入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/
[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00
HIBARI TOWER 住民版 Part2
541:
匿名さん
[2009-05-29 22:31:00]
|
||
542:
住民さんC
[2009-05-29 22:44:00]
なんでセキュリティの話をこんなところに書くかなぁ。
住んでる人は判る訳だし、判らないなら聞く場所もちゃんと判ってる訳だし。 せっかくのセキュリティの意味がどんどん無意味になるじゃん。 |
||
543:
匿名さん
[2009-05-29 23:25:00]
住民版ならいいじゃないですか。
疑問や不安解決など自由に色々話しましょうよ。 |
||
544:
入居済みさん
[2009-05-29 23:28:00]
542さんに同感。
セキュリティーのシステムまで、ネット上で話をするのはナンセンス。 先日も、ここのマンションは入りにくいので、後をついて入って来ちゃいました という業者らしき人とエレベーターで一緒になった。。。 もう少し、周りに気をつけなければと思いました。 |
||
545:
マンション住民さん
[2009-05-29 23:38:00]
住民版とは言っても、誰でも見ることができるし
住民になりすまして書けるのですから セキュリティの話はタブーですね。 |
||
546:
マンション住民さん
[2009-05-29 23:45:00]
ここに書かれてるレベルのセキュリティ話なんかセキュリティ突破しようと思ってる連中はみんな知ってるでしょう。
そもそも今の大規模マンションのセキュリティはどこも似通ったシステムなんだから。 パスモだろうと仕組みはICチップ入りの鍵と一緒だし。 連れ込みで入らなくてもドアの間に薄い板刷り込ませれば空いちゃうし、当然そのことは突破する連中は知ってる。 大事なのは入居者それぞれの防犯意識と防犯カメラの数と管理警備会社の質。これだけは知っててもどうしようもないからねぇ。 そういう意味ではこのマンションは管理費高いけど常駐警備員多いからまだ安心できるかな。 |
||
547:
マンション住民さん
[2009-05-29 23:56:00]
日経新聞に出てたレシピめちゃうま
にんにくつぶしたの(ねり可)をオリーブオイルで炒めて むきえび(クイーズのがおすすめ)と生ホタテ(西友でもクイーンズでもOK)とマッシュルームスライスして入れて更に炒めて塩少々と白ワイン100ccぐらい入れてしばらくして火を止める 夜景にめちゃ合う一品です |
||
548:
匿名
[2009-05-30 01:27:00]
<住民でないひと>も選択肢にはいっているのだから、住人以外は来るな、と言うのもどうかな?
住人オンリーの板ではないと思う。 真面目に検討しているひとには教えてあげてもいいと思うけど? 住人オンリーの板として、登録制にすれば、セキュリティーの話もOKなんだしね。 当方の感想は、残戸数は隠しているでしょう。見にきて聞いたからといっても、正確には教えないと思う。 全部見せないでしょう。戦略もあるはず。時期的に仕方ない面もある。 買ってからここに来い、というのではなく教えてあげられるひとは教えてあげて、 残戸がなくなるほうがいいね。 夜景を眺めるには確かに電気消したほうが綺麗。でも生活する中で夜ずっと電気をつけない、なんてありえない。 地元の不動産屋がそうやって把握していることは、知ってよかった。 |
||
549:
住民さんC
[2009-05-30 07:50:00]
No.546 by マンション住民さん
知られてしまったことはしかたないけど普通には知り得ないことをわざわざ知らせることはないんですよ。 判りませんか? こんな場所に書くのは「鍵はここにありますのでご自由にどうぞ」って言ってる様なものです。 |
||
550:
入居済み住民さん
[2009-05-30 08:49:00]
549さんのおっしゃるとおりです。
ネット社会なゆえのメリットデメリットがあります。 皆さんが投稿する記載事項には是非とも気をつけてください。 特にセキュリティについては神経質なくらい考えた上での記載をお願いします。 もう一度考えてください。購入を検討している人への情報提供が第一優先ですか? それとも、住民の安全を守ることが第一優先ですか? |
||
|
||
551:
マンション住民さん
[2009-05-30 13:32:00]
549さん、550さんと同意です。
「そうかー、やってみよう!」と思うヒトが出てくるでしょうね、546さん。 穏やかにまいりましょ。 |
||
552:
匿名さん
[2009-05-30 13:44:00]
みんな釣られちゃって。大漁だね。
|
||
553:
マンション住民さん
[2009-05-30 13:49:00]
セキュリティの話はよくないけどまあピントはずれの548の話題からセキュリティの話題になってよしとするか
みんなスルーだから俺もスルーしてセキュリティの話に加わるか? でも監視カメラのおもしろ話を書きたかったけどやっぱ何があるか分からないからやめておきます みなさん朝エレベータに乗るとついつい鏡で身だしなみチェックしちゃいませんか? |
||
554:
匿名さん
[2009-05-30 13:49:00]
↑ 何を喜んでるの?
|
||
555:
入居済みさん
[2009-05-30 16:26:00]
548さんみたいな、ほのぼの話題も癒されて良いと思いますよ。
|
||
556:
マンション住民さん
[2009-05-30 16:48:00]
当マンションの管理費は、現時点の仕様や、タワーの一般的な水準からしても、かなり高いと思われますので、早急に見直す必要があります。また、仕様も過剰な部分が多々ありますので、見直す必要があります。一方、積立金はあまりにも安すぎるため、10年目、20年目、30年目に一時金を徴収するという、おおよそありえない計画となっています。早急に見直しをし、管理費支出を減額することが重要です。減額された分は、積立金の値上げ分と、各世帯の管理費の値下げ分に回せばいいと思います。
|
||
557:
マンション住民さん
[2009-05-30 17:17:00]
あれ?
556さんは管理費も修繕積立金の計画も承知で購入したのではないのですか? 私は現時点での管理内容と管理費のバランスとに納得して購入を決めました。 他のタワーに比べて水準が高い?だから決めたのです。 |
||
558:
匿名さん
[2009-05-30 17:30:00]
557さん、管理費が高いから管理の水準が高いとはいえません。また、556さんは、管理費と修繕積立金のバランスを見直す事で、更に良いマンションに出来るのではないかと提案をされてるのですよ。理にかなったご提案だと思います。
|
||
559:
匿名さん
[2009-05-30 18:05:00]
556さんの言うとおり、たしかに、このマンションの管理水準(仕様)と管理費はかなりアンバランスです。設備内容や仕様に対して、管理費用が高すぎると思います。管理組合としては、「仕様を変えずに減額をする項目」と「過剰となっている仕様を見直して削減する項目」を整理し、全体の費用を削減しましょう。たしかに、積立金の一時負担金の徴収は、非現実的で、全世帯がその時点で全額負担できるか疑問です。管理費と積立金のバランスを見直しましょう。
|
||
560:
入居済みさん
[2009-05-30 20:12:00]
先日ポストに入っていた、総会の書類を熟読しましたが、「重要事項説明書」の6ページの管理費内訳を見て驚きました。
2の3「警備員業務」の業務費が高すぎないですか???(またこんなところに書くなと言われそうですので金額は書きませんが)。3人分でこの人件費はあり得ないと思うのですが、いかがでしょうか?管理員とフロントサービス業務費は、まあ「そんなもんかな」と思ったのですが。 私も管理費は高すぎると思います。もちろん買う前に金額は承知してましたが、管理内容に見合ってない金額だと住んでみて実感しました。積立金はおっしゃるとおり安すぎます。 管理組合の役員の輪番表も入ってましたね。私は立候補しようと思ってましたが、輪番表でも近々当たるのが分かりましたので、その時に頑張ろうと思っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
隠してはここはないんじゃない?
隠しては2008年に売り出したマンションに多いんじゃない?
マンション価格は2007年2008年が通常の年と比べて20%up
それでも2007年はこれから益々上がっていくとほとんどの人が思っていた
今買えないと次はもっと高くなると思えてた
未入居で1000万円上乗せして売れると思っていた人もいたからそれ目的で買った人もいると思う
2007年は売り手市場
なので2007年に発売したマンションはかなり売れた
ところが2008年は市場が一変
大規模マンションは一斉に売ると「完売!」って言えないから数期に分けて売るのが常
ところがこのマンション不況では50戸も売れない
なので事前に希望を聞いて希望があった数だけ売りに出す
それ以外を隠していると言えば隠しているになる
ただ2007年売り出しのマンションは残っている数が少ないので全部見せないとコストがかかってしまう
逆に2008年売り出しマンションは売り出し住戸の比べて成約がないと価値が下落する
不動産やさんが言うのはある意味間違ってないけど対象が違うと思う
か聞いたあなたが他のマンションの話を全てのマンションと勘違いしたか
こんな話住民版でする話じゃないね