入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/
[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00
HIBARI TOWER 住民版 Part2
483:
住民さんA
[2009-05-21 23:32:00]
玄関側から変な騒音が聞こえます。昼間もありますが、特に夜は酷くて寝られません、いったい何の音でしょうか、とても気になります。
|
||
484:
匿名さん
[2009-05-21 23:39:00]
↑どんな音ですか?
家は今のところ気になりませんが。 |
||
485:
住民K
[2009-05-22 05:30:00]
落ち着いて見てみると、内覧会じゃわからなかった傷などがけっこうでてきますね。
壁の枠?と壁の間に隙間が開いてたり・・・ もうどうしようもないですよね |
||
486:
入居済みさん
[2009-05-22 07:43:00]
玄関方面からの音、西友の屋上の排気口から聞こえてくるような気がします。
確かにうるさいですね。 |
||
487:
住民さんA
[2009-05-22 07:48:00]
最近西友屋上の空調ダクトかららしき音!うるさいですよね~。
我が家は1号室なので特にひどいですよ・・。 ガウン!と始まるとそのあとウィンウィウンウィンウィン・・・と。 改善してほしくて西友HPの問い合わせからメールをしました。 まだエアコンを入れるほどじゃないので、窓を開けるとすごくうるさいですよね。 深夜でも早朝でも鳴っているので頭痛がします。昼間でもうるさいけれど。 ぜひ皆さんもメールしてみてください☆ たくさん要望があれば改善も考慮してもらえるかもしれませんし。 |
||
488:
入居済みさん
[2009-05-22 09:46:00]
>>> 487さん
そんなことは、覚悟して購入されたのでは、ないのですか? 西友の屋上にたくさん設置してある、換気扇のようなものから出る排気や、騒音が気になったので その影響を受ける住戸は、やめましたけどね。 西友に改善を求めるなんて、小門違いでは??? もともとあったものだし、駅の音が気になるというのと、同じでしょう。 |
||
489:
住民さんA
[2009-05-22 11:01:00]
>488さん
最近の騒音はいつものとは違ってすごいんです。 だからこそメールをしました。 通常の音は入居当初から気にしておりません。通常の音は入居前に理解して購入しておりますので。 駅の音が気になるのとはまったく違います。 聞いてない音のすごさを理解していただくのは難しいと思いますけどね。 そして先ほど西友からお答えがありました。 「おとといから空調ダクトに故障があって、騒音を発してしまっている状態です。 修理を勧めておりますのでしばらくの間ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。」 とのことでした。 やっぱり異常だったんですね。尋常じゃないですよ、あの音は。 できればそういう状況を店舗の入り口にでも書いておいてくれるとわかりやすいのですが、 聞いてみてよかったです。 ずっと夏中あんなにひどい音なのかとげんなりしていたところですから。 騒音が気になっていた皆様、あと少しの辛抱のようですよ~♪ |
||
490:
入居済みさん
[2009-05-22 11:36:00]
|
||
491:
匿名さん
[2009-05-22 13:07:00]
我が家も何の音かと気になっていたところです。
西友の屋上だったんですねー。 ウチはそこまで気になるほどの騒音ではありませんでしたが、 深夜もずっととなると困りますね。。 それより・・・ 今の一番の悩みは、何度か書き込みありましたが鳩問題です。 先週はバルコニー、今週は廊下側の手すり等に数羽止まってて、ホントビックリしました! バタバタ飛び回ったりしていてホント怖かったです。。。 どうにかならないですかね、、、 糞も落ちるし鳩屋敷になるんじゃないかと怯えております、、、 |
||
492:
住民さんA
[2009-05-23 01:37:00]
ちょっと気が早いのですが眠れないので花火検索してみました
朝霞 浦和 高島平 戸田 川口 神宮 調布 多摩 立川 拝島 西武遊園 川越 大きく見えるところがあればいいな |
||
|
||
493:
住民さんB
[2009-05-24 13:46:00]
花火かあ! 期待できますねえ。
南側だと、調布や立川が近そうですねえ。 (新たな楽しみを見つけてくださり、ありがとうございます) |
||
494:
入居済みさん
[2009-05-24 17:51:00]
としまえんの花火はどうでしょうか?
|
||
495:
入居済みさん
[2009-05-24 18:16:00]
引っ越してくるまで近くの東向き高層賃貸に住んでましたが、毎年夏にはとしまえんその他かなり多くの花火が見えました。
楽しみですね♪ |
||
496:
入居済みさん
[2009-05-24 19:32:00]
我が家も西友付近からの最近の騒音気になっていました。西友の排気ダクトの故障と分って一安心です。西友に確認していただいた方ありがとうございます!!昨日の夜は静かだった気が・・・。修理おわったんですかね?
|
||
497:
マンション住民さん
[2009-05-24 20:05:00]
さらに気が早いですが、南東の部屋はリビングから
初日の出が見られるでしょうね。 |
||
498:
匿名
[2009-05-25 05:14:00]
すみません、質問させてください。
友人が、駅に近い線路際の高層階(20階代)の部屋の購入を迷っていて、相談されました。 線路側にお近いかた、お教えいただけますでしょうか? 夏は窓を開けて寝たいそうですが、(エアコンの冷房が体質的に苦手) 線路に近いとやはり、深夜や早朝は、かなり電車の発着の音が響きますでしょうか? 気になるかどうかは、当然個人差があると思いますが、友人はどちらかというと過敏なほうなので、 すごく迷っているそうです。 (家族構成から、間取り的に買うとすると線路側の部屋しか選択肢がないそうです) 窓を閉めていればそれほど気にならないでしょうか? 窓を開けるとかなり聞こえるでしょうか? 日中はいいとして、深夜、早朝のことが気になるそうです。 すみません、よろしくお願いいたします。 |
||
499:
マンション住民さん
[2009-05-25 12:43:00]
線路側の角部屋に住むものです。
駅の案内音についての捉え方は人それぞれですね。 私の場合、神経質なほうではありますが、窓を開けていてもそれほど気になるものではありません(深夜、早朝共に)。 既に検討のため当マンションにはお来しになられましたか? もし、この件が物件購入にあたって重要なポイントとして考えられているのでしたら、一度マンションに足を運んで聞いてみたらいかがでしょうか? ちょうどモデルルームが22階、23階にありますから営業の方に言えば教えてくれますよ。 買った後に後悔したくないのであれば、一度相談するべきです。 |
||
500:
匿名
[2009-05-25 14:21:00]
>499様
早速ご親切にお教えくださり、ありがとうございました。大変助かりました。 ちゃんと説明できてなくて、申し訳ありませんでした。 友人が検討しているのは、ひばりタワーではないのですが、(未完成) 駅からはもうすこし距離があるけれど、線路に近く、音が上に上がるというけれど、 上層階では、どのくらいなのか、聞かれたものでした。 |
||
501:
入居予定さん
[2009-05-26 13:24:00]
お伺いしたく、お願いします。
1. 朝が弱く、休みの日はゆっくり寝ていたいんですが、東側の部屋にいられるかた、朝はかなり明るいですか? カーテンは遮光のほうがいいでしょうか? 2. 現在KDDIのネットと電話を使っていますが、みなさん、ネットはUSENをお使いでしょうか? KDDIも引けるのでしょうか? また電話はNTTに戻さないと無理なのでしょうか? 3.駐車場の出しにくさが話題になっていましたが、やはり難しいでしょうか?機械式は初めてなのですが、 出し入れはけっこう時間がかかりますでしょうか? 4.どのスレか忘れましたが、NHKが来ると書いてありました。NHKに限らず、どなたかの家にきたら、 そのまま、他の家も回れますよね?勧誘セールスなどが直接住戸に来ることはありますでしょうか? いろいろ聞いてすみません。どれかひとつでもお答えいただけると幸甚です。 |
||
502:
匿名さん
[2009-05-26 13:45:00]
>>501
4.については、いまのところないですよ。もしあったら、どうやって入ったかだけ確認して出ていただきます。場合によりフロントに報告もします。 |
||
503:
匿名さん
[2009-05-26 14:01:00]
寝室の東側に窓がある間取り少ないですよね~うらやましい。
角部屋かな?うちは手が出ませんでした。。。 |
||
504:
入居済みさん
[2009-05-26 16:14:00]
1.うちは東側に寝室があります。まだカーテンをつけていないので,今の季節は朝5時にはまぶしくて目が覚めます。いずれカーテンをつけようと考えていますが,どのようなものにするか目下思案中です。入居前にあわててカーテンをつけるよりも,入居後しばらく我慢をして,どのくらいまぶしいか体験してから考えても遅くないのではないかと思います。サイズもしっかり測れますし。
2.うちは,電話はKDDI,ネットはUSENです。KDDIのままがよければ,引っ越し前に移転の連絡をしておけばスムーズかと思います。 3.うちの駐車場の場所は奥側なので,かなりの距離をバックで入庫しなければならず,かなり苦労しています。週1回くらいしか使わないので練習不足ですが,慣れればなんとかなりそうです。出庫にかかる時間は,その時の車の停止位置によって違うと思いますが,うちの場合約2-3分です。車庫入れが苦手なら,駐車場の手前側の位置を借りる方が楽だと思います。空いていればですが。 4.入居開始後の引っ越しのピーク時は,玄関等が常に開放されていましたので何人かセールスが来ましたが,今は土日でも全くと言っていいほど来ません。平日は日中あまり家にいないのでわかりませんが。 フロントの方はとても親切なので,わからないことがあったらいろいろと相談してみるとよいかもしれません。 by Ocha. |
||
505:
入居済みさん
[2009-05-26 17:20:00]
来客者情報で確認したのですが、IDカードをカメラの前に出しているNHKの男性が先月と今月で4.5回来ていました。マンション関係者の目につきづらい市役所出張所側のインターホン使って勧誘活動しているようです。受信契約していない住戸には文書で投函するとかにしてもらえないのでしょうかね?
|
||
506:
マンション住民さん
[2009-05-26 20:35:00]
田無タワーの手前付近に何か建設中のクレーンが見えますが、何が出来るんでしょう。
高層の建物が出来たら田無タワーが見えなくなりますかね。 景色が変わるだけで生活に支障が出るわけではないけど、 夜のライトアップが綺麗だから、もし見えなくなったら残念だなぁ。 |
||
507:
住民さんA
[2009-05-26 23:09:00]
誤解しているヒトが多いようですが、NHK受信料は義務化されてます。
ここの受信設備は衛星対応なので衛星受信の契約になります。 IDかざしての訪問も入館許可証を見せています。 このくらいはきちんと払いましょう。 |
||
508:
住民さんB
[2009-05-26 23:16:00]
505さん
NHK受信料は払うべきものです。 いままで払ってなかったのですか? |
||
509:
住民さんB
[2009-05-26 23:27:00]
ちなみに
放送法第7条で義務付けられています 2ヶ月¥4580 です。 |
||
510:
入居済みさん
[2009-05-27 00:26:00]
ただ、払わなくても罰則はないです。
|
||
511:
入居予定さん
[2009-05-27 01:03:00]
>502さん、>504さん、>505さん
早速ご返答いただきお礼申しあげます! 504さん、すべてに詳しく書いていただき貴重なアドバイスを感謝です。 そうですね、カーテンは様子を見てからのほうがいいですね。とりあえずの間は 今使っているのを持っていって、遮断するようにします。(笑)やはり駐車場は大変そうですね。 私の書き方が悪くて、505さんが誤解されてしまったようですみません。 勧誘、セールスとは違い、NHKなら空けてもらえるでしょうから、 セールスのひとがまぎれて入ることもあるかな?と考え、書いてしまいました。 例えが悪かったです。 私が行った時、ひとりのひとが入ると、 (住民のかたでしょうけど)一緒に他の人もはいっていったので、同じタイミングならはいれるとわかり。 |
||
512:
マンション住民さん
[2009-05-27 02:20:00]
505さんは払わないなんて言ってないよね?
高い管理費払って、関係者でない人が中にはいっていたらやっぱり気持ちのいいものではないでしょう。 知り合いは本当にNHKを観ない(理由あり)彼は契約していない。 それは個人的には、アリ、だと思う。 罰則がないのには理由があって、厳密に言うと憲法に相反するから。 (詳しく言うと、騒ぎになるといけないので、これ以上は言いませんが) |
||
513:
住民さんA
[2009-05-27 10:38:00]
1号室の方いらっしゃいますか~??
1号室は3階~33階まで全部FIX窓(あけられない窓)じゃないですか。 もうみなさん相当風が強かったりで汚れていると思うのですが・・ 本日3ヶ月点検のときついでに 「FIX窓って掃除しないんですかね~。もうかなり汚くて・・。窓掃除は30階以上は予定してるみたいですけど・・」とこぼしたところ、鴻池の担当の方が管理センターに確認してくださいました。 その結果FIX窓があるのは30階以上だと管理会社が勘違いしていたようです。 というわけで、近々1号室のFIX窓も清掃が入るそうですよ~!やった~♪ 年4回を予定しているそうです。 30階以上だけなんてずるい~と思っていたところでした。 もっと早くコンシェルジュで確認しておけばよかった★ というわけでご報告まで! |
||
514:
入居済みさん
[2009-05-27 20:17:00]
1号室に限らず、FIX窓はもともと年4回の清掃でしたよね。
うちは10号室ですが、やはり大きなFIX窓がありますので。 |
||
515:
住民さんA
[2009-05-27 22:07:00]
514さんのお宅も忘れられてたかも??
当初の予定では5月頭に1回目が入ることになっていたそうですよ。 それが30階以上だけになっていたそうで。 それではきっとそのほかのお部屋のFIX窓も清掃はいるんでしょうね。確認するでしょうし。 |
||
516:
マンション住民さん
[2009-05-28 08:39:00]
うちも10号室ですが、4月くらいに清掃ありましたよ?
知らずにリビングにいたら人の声がしてびっくりした覚えがありますので |
||
517:
住民さんA
[2009-05-28 08:41:00]
では1号室だけが忘れさられていたんですねえ(汗)
角だから見落とされたのかも?? もうずっと汚くて「なんで掃除はいらないのかな?」って言ってたですよ。 なるほど、そのほかのお部屋の方は窓掃除入ったんですね。 |
||
518:
入居済みさん
[2009-05-28 09:18:00]
|
||
519:
住民でない人さん
[2009-05-28 18:18:00]
知り合いが地元の不動産屋さんに行ったら、ヒバリタワーの話がでて、
「夜下層階は灯がともるけど、上層階はまばらにしか電気がついてない。未契約が十数個なんてことはないはず」と言っていたので、「まだ引っ越してきてないのでは?転売目的もあるのでは?」と言ったら、 「3月下旬から入居が始まっていて、これだけ灯がともらないということは未契約がたくさんあるはず」と 言っていたそうです。 もし、その話が本当なら、検討したいという身内がいるのですが、みなさん、どう思われますか? 夜になっても電気がつかない住戸はけっこうあるのでしょうか? 身内はいま、遠くに住んでいるのでそうそう観にくることもできず、相談させてもらいました。 もし嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。他意はありません。実直に書かせてもらいました。 |
||
520:
入居済みさん
[2009-05-28 20:38:00]
やっと6月1日からEVのパスモ認証が始まるようですね。
ますます安心な住まいになりますね。 |
||
521:
入居済みさん
[2009-05-28 20:48:00]
どなたかも書かれてたかと思いますが、遮光カーテンなら灯は漏れませんから分かりませんよ。
検討されているなら、インフォメーションサロンに問い合わせるのが一番です。 |
||
522:
入居済みさん
[2009-05-28 20:57:00]
519さんへ
3月に入居が開始となってから、早々に引越してきた者です。 未契約物件がもっとたくさんあるのでは? という話題は、この掲示板でも何度か話題になってますね。 私も当初は、あまり物件内で人にも会わず、 電気がついていない部屋がかなりあったので、不動産屋さんは残りの数でうそをついているのかと思いました。 しかし、5月の連休が終わっても、平日を含め、週に数回、引越の業者をみかけます。 実際、上下左右のお宅に挨拶に行った際にお話しても、 引越前に家具やフロアコーティングなどをするそうで、引越自体は急いでいないようでした。 うちは、引越前が賃貸物件だったもので、家賃がもったいない!と急いで引越したのですが、 みなさんお金と時間に余裕があって、引越なんて急いでいないのではないかとおもいます。 まあ、未契約物件に対する不動産屋さんの真意はこちらにはわからないのですが。。。 |
||
523:
マンション住民さん
[2009-05-28 20:59:00]
灯がともらないのは遮光カーテンのせいですよ。
私も灯が気になっていつもともらない住戸<低層の窓をお昼見てみましたがカーテンが付いていました。 上層は一部屋の大きさが大きいので窓も大きくなり遮光カーテンを一部屋使っていたらまばらに見えるのではないでしょうか? また遮音なんかを使っていたら更に遮光度は高くなります。 週末に来場している人をよく見かけます。 残っている住戸数はあまりないので間取りや方角を気にしたらあまり選択肢はないと思います。 パスモ認証でもフロアのボタンを押すんですよね? ところでエントランスからエレベータに入るといつも低層階のエレベーターがピコピコランプが点いていて待っていますが低層階エレベーターは入り口の認証と連動しているのでしょうか? |
||
524:
入居済み住民さん
[2009-05-28 21:45:00]
上層階に明かりがまばらなのは、セカンドハウスとして使用する方が何人かいらっしゃるようなので、契約済みでも現在は使用していない部屋があるようです。また、世帯数が上層階のほうが少ないということからも割合的にまばらになる理由の一つではないでしょうか。
|
||
525:
匿名さん
[2009-05-28 21:59:00]
明かりがまばらなの皆さんが書いているような事情もあるのでしょう。
ただ残りが10戸程度って事はないでしょうね。ホントにそうだとすれば、売れな過ぎ。あの物件ならそれなりに売れて行くでしょうから、価値を落とさないよう本当の残戸数を隠しつつ売ってるのでしょう。 普通に購入し完成したら余裕が有るとかじゃなく、嬉しくて早く引っ越すんじゃないかなぁ。 投資用で購入した方が居るなら投資失敗ですね。市況、中古と言うことで、価格はかなり下がってるのでは。 もっとも駅前とは言え、さすがにひばりヶ丘で投資マンションはないでしょう。 |
||
526:
住民さんA
[2009-05-28 22:00:00]
ウチなんかリビングにいない時は電気消してるから未入居のように見えるんだろうな
|
||
527:
匿名さん
[2009-05-28 22:01:00]
明かりがまばらなの皆さんが書いているような事情もあるのでしょう。
ただ残りが10戸程度って事はないでしょうね。ホントにそうだとすれば、いつまでも売れな過ぎ。あの物件ならそれなりに売れて行くでしょうから、価値を落とさないよう本当の残戸数を隠しつつ売ってるのでしょう。 普通に購入し完成したら余裕が有るとかじゃなく、嬉しくて早く引っ越すんじゃないかなぁ。 投資用で購入した方が居るなら投資失敗ですね。市況、中古と言うことで、価格はかなり下がってるのでは。 もっとも駅前とは言え、さすがにひばりヶ丘で投資マンションはないでしょう。 |
||
528:
匿名さん
[2009-05-28 22:03:00]
明かりがまばらなの皆さんが書いているような事情もあるのでしょう。
ただ残りが10戸程度って事はないでしょうね。ホントにそうだとすれば、いつまでも売れな過ぎ。あの物件ならそれなりに売れて行くでしょうから、価値を落とさないよう本当の残戸数を隠しつつ売ってるのでしょう。 普通に購入し完成したら余裕が有るとかじゃなく、早く引っ越すんじゃないかなぁ。 投資用で購入した方が居るなら投資失敗ですね。市況、中古と言うことで、価格はかなり下がってるのでは。 もっとも駅前とは言え、さすがにひばりヶ丘で投資マンションはないでしょう。 |
||
529:
住民さんA
[2009-05-28 22:09:00]
もう賃貸で出してる方とか(某不動産会社広告で3LDKで22万でした)、「未入居」として転売してる方いらっしゃるみたいですよね。
西友の前のみずほ銀行ATM前にみずほ不動産販売の広告が立ってますけど、そこに『4階未使用3個エアコン付き!」とかで4300万ほどで出てましたよ。 あと、3ヶ月点検のとき鴻池さんが「お茶を飲んでくつろぐ場所みたいな使い方をしているかたもいらっしゃいましたし、まだまだこれから入居って方もけっこういらっしゃるんですよね」と言ってました。 持ち家がある方は急がないでしょうし、夏休みで引越しなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。 まあなんせ外から見た感じと実際の入居率は差があるとは私も思います。 >519さん インフォメーションサロンに問い合わせもいいけど、転売の情報など仕入れたらいかがでしょうか? |
||
530:
匿名さん
[2009-05-28 22:21:00]
なるほど。
損切り確定か叩いて仕入れての転売ですね。 投資用、家賃から考え高くても3000万円~3000万円半ば位で購入した方が賃貸に出した感じと思えば良いですかね。 |
||
531:
住民でない人さん
[2009-05-28 23:47:00]
みなさん、お騒がせしてすみません!怒られるかとおもったのにみな優しい。それがここのよさでは?
勝手な感想書かせてください。 遮光カーテン、わかりますが、外から見えないのに、夜つかったら、夜景が見えないかな?と。 そうですね、時間と余裕があれば、急ぐこともない、自分は不動産屋さんの意見に?でした。しかし、相当の経験者らしいひとが言ってたそうので、それもそうなのかと。 セカンドハウス、いえますよね! 525さんの意見に着目させてもらいました。 不動産屋さんはまさにそれを言ってたそうです。悪いと思って書けませんでした。 販売会社が隠してるはず、といってたそうです。そうしないとならないらしいです。プロならわかるそうで。 実直ついでに、相談の投稿書いて、自分も、検討したくなりました。身内の影響? 転勤族であちこち住んだけど、やはりこの沿線のこのあたりに戻りたいなーって言ってた。 自分は、とても手の出ないものとあきらめていたけど、もし、価格的に手のとどくところがあいていればと。 乱暴な文章ですみません。眠くて。あすちゃんと書こうと思ったけど皆さんがレスしてくれているので、とりあえず書きたくなりました。 |
||
532:
匿名さん
[2009-05-29 00:14:00]
4月に入ってから引越しましたけど、
ガス屋に開栓数聞いたら残10戸20戸じゃきかない数字が返ってきましたね。 まぁゴールデンウィークである程度売れたでしょうから その方々が引っ越してくればかなり電気も灯るでしょう。 カーテンの影響もあるでしょうけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |