東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER 住民版 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER 住民版 Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-09-11 13:10:00
 

入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/

[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER 住民版 Part2

221: ー 
[2009-04-08 02:24:00]
>>220
未販売の住戸の管理費や修繕積立金は、
普通デベロッパーは支払わないので、
管理費や修繕計画の予算に狂いが出ます。
分譲開始から1年が経つと支払うケースもあるようです。

いずれにしても管理費や修繕積立金は低めに設定してあるので、
後年に狂った分も含めて値上げする場合を予想しておいた方が賢明。
入居が一段落したら管理組合の総会が開かれる筈なので、
そのときしっかり確認すると良い。

管理規約を精読して、もし
”法律(区分所有法)改正の場合、一括委任契約に移行します”
なんて書いてあったら、どうする?
222: 入居前さん 
[2009-04-08 08:30:00]
221さんは契約時の「重要事項説明」を聞いていないようですね。

引渡日以降販売未了物件が発生した場合、売主が「管理費」と
「修繕積立金」を負担すると説明を受けました。

遮光カーテンをつけている窓は、遠目には電気がついていないように
見えます。実際はだいぶ入居が進んでいるようです。

年度末は仕事が忙しく到底引っ越し準備が出来そうもなかったので
我が家はGWを利用して引越しします。楽しみです!
223: 入居済みさん 
[2009-04-08 10:15:00]
駐車場絶対空きが出ますよね。
それを居住者の来客用にまわしてほしい~!
平置きよりも不便だから、1時間¥100くらいで・・。
利用申し込みがでた分だけ減らせばいいと思いますが、まあきっと常に数台は空いていると思うので。
そうしたら収益になるから空いているよりずっといいと思いますね。
224: 匿名さん 
[2009-04-08 11:01:00]
>223
空き駐車場の有効利用の件
それは、ぜひ総会で提案しましょう!
225: 入居済みさん 
[2009-04-08 13:26:00]
<220さん

半分以上の住戸が売れ残ってるアウトレットマンションじゃあるまいし、九割以上捌けているんですから、ご心配は無用かと。
226: 入居済みさん 
[2009-04-08 20:29:00]
夕方の西友レジは混んでますね。
我が家は、もっぱらパルコ地下のクイーンズ伊勢丹で買い物です。
おいしいものが、たくさんそろってますよ。

西友で必要なものは、近いので、混んでる時間をずらしてでかけてます。
227: 入居済みさん 
[2009-04-08 20:42:00]
購入者以外の人の書き込みがあるようですね。
購入者以外の方は買わなかった理由を求めますからネガティブな内容が多くなります。
また気になるところも購入者とは違うところに求めますし規約を知らないで書き込みますから誤情報が多くなります。
それに丁寧に応える購入者も大変です。
こんなところにしがみついていたらいつまでもマンションは買えませんので、検討板でもっと前向きにマンション購入を考えた方がいいと思います。
購入者は購入者でヒバリタワーを満喫しま~す
228: 入居済みさん 
[2009-04-08 20:52:00]
タンクレスに合うトイレカバーでおすすめありますか?
ネットで見ますとカバーやマット、スリッパなしのトイレが最近のライフスタイルのようですがそっちへ進んだ方がよいのでしょうか?
229: 入居済みさん 
[2009-04-10 17:32:00]
パッタリと書込みなくなりましたね。
230: 匿名さん 
[2009-04-10 17:52:00]
トイレカバーのライフスタイルについて意見が無いんですよー。
231: 入居済みさん 
[2009-04-10 20:59:00]
引越して西友のカード作ったら買い物スタイルが変わった

今まで
財布を持って
家の鍵を持って
自転車の鍵を持って
自転車に乗って買い物

今は
カードケースだけ
カードで鍵を締めて
西友カードで精算
なんか不思議な感じ
232: 入居済みさん 
[2009-04-10 21:01:00]
ダイニングから目の前に見える満月綺麗でしたね~
今は上の方に行っちゃいましたけど・・
233: 入居前 
[2009-04-10 21:27:00]
入居前の者です。
ダイニングから夜空に浮かぶ月が見えるのですね~
輝く月を見上げながら
HIBARI TOWER からはどんな風に見えるのかしらと
心ときめかせておりました。

232さん
ありがとうございました!
234: 入居済みさん 
[2009-04-10 21:27:00]
高層階の方と一度もEVを同乗しません。
日中会うのは鴻池組や業者ばかりです。
低層階のEVから降りてきた二人組み(夫婦?)が犬を3匹連れてました。
2匹までですよね?
235: 入居済みさん 
[2009-04-10 22:25:00]
規約では2匹ですけど、実際に飼ってるのかはわかりませんよ。
お友達が連れてきた犬かもしれないですし。
ご夫婦に見えてご夫婦じゃないのかも。
疑わしきは罰せず☆
236: 入居済みさん 
[2009-04-10 23:01:00]
画像悪いですが位置的にはこんな感じでした
実際には電球色っぽい月にうさぎがはっきり見えますよ
画像悪いですが位置的にはこんな感じでした...
237: 入居済みさん 
[2009-04-10 23:08:00]
本当に入居してみて予想以上にステキな景色です。快適!

お月様も朝日も綺麗です。
家に帰ってくるたびに未だにお外の景色に感激しています。

カーテンを閉めるのがもったいないですね!

これから入居される方々、お楽しみに!!

エレベーターの混雑が心配でしたが
朝は待ち時間なしで毎日行けちゃいます。
玄関から電車に乗るまでジャスト4分という感じです。
238: 匿名 
[2009-04-11 15:47:00]
いいなぁ
ビバリタワーは西東京市民の憧れの住み家ですね
239: 入居済みさん 
[2009-04-11 17:51:00]
桜はほとんど終わってしまいましたね。
今日廊下から見たら緑が意外と多いことに気付きました。
内覧、引越が新緑の前だったからかもしれません。
桜が終わった後の新緑は今までとは違った景色を与えてくれますね。

今日はいなげやでホタテが4割引きで売っていました。
早速むきえびと購入して料理してみました。
オリーブ油でにんにく(チューブ可)を炒めえびを投入
塩を少々
白ワインを大さじ3
アスパラ、にんじん、ブロッコリー、マッシュルームなどを入れると彩りも綺麗で美味しくなります。
湯がいたパスタを入れてもOKです。
簡単ですが、きっと夜景に似合う一品になると思います。
240: 入居前さん 
[2009-04-11 18:25:00]
皆さん素敵なタワーライフを満喫されていますね!
既に暮らしている方々のお話はとても参考になります。
夜景も素敵ですね~

入居の前に今の家の荷物整理という難関が待っていますが
入居後のタワー暮らしをイメージしながら頑張りたいと思います。

先輩方、情報ありがとうございます。
241: マンション住民さん 
[2009-04-11 19:21:00]
高層階の夜景が素晴らしいですね。 我が家は、小さい子供が2人もいるので、色々な面で怖くて 心配で、心配で、買うなら 絶対に低層階と決めて、ここに決めました。
でも 駅から、1分は大満足です。 快適に過ごし始めました。
242: 入居済みさん 
[2009-04-11 21:18:00]
高層は敷地内の庭を愛でることができません

高層低層一長一短あります

それぞれの良さを満喫しましょう♪♪
243: 匿名 
[2009-04-11 22:32:00]
ビバリタワーに住む方が割引品を買わないで下さい。
西東京市民のエリートですから夢を壊さないよう、お願いします。
244: 匿名 
[2009-04-11 22:34:00]
小さな子供がいると何で低層階なんですか?
245: 入居済みさん 
[2009-04-11 22:45:00]
子供のことを考えると・・転落の可能性とかそういうことじゃないですかね。
あとは子供がいると避難するときに時間がかかる可能性があります。
そんなときにも階段がすぐ使えたり、すぐはしご車で助けてもらえるという安心感がありますよね。
わかります~。

我が家は比較的低層ですが、今まで2階・3階・1階暮らしだったので今の高さでも十分楽しめます。
前の家はJR線路沿いで、毎日頭の上を新幹線が・・。
深夜2時と朝4時に貨物列車がものすごい轟音をたてて走っていたので、電車の音が少しくらいしても静かだなあ~♪と快適に過ごせています。
ふる~い家に住んでいたのでITマンションにまだなれない自分がいます(笑)
246: 匿名 
[2009-04-11 22:49:00]
転落なんて言ったら低層でも、ね
せっかくのタワー、高層に住まないと。夜景も楽しめないよ~
247: 入居済みさん 
[2009-04-11 23:12:00]
匿名の人って住人???

高層希望だけでタワーを選ぶ人ばかりじゃないでしょ?

ディスポーザーが譲れないとひばりヶ丘ではここしかないんじゃない?

ここは駅から少し離れると低層地域なので高層じゃなくても十分楽しめますし

高層以外のメリットも他のマンションと比べてめちゃ多いです

ここは高層部分の部屋がまだ残っているから匿名さんも買って

住民専用の掲示板で意見交換しましょう^^
248: 検討中 
[2009-04-11 23:14:00]
住民でないのに失礼します。急行停車駅、駅近タワー、買い物も便利と魅力を感じ検討中です。
ちょっと気になる事があり書き込みしました。
販売に関してですが毎週毎週ハガキが来ます。夜景とか共用部とか内覧勧誘、今週末もまたやってます。
ホントのところ、どの位売れてるのでしょうか。実態が見えません(見せないようにしてるのでしょうが)
買ってから、いつまでも内覧会してたり知らない方が出入りしたりするのはヤダし、後で更に値引きされるのもイヤですから。
購入済みの方、ホントの実態を教えて下さい。
249: 入居予定さん 
[2009-04-11 23:35:00]
初めて投稿させていただきます。現在の空き状況についてですが、スタッフから感じ取れたところによりますと昨年12月時点で15戸くらいの残りがあり、その後、順調に売れているようです。ただ、入居をひかえた最近では、既に契約された方のキャンセルが続いているため、全体的には売れ残りが減っていないように見えるみたいですね。おそらく支払いのあてが当初の計画と狂ってきたなどの理由があるのではないでしょうか。
250: 入居済みさん 
[2009-04-12 00:18:00]
何か不思議な人が増えてますねぇ。。。
売れ残りなんて営業に聞けばいいじゃないですか。
あとから内覧されるのがイヤ?値引きもイヤ?
検討中?もちろん内覧になんて来ないですよね。
ここにいる住人からしたらあなたみたいな方がイヤです(笑
251: 住民さんA 
[2009-04-12 07:40:00]
初めて ここに書かせていただきます。 引っ越しから 20日以上経ち やっと落ちついた生活が始まりました。
私達は、子供はいません、 正直言ってかなり余裕があります。 ただ 2人とも 高所恐怖症です。
毎日 30階で生活なんて考えられません。 窓から、地面が目に入らないなんて とてもとても 恐ろしくて でも ここに住んでいるのは、何といっても 駅1分 帰りが毎日夜中近くの私にとって 最高の場所です。こんな人もいることを知っていただければと書きました。
252: 住民 
[2009-04-12 08:05:00]
ほんとへんなのが増えましたね~。。
253: 住民 
[2009-04-12 08:08:00]
ほんとへんなのが増えましたね~。。
だいぶ整理が出来て落ち着いて過ごすことが出来てきました☆快適です!!
皆さんはお隣さんとかに挨拶は済みましたか???
254: 入居済みさん 
[2009-04-12 08:45:00]
>>248さん

ここは住民専用ですから『HIBARI TOWERってどうですか?』の方にご回答?(私見)を書いておきました
255: 入居済みさん 
[2009-04-12 09:08:00]
私の家と同じ様な考えの人もいるので 安心いたしました、 だから へんな人とは 全然おもいません。
結構 話してみると多いですよ。 まして 子供育てるのにはよーく解ります。 環境や便利さ色々考えて低層階にしました。
256: 入居済みさん 
[2009-04-12 10:00:00]
小さいがお子さんがいると、高層はやや心配になります。もちろん高層でも意識の問題で、意識して外出を心がけたり、高所の恐怖感を教えたりすることで解決できます。大勢が住むマンションですから、いろいろな考えやライフスタイルがあっていいと思います。

・高所平気症
高層住居で育った子どもに高さに恐怖感を持たない子ども達がいることが、実験で明らかになった。
恐怖感がないため転落事故などを起こしやすい。

・高層住宅特有の行動パターン
高層階ほど外出回数が少ないケースが多い。また、一度にさまざまな用を済ませる外出パターンなり、子どもの外遊びが少ない傾向がある。

・子どもの外遊び時間の減少
戸建て、集合住宅で比較すると集合住宅は外遊びの時間が少ない。さらに住居の階数が上にいくにしたがって遊び時間が少ないという調査結果が出ている。

・こどもの自立の遅れ
日常の挨拶、はみがき、排便、着替えなど日常の基本的生活習慣がひとりでできるかどうかを調査した結果、ほとんどすべての項目で高層住宅で育った子どもの方が「できる」率が低い。原因として、外出が少ないため母と子が過剰に密着しているためではないかと指摘されている。その後の調査で、幼児期にはこの傾向が強く見られるものの、高学年になると低層階の子と差が無くなることがわかった。

・問題行動
保育園の先生を調査した結果では、登園拒否、極端な自己中心、いじめ、乱暴な行動、他のこどもと遊べないなどの問題行動が、高層階では36%、低層階では6%だった。

・おねしょ
3~5歳のおねしょを調査すると、低層階では約9.5%、高層階では27%

・出産時体重
高層階の方が出産時のこどもの体重が重い。妊婦の運動不足が考えられる。
257: 入居前さん 
[2009-04-12 10:14:00]
貴重なデーターを有難うございました。 とても参考になりました。やはり 子供がいるので この選択は正しかったと思いました。 早く住みたいです。
258: 入居済みさん 
[2009-04-12 11:08:00]
>>256
データを載せるときは出どころを書くのが常識です。
259: 入居済みさん 
[2009-04-12 11:49:00]
No.256 by 入居済みさん
データの出所はともかくとして読む限りすべて親の躾の問題ではないかと。
高層階と低層階の違いも定かではないですが、エレベーターにしても子供だけで
乗せるのは危険として止めるか、何事も経験で行かせるか、全然違うはず。

建物も違えば条件も異なるし、相応の条件を検討した結果なのですから、
正解ってないと思いますよ。
261: 住民でない人さん 
[2009-04-12 13:04:00]
>同じ間取りで、階が違うとここの場合で約30万価格が変わる。 十階違うと3000万。

30×10=3000!?

高層階に居住されて、さぞ優越感に浸っているのですね。
でも、1階上層になる毎に、30万円しか高くならないというのは、ココの高層階はお得ですね!
262: 入居済み 
[2009-04-12 15:04:00]
別にどっちでもいいんじゃないですか?!
見ててレベルが低い感じが出てますよ。
素敵なマンションなんですから有意義な掲示板にしましょうよ。
263: 入居済みさん 
[2009-04-12 15:05:00]
No.259 by 入居済みさん

256です。
「大勢が住むマンションですから、いろいろな考えやライフスタイルがあっていいと思います。」と書きましたとおり、まさに正解はないというのは私の意見なので259さんと同じ考えです。

ただ高層には「高所平気症」など、今まで考えもしなかった独自の問題がありますから、参考までに検索したものをコピペしただけです。
実は、私も購入を検討するまでこういう話は知らず、たまたまマンション購入の話をした人が詳しい方だったので、「高所平気症」などについて知りました。高層には高層の素晴らしさがあります。ただ、確率的には低いとは思いますが、「高所平気症」などについて知っておいて損はないかと思います。どこのサイトか分からなくなってしまったので出展元が分からなくなってしまいました。関心のある人はいろいろ検索してみてください。

ところで東京タワーって土日もライトアップされてますか?
観光名所なのでライトアップされているとは思いますが土日になるとよく分かりません。
264: マンション住民さん 
[2009-04-12 15:59:00]
260さんは自意識過剰?
高層階から下界を見下ろして、さぞかし優越感に浸っていることでしょう(笑)。
考え方は人それぞれとはいえ、やっぱりいろんな人が住んでますねえ。
265: 高層階です 
[2009-04-12 17:30:00]
これだけ大きなタワーになると住んでいる階層による所得格差は大きくなりますよね。ですから生活感が違うのは、やむを得ないと思います。
感覚の合うところ、合わないところ、上手く使いわけて上手にやっていきましょうよ。
266: 住民さんC 
[2009-04-12 17:55:00]
階層による 所得差は、あるとは言い切れませんよ!  低層階でもすごいお金持ちいますよ。現実ですから!
267: 高層階です 
[2009-04-12 18:20:00]
もちろん、みんながみんな、とは言いませんが。
ただ価格差を考えれば、そう思って生活すべき、と思ったまでです。
皆さんの年収はわかりませんから、確率としての話ですよ。
また、そう思えば不満も我慢できるでしょ。
268: 入居済みさん 
[2009-04-12 21:52:00]
だ~!
今日も駐車が大変だった!何台もたまっちゃったりして・・。
ちょっとのつもりでも車寄せやその裏面に駐車するのやめましょうよお~!
ポールがたってたって全く意味ないんだから。
警備員がいれば注意してくれるけど、いないともうダメですね。
このマンション買うくらいだから、近くにで¥駐車場に入れるお金くらいあるでしょうに・・。
SEIYUに停めて、買い物して帰ってくれ~!
269: 匿名さん 
[2009-04-12 23:39:00]
停める場合マジメに部屋番号表示を考えてもいいかもしれないね
フロントでは氏名・携帯番号分かるでしょうからフロントを通じて連絡という手はないですかね
270: 匿名 
[2009-04-13 01:03:00]
>259さん

「高層マンション子育ての危険」都市化社会の母子住環境学 著者:織田正昭 出版社:メタモル出版
という本の内容かと思われますが・・・。
271: 匿名さん 
[2009-04-13 10:33:00]
駐車の件
なんらかの連絡先が無い場合は、フロント経由で警察のレッカーは呼べないですかね。私有地は無理?
272: 匿名 
[2009-04-13 12:27:00]
ここのところずっとROMさせて頂いておりますが、
フランス料理=オシャレみたいな陳腐な発想を平気で書く方、
日本語がおかしな方、日本語が乱暴な方、
「生活感」って言葉の意味を間違ってる方・・・等々
意外にレベルが高そうじゃない住民さんがおられるようで、
少しガッカリです。
273: 入居済みさん 
[2009-04-13 12:39:00]
>>272
何かにがっかりしたんでしょうね。
建設的な意見を具体的に書いた方が良いですよ。
274: 入居済みさん 
[2009-04-13 13:04:00]
建設的でもなんでもない、どうでもいい書き込みをお許し下さい。

トイレ、自動で水流れますよね。
しかも大小を判別して。

あれってどうやって判断してるんでしょう?
275: 入居済み 
[2009-04-13 13:09:00]
大小判別してるんですか???いつも小のような気がします。。
勝手に流れるのは良いんですけど、他のトイレで忘れそうになりますよね。
276: 入居済みさん 
[2009-04-13 13:25:00]
座ってる時間じゃないでしょうか?
うちはトイレトレーニング中のチビがいるので、不経済なので自動洗浄スイッチは切にしてしまいました。
277: 入居済みさん 
[2009-04-13 15:11:00]
272さん、どれだけ上目線なんでしょうね。
住民の知的レベルと、マンションで生活することに
何か関係あるんでしょうかね。

モラルや共同体の一員としての意識のレベルを問うならともかく、
語彙の使い方や個人の思考、イメージに対して、
揚げ足を取るような発言をして何か有益なことでもあるのでしょうかね。

もっと建設的な情報交換の場にしましょうよ。
278: 入居済みさん 
[2009-04-13 15:34:00]
今朝、マンション入り口の受付に行列ができていました。
売れ残り物件の価格が下がった?
279: 匿名さん 
[2009-04-13 15:39:00]
共用設備の抽選では?
280: 入居済みさん 
[2009-04-13 15:47:00]
そういえば今日が受付開始日でしたね、確か10:00頃から・・・
281: 入居済みさん 
[2009-04-13 16:27:00]
274です。
気になって仕方ないので、自分でも調べてみました。

http://adm.toto.co.jp/products/public/p00023/index.htm

<抜粋>
便器袴斜めに人体感知センサーを内蔵。立位でも感知できます。
感知時間が120秒以内のときは小洗浄、120秒を超えると大洗浄をします。(90秒への変更も可能です。)
<抜粋終わり>

276さん、ほぼ正解!(ただし立ってても感知できる)
275さん、いつも120秒以内ということですね。

あースッキリした。
大でも短時間だと小と判断されてしまいますね。。。
282: 入居予定さん 
[2009-04-13 19:06:00]
クリーニングはどこにだされていますか?
我が家はフロントで取り次いでもらうつもりでいたのですが、
No.197さんの書き込みをみると、非常に使い勝手が悪そう。
仕上げが上手で使い勝手がよさそうなお店がマンションの近くにあると助かるのですが。

すでに入居されている方々教えてください。
283: 入居済みさん 
[2009-04-13 19:23:00]
共用施設の空き具合はフロントに聞けばわかるのでしょうか。
ネットで予約できればいいのですが。
284: 住民さんA 
[2009-04-13 19:38:00]
共用施設は前金なのでフロント予約先着順です。
よって、私の様な会社勤め人にはなかなか困難です。。。

それにしても構内駐車は困りものですね。
・出口をふさぐ様にリヤゲートを開けたままのワゴン
・車寄せの真ん中にロックしてある乗用車

荷物は降ろせない、外にも出れない、、、
東側入口、駅側出口、駐車禁止場所の厳守
表示があるんですからそれくらい守りましょうよ。

サカイの態度もだんだん横柄になってきたのも気になってますけどね。
285: 入居済みさん 
[2009-04-13 20:28:00]
西友、ミスドの間からエントランスを通り抜けて通行される
ご近所さんがいますね。
住民かと思って挨拶したら、しかとされてしまいました。
286: 住民さんA 
[2009-04-13 21:26:00]
1階のエレベーターホールや、エントランス、駐車場で住民の方に会ってもみんな挨拶をしてくれないのは何故でしょうか?私は頭を下げたり、言葉に出して挨拶をしているのですが、無視されてしまいます。確実に同じ住民だとわかっているのに挨拶をしないって、人としてどうでしょう。言い方は悪いとは思いますが、これじゃ人間性を疑います。挨拶は基本ではないのですか??
287: 入居済みさん 
[2009-04-13 22:32:00]
私は割りとあいさつしていただけますよ。
まあ、相手がしなくても自分がしているほうがいいと思います。
それでやめたら同じ穴のムジナです~。

共用施設の抽選終了後にコンシェルジュにきいてみました。
今日は今日から数えて60日以内の日程の予約だそうですね。
予約できるのは、予約したい日程の60日前からになるそうです。
先着順・・といいながらも結局予約したい日が後日申し込んだ人とかちあったら、1ヶ月前に抽選というようなことを言ってました。
結局抽選になるようです。
がんばって早く申し込んでも意味ないんですね。共働きの方などに配慮してでしょうね。
288: 入居済みさん 
[2009-04-13 22:50:00]
住人じゃない人はもめる書き込みをしますが気にしないでおきましょう
そのうち相手されないで飽きて別の板に移ると思います

共有施設の空き状況はフロントで教えてくれます
仕事があると土日に聞くしかないですね
6月からは30日もしくは60日前から希望を出せると思いますから土日に希望を出しても公平に扱われるはずです
1日が抽選日だったと思います
抽選に外れた場合次の土日まで待つのが不利になります<先着順
ネットで空き状況が確認できて電話かメールで予約
土日支払いができればいいですね

今回だけなんで本日が抽選受付だったか疑問です
入居後抽選受付を行い本日抽選を行っても6月以降のやり方となんら変わらないと思います
今回だけは今日マンションにいる人だけを優遇した形になったのでとても残念です
特にGWの使用は希望が多いと思いますので希望者全員から希望を受け付けて抽選をして欲しかったものです
まだまだ住人目線になってないところが多いのかもしれません
フロントの方はとても親切なので満足していますが会社への働きかけをもう一歩踏み込んでもらえるともっとよくなるかもしれません
289: 入居済みさん 
[2009-04-13 22:55:00]
挨拶はされる方も結構ぎこちないですよね。
まだまだ緊張しているのではないでしょうか。
あまり踏み込んじゃいけないという考えもあります。
私は会釈だけにしています。
290: 入居済みさん 
[2009-04-13 23:42:00]
私は低層階に住んでいるのですが、エレベーターホールで高層階の方々に挨拶しても、ろくに挨拶がかえってきません。低層階、高層階関係なく、みなさんここの住民ですよね。気持ちよく生活できるようにしていきましょうよ。
291: 引越前さん 
[2009-04-13 23:53:00]
今日に限って、抽選時間にフロントに行けない人が不利になるルールがおかしいですね。
今後、このような事があるのなら毅然と抗議いたします。
292: 匿名さん 
[2009-04-14 01:42:00]
低層階、高層階で挨拶する、しないを分けてる人なんているんですかね。
高層階の中部屋の値段より低層階の角部屋の値段の方が、遥かにいいお値段でしたね。
超高層階以外は、そこまで格差はないと思いますが。
ちなみに自分は角部屋に手がとどかなかった、高層階中部屋住人です。
293: 匿名 
[2009-04-14 06:27:00]
確かに超高層階は別世界、別次元ですよね!
294: 入居済みさん 
[2009-04-14 06:50:00]
高層低層で違いはないと思いますよ。
所得によって人格が異なるという判断も変ですし仮に所得によって人格が違うとしてもsinglecomとtwincomとでは世帯主の所得は違うと思います。
高層=所得高い=タイドが悪いというのも変です。人格がない方しか高層に住めないというのは変です。
みなさん今まで住んでいた所が一戸建てとかマンションとかそれぞれ違うと思いますから最初は違和感があるのではないでしょうか?
295: 高層階です 
[2009-04-14 09:30:00]
所得と人格は必ず関係するとは言いませんが、生活水準は必ず違いますよね。
したがって日常生活に色々と違和感がでるのは、やむを得ないと思います。
生活水準は世帯主の収入じゃなく、世帯の収入だよね。
ま、合う人同士でやってきましょう。無理やり合わせても疲れるだけだし、無理はいつか崩壊します。
それで結果、高層低層わかれたら、それはそれで良いじゃないですか。
くつろぐ為の住まいですから、無理に仲良しごっこしないで、気の合う者同士お付き合いしていきましょう。
よろしくお願いします。
296: 入居済みさん 
[2009-04-14 12:24:00]
低層階でもSEIYU側は買い求めやすい価格です(笑)←我が家

皆さんご近所への挨拶はいつごろするのがいいと思いますか?
うちの上は入居を確認したのですが、隣・下ともに確認できません。
どうせなら一気に挨拶しちゃいたいなあと思っているんですが。
ちょっとしかお菓子を持参しようと思っているので・・・。
GWあけまで待ったほうがいいのでしょうか。
それとも上だけでも先に行くか迷っています☆
297: 入居済みさん 
[2009-04-14 13:23:00]
挨拶は早いほうが良いかなと思います。
挨拶されるほうも、早いほうが気持ち良いかなと。
隣、下の入居がいつか分かりませんしね。
298: 匿名さん 
[2009-04-14 21:42:00]
挨拶はGW明けを予定しています。一斉入居組の一段落ですので。
299: 入居済みさん 
[2009-04-14 21:45:00]
私も、お会いできたところから挨拶行きましたよ。
その後、エレベーターなどでお会いしても、お話しやすく情報交換させてもらっています。
300: 匿名さん 
[2009-04-15 06:03:00]
今日は空気が澄んでいますね~
廊下から富士山が見えるか見に行ってみましたらギリギリ見れました
南西のお部屋はこういう景色を楽しんでいるのですね^^
今日は空気が澄んでいますね~廊下から富士...
301: 住民さん 
[2009-04-15 09:09:00]
今朝の富士山はすごく綺麗でしたね。私はこちらに越してから、起きるのが一時間早くなりました。
その一時間で、バルコニーでコーヒー飲みながら当日のスケジュールをチェックしマッタリ過ごしてます。
お陰で朝の気だるさがスッカリなくなり、仕事の効率が目に見えてアップしました。

ところで、エントランス脇の通路の違法駐輪、酷いですね。明らかにタワーの住民ではないでしょう。即座に撤去させるよう、働きかけましょう。
302: 入居済みさん 
[2009-04-16 10:55:00]
子供の走り回る音が聞こえています。
昼の間はズットです。
防音の措置を取ってください。
小さな子供に「走るな。」と言ってもかわいそうですから。
303: 匿名 
[2009-04-16 11:08:00]
>302さん

自分の家の足音は、確認できませんから判らないと思いますが、普通の大人の歩く音も良く聞こえます。
このマンション、大丈夫でしょうか? 上の音が良く聞こえるので、私も気を付けて歩いています。

上の家がうるさいなぁ、感じるということは、下の方も気にされているということなので、お互い様ということでしょう。

子供の足音のことは、他のスレでも話題によく話題に上がっておりますが、上の階に子供がいたら、運が悪かったということ。マンションで暮らす以上、避けて通れないことかも。

お互いに細心の注意を払って、生活していきましょう。
304: 子持ち 
[2009-04-17 15:00:00]
うちにもまもなく2歳になる子供がいますが・・
一応リビング側の洋室を和室に変更してリビングを広く使っているので、ドタドタ遊ぶのは和室にしています。
でもきっと下に入居されたらうるさいと思われてしまうと思います。←今はいません
というのも、防音のために何かしていても、結局子供は自由に家の中を歩き回っていますのであまり意味がないかと☆
廊下で走り、キッチンで暴れ、洗面所で足踏みし、寝室で踊ってたり・・・。とにかく家中歩き回っていますし。
フローリング全部に何か敷くのは難しいですしね。
一応足踏みなどは注意していますが、これ以上はどうにもなりません。
下に住んだ方ごめんなさい・・としかいいようがありませんね。
でも女の子だし、あと数年で少し落ち着くと思うのでご勘弁を~~~~~!
305: 匿名 
[2009-04-17 21:28:00]
↑開き直り?
下に住みたくない!
306: マンション住民さん 
[2009-04-17 21:37:00]
↑また関係ないのが騒いでるよ(笑)
開き直りとはちがうっしょ。
307: 入居前さん 
[2009-04-17 21:52:00]
来月入居予定です。
304さんの下階の空き住居は、我が家かもしれないと少々不安になりました。

でもこのマンション、防音には十分配慮された床構造になっています。
入居済みの皆さん、本当にそんなに音が気になりますか?
308: 住民さんA 
[2009-04-17 22:23:00]
うちは気にならない(^^)V
309: 住民 
[2009-04-17 23:18:00]
うちも気になりませんよ!
子供が走る事は当たり前だと私も思います。
きっと皆様も小さい頃は走り回っていたのでは?
これから先、歳を重ね、ゆっくり歩く事しか出来なくなった時、「走れ」って言われても無理なように、みんなが通る道だからこそ、思いやりが大切だと私は思います。
310: 住民さんC 
[2009-04-17 23:23:00]
>でもこのマンション、防音には十分配慮された床構造になっています。

そう謳っているだけ、ということはないですよね?
実際、入居してみると、かなり聞こえますけど。
311: 入居済みさん 
[2009-04-18 06:55:00]
裸足で歩くとふにゃふにゃする一重床の方が防音効果はあるかもしれませんね
でもさすがにこのマンションで一重床は許されないでしょ
最上階が特別仕様でもなく眺望も変わり映えしない低層マンションでも最上階は価格が異常に高く足音が全くしないというのが理由の一つに上げられます
最上階以外では多少の足音はしかたないんでしょうね
同じ音でも気になる人も気にならない人もいます
もし音にデリケートでしたら最上階以外のマンションを検討したとろこから間違っていたのかもしれません
過度な音は注意も必要ですが日常の生活の範囲での音はしかたないかもしません
おそらく他のマンションを選択したとしても同じことと思います
うちは不気味なぐらい静かですが上の人まだいないのかな?
312: 入居前さん 
[2009-04-18 08:58:00]
火災警報器は義務化されているのでしょうか?
いろいろなサイトを見ましたがどうも一戸建てのような気がします。
もし付けるのであっても義務化されているのは寝室&寝室のある子供部屋のようです。
義務化はされていないけれど火災&ガス漏れ&不完全燃焼の早く知る上でキッチンに付ければいいということでしょうか?
313: 入居済みさん 
[2009-04-19 08:11:00]
足音ですが、普段は気にならなかったのですが、昨晩に限ってはお客様がいらっしゃったのでしょうか?23時を過ぎても「どすーん」「どすどすどす」とすごい音が
3時ごろも「どーん」という足音に驚いて目が覚めてしまいました(眠いです…)
就寝時はこちらも静かにしているので聞こえやすいのだと思いますが、ずっと続くと思うとちょっと憂鬱です
314: 入居済みさん 
[2009-04-19 08:53:00]
先日引っ越ししてまいりました。みなさんよろしくお願いいたします。

入居前にいろいろと心配していたことは実際には杞憂だったようで、快適な暮らしをしております。
心配していた電車の音も気になりませんし、お隣からの音もなくいい感じです。

ところで、みなさんは管理人の方とお会いになりました? 氏名は掲示されてましたが、フロントは別の女性の方なので私はお会いしたことがありません。どんな方なのかちょっとお話ししてみたいのですが機会がありません。

一つ誤算だったことは、洗濯機置き場にドラム式洗濯機が入らなかったことです。横幅はいいとしても、入れると洗面室へ入る開き戸に当たって扉がしまらなくなります。まさか、最新のマンションでそんな設計になっているとは思わなかったです。仕方ないので縦型の洗濯乾燥機にしました。

帰宅通知メールを妻と互いに設定しているのですが、相手が帰宅するとメールが自動で送信されてくるのが非常に便利ですね(逆に都合が悪い方もいらっしゃるのかもしれませんが・・・。)
315: 入居前さん 
[2009-04-19 21:33:00]
続々と入居者が増えてきてますね~、羨ましい限りです★
我が家はGWになりそうな感じですが・・・

昨日は家具家電の配送があり一日家で待機していましたが、足音等は気になりませんでしたよ!
それより、敷地公園内や西友まで歩く歩道の、ゴミや吸殻がとても気になりました。。
夕方帰ろうと、裏門から西友側を通って駅まで向かったのですが、
そのときも下のベンチ?オブジェ?に座ってギャルが携帯で話しながらタバコをプカプカ・・・
挙句の果てにタバコを足で踏んでポイ捨て状態、、、
あまりに腹が立って睨んでみたものの効果ナシでした。。。
どうにかならないものですかね、、、ホントに気分悪かったです!!!
市役所出張所・テナントもあるので居住者専用とならないのは分かりますが、
この先こんな事で悩まないといけないのかと思うとホント嫌になります。。。
316: マンション住民さん 
[2009-04-19 23:18:00]
今日主人と駅からまっすぐマンションへ帰ってきました。
いつもは西友でお買い物をして帰るのですが、今日は買い物予定もなかったもので。
そしたら!
パチンコ屋を超えて私が通路を入ろうとすると

主人「おい!どこ行くんだよ!そっちじゃないだろ???」
私「・・・・?・・・・こっちでいいんだよ・・。」
主人「は?正面玄関はこっちだろう?」
私「・・そっちは駐車場出口だけど・・」

主人はこの道の存在に全く気がついていませんでした。
ずっと毎朝車寄せから駐車場を出て歩道に出ていたそうです。
引渡し前は駐車場からしか出入りできなかったから、そこが入り口だ!とインプットされていたようです。
そんな人もいるんですねえ:笑。
317: マンション住民さん 
[2009-04-20 20:46:00]
不法駐輪を取り締まる、黄色いジャンパーを着たおじさんたちが庭と道路の間に立っています。
この方々の存在だけでも、マンション周りの風紀が維持されている効果があると思います。
とても頼もしく思います。
雨の日もあるでしょうが、がんばってください。

皆さんも、おはようございますか、こんにちはくらいは、声をかけようではありませぬか!
318: 入居済みさん 
[2009-04-20 21:10:00]
養生外されてますね。
引越しは一段落なのでしょうか・・・
共用部分もずっと美しさを保っていきたいものです。
319: 匿名さん 
[2009-04-20 22:07:00]
引越はGWまでピークと思っていたので早く美しくなって嬉しい限りです♪
320: 住民さん 
[2009-04-20 22:26:00]
>>317さんの仰る通りです。
私は三月の連休から住んでおりますが、その頃からするとご挨拶される方が増えましたねー。嬉しい事です。
でも、参考までに豊洲とか他の住民板見たんですが、結構凍りつきました。。。ここの住民の方々の民度がいかに高いか、よーくわかりますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる