入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/
[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00
HIBARI TOWER 住民版 Part2
443:
マンション住民さん
[2009-05-16 20:12:00]
|
||
444:
入居済みさん
[2009-05-16 21:15:00]
フロントに、鍵の付いた箱と申し込み用紙を置いてもらうのはどうですか?
そして、①夜間投函重複分は、抽選にする。 または、先着を重視するなら、 ②申し込み用紙ど一緒に、時間をエンボスする機械を置いておく。 (駐車場とかにある入庫時間の記録をする機械の小型卓上の手動版があります、そんなに高価ではな いです) 空き状況は、フロントの方がいる間に電話で確認。 支払いは、何日以内にすると規定する。 だめですかね。。。 当方も土日しか予約できず、この前は、仕事を休んで予約しちゃいました。 でも、ゲストルームは本当に快適で、友人達にも大好評でした。 空きがあるのは、もったいないです。 |
||
445:
マンション住民さん
[2009-05-16 21:37:00]
オリックスカーシェアリングのソフトそのまま使用したらいいんじゃないの?
それよりコストといえば管理費コスト この管理状況だと平米当たり275円が妥当 マンション購入で変えられないものは立地建物自体その地域に住む人たち それを勘案してここに決定 管理費は高いと思ったがそれは不適正であれば変えられるものと思って買った 図書館にでも行ってマンション管理の本探してみようかな |
||
446:
入居済みさん
[2009-05-16 22:49:00]
<<442 「調子に乗らないで欲しい」は言いすぎじゃないですか。冷静に建設的な意見交換をすればよいだけの話です。
すべては、総会で議論の後、多数決で決定したら、管理会社に改善を求めればいいと思います。 |
||
447:
住民さんA
[2009-05-17 00:09:00]
予約はともかく利用料金の徴収も絡みますから、今のフロント制がとりあえずは妥当では?
抽選申し込んで当たったけど、お金も掛かってないから他へ遊びに行っちゃおう、なんてことがあっては、それこそ管理費増になってしまいます。 |
||
448:
入居済みさん
[2009-05-17 09:47:00]
無責任なとりあえずの予約を防止するために、予約時に料金徴収を一体化しなきゃだめだと思う。
当面、予約台帳をいつでも参照出来るように改善してくれれば、それで十分。 管理会社が利用代金を管理費と一緒に引き落とす対応をしてくれるなら、24時間予約可受け付けるポストを設置すればいいのでは? |
||
449:
マンション住民さん
[2009-05-17 09:51:00]
カーテンの採寸を一生懸命していましたが、カーテンアイに行ったら専用のメジャーがあるんですね。
ひっかけて測るから一人でも正確に測れます。 値段もメジャーメーカーと同等のものをネット最安値より6掛けぐらいで買えそうです。生地を作っているのはメジャーメーカーのような気がします。 採寸で困っている方はもらって来てはいかがでしょうか。置いてありますから勝手にもらってこれますよ。 |
||
450:
入居前さん
[2009-05-17 11:19:00]
>>422さん
私も同感です。 面倒なことは、ごめんです。 このマンションは、結構、年配の方が多そうだし、そんなコストを掛けてまでシステム化することはないと思います。 駐車場にしても、全戸が利用している訳ではないし、また 駅前ということで、お隣のパークシティのように稼働率が悪くなる可能性もあるものに対して、出来たばかりのものを、管理費を使ってリモコン化することもないでしょう。 入居してすぐ、そこまで利便性を求めるのだったら、それを満たしたマンションを購入すればいいのです。 |
||
451:
マンション住民さん
[2009-05-17 11:48:00]
>>442さん
「調子に乗らないで欲しい」はどうなんでしょうか?ここで賛成意見を言ったところで実現するわけでもなし そもそも匿名の掲示板で反対意見が言いづらいとはあまり思えないのですが… いづれにせよ、賛成も反対もそれぞれの意見を忌憚なく冷静に書き込めばよいと思います 空き状況の確認は現状も電話でもできると思います(当方は来客用駐車場でしたが)ただ申し込みは当然フロントで直接になるので、結局フロントの開いている時間に行かざるを得なかったので電話した時点での情報に過ぎませんでしたが 結局予約できたのですが、無断で駐車している車がありました… 住民の方やその来客者ではないのかもしれませんが、最低限のルールは守って欲しいものです |
||
452:
入居済みさん
[2009-05-17 13:42:00]
他のタワーマンションの共用施設ってどんな風に扱われてるんでしょうかね。
しばらくは様子を見つつ、情報収集しないと、ですね。 |
||
|
||
453:
匿名さん
[2009-05-17 15:43:00]
利便性が良くなるなら、どんどん導入すべしだと思います。
管理費とかコストとか言わないで下さいよ。 そういう生活感がにじみ出る話をしたくないから、このマンションに住んだんですから。 お金の話は抜きにして、便利にいきましょう。 |
||
454:
マンション住民さん
[2009-05-17 15:58:00]
>>450
>入居してすぐ、そこまで利便性を求めるのだったら、それを満たしたマンションを購入すればいいのです。 100%満足するマンションがない中で改善はなんでも反対? 総会前に出て行けはないと思うけどな |
||
455:
マンション住民さん
[2009-05-17 17:25:00]
最近、少し荒れ気味ですね。
過剰な表現、反応はちょいと自制しませんか? 他のマンションからみれば、相当の住みやすい状況にあると思いますし。 気圧が低くて、湿度が高くて、風が強くて、高所で、西から雨雲と新型インフルが迫ってきて、明日からお仕事で…などという状況が、ヒトを精神不安定にさせるのでしょうか…。 また、1週間がんばりましょー! |
||
456:
匿名さん
[2009-05-17 19:08:00]
住みやすくする為の議論は積極的にやりましょうよ。
住み初めで不自由に変に慣れてしまう前に、思ったことは書き込んで欲しい。自分だけが感じてて変なの?と不安なことも他に感じてる人が居るとわかると安心できるし。 仲良しごっこでマンションを褒めてるだけでは、もったいない。 但し過激な表現は控え目に。 |
||
457:
匿名さん
[2009-05-17 21:33:00]
居住性・利便性・資産性を改善させるための議論はするべきですね。
検討や見積取得もしないうちからコストがどうのと言って議論を避けるのは ただ保守的なだけでナンセンスです。 |
||
458:
・
[2009-05-17 22:40:00]
余りネットで熱くならないで、・・・!
近く開催予定の最初の管理組合総会で具体的に進めないと。 その管理組合の創立総会は何カ月も前から台本が出来ているから、 早めに理事に立候補して議案作りに参加しないと、 何の解決にもならない。 ネットでの発言は言いっ放しと同じ、 その積りを認識しておかないと自慰行為と同じ。 |
||
459:
入居済みさん
[2009-05-17 22:49:00]
理事も都合のいい人に事前に打診されてるの?
|
||
460:
入居済みさん
[2009-05-17 23:11:00]
>近く開催予定の
何か通知来ましたっけ? そろそろかなぁとは思ってます。 エレベーターのパスモの件を防災センターに聞いたのですが、当初の予定より遅れているそうです。 ただ、事情があって遅れるのは仕方ないとしても、それについてのアナウンスが何もないのはいかがなものかと思いますが。 |
||
461:
マンション住民さん
[2009-05-18 00:01:00]
こんなところで大事な話しはしない方がいいかと。
住民でない人が無責任に煽ってますから。 |
||
462:
住民さんA
[2009-05-18 11:26:00]
自転車駐輪場のことで管理人さんとお話した際、6月に総会があるとききました。
決まっているならアナウンスしてほしいところですよね。 ここでの議論も無駄じゃないと思いますよ。 議題に取り上げてほしいことがだいたい整理できますしね。 反対意見も聞けると、自分でも気がつかなかったこともわかりますし。 駐車場のあまりは、ぜひ来客用に安く(現在設定されている平置き来客用は高いので)貸してもらえるといいなあと思います。 300世帯もあるのに、来客用が2台って少ないですしね。 収益にもなって、車を持っていない住民にも有益でいいと思うのですが★ そしたらリモコン化も考えてもらえるかも??? |
||
463:
*
[2009-05-18 16:34:00]
>>459
>理事も都合のいい人に事前に打診されてるの? 自分から進んでなろうと言う住民は少ないから、 デベロッパーや管理会社の息の掛った人に独断で依頼する場合が多い。 管理人に、”役員に立候補したい人がいるらしいけど、 候補の募集は何時からですか?”って聞いて、 ”分からない”が返事だったら、今週中に確かめて返事を下さいね、 と 単独でなく数人で聞きに行くのがベストかも。 新築の数年は施工会社のサービス手直しもあるし、 管理組合の役員(理事)と言っても月1回の会合位しか仕事はない。 1度経験しておけば、当分は順番が回って来ないので狙い目です。 マンションを自分色に染めるのならチャンスです、 そう言って虎視眈々と狙っている奴を排除するためにも。 |
||
464:
マンション住民さん
[2009-05-18 21:14:00]
>>自分から進んでなろうと言う住民は少ないから、
って片手まで出来ることじゃないでしょ アパートの大家さんとは違うし No.463 by *さんよ、どこぞの誰かは知らないけど 無責任にああしろ、こうしろ言いなさんな 言うなら具体策も併せて書いてくださいな |
||
465:
住民でない人さん
[2009-05-18 21:42:00]
|
||
466:
マンション住民さん
[2009-05-18 22:37:00]
アフターサービス点検で何か指摘するところありますか?
|
||
467:
入居済みさん
[2009-05-18 22:57:00]
早期アフターサービスの指摘提出は今日までです。
小生は、フローリングの指摘を出そうと思いますが皆様いかがでしょうか。 ブラウン色のフローリングですが、水ハネした後、数秒たっただけで水気を拭きとっても 丸く染みができそのまま直りません。 これは正常な状態でしょうか? どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてくださると助かります。 なお、フローリングコーティング等は行っておらず素のままの状態です。 宜しくお願い致します。 |
||
468:
住民でない人さん
[2009-05-19 09:27:00]
>>464
>って片手まで出来ることじゃないでしょ >アパートの大家さんとは違うし マンション管理会社がしっかりしていれば、 理事長・理事共に片手間ボランティアでも出来る。 しっかりしていても数年の内には、必ず集合住宅固有の問題が発生。 そこで違いがはっきり出る、住民に管理への意識が深いか浅いかで。 アパートの大家が片手間で出来るとは知らなかった。 近所の大地主の大家さんの所には”差配の人”と呼ばれる 大番頭が長年代々務めていて、修繕管理から家中の揉め事まで 影の町内会長みたいな立場だ。それをしっかりしないから借家が荒廃する。 リタイヤ後の地元貢献と思って数年役員を務めて、 大規模修繕工事まで経験すると、そこで実社会の縮図が再現したね。 住民だったらとっくに手を挙げていますよ。 黙っているだけでは”住めば都”にはなりません。 ちょっと、意味はすれ違うけどね。 色々”大きなお世話の書き込み”をしましたが、 ”失礼な言い方は承知ですが”入居直後のハイな状態から 段々意識が育っているようなのでここいらで Read only に引っ込みます。 社会復帰することになったので。 手が出せない時は口を出したくなるのが自分の悪い癖・・・・・・・。 |
||
469:
匿名さん
[2009-05-19 11:40:00]
↑住民じゃないなら住民板に出てくるな!
煽るだけの悲しい人よ。実社会でしっかり人と接しなさい。 |
||
470:
マンション住民さん
[2009-05-19 19:50:00]
マンション管理どころか自分の管理すら出来てない、社会復帰なんて言ってる輩は、
そっとしときましょうよ。 見境のない人なんですから(笑 フローリングのシミですかぁ。。。 もうカーペット敷いてしまったんですけど、上から濡れたらそうなるのかなぁ。 とりあえずウチは気になるところはないですが、 この時期になってしまって使う機会の少なくなってしまった床暖とか浴室乾燥が いざというときちゃんと動いてくれるかどうかちょっと気がかりではあります。 |
||
471:
入居済みさん
[2009-05-19 20:41:00]
468さんみたいな、別の立場の人の意見も参考になるとおもいます。
お時間あったら、また掲示板をのぞいてください。 |
||
472:
入居済みさん
[2009-05-19 21:55:00]
NO.467さん
我が家のフローリングも同じ状態です。 本当にすぐシミになってしまいますよね。 気をつけているつもりでも、水を使うキッチンと洗面所はじっくり見るとシミがいっぱい。 フロアコーティングすればそんな事なかったのでしょうか? |
||
473:
住民さんA
[2009-05-19 22:19:00]
10年もつハードコーティングした床に比べて、ただのワックスがけのものは水に弱いんですよね。
それを聞いていたので我が家は全フローリングハードコーティングにしました。 コストは痛かったですがやってよかったですよ。 |
||
474:
マンション住民さん
[2009-05-19 22:34:00]
私も471さんと同意見です
色々な意見があってもいいんじゃないんですか?少なくとも私は参考になりました 「自分の管理すらできてない輩」なんてちょっと言いすぎですよ>470 ところで「早期アフターサービスの指摘提出は今日まで(18日)です」ということですが、我が家は25日が提出期限でしたが…早期じゃないというだけのことでしょうかね |
||
475:
匿名さん
[2009-05-19 23:47:00]
468が評価されている意味が全くわからないですね。言ってる内容や言葉遣いもわけがわからないし、上からものを言ってる姿勢が、気に障りますね。
|
||
476:
入居済みさん
[2009-05-20 01:27:00]
あちゃー。すみません。
早期アフターの指摘提出期限は5月25日が締め切りでした! 完全に小生の勘違いです。 混乱させてしまい、失礼いたしました。 ちなみに上の方で役員云々かかれてましたが、 設立総会まではオリックスファシリティーズ が管理者(管理組合)業務代行ですよね? 役員は臨時総会で抽選等で決まるんじゃなかったかな。 |
||
477:
マンション住民さん
[2009-05-20 06:31:00]
えっと・・・引越してからガス代上がりませんでしたか?
今までと比べて何が上がったの?と悩んでいます。 3月~4月は床暖房を使いましたので想像はつきますが、4月~5月は床暖房をほとんど使っていません。 キッチンにガスのスイッチがありますが、点けっぱなしているとガス代がかかるのでしょうか? キッチンにありますスイッチもお風呂を入れるとき以外はほとんど切っています。 床暖房、コンロ、お風呂以外にガスがかかるものありますでしょうか? 温暖化、Co2削減のニュースを見ながら、とても気になってしまいました。 |
||
478:
入居済み
[2009-05-20 08:08:00]
うちもガス代高いなぁと思ってました。。
浴室乾燥をたまに使うのでそれかなぁなんて思ったりもしたんですけど、あれは電気ですかね? |
||
479:
住民さんA
[2009-05-20 11:49:00]
浴室乾燥機もガスですよね。
風の強い日など使ってましたので、高くなったのかな~っと。 チビ1人を含む3人家族で、毎日風呂を入れかえて、普通に食事作って、月4~5回浴室乾燥使って、6千円ちょっとでした。 確かに前の家よりも1000円近く高くなったかな・・。 |
||
480:
住民さんC
[2009-05-20 19:18:00]
ガス代が、6000円!? 安いですね。
床暖を使用する真冬には、その4~5倍になりますので、覚悟を! |
||
481:
匿名さん
[2009-05-20 20:10:00]
ひばりタワー公用地(?)のお陰で近隣住民も昼夜問わず安心して、おしゃべり、犬の散歩、一服、天気良ければ弁当食べちゃったり色々できて大歓迎じゃないですか。
いつも綺麗で水まで流れてて、溜まり場に最適です。感謝。 |
||
482:
マンション住民さん
[2009-05-20 21:49:00]
ああ・・・浴室乾燥機ですね。
雨の日や夜洗濯した後浴室の乾燥も合わせて使っています。 理由があるならしかたなし。 新しい生活にはいろいろな変化があるものですから早くそれに馴染みます。 最近庭の木々の緑が増えた気がします。とても気持ちいいです。 |
||
483:
住民さんA
[2009-05-21 23:32:00]
玄関側から変な騒音が聞こえます。昼間もありますが、特に夜は酷くて寝られません、いったい何の音でしょうか、とても気になります。
|
||
484:
匿名さん
[2009-05-21 23:39:00]
↑どんな音ですか?
家は今のところ気になりませんが。 |
||
485:
住民K
[2009-05-22 05:30:00]
落ち着いて見てみると、内覧会じゃわからなかった傷などがけっこうでてきますね。
壁の枠?と壁の間に隙間が開いてたり・・・ もうどうしようもないですよね |
||
486:
入居済みさん
[2009-05-22 07:43:00]
玄関方面からの音、西友の屋上の排気口から聞こえてくるような気がします。
確かにうるさいですね。 |
||
487:
住民さんA
[2009-05-22 07:48:00]
最近西友屋上の空調ダクトかららしき音!うるさいですよね~。
我が家は1号室なので特にひどいですよ・・。 ガウン!と始まるとそのあとウィンウィウンウィンウィン・・・と。 改善してほしくて西友HPの問い合わせからメールをしました。 まだエアコンを入れるほどじゃないので、窓を開けるとすごくうるさいですよね。 深夜でも早朝でも鳴っているので頭痛がします。昼間でもうるさいけれど。 ぜひ皆さんもメールしてみてください☆ たくさん要望があれば改善も考慮してもらえるかもしれませんし。 |
||
488:
入居済みさん
[2009-05-22 09:46:00]
>>> 487さん
そんなことは、覚悟して購入されたのでは、ないのですか? 西友の屋上にたくさん設置してある、換気扇のようなものから出る排気や、騒音が気になったので その影響を受ける住戸は、やめましたけどね。 西友に改善を求めるなんて、小門違いでは??? もともとあったものだし、駅の音が気になるというのと、同じでしょう。 |
||
489:
住民さんA
[2009-05-22 11:01:00]
>488さん
最近の騒音はいつものとは違ってすごいんです。 だからこそメールをしました。 通常の音は入居当初から気にしておりません。通常の音は入居前に理解して購入しておりますので。 駅の音が気になるのとはまったく違います。 聞いてない音のすごさを理解していただくのは難しいと思いますけどね。 そして先ほど西友からお答えがありました。 「おとといから空調ダクトに故障があって、騒音を発してしまっている状態です。 修理を勧めておりますのでしばらくの間ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。」 とのことでした。 やっぱり異常だったんですね。尋常じゃないですよ、あの音は。 できればそういう状況を店舗の入り口にでも書いておいてくれるとわかりやすいのですが、 聞いてみてよかったです。 ずっと夏中あんなにひどい音なのかとげんなりしていたところですから。 騒音が気になっていた皆様、あと少しの辛抱のようですよ~♪ |
||
490:
入居済みさん
[2009-05-22 11:36:00]
|
||
491:
匿名さん
[2009-05-22 13:07:00]
我が家も何の音かと気になっていたところです。
西友の屋上だったんですねー。 ウチはそこまで気になるほどの騒音ではありませんでしたが、 深夜もずっととなると困りますね。。 それより・・・ 今の一番の悩みは、何度か書き込みありましたが鳩問題です。 先週はバルコニー、今週は廊下側の手すり等に数羽止まってて、ホントビックリしました! バタバタ飛び回ったりしていてホント怖かったです。。。 どうにかならないですかね、、、 糞も落ちるし鳩屋敷になるんじゃないかと怯えております、、、 |
||
492:
住民さんA
[2009-05-23 01:37:00]
ちょっと気が早いのですが眠れないので花火検索してみました
朝霞 浦和 高島平 戸田 川口 神宮 調布 多摩 立川 拝島 西武遊園 川越 大きく見えるところがあればいいな |
||
493:
住民さんB
[2009-05-24 13:46:00]
花火かあ! 期待できますねえ。
南側だと、調布や立川が近そうですねえ。 (新たな楽しみを見つけてくださり、ありがとうございます) |
||
494:
入居済みさん
[2009-05-24 17:51:00]
としまえんの花火はどうでしょうか?
|
||
495:
入居済みさん
[2009-05-24 18:16:00]
引っ越してくるまで近くの東向き高層賃貸に住んでましたが、毎年夏にはとしまえんその他かなり多くの花火が見えました。
楽しみですね♪ |
||
496:
入居済みさん
[2009-05-24 19:32:00]
我が家も西友付近からの最近の騒音気になっていました。西友の排気ダクトの故障と分って一安心です。西友に確認していただいた方ありがとうございます!!昨日の夜は静かだった気が・・・。修理おわったんですかね?
|
||
497:
マンション住民さん
[2009-05-24 20:05:00]
さらに気が早いですが、南東の部屋はリビングから
初日の出が見られるでしょうね。 |
||
498:
匿名
[2009-05-25 05:14:00]
すみません、質問させてください。
友人が、駅に近い線路際の高層階(20階代)の部屋の購入を迷っていて、相談されました。 線路側にお近いかた、お教えいただけますでしょうか? 夏は窓を開けて寝たいそうですが、(エアコンの冷房が体質的に苦手) 線路に近いとやはり、深夜や早朝は、かなり電車の発着の音が響きますでしょうか? 気になるかどうかは、当然個人差があると思いますが、友人はどちらかというと過敏なほうなので、 すごく迷っているそうです。 (家族構成から、間取り的に買うとすると線路側の部屋しか選択肢がないそうです) 窓を閉めていればそれほど気にならないでしょうか? 窓を開けるとかなり聞こえるでしょうか? 日中はいいとして、深夜、早朝のことが気になるそうです。 すみません、よろしくお願いいたします。 |
||
499:
マンション住民さん
[2009-05-25 12:43:00]
線路側の角部屋に住むものです。
駅の案内音についての捉え方は人それぞれですね。 私の場合、神経質なほうではありますが、窓を開けていてもそれほど気になるものではありません(深夜、早朝共に)。 既に検討のため当マンションにはお来しになられましたか? もし、この件が物件購入にあたって重要なポイントとして考えられているのでしたら、一度マンションに足を運んで聞いてみたらいかがでしょうか? ちょうどモデルルームが22階、23階にありますから営業の方に言えば教えてくれますよ。 買った後に後悔したくないのであれば、一度相談するべきです。 |
||
500:
匿名
[2009-05-25 14:21:00]
>499様
早速ご親切にお教えくださり、ありがとうございました。大変助かりました。 ちゃんと説明できてなくて、申し訳ありませんでした。 友人が検討しているのは、ひばりタワーではないのですが、(未完成) 駅からはもうすこし距離があるけれど、線路に近く、音が上に上がるというけれど、 上層階では、どのくらいなのか、聞かれたものでした。 |
||
501:
入居予定さん
[2009-05-26 13:24:00]
お伺いしたく、お願いします。
1. 朝が弱く、休みの日はゆっくり寝ていたいんですが、東側の部屋にいられるかた、朝はかなり明るいですか? カーテンは遮光のほうがいいでしょうか? 2. 現在KDDIのネットと電話を使っていますが、みなさん、ネットはUSENをお使いでしょうか? KDDIも引けるのでしょうか? また電話はNTTに戻さないと無理なのでしょうか? 3.駐車場の出しにくさが話題になっていましたが、やはり難しいでしょうか?機械式は初めてなのですが、 出し入れはけっこう時間がかかりますでしょうか? 4.どのスレか忘れましたが、NHKが来ると書いてありました。NHKに限らず、どなたかの家にきたら、 そのまま、他の家も回れますよね?勧誘セールスなどが直接住戸に来ることはありますでしょうか? いろいろ聞いてすみません。どれかひとつでもお答えいただけると幸甚です。 |
||
502:
匿名さん
[2009-05-26 13:45:00]
>>501
4.については、いまのところないですよ。もしあったら、どうやって入ったかだけ確認して出ていただきます。場合によりフロントに報告もします。 |
||
503:
匿名さん
[2009-05-26 14:01:00]
寝室の東側に窓がある間取り少ないですよね~うらやましい。
角部屋かな?うちは手が出ませんでした。。。 |
||
504:
入居済みさん
[2009-05-26 16:14:00]
1.うちは東側に寝室があります。まだカーテンをつけていないので,今の季節は朝5時にはまぶしくて目が覚めます。いずれカーテンをつけようと考えていますが,どのようなものにするか目下思案中です。入居前にあわててカーテンをつけるよりも,入居後しばらく我慢をして,どのくらいまぶしいか体験してから考えても遅くないのではないかと思います。サイズもしっかり測れますし。
2.うちは,電話はKDDI,ネットはUSENです。KDDIのままがよければ,引っ越し前に移転の連絡をしておけばスムーズかと思います。 3.うちの駐車場の場所は奥側なので,かなりの距離をバックで入庫しなければならず,かなり苦労しています。週1回くらいしか使わないので練習不足ですが,慣れればなんとかなりそうです。出庫にかかる時間は,その時の車の停止位置によって違うと思いますが,うちの場合約2-3分です。車庫入れが苦手なら,駐車場の手前側の位置を借りる方が楽だと思います。空いていればですが。 4.入居開始後の引っ越しのピーク時は,玄関等が常に開放されていましたので何人かセールスが来ましたが,今は土日でも全くと言っていいほど来ません。平日は日中あまり家にいないのでわかりませんが。 フロントの方はとても親切なので,わからないことがあったらいろいろと相談してみるとよいかもしれません。 by Ocha. |
||
505:
入居済みさん
[2009-05-26 17:20:00]
来客者情報で確認したのですが、IDカードをカメラの前に出しているNHKの男性が先月と今月で4.5回来ていました。マンション関係者の目につきづらい市役所出張所側のインターホン使って勧誘活動しているようです。受信契約していない住戸には文書で投函するとかにしてもらえないのでしょうかね?
|
||
506:
マンション住民さん
[2009-05-26 20:35:00]
田無タワーの手前付近に何か建設中のクレーンが見えますが、何が出来るんでしょう。
高層の建物が出来たら田無タワーが見えなくなりますかね。 景色が変わるだけで生活に支障が出るわけではないけど、 夜のライトアップが綺麗だから、もし見えなくなったら残念だなぁ。 |
||
507:
住民さんA
[2009-05-26 23:09:00]
誤解しているヒトが多いようですが、NHK受信料は義務化されてます。
ここの受信設備は衛星対応なので衛星受信の契約になります。 IDかざしての訪問も入館許可証を見せています。 このくらいはきちんと払いましょう。 |
||
508:
住民さんB
[2009-05-26 23:16:00]
505さん
NHK受信料は払うべきものです。 いままで払ってなかったのですか? |
||
509:
住民さんB
[2009-05-26 23:27:00]
ちなみに
放送法第7条で義務付けられています 2ヶ月¥4580 です。 |
||
510:
入居済みさん
[2009-05-27 00:26:00]
ただ、払わなくても罰則はないです。
|
||
511:
入居予定さん
[2009-05-27 01:03:00]
>502さん、>504さん、>505さん
早速ご返答いただきお礼申しあげます! 504さん、すべてに詳しく書いていただき貴重なアドバイスを感謝です。 そうですね、カーテンは様子を見てからのほうがいいですね。とりあえずの間は 今使っているのを持っていって、遮断するようにします。(笑)やはり駐車場は大変そうですね。 私の書き方が悪くて、505さんが誤解されてしまったようですみません。 勧誘、セールスとは違い、NHKなら空けてもらえるでしょうから、 セールスのひとがまぎれて入ることもあるかな?と考え、書いてしまいました。 例えが悪かったです。 私が行った時、ひとりのひとが入ると、 (住民のかたでしょうけど)一緒に他の人もはいっていったので、同じタイミングならはいれるとわかり。 |
||
512:
マンション住民さん
[2009-05-27 02:20:00]
505さんは払わないなんて言ってないよね?
高い管理費払って、関係者でない人が中にはいっていたらやっぱり気持ちのいいものではないでしょう。 知り合いは本当にNHKを観ない(理由あり)彼は契約していない。 それは個人的には、アリ、だと思う。 罰則がないのには理由があって、厳密に言うと憲法に相反するから。 (詳しく言うと、騒ぎになるといけないので、これ以上は言いませんが) |
||
513:
住民さんA
[2009-05-27 10:38:00]
1号室の方いらっしゃいますか~??
1号室は3階~33階まで全部FIX窓(あけられない窓)じゃないですか。 もうみなさん相当風が強かったりで汚れていると思うのですが・・ 本日3ヶ月点検のときついでに 「FIX窓って掃除しないんですかね~。もうかなり汚くて・・。窓掃除は30階以上は予定してるみたいですけど・・」とこぼしたところ、鴻池の担当の方が管理センターに確認してくださいました。 その結果FIX窓があるのは30階以上だと管理会社が勘違いしていたようです。 というわけで、近々1号室のFIX窓も清掃が入るそうですよ~!やった~♪ 年4回を予定しているそうです。 30階以上だけなんてずるい~と思っていたところでした。 もっと早くコンシェルジュで確認しておけばよかった★ というわけでご報告まで! |
||
514:
入居済みさん
[2009-05-27 20:17:00]
1号室に限らず、FIX窓はもともと年4回の清掃でしたよね。
うちは10号室ですが、やはり大きなFIX窓がありますので。 |
||
515:
住民さんA
[2009-05-27 22:07:00]
514さんのお宅も忘れられてたかも??
当初の予定では5月頭に1回目が入ることになっていたそうですよ。 それが30階以上だけになっていたそうで。 それではきっとそのほかのお部屋のFIX窓も清掃はいるんでしょうね。確認するでしょうし。 |
||
516:
マンション住民さん
[2009-05-28 08:39:00]
うちも10号室ですが、4月くらいに清掃ありましたよ?
知らずにリビングにいたら人の声がしてびっくりした覚えがありますので |
||
517:
住民さんA
[2009-05-28 08:41:00]
では1号室だけが忘れさられていたんですねえ(汗)
角だから見落とされたのかも?? もうずっと汚くて「なんで掃除はいらないのかな?」って言ってたですよ。 なるほど、そのほかのお部屋の方は窓掃除入ったんですね。 |
||
518:
入居済みさん
[2009-05-28 09:18:00]
|
||
519:
住民でない人さん
[2009-05-28 18:18:00]
知り合いが地元の不動産屋さんに行ったら、ヒバリタワーの話がでて、
「夜下層階は灯がともるけど、上層階はまばらにしか電気がついてない。未契約が十数個なんてことはないはず」と言っていたので、「まだ引っ越してきてないのでは?転売目的もあるのでは?」と言ったら、 「3月下旬から入居が始まっていて、これだけ灯がともらないということは未契約がたくさんあるはず」と 言っていたそうです。 もし、その話が本当なら、検討したいという身内がいるのですが、みなさん、どう思われますか? 夜になっても電気がつかない住戸はけっこうあるのでしょうか? 身内はいま、遠くに住んでいるのでそうそう観にくることもできず、相談させてもらいました。 もし嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。他意はありません。実直に書かせてもらいました。 |
||
520:
入居済みさん
[2009-05-28 20:38:00]
やっと6月1日からEVのパスモ認証が始まるようですね。
ますます安心な住まいになりますね。 |
||
521:
入居済みさん
[2009-05-28 20:48:00]
どなたかも書かれてたかと思いますが、遮光カーテンなら灯は漏れませんから分かりませんよ。
検討されているなら、インフォメーションサロンに問い合わせるのが一番です。 |
||
522:
入居済みさん
[2009-05-28 20:57:00]
519さんへ
3月に入居が開始となってから、早々に引越してきた者です。 未契約物件がもっとたくさんあるのでは? という話題は、この掲示板でも何度か話題になってますね。 私も当初は、あまり物件内で人にも会わず、 電気がついていない部屋がかなりあったので、不動産屋さんは残りの数でうそをついているのかと思いました。 しかし、5月の連休が終わっても、平日を含め、週に数回、引越の業者をみかけます。 実際、上下左右のお宅に挨拶に行った際にお話しても、 引越前に家具やフロアコーティングなどをするそうで、引越自体は急いでいないようでした。 うちは、引越前が賃貸物件だったもので、家賃がもったいない!と急いで引越したのですが、 みなさんお金と時間に余裕があって、引越なんて急いでいないのではないかとおもいます。 まあ、未契約物件に対する不動産屋さんの真意はこちらにはわからないのですが。。。 |
||
523:
マンション住民さん
[2009-05-28 20:59:00]
灯がともらないのは遮光カーテンのせいですよ。
私も灯が気になっていつもともらない住戸<低層の窓をお昼見てみましたがカーテンが付いていました。 上層は一部屋の大きさが大きいので窓も大きくなり遮光カーテンを一部屋使っていたらまばらに見えるのではないでしょうか? また遮音なんかを使っていたら更に遮光度は高くなります。 週末に来場している人をよく見かけます。 残っている住戸数はあまりないので間取りや方角を気にしたらあまり選択肢はないと思います。 パスモ認証でもフロアのボタンを押すんですよね? ところでエントランスからエレベータに入るといつも低層階のエレベーターがピコピコランプが点いていて待っていますが低層階エレベーターは入り口の認証と連動しているのでしょうか? |
||
524:
入居済み住民さん
[2009-05-28 21:45:00]
上層階に明かりがまばらなのは、セカンドハウスとして使用する方が何人かいらっしゃるようなので、契約済みでも現在は使用していない部屋があるようです。また、世帯数が上層階のほうが少ないということからも割合的にまばらになる理由の一つではないでしょうか。
|
||
525:
匿名さん
[2009-05-28 21:59:00]
明かりがまばらなの皆さんが書いているような事情もあるのでしょう。
ただ残りが10戸程度って事はないでしょうね。ホントにそうだとすれば、売れな過ぎ。あの物件ならそれなりに売れて行くでしょうから、価値を落とさないよう本当の残戸数を隠しつつ売ってるのでしょう。 普通に購入し完成したら余裕が有るとかじゃなく、嬉しくて早く引っ越すんじゃないかなぁ。 投資用で購入した方が居るなら投資失敗ですね。市況、中古と言うことで、価格はかなり下がってるのでは。 もっとも駅前とは言え、さすがにひばりヶ丘で投資マンションはないでしょう。 |
||
526:
住民さんA
[2009-05-28 22:00:00]
ウチなんかリビングにいない時は電気消してるから未入居のように見えるんだろうな
|
||
527:
匿名さん
[2009-05-28 22:01:00]
明かりがまばらなの皆さんが書いているような事情もあるのでしょう。
ただ残りが10戸程度って事はないでしょうね。ホントにそうだとすれば、いつまでも売れな過ぎ。あの物件ならそれなりに売れて行くでしょうから、価値を落とさないよう本当の残戸数を隠しつつ売ってるのでしょう。 普通に購入し完成したら余裕が有るとかじゃなく、嬉しくて早く引っ越すんじゃないかなぁ。 投資用で購入した方が居るなら投資失敗ですね。市況、中古と言うことで、価格はかなり下がってるのでは。 もっとも駅前とは言え、さすがにひばりヶ丘で投資マンションはないでしょう。 |
||
528:
匿名さん
[2009-05-28 22:03:00]
明かりがまばらなの皆さんが書いているような事情もあるのでしょう。
ただ残りが10戸程度って事はないでしょうね。ホントにそうだとすれば、いつまでも売れな過ぎ。あの物件ならそれなりに売れて行くでしょうから、価値を落とさないよう本当の残戸数を隠しつつ売ってるのでしょう。 普通に購入し完成したら余裕が有るとかじゃなく、早く引っ越すんじゃないかなぁ。 投資用で購入した方が居るなら投資失敗ですね。市況、中古と言うことで、価格はかなり下がってるのでは。 もっとも駅前とは言え、さすがにひばりヶ丘で投資マンションはないでしょう。 |
||
529:
住民さんA
[2009-05-28 22:09:00]
もう賃貸で出してる方とか(某不動産会社広告で3LDKで22万でした)、「未入居」として転売してる方いらっしゃるみたいですよね。
西友の前のみずほ銀行ATM前にみずほ不動産販売の広告が立ってますけど、そこに『4階未使用3個エアコン付き!」とかで4300万ほどで出てましたよ。 あと、3ヶ月点検のとき鴻池さんが「お茶を飲んでくつろぐ場所みたいな使い方をしているかたもいらっしゃいましたし、まだまだこれから入居って方もけっこういらっしゃるんですよね」と言ってました。 持ち家がある方は急がないでしょうし、夏休みで引越しなんて方もいらっしゃるかもしれませんね。 まあなんせ外から見た感じと実際の入居率は差があるとは私も思います。 >519さん インフォメーションサロンに問い合わせもいいけど、転売の情報など仕入れたらいかがでしょうか? |
||
530:
匿名さん
[2009-05-28 22:21:00]
なるほど。
損切り確定か叩いて仕入れての転売ですね。 投資用、家賃から考え高くても3000万円~3000万円半ば位で購入した方が賃貸に出した感じと思えば良いですかね。 |
||
531:
住民でない人さん
[2009-05-28 23:47:00]
みなさん、お騒がせしてすみません!怒られるかとおもったのにみな優しい。それがここのよさでは?
勝手な感想書かせてください。 遮光カーテン、わかりますが、外から見えないのに、夜つかったら、夜景が見えないかな?と。 そうですね、時間と余裕があれば、急ぐこともない、自分は不動産屋さんの意見に?でした。しかし、相当の経験者らしいひとが言ってたそうので、それもそうなのかと。 セカンドハウス、いえますよね! 525さんの意見に着目させてもらいました。 不動産屋さんはまさにそれを言ってたそうです。悪いと思って書けませんでした。 販売会社が隠してるはず、といってたそうです。そうしないとならないらしいです。プロならわかるそうで。 実直ついでに、相談の投稿書いて、自分も、検討したくなりました。身内の影響? 転勤族であちこち住んだけど、やはりこの沿線のこのあたりに戻りたいなーって言ってた。 自分は、とても手の出ないものとあきらめていたけど、もし、価格的に手のとどくところがあいていればと。 乱暴な文章ですみません。眠くて。あすちゃんと書こうと思ったけど皆さんがレスしてくれているので、とりあえず書きたくなりました。 |
||
532:
匿名さん
[2009-05-29 00:14:00]
4月に入ってから引越しましたけど、
ガス屋に開栓数聞いたら残10戸20戸じゃきかない数字が返ってきましたね。 まぁゴールデンウィークである程度売れたでしょうから その方々が引っ越してくればかなり電気も灯るでしょう。 カーテンの影響もあるでしょうけどね。 |
||
533:
住民さん
[2009-05-29 12:59:00]
残戸数が多いという事は、検討される方からすれば選択肢が増えて良いのでは?
というか、このような話は検討版でされては? |
||
534:
住民さん
[2009-05-29 15:23:00]
話をガラっと変えますが、来月からエレベーターのセキュリティーが起動しますね。あれってお客様が来訪された際は、デスク脇のゲートを通過した時点で作動するようになるのでしょうか。
また入居して2か月が経ち、ここでの生活も皆様落ち着いてこられたからでしょうか、軽やかにご挨拶して頂ける方が増えたような気がします。あくまでも私見ですが。 入居するまでは様々な心配事(周辺の不法駐輪、夜間の公園の治安、騒音、建物の出来、近隣の方々との諍い、金融不安等々。)がありましたが、いざ蓋を開けてみればそのような心配は全くの骨折り損でしたね。 |
||
535:
入居済みさん
[2009-05-29 19:38:00]
確かに、エレベーターなどで出会う方達は、、みなさん感じ良く挨拶してくださいますよね。
|
||
536:
匿名さん
[2009-05-29 19:42:00]
落ち着いて生活できるのが一番。住民はそれで良いですよね。
残戸数、値引きの実態は検討板でが正論。 でも隠されてるらしい残戸数は住民しかわからないし… 住民も値引きの実態も気になる… |
||
537:
入居済みさん
[2009-05-29 20:32:00]
セキュリティは黙っているのもセキュリティの内。
|
||
538:
匿名さん
[2009-05-29 20:56:00]
534さん
私も気になってました。ゲート脇通過時なのかなぁ。 セキュリティの話は住民版のみで、お願いします。 |
||
539:
マンション住民さん
[2009-05-29 21:45:00]
住民じゃない人がここに来るとすごくめんどい。
検討版に書いて欲しい。 いちいち検討違いなこと書いてるけどきちっと説明するのがめんどい。 マジメに検討している人なら残り住戸数なんて分かるはずなのにこんなところで聞かなくてもいいじゃん。 いい間取りがあればそれを検討したらいいしなければ他にない?って聞けばいいだけ。 きっとないと言われるけど。 住んでない人は夜景はライトを消すとすごく綺麗ってことも分からない。 できれば買ってからここに参加するか検討版に書いてくれるとありがたい。 「住民版」の意味をよく考えてね。^^ |
||
540:
住民さんA
[2009-05-29 22:06:00]
エレベーターは、お客さんの場合・・2つ目のインターホン(エレベーターホール前)を押して開錠されると連動してエレベーターも押せるようになる・・とエレベーター内の説明に書いてありましたよ。
|
||
541:
匿名さん
[2009-05-29 22:31:00]
投資用としては失敗だね
隠してはここはないんじゃない? 隠しては2008年に売り出したマンションに多いんじゃない? マンション価格は2007年2008年が通常の年と比べて20%up それでも2007年はこれから益々上がっていくとほとんどの人が思っていた 今買えないと次はもっと高くなると思えてた 未入居で1000万円上乗せして売れると思っていた人もいたからそれ目的で買った人もいると思う 2007年は売り手市場 なので2007年に発売したマンションはかなり売れた ところが2008年は市場が一変 大規模マンションは一斉に売ると「完売!」って言えないから数期に分けて売るのが常 ところがこのマンション不況では50戸も売れない なので事前に希望を聞いて希望があった数だけ売りに出す それ以外を隠していると言えば隠しているになる ただ2007年売り出しのマンションは残っている数が少ないので全部見せないとコストがかかってしまう 逆に2008年売り出しマンションは売り出し住戸の比べて成約がないと価値が下落する 不動産やさんが言うのはある意味間違ってないけど対象が違うと思う か聞いたあなたが他のマンションの話を全てのマンションと勘違いしたか こんな話住民版でする話じゃないね |
||
542:
住民さんC
[2009-05-29 22:44:00]
なんでセキュリティの話をこんなところに書くかなぁ。
住んでる人は判る訳だし、判らないなら聞く場所もちゃんと判ってる訳だし。 せっかくのセキュリティの意味がどんどん無意味になるじゃん。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
設備予約システムの管理にそれほどコストはかからないのでは?
開発やメンテのコストはともかく。