東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER 住民版 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER 住民版 Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-09-11 13:10:00
 

入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/

[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER 住民版 Part2

461: マンション住民さん 
[2009-05-18 00:01:00]
こんなところで大事な話しはしない方がいいかと。

住民でない人が無責任に煽ってますから。
462: 住民さんA 
[2009-05-18 11:26:00]
自転車駐輪場のことで管理人さんとお話した際、6月に総会があるとききました。
決まっているならアナウンスしてほしいところですよね。


ここでの議論も無駄じゃないと思いますよ。
議題に取り上げてほしいことがだいたい整理できますしね。
反対意見も聞けると、自分でも気がつかなかったこともわかりますし。

駐車場のあまりは、ぜひ来客用に安く(現在設定されている平置き来客用は高いので)貸してもらえるといいなあと思います。
300世帯もあるのに、来客用が2台って少ないですしね。
収益にもなって、車を持っていない住民にも有益でいいと思うのですが★
そしたらリモコン化も考えてもらえるかも???
463: * 
[2009-05-18 16:34:00]
>>459
>理事も都合のいい人に事前に打診されてるの?

自分から進んでなろうと言う住民は少ないから、
デベロッパーや管理会社の息の掛った人に独断で依頼する場合が多い。

管理人に、”役員に立候補したい人がいるらしいけど、
      候補の募集は何時からですか?”って聞いて、
”分からない”が返事だったら、今週中に確かめて返事を下さいね、
と 単独でなく数人で聞きに行くのがベストかも。

新築の数年は施工会社のサービス手直しもあるし、
管理組合の役員(理事)と言っても月1回の会合位しか仕事はない。
1度経験しておけば、当分は順番が回って来ないので狙い目です。

マンションを自分色に染めるのならチャンスです、
そう言って虎視眈々と狙っている奴を排除するためにも。
464: マンション住民さん 
[2009-05-18 21:14:00]
>>自分から進んでなろうと言う住民は少ないから、

って片手まで出来ることじゃないでしょ
アパートの大家さんとは違うし

No.463 by *さんよ、どこぞの誰かは知らないけど
無責任にああしろ、こうしろ言いなさんな
言うなら具体策も併せて書いてくださいな
465: 住民でない人さん 
[2009-05-18 21:42:00]
>>464 は、理事長のことを言っていて、
>>463 は、平理事のことを言ってるんだよ。
どちらも正論。
466: マンション住民さん 
[2009-05-18 22:37:00]
アフターサービス点検で何か指摘するところありますか?
467: 入居済みさん 
[2009-05-18 22:57:00]
早期アフターサービスの指摘提出は今日までです。
小生は、フローリングの指摘を出そうと思いますが皆様いかがでしょうか。

ブラウン色のフローリングですが、水ハネした後、数秒たっただけで水気を拭きとっても
丸く染みができそのまま直りません。
これは正常な状態でしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてくださると助かります。

なお、フローリングコーティング等は行っておらず素のままの状態です。

宜しくお願い致します。
468: 住民でない人さん 
[2009-05-19 09:27:00]
>>464
>って片手まで出来ることじゃないでしょ
>アパートの大家さんとは違うし


マンション管理会社がしっかりしていれば、
理事長・理事共に片手間ボランティアでも出来る。
しっかりしていても数年の内には、必ず集合住宅固有の問題が発生。
そこで違いがはっきり出る、住民に管理への意識が深いか浅いかで。

アパートの大家が片手間で出来るとは知らなかった。
近所の大地主の大家さんの所には”差配の人”と呼ばれる
大番頭が長年代々務めていて、修繕管理から家中の揉め事まで
影の町内会長みたいな立場だ。それをしっかりしないから借家が荒廃する。

リタイヤ後の地元貢献と思って数年役員を務めて、
大規模修繕工事まで経験すると、そこで実社会の縮図が再現したね。

住民だったらとっくに手を挙げていますよ。
黙っているだけでは”住めば都”にはなりません。
 ちょっと、意味はすれ違うけどね。

色々”大きなお世話の書き込み”をしましたが、
”失礼な言い方は承知ですが”入居直後のハイな状態から
段々意識が育っているようなのでここいらで Read only に引っ込みます。

社会復帰することになったので。
 手が出せない時は口を出したくなるのが自分の悪い癖・・・・・・・。
469: 匿名さん 
[2009-05-19 11:40:00]
↑住民じゃないなら住民板に出てくるな!
煽るだけの悲しい人よ。実社会でしっかり人と接しなさい。
470: マンション住民さん 
[2009-05-19 19:50:00]
マンション管理どころか自分の管理すら出来てない、社会復帰なんて言ってる輩は、
そっとしときましょうよ。
見境のない人なんですから(笑

フローリングのシミですかぁ。。。
もうカーペット敷いてしまったんですけど、上から濡れたらそうなるのかなぁ。
とりあえずウチは気になるところはないですが、
この時期になってしまって使う機会の少なくなってしまった床暖とか浴室乾燥が
いざというときちゃんと動いてくれるかどうかちょっと気がかりではあります。
471: 入居済みさん 
[2009-05-19 20:41:00]
468さんみたいな、別の立場の人の意見も参考になるとおもいます。
お時間あったら、また掲示板をのぞいてください。
472: 入居済みさん 
[2009-05-19 21:55:00]
NO.467さん
我が家のフローリングも同じ状態です。
本当にすぐシミになってしまいますよね。
気をつけているつもりでも、水を使うキッチンと洗面所はじっくり見るとシミがいっぱい。
フロアコーティングすればそんな事なかったのでしょうか?
473: 住民さんA 
[2009-05-19 22:19:00]
10年もつハードコーティングした床に比べて、ただのワックスがけのものは水に弱いんですよね。
それを聞いていたので我が家は全フローリングハードコーティングにしました。
コストは痛かったですがやってよかったですよ。
474: マンション住民さん 
[2009-05-19 22:34:00]
私も471さんと同意見です
色々な意見があってもいいんじゃないんですか?少なくとも私は参考になりました
「自分の管理すらできてない輩」なんてちょっと言いすぎですよ>470

ところで「早期アフターサービスの指摘提出は今日まで(18日)です」ということですが、我が家は25日が提出期限でしたが…早期じゃないというだけのことでしょうかね
475: 匿名さん 
[2009-05-19 23:47:00]
468が評価されている意味が全くわからないですね。言ってる内容や言葉遣いもわけがわからないし、上からものを言ってる姿勢が、気に障りますね。
476: 入居済みさん 
[2009-05-20 01:27:00]
あちゃー。すみません。
早期アフターの指摘提出期限は5月25日が締め切りでした!
完全に小生の勘違いです。
混乱させてしまい、失礼いたしました。

ちなみに上の方で役員云々かかれてましたが、
設立総会まではオリックスファシリティーズ
が管理者(管理組合)業務代行ですよね?

役員は臨時総会で抽選等で決まるんじゃなかったかな。
477: マンション住民さん 
[2009-05-20 06:31:00]
えっと・・・引越してからガス代上がりませんでしたか?
今までと比べて何が上がったの?と悩んでいます。
3月~4月は床暖房を使いましたので想像はつきますが、4月~5月は床暖房をほとんど使っていません。
キッチンにガスのスイッチがありますが、点けっぱなしているとガス代がかかるのでしょうか?
キッチンにありますスイッチもお風呂を入れるとき以外はほとんど切っています。
床暖房、コンロ、お風呂以外にガスがかかるものありますでしょうか?
温暖化、Co2削減のニュースを見ながら、とても気になってしまいました。
478: 入居済み 
[2009-05-20 08:08:00]
うちもガス代高いなぁと思ってました。。
浴室乾燥をたまに使うのでそれかなぁなんて思ったりもしたんですけど、あれは電気ですかね?
479: 住民さんA 
[2009-05-20 11:49:00]
浴室乾燥機もガスですよね。
風の強い日など使ってましたので、高くなったのかな~っと。
チビ1人を含む3人家族で、毎日風呂を入れかえて、普通に食事作って、月4~5回浴室乾燥使って、6千円ちょっとでした。
確かに前の家よりも1000円近く高くなったかな・・。
480: 住民さんC 
[2009-05-20 19:18:00]
ガス代が、6000円!? 安いですね。
床暖を使用する真冬には、その4~5倍になりますので、覚悟を!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる