入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!
所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/
[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00
HIBARI TOWER 住民版 Part2
41:
契約済みさん
[2009-03-16 12:07:00]
|
||
42:
匿名さん
[2009-03-16 13:39:00]
今決まったテナントはどこですか。
|
||
43:
入居前さん
[2009-03-16 21:04:00]
さっき仕事から帰ってきたら
マンションの周りの囲いが無くなっていました。 なかなか良い感じでしたね。 入居が楽しみです。 荷造りはまだ済んでいないので焦っていますが・・・(笑) |
||
44:
入居前さん
[2009-03-16 21:29:00]
囲いが取れたのですか。
ということは、住民が入居する前に庭を一般開放し始めたのですか? セキュリティ、庭の木々の管理、しっかりお願いしたいものです。 |
||
45:
入居前さん
[2009-03-17 00:02:00]
コーティングの件、ありがとうございました。
やっぱり入居までの間に施工することにしました。 断然楽ですよね☆ 手配して、さっさと荷詰めがんばります☆ |
||
46:
引越前さん
[2009-03-17 22:16:00]
コーティングって必要なんですかね??コーティング業者のサイト見ても良いことしか書いてないし、実際のところどうなんでしょう??
|
||
47:
引越前さん
[2009-03-18 00:37:00]
わたしは悩みに悩んだ挙句、フロアコーティングは手配しませんでした。
費用もさることながら、「ホントに必要か?」という疑問に対して 明確な答えが得られなかったことと、フローリングの表面が ピカピカしているのに違和感があったからです。 (光沢の少ない商品もあるそうですが、、) 住んでみて、「やっぱりやっとけばよかった」 と思ったら、その時は報告します。 (うちはコーティング頼んでないけど、、、と心配している人もいると思うので あえて投稿しました) |
||
48:
超入居直前さん
[2009-03-18 00:37:00]
必要と思えばすれば良いし、もったいないと思えばやらなければ良いのではないですか?
私は他のマンションで、コーティングを施行した部屋と、そうでない部屋を比較した結果、(間取りは全く一緒)やっておいた方が絶対に良いという結論に達し、一番頑丈なUVコートを外注しました。 予算的に厳しければ無理にする必要もないですが、余裕があれば、やっておくに越した事はない、そういうスタンスのものではないでしょうか。 |
||
49:
匿名さん
[2009-03-18 05:57:00]
いよいよ明日ですね♪
夜景をまだ見たことがないのでとても楽しみです♪♪ 富士山も楽しみですが明日から曇りが続きますからしばらくはお預けですね 迫力のある綺麗な富士は冬までお預けですかね>< 家具が入るまで落ち着きませんし三連休は荷物を出すのにバタバタしそうですが来週はマッタリ桜をめでたいと思います♪ |
||
50:
匿名さん
[2009-03-18 16:41:00]
マンション管理費5000円くらい修繕積み立て金に回せそうですね。早くから動いて管理会社のウハウハ儲け部分を修繕積み立て金に回しましょう
|
||
|
||
51:
匿名
[2009-03-18 17:52:00]
囲いがとれたということで、さっそく見に行きました。夜中でしたが。 良い感じでした~!
入口の前を歩いたら自動ドアが空いてビックリしました。入居前なのにこんなに開放的でいいんですかね???オートロックの手前までいけるようでした。警備員の方もいないようでしたし、入口のドアが空くなんて信じられません。 テナントの一つは噂通り薬局のようでしたね。中も薬局のようなつくりでした。その他のテナントはまだ決まってないのか、分かりませんでした。 |
||
52:
契約済みさん
[2009-03-18 20:09:00]
みなさん、入居後の左右上下の方へのご挨拶ってどうされますか?
いろいろな考えの方いると思いますので、 あえて、匿名の掲示板でご意見きかせて頂けたらと思います。 |
||
53:
入居前さん
[2009-03-18 20:55:00]
51さん、セキュリティー大丈夫ですかねー?!
52さん、私はあいさつします。 「そんなの意味ないよ」「あいさつされても迷惑」などという住民がいるマンションもあるようですが、はじめくらい簡単なあいさつがあってもいいのではないでしょうか。 人口密度の小さい都市に住むのですから、周りに気を遣う生活からは逃れられませんしね。 |
||
54:
入居前さん
[2009-03-18 20:58:00]
人口密度の「高い」…でした。訂正いたします。
あいさつをすることで周囲に気を遣うようになり、長い目で見れば住みやすい環境が醸成されていくのでは…という考え方です。 |
||
55:
引越前さん
[2009-03-18 21:02:00]
No.52 by 契約済みさん
挨拶、、、左右にはと考えてます。 が、No.50 by 匿名さんみたいにまだ事実でもないことを提言する人だと困るなぁ。 これじゃ、管理する人もやる気なくしますよね。住人でないことを祈りますが。 |
||
56:
超々入居直前さん
[2009-03-18 22:07:00]
55さん
50さんはネタでしょ。 大丈夫ですよ。うちは、ご近所へのご挨拶は真下と、お隣の方に頃合いを見計らってしようと思っています。 極力静かにしますが、もし五月蝿かったら言ってくださいね、と挨拶すれば、お互い気持ち良く過ごせるのではないかと。 気分が高揚して、眠れそうにありません。皆様、明日からどうぞ宜しくお願い致します。 |
||
57:
匿名さん
[2009-03-18 23:06:00]
家は駐車場借りましたが皆様どうしましたか?おそらく駐車場料金は修繕積み立て金に一部なるかと思うのであまり駐車場使用率が低いと修繕積み立て金不足につながるかもですね。駐輪場は皆様二台分借りましたか?
|
||
58:
入居前さん
[2009-03-19 00:01:00]
うちは角部屋なので、横と上と下に挨拶に伺う予定です。
引越しが平日なので、週末にでも・・と考えています。 小さい子供がいるので、下へのご挨拶は必須です☆ 駐車場かりましたよ~。自転車も2台分。 駐車場の使用率も悪くないような感じですが・・一番値段が高いところは人気で、うちが聞いたときはもういっぱいでしたよ。 うちは今悩んでいるのが「大型家電や家具の配送をいつにするか」です。 引越しが立て込んでいる日だと影響しちゃいそうですしね。 今月は古いモノでがんばって、4月半ばくらいに入れるほうがいいのかしら。 サカイに相談してみようかしら。 |
||
59:
匿名
[2009-03-19 02:08:00]
うちも駐車場は借りましたよ。使用率はまずまずのようですね。でも駅前ですし、使用しないということで手放す人も増えるかもしれませんね。カーシェアリングなんて動きもありますし。
あいさつは上下左右には少し落ち着いたら行う予定です。その時ってなんか持っていったほうがいいんですかね??? 家具のことですが、引越し日なら他の業者が入っても良いとサカイさんがくれた紙に書いてありましたよ。引越し日以外になる場合は引越しシーズンが終わってからと書いてありました。なのでうちは引越し日に家具やエアコンなど取り付けてもらいます。 |
||
60:
匿名さん
[2009-03-19 09:45:00]
今日から入居ですね。公開広場や通路の管理が大切ですね。違法駐輪対策大丈夫かな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
流石に年内には決まるかな?