書き込んでいるだけでしょう。
反対意見もあれば、賛成意見もある。それなのに自分と逆の意見をバカにするのはおかしいのでは?? 自分と逆の意見を言った相手をバカにする行為は、とても恥ずかしいと思います。 管理費の議論、「お風呂のお湯を洗濯に使って、浮いた水道代で電気代の一部をまかないたい」という考え方とかわらないかなと。 「そんなのたいした金額じゃないからいいじゃないか!貧乏くさい!セコイ!」という考えもいれば 「無駄をなくして他にあてるのは理想的」と考える人もいるのです。 でもどちらも本人の価値観の問題だし、言い争うことではありません。 多数決で決まることですしね。 私個人としてはやはり10年後修繕費に大きな金額を払うのはそのときの状況がどうなっているかわからないので避けたいと考えます。 毎月少しづつ払うほうが断然いいし、管理費の見直しで多少浮くならばそれを修繕費にあてるほうが気持ち楽だと思っています。 |
||
599:
マンション住民さん
[2009-06-04 08:37:00]
598です。
>多数決で決まることですしね。 これは管理費のことです。言葉が足りなかったです。すみません。 |
||
600:
入居済みさん
[2009-06-04 11:38:00]
598さんに全面的に賛成します。
まあ、「こういった板を見ていない意識の低い方」には引っかかる人がいるのも事実でしょうけど。 総会で活発な意見が交わされることを期待しております。 個人的には、フロントスタッフや警備員の方もいらっしゃって紹介があると嬉しいのですが。 どなたかも書かれてましたが、確かにEVホールからフロント前に出る自動ドアの塗装が少し剥がれてますね。目の高さくらいです。 |
||
601:
入居済みさん
[2009-06-04 14:48:00]
公開制の匿名掲示板で積極的に意見を交わすことがすなわち「意識が高い」とは思えないのですが
覆面井戸端会議以上のものじゃありませんよ |
||
602:
入居済みさん
[2009-06-04 15:06:00]
「こういった板を見ていない意識の低い方」・・・何でそうなるんでしょうね。
掲示板を見ないで、議論に参加しない人は、意識の低い人なんですか? そうやって自分の尺度や価値観で、妄信的に意見を言うのはやめませんか? 「こんな失礼な人がひばりタワーにいるわけない」とか、 「貧乏くさくてひばりタワーらしくない」とか(もしかして同一人物?)、 断定的で妄信的な意見がありますが、私にはすごく稚拙な意見に思えます。 出来るだけ感情的にならずに議論する為にも、 挑発的な書き込みは避けるべきだと思いますよ。 ここで議論するのはある意味有益だと思いますが、 ここには不特定多数の人間がアクセス出来て、 いろいろな思惑を持った外部の人間も書き込みしている(可能性もある) ことは忘れて欲しくないですね。 |
||
603:
マンション住民さん
[2009-06-04 15:28:00]
先ほど買い物に行ったら、一番左の店舗スペース前で図面を持って確認しているおじ様が。
郵便ポストの店舗内装工事などの張り紙も気になっていたのですが、薬局・出張所以外にやっと入る店舗が決まったのでしょうか。 どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんか~? |
||
604:
住民
[2009-06-04 16:12:00]
結局は管理費云々はここに何を書き込んでも変わらないと思います。
現状に不満等をお持ちの方は役員に立候補して、会にてどんどん意見を交わせばよいのでは、と。 ここでは、生活するにあたってのもっと楽しげ?な情報を聞きたい、と私は思うのですが。 >603さん 私もその状況見ました。 なんか、挨拶してて、図面見ながら場所を見学してるのかな?という感じでしたね。 |
||
605:
住民さんB
[2009-06-04 16:18:00]
それは気になりますね。
期待と不安、半分ずつ。 |
||
606:
マンション住民さん
[2009-06-04 21:16:00]
本掲示板の役割は終えたと思います。
他マンション掲示板でも見られるような「非住民の扇動では?」というような疑心暗鬼を払拭するためにも、ひばりタワー住民のみの意見交換の場を設定すべきかと思います。 名前を出すとどなたも意見をしづらいかと思いますので、名前を伏せる代わりに「おたがい誹謗中傷は絶対にしない」「それでも目に余る意見の場合は、理事または意見交換の場の管理者により削除する」等のガイドライン、ルールを設け、ひばりタワーの住環境を改善する、有益なひばりヶ丘周辺の街中情報等の意見交換を目的とした何らかの場を設けてはいかがでしょうか。 インターネット、システム等にお強い方、ぜひアドバイスをお願いいたします。 説明会後、理事になられる方々、ぜひご一考を。 以上 |
||
607:
住民さんA
[2009-06-04 21:34:00]
匿名さんがずっと煽ってるんですが、ヒマなんですねぇ(笑
管理費が高いなら他だといくらですか? 何処の会社が管理を代わってくれるんですか? 具体策は全く提案ナシの高い、変えろは無意味ってことも判んないんですねぇ(笑 反応読んでて楽しい?>匿名さん |
||
608:
マンション住民さん
[2009-06-04 21:38:00]
あおったり、ばかにしたりの意見はスルーでいきましょう♪
|
||
609:
匿名さん
[2009-06-04 21:45:00]
大京の不動産管理事業の22年度の営業収益は66,000百万円、営業利益が4,500百万円なので営業利益率は6.8%です
ヒバリタワーの管理費の営業利益率をどれぐらいを見込んでいるか確認するのもいいかもしれません なぜなら、事業リスクまで読み進んでいきますと、不動産管理市場リスクとして「管理受託料は、今後業界における価格水準低下が進行する可能性があり、当社グループの業績に影響を与える可能性があります。」と書いてありますので、管理受託料を取り過ぎていると自認しているからです 言われなかったら下げないけど、言われたら下げざるを得ず、それが事業リスク、つまり、大京の収益の悪化=ヒバリタワーの管理費で得る収益を大京の決算にたくさん持っていけないということでしょうか? 実のところはよく分かりませんが、営業利益率も一年後に確認できる決算をしてくれるといいですね |
||
610:
匿名さん
[2009-06-04 22:08:00]
>何処の会社が管理を代わってくれるんですか?
>管理費が高いなら他だといくらですか? ここの管理会社が努力しないのであれば、ここ以外の大手ならどこでもいいような気がします 住友不動産建物サービスなら共有施設が充実したWCTでも230円ぐらいかと 東急コミュニティーでもここのレベルなら250円ぐらいかと ここの管理費は共有施設が充実したPCTとかBMA並だけどこれらのマンションは共有施設に管理費が使われている 一方ここは月100円/平米はどこへ? 100円/平米だと 60平米で年72,000円 70平米で年84,000円 80平米で年96,000円 まあ誰かが書いていたようにここで書いていても何も変わることはないと思います 基本知識の収集ぐらいでいいのではないでしょうか? 具体的なお話は総会で |
||
611:
マンション住民さん
[2009-06-04 22:26:00]
簡単なことですよ。
オリックスが管理費におけるコストパフォーマンスの 改善を図らなかったり組合の意向に応えきれなければ 他の管理会社に乗り換え前提で相見積り取っちゃえばよいのです。 管理費の内訳も丁寧に説明してくれるし、比較検討するんだからごまかしなんてききませんよ。 322戸の規模ならばどこの管理会社も喜んで入札に参加するでしょう。 業界内で仕事が減っててお腹が減ってるから、なおさら金額は頑張ってくれます。 ま、そういったお話はもっと先ですかね。 オリックスが頑張ってくれれば話は別ですし・・・。 タワーマンションとはいえ、24時間管理やコンシェルジュ・共用施設を持つ 他のタワーマンションと比べても350円/㎡はやっぱり高めですよね。 ケチケチするつもりはないですが、無駄金を払うのは嫌です。 |
||
612:
匿名さん
[2009-06-04 23:14:00]
322戸、平均面積はどれぐらいだろう?
平均75㎡なら322戸で24,150㎡ 350円/㎡なら月8,452,500円、年101,430,000円 250円/㎡なら月6,037,500円、年72,450,000円 利益率6%でも4,347,000円 入札したくなるでしょうね そしたら3,000,000円程下がるね |
||
613:
マンション住民さん
[2009-06-05 00:27:00]
この場所で管理のコストパフォーマンスを批評することが
非常識であることが、まだ解らないのですね。 もしかしてライバル会社のまわしもの?ってひねくれた書き方を したくなってきます。 こんなことを不特定多数の人が読む掲示板に書き込めば 悪徳管理会社があまた近寄ってきます。 「是非当社に!今より安い管理費で同じサービスをしますよ」 って言葉に騙されますよ。 同じものをデパートで買う人もいれば格安店で買う人もいます。 どちらも個人の価値観であり正しいのです。 たとえ隣に同じものを安く売っている店があったとしても デパートを選ぶ人はその姿勢を変えません。お金があるか どうかではなく、価値観なのです。 って一生懸命書いてしまいましたが、もしかして全部釣りだったかしら? |
||
614:
住民さんA
[2009-06-05 00:34:00]
匿名さんが名を変えられたようで(笑
たらたらとああしろこうなる、言うだけっての変わらずですから無意味なんですよ 競争相手が出てくるんでしょうか?それだって判らないんでしょ ご苦労様です~(笑 無駄なんでもう書き込まないでいいですよ |
||
615:
匿名さん
[2009-06-05 06:39:00]
250円/㎡で管理する大手管理会社は悪徳管理会社ではないですよ~
デパート的なここの管理会社にとって格安店的な中小悪徳管理会社しかライバルにならないのはさもしいです どうせなら超高級デパート的な管理会社と比較しませんか? どちらにしろ一度は超大手に限定したプレゼンは受けてもいいかもしれませんね 12月ぐらい? 世間相場が分かっていかもしれません その中でこの管理会社が最も素晴らしいと判断されたら管理費に不満を抱く人も減るでしょう |
||
616:
マンション住民さん
[2009-06-05 07:35:00]
悪徳管理会社って…。
受託戸数30000戸以上もしくは名のあるデベが バックについてる管理会社に明らかな悪徳会社なんてありませんよ。 |
||
617:
住民さん
[2009-06-05 08:40:00]
無駄な仕様・支出、マーケットアウトした価格については、絶対見直すよ。
|
||
618:
入居者さん
[2009-06-05 09:15:00]
管理費について、これだけ多くの意見があるのは、それだけ多くの住民に関心があるということだと思います。管理費を検討・検証する場合、第一期の理事の方は、住民の中から検討に参加してくれる方を広く公募してはいかがでしょうか。
|
||
619:
住民さんA
[2009-06-05 19:31:00]
No.618 by 入居者さん
なかなかこの時期に的を得た発言ですね。(笑 大勢が意見を言ってるように見えますが、極数人ですね。;-p |
||
620:
住民さんB
[2009-06-05 20:38:00]
619さんは、何か困ることがあるんですか?住民ですか?618さんの意見は、住民ならすごく納得できますが。
|
||
621:
匿名さん
[2009-06-05 20:52:00]
管理費が高くて、スカイラウンジ、バーラウンジ、カフェ、スパ、ジム、プールなどなどがあるところに管理費を使っているマンションと比べて、同等もしくはそれ以上のサービスが受けられるなら今の管理費でもOK!
親会社に利益が行くだけならNG! |
||
622:
マンション住民さん
[2009-06-05 21:57:00]
風が爽やかですね。
虫騒動も落ち着いた感じでサッシを開けっ放しでも全然大丈夫です。 気持ちいいです。 木々も緑付いてますね。 まだまだしっくりしてないようですが、来年はいい感じになっているんでしょうね。 いよいよこれから夏です。 マンションは夏が暑いと聞きますから、少し心配ですが、早く一年を経験したいです。 先日遮光カーテンを買いました。 夜というよりお昼対策です。 ガス代はここに来て高くなってますが、電気代は安くなりました。 管理費は不透明な感じはしますが、その他は、とてもいい感じで過ごしています。 花火も楽しみにしています。 |
||
623:
匿名さん
[2009-06-06 00:35:00]
管理費が議論されてますね。それはきっと住民にとって良い事なんでしょうぬ。有意義な議論は活発にすべきですよね。
私は管理費の不満は感じておらず、非常に快適な日々を送っており、不満などなく大満足な生活です。 少し気掛かりなのは以前書き込みのあった鳩の件です。 我が家では見かけませんが、皆さんはその後いかがですか? |
||
624:
住民さんA
[2009-06-06 00:36:00]
24時間換気のスイッチらしきものが浴室の東京ガススイッチにありますが、24時間管理はガス代ですか?管理費ですか?個人負担ですか?
|
||
625:
匿名さん
[2009-06-06 00:58:00]
だからぁ、そこまで細かい話はやめましょうよ。
そんなに気になります?それって幾らの話なんですか。 |
||
626:
入居済みさん
[2009-06-06 08:10:00]
匿名さん、言いたい放題でおもしろいでしょうけど迷惑なんで出て行ってください。
うるさいんですよ。 入り口にもあるでしょ、住民関係者以外は立ち入り禁止ってさ。 |
||
627:
入居済みさん
[2009-06-06 09:06:00]
|
||
628:
住民さん
[2009-06-06 09:26:00]
14日は、多くの皆さんが関心をもってる、管理費の議論もしましょう。先日のどなたかの投稿のとおり、管理費の検証には、住民の皆さんから有志を募ってはいかがでしょうか。
|
||
629:
入居済みさん
[2009-06-06 09:55:00]
管理費の検証をしたければ、立候補をすればいいのでは?
理事会活動と別に有志団体があれこれ参画すると、 活動に支障をきたすと思いますよ。 問題意識があるのなら、正規の活動の中で討議すべきです。 理事会と別組織で必要があるとすれば自治会かな。 私が住んでいたマンションでは、理事会の下部組織(任意参加) として自治会がありました。 お祭り参加、サークル活動、文化活動等々・・・。 住民同士のコミュニケーション増進の為に、 結構活発に活動していました。 もちろん近隣とのコミュニケーションを好まない方もいますので、 あくまでも任意の団体でしたが・・・。 共有施設を利用したサークル活動等があると、 施設の有効利用にもなると思うんですけど。 |
||
630:
住民さん
[2009-06-06 10:41:00]
私が以前住んでいたマンションは、理事会の下部組織(諮問機関)がいくつかあり、最高にうまく機能してましたよ。理事会活動に支障をきたすことは全くなく、むしろ理事会は有識者に助けられてましたよ。628さんの意見に大賛成です。
|
||
631:
匿名さん
[2009-06-06 11:01:00]
具体的な日にちは書かない方が…
また、良からぬ輩が書き込むといけないから。 |
||
632:
住民さん
[2009-06-06 16:34:00]
私も628さんの意見に賛成です。
|
||
633:
マンション住民さん
[2009-06-06 22:24:00]
今日店舗の工事していましたね。
エントランス側2つ。 何が入るか知っている人いますか? |
||
634:
住民
[2009-06-07 01:25:00]
今、下の公園?広場?で、自転車乗って遊んでる人たちいますけど、あそこって自転車乗り入れオッケーでしたっけ???警備員さんに注意とかお願いしてもいいんですかね~??まぁ騒いでるわけではないのでそんなに迷惑じゃないですけど、週末ごとに若者が集まるのもあんまりいいもんじゃないですよね。。。
|
||
635:
住民さんC
[2009-06-07 09:10:00]
自転車は微妙ですね~?こどもたちが歩いて遊べると書いてありますがローラースケート花火喫煙などの禁止項目の中には自転車はありませんね。。。小さいお子さんが自転車を危なげに乗っている姿はほほえましいと思いますがそうではない場合はどうなんでしょうか???迷惑でなければ警備員さんに言っても警備員さんが困ってしまうかもしれません。。。
警備員さんからの注意と言えば家具などの搬入ルールはもう破棄になったのでしょうか?現在養生されている作業用エレベーターを使用してくださいと書いてありますがもう養生されていませんね~???今朝使用禁止時間にエントランスからフロント前をマキなんとかと書いてあった台車がいくつも堂々と通って行ったと家内が言っていました。。。ルールが破棄になったものがいつまでも掲示板に貼ってあるとメンテナンスに不安を覚えます。。。 |
||
636:
住民さん
[2009-06-07 09:32:00]
それは問題がありますね。掲示板は常にチェックして欲しいですね。管理費だけでなく、現場スタッフの運用等も今度の日曜に意見交換しましょう。
|
||
637:
住民さんA
[2009-06-07 09:38:00]
そうですね。管理費をメインとした、管理全般の意見交換をしましょう。
|
||
638:
匿名さん
[2009-06-07 19:17:00]
住民みんなが高い意識で監視し違反者を摘発しましょう。
集団生活で秩序ある海底な生活に規則は不可欠です。 |
||
639:
入居済みさん
[2009-06-07 20:29:00]
No.637 by 住民さんAさん
意地でも管理費の話に持って行きたいんですね ライバルマンションの営業かなぁ?(笑 ご自身は気になっているなどの意見はないんですか? 住民じゃないと実態は判りませんよねぇ。(笑 社会人としてネット利用者としてのマナーぐらい考えましょうよ 私はさして気になることはないですが、1Fフロントの空調はムダに利き過ぎかなぁ、と |
||
640:
入居済みさん
[2009-06-07 21:08:00]
洗濯物に関してなのですが
規定をよく読みこむのが面倒でわからないのですが 設置の物干し以外に ガラスになっているフェンスにシーツとかを干すのは違反なんではないのでしょうか?! フロントに言えば指摘してもらえるのかな?! そもそも違反ではないのかもしれないのですが・・・ 電車からでも見えてみっともないな~と思っているのですが。 |
||
641:
住民さんA
[2009-06-07 21:11:00]
エレベーターのパスモは、セキュリティと言いながら、誰かが降りてきたら、普通にエレベーターに入って、ボタン押せますよね。意味あるのでしょうか。
|
||
642:
住民さんA
[2009-06-07 21:18:00]
フェンスに干すのは違反どころか人の命に関わることですよ。また、内側でも、フェンスより高い位置に干すことも禁じられていたと思います。エアコンカバーなしも含め、外から見苦しいのは嫌ですね。
|
||
643:
住人A
[2009-06-08 10:24:00]
テナント、ドコモショップて眼鏡屋だそうです!
コンシェルジュに聞きました☆ もう少しいいショップが入ればいいのに.... スタバ入ってほしいなあ。 |
||
644:
匿名さん
[2009-06-08 13:04:00]
|
||
645:
住民さん
[2009-06-08 13:10:00]
レンタルビデオ・CD屋がいいな~。
|
||
646:
匿名さん
[2009-06-08 17:34:00]
エアコンカバーは、つけないとまずいですかね。
|
||
647:
匿名さん
[2009-06-08 21:46:00]
すぐに転売ならエアコンカバーもったいないけどずっと使うなら付けた方がいいかも
隣人が通るときに不快な思いをさせないで住む マンションの外観のよさを保つことができる 賃貸らしく見えなくなる 内廊下マンションのデベから非難がない ってとこ? |
||
648:
入居済みさん
[2009-06-08 22:34:00]
よその家のエアコンカバーの有無で不快になるのかが理解できません。
うちは業者とエアコンの価格交渉をした結果サービスでつけてもらいましたが、 本当に必要かどうかってことになると、優先順位は低いものだと思います。 うちも付けないつもりでしたし。 エアコンカバーをしていない住民の方に対して非難するような流れのほうが、 エアコンカバーをしないという選択をした人よりもよっぽど不快に思う人が多 いのではないでしょうか。 正直なところ、、吠え癖のひどい犬をお飼いのお宅が、日中に窓を開けっ放し にしているほうが、はるかに近隣に対して迷惑だと思いますよ。 |
||
649:
住民さんA
[2009-06-08 22:37:00]
エアコンカバーって排水路と配管穴のいちが微妙で収まりが悪かったですね。
室内機もコンセントと穴の位置が微妙で、、、 このあたりの設計って難しいのかいい加減なのか、、、 カバーが結構高額になってしまいました。 |
||
650:
匿名さん
[2009-06-08 23:03:00]
ドコモと眼鏡屋かぁ。
どちらも頻繁に行くような店では無く、住民のメリットは感じられませんね。 スタバは立地的に無理でしょうね。駅やロータリーから見えないですから、立地が悪い。 パチンコ屋の所が敷地内なら、もっと便利な小売店や飲食店が入るだろうに。ロータリーから微妙に奥まったのがネックになってますね。 眼鏡屋も長くないかも。やっと決まったテナントだから贅沢は言えないか。 いっそスタンドカレーや立ち食いそば屋とか。パチンコ屋のお客が食べに来るかも。 |
||
651:
住民さん
[2009-06-08 23:11:00]
至極全うな業種で良かったと考えますが。下手な飲食店とか入ると、酔客のトラブルがあったり、スタバだと喫煙者の問題があったりで。ましてや業績不振を理由に家賃の滞納なんてあるかもしれないことを考えれば。
|
||
652:
入居済みさん
[2009-06-08 23:22:00]
ドコモショップは、当初から営業さんが言ってましたね。やっとこさ決まったんですね。651さんもおっしゃっているように、まともな業種でよかったです。深夜までやっていたり、騒音を出したり、変な若者が集まったりするようなものでなくて安心しました。
眼鏡屋って微妙ですね。今流行りの低価格の眼鏡屋なんでしょうか。でもZoffがパルコに入ってますよね。 大丈夫かな? |
||
653:
マンション住民さん
[2009-06-08 23:23:00]
店舗側を駐車場、駐車場側を駅前通り店舗にしなかったのは設計ミスですね。
コーチエントランスで奥さんと子供を降ろし、そのまま前進、左折して駐車。今の2回転は無駄ですよ。 駅前通り側を店舗にしていれば、今よりは早く決まったでしょう。 まあ、なにはともあれ決まって良かったですね。 |
||
654:
住民さん
[2009-06-09 08:19:00]
店舗も管理費や積立金を負担するので、早めにテナントが決まったほうがいいですよね。管理費といえば、このスレでもたくさんの方が、仕様に対する割高感を感じておられるようですね。私も同様に感じてたので、知り合いの専門家に確認したところ、世間の相場からすると、各支出項目でかなり高いようです。高いということは、それだけ管理会社の利益になっているようです。警備員等の仕様についても過剰なので、見直す余地があるとも言ってました。また、積立金が安い理由は、管理費を高く設定しているので、少しでも総額で安く見せるための小手先のごまかしと言ってました。なんとか、管理費の適正価格(世間相場)への減額と、積立金の増額を、前向きに検討したいですね。どんなに金持ちでも、無駄な費用を何十年も払い続けるのは避けたいのでは?私はお金を持ってないので、なおさらですが。
|
||
655:
入居済みさん
[2009-06-09 11:41:00]
ドコモと眼鏡屋さん良いですね。
ビデオレンタルショップとかだと、営業時間が遅くまでになっちゃいますし、 飲食店は匂いなどあるからあまり良くないです。 まあ、理想はスタバですが。 |
||
656:
マンション住民さん
[2009-06-09 17:28:00]
帰宅したらFIX窓がきれいになってました~♪すごく久しぶりに外がきれいに見えてうれしいです♪
張り紙には今日明日で29階までの全FIX窓付きの部屋が記載されていましたね。 前にコメントいただいた10号室で窓清掃あったよ~という方は、2度目ということなのでしょうか? 眼鏡屋さんはパルコよりきっとちょっとだけいい店舗じゃないですかね? ペのCMのあの店とか・・・。 ソフトバンクユーザーの私としては、ソフトバンクが入ってほしかった・・(すぐ近くにありますが)。 残りのテナント、私個人としてはちょっと大きな手芸店が入ってほしいです。 所沢のユザワヤまで行くのちょっと遠いんですよね☆かなり個人的な願望です(笑)。 あとは素敵な雑貨やさんが入ってくれたら言うことないんですけどね~♪ あと何店舗入れるんだろう??? |
||
657:
入居済みさん
[2009-06-09 21:20:00]
テナント決まったんですね~
嬉しいですが、ドコモと眼鏡屋って。。。 私としては出来ればクリーニング屋さんが良かったなぁ! 西友に入ってるいるのは知ってますが、値段が高い割にはあまりよくなくって… 周辺を歩いて探してみましたが、駅反対側に1店舗あったくらいでしたし。 今まで洋服全てをクリーニングに出していた私にとっては、かなり困ってます!!! 最近は面倒でも実家に持って帰って出してますが。。。 |
||
658:
匿名さん
[2009-06-09 22:09:00]
エアコンカバーに限ったことではなく、共有部分の美観の問題でしょ。
気にならなければ、生協箱もOKだし、鉢や自転車、ビニールプール。。なんでも気にならなくなっちゃうでしょ。 この美観も主観によるから、お米と一緒。美味しいお米を食べているとまずいお米は違和感あるし、まずいお米を食べていたら気にならない。個人個人違うから難しい。 |
||
659:
住民さんA
[2009-06-09 22:17:00]
クリーニング代の安いところはないんですか?
スーツ上下900円前後Yシャツ160円前後みたいですが普通はもっと安いんですか? |
||
660:
匿名さん
[2009-06-09 22:35:00]
管理会社はドル箱でしょ
D社に譲ったのはD社支援としか思えないんだよなぁ D社が破綻したらオリックスも困るからね 管理費の削減はD社の連結利益に影響するから大変な作業のような気がする 総会では管理会社にいろいろな説得されるんだろうなぁ 物の価格がどんどん下がっている時期に2年以上前に決めた価格の変更なしはありえないけどしかたないか |
||
661:
入居済みさん
[2009-06-10 09:25:00]
谷戸のコープのクリーニング屋さんはYシャツ吊るしで150円、たたみで200円でした。
マルエツはオープン記念価格で3割引きですよ。 |
||
662:
入居済みさん
[2009-06-10 12:07:00]
フロント預かりのクリーニング店は利用しましたか?
初回50パーセントオフとのことで使ってみましたが、なかなかしっかりしてました。 受け取りも2回目不在だと、フロントで預かってくれます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
しかし、皆さんがおっしゃられているような、管理費とサービスのバランスがわかりません。
詳しい方は、ぜひ立候補して役員会で、いろいろご意見を言って欲しいです。
改善するなら、早めがよいのでは??