東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「HIBARI TOWER 住民版 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER 住民版 Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-09-11 13:10:00
 

入居開始まで半月を切りました。
まもなくご近所になる皆さま、よろしくお願いします!

所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48375/

[スレ作成日時]2009-03-08 09:36:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER 住民版 Part2

563: 入居済みさん 
[2009-05-30 21:04:00]
当方は、役員輪番表で立候補者がいなければ、今年、役員に当たるようです。
しかし、皆さんがおっしゃられているような、管理費とサービスのバランスがわかりません。
詳しい方は、ぜひ立候補して役員会で、いろいろご意見を言って欲しいです。
改善するなら、早めがよいのでは??
564: 匿名さん 
[2009-05-30 21:35:00]
間違いなく一年目から着手したほうがいいです。みなで頑張りましょう。
565: 住民さんA 
[2009-05-31 00:20:00]
No.556 by マンション住民さん
偽名はやめましょうよ
どう読んでも住民の発言には取れない(笑
566: マンション住民さん 
[2009-05-31 00:26:00]
残戸30として一割の未契約ですね。去年秋事務所にいった時は赤いバラで埋め尽くされていました。
時期が厳しかった。途中でリーマンショックがあったからね。
高層階は夜電気がつかない住戸が多い。販売も苦労しているのだろう。
知人が買ったマンションは、いつまでも完売せず、最近やっと完売。事務所閉鎖。
ほっとしたと言っていた。
ここでの個人攻撃的なレスや、住民はえらいみたいな人を見下したレスは読んでいて少し閉口する。
567: 匿名さん 
[2009-05-31 07:36:00]
565さん、556は住民ですよ(笑)
568: マンション住民さん 
[2009-05-31 10:11:00]
>>563

管理費と修繕積立金のバランスは分かりませんが図書館にマンション管理の本があります
図書館に登録しておけば自宅で本の検索や予約ができます

管理費が高いというのは他のマンションを比較検討していたからと思います
私もこの施設サービスでこの管理費??とビックリしました
特別なサービスを期待していましたが今のところ特に感じません
以前ニュースで見た所沢のマンションの管理組合や他のここと類似マンションの管理組合との情報交換が必要かもしれません
ただ定額管理費を見ると部分的に高いというより全体的に高いような気がします
また保守点検は施行会社を外せないと思います
管理会社による保守点検会社への価格交渉能力の議論になり管理会社変更にまで議論がいくかもしれません
専門のコンサルティング会社への相談が必要になるかもしれません

私は管理会社が住民側に立って自主的に管理費削減サービス向上に取り組んでくれることを期待しています
なぜならこれからはそのような能力が管理会社に求められそれができない会社は住民から管理費が高いと言われ淘汰されていくからです
管理委託契約は1年間になっておりますのでその間にここの管理会社から価格・サービス改善提案を他の大手を中心に価格・サービスのプレゼンを受けてみるのもいいかもしれません
場合によってはここのサービスが最高と思っている人も同じ管理費であればより高いサービスが受けられることを知るかもしれません
またここの管理会社も現状に満足せず来年に向けてより満足度の高いものを住民のために考えてくれるかもしれません
もちろんこの管理会社が一位になると信じています
また改善の積み重ねで管理費の問題が収束してくものと信じております
569: 匿名さん 
[2009-05-31 16:04:00]
せっかく引っ越してきて、ひばりライフを楽しみ始めたのに、管理費がどうしたこうした細々と…
はっきり言って疲れるんですけど。
今の条件で納得して買ってるわけで、もっと楽しい話題で有意義な板にしましょうよ。
ひばりタワーの住民にふさわしい方が住民版に参加してよし!
570: 入居済みさん 
[2009-05-31 17:44:00]
管理費は大事です。
疲れるなら見なければいいだけかと。
571: 入居済みさん 
[2009-05-31 17:56:00]
下手な釣り針(笑
住民板で匿名で、、、妬み僻みもいいかげんにしたら
572: 入居済みさん 
[2009-05-31 18:06:00]
いつまでもモデルルームがあるのは鬱陶しい。お客さんがきても全部見せないのだろうし残戸数も、公表数しか言わないであろう。
どなたか言ってたように戦略として仕方ないのだろうが。
ここへきてローン審査が厳しくなり、お客さんの諦めも早いそうだ。(不動産関係の知人の話)
買えるひとはすでに買っているだろうし、今後どうなるのか?長い勝負になりそうな気がする。
それも仕方ないか。
573: 匿名さん 
[2009-05-31 18:13:00]
気に入らない意見には、見なきゃいいとか、釣りだとか、やけに閉鎖的な返事ばかり。
意見交換もできない、何か変な人ばかりが特徴の板。
住民みんながそんなじゃないと信じたい。
574: マンション住民さん 
[2009-05-31 19:56:00]
意味不明の意見は住民じゃないですよ。
検討しているときにいろいろは住民版を見ていましたが必ず灯が点いていないというレスがあります。おそらく転々と住民版を移動しながら暮らしているのではないでしょうか?どこを見ても発言がとても似ています。
やはり住民版では具体的な話をしたいですね。
総会の開催場所は温水プールやジムがあるのですね。
気楽に使用できそうなので嬉しいです。
ここに住んで少しずつ今までとは違うライフパターンが変わっていきます。
マンションを購入するときに何を求めるか最後まで悩んでいましたが住み易さを選択してよかったと思います。
575: 入居済みさん 
[2009-05-31 23:19:00]
反対の人は反対の人で、論理的に反論すればいいのです。民主主義とはそういうもの。議論に議論を重ねて、その結果多数決で決める。
それが「疲れる」人は、総会に全権委任の委任状を提出してください。
576: 住民さん 
[2009-05-31 23:45:00]
↑           正論
577: 住民さん 
[2009-06-01 01:14:00]
楽しい話題で有意義な板とは?どのような議題が楽しくて有意義なのでしょうか?管理費などの、管理組合の運営にかかわる議題は、住民用板としては、非常に有意義だと思いますが。現に多くの方が関心を持って、投稿されてますよね。マンションは共同住宅ということを、くれぐれもお忘れなく。
578: マンション住民さん 
[2009-06-01 02:24:00]
569さんが書いた気持ちが解ります。(「疲れる」)

せっかく心地よく暮らしているのに、自分の家の管理費を
高いだのどうのとやかく言われるのがうっとおしいのです。
自分の家の家計簿にケチをつけられているのと同じような
不快感を感じます。

300世帯が暮らすマンションです。
最初に提示されている管理内容と管理費とが300世帯の
最初の合意点です。
この合意点を動かすことは簡単ではないことを
少しは感じてほしいです。それが共同住宅なのです。

ここで管理費についていくら議論しても、ごく限られた
意見であること、住民になりすました賛成票があること
不快に感じている住民がいることに気づいていただければ
幸いです。
579: 入居済みさん 
[2009-06-01 07:01:00]
住民版と言うけれど、こんなにオープンだと、書けるものも書けないでしょ。
誰が知ってもいい程度の話題しか出来ないですよ。
ホントの住人が生活についてきちんとした話をしたいならそれなりのセキュアな場所が必要。
けど、それをネットでやるには全員がネットを使えなければならない。壁は高いですね。
580: 入居済みさん 
[2009-06-01 11:30:00]
今日、西東京市のプレミアム商品券発売日でしたね。
先ほど郵便局で購入してきたのですが、あまりにあっけなく買えてしまいちょっと拍子抜けでした。

パルコにオープンしたノジマ電機でも使えるようになったみたいですね。

そうそう、1Fの出張所と薬局もオープンしてましたね。
薬局には早速お客さんが入ってました。

テナントがオープンすると、タワー全体が活気付くような感じがしますね。
残りのテナントも早く決まって欲しいなぁ。
581: 匿名さん 
[2009-06-01 21:30:00]
このサービスで満足いくならもっと管理費が安い別なマンションでもよかったんじゃない
管理費が安くて同等のサービスのマンションはいくらでもあるよ
まぁ分かるまで時間かかるかもね
認めたくない気持ちも分かる
どっちにしろ管理費でマンション決めないよね
582: 住民さんA 
[2009-06-02 08:36:00]
管理費はみなが高いと考えれば変わるだろうことだし・・と、景観や交通の便や間取りなどで決めましたよ。
マンション購入にあたっては、いろいろ妥協するべき点があるかと思いますけど・・。
変わる可能性があるところは、とりあえずは妥協するのは一般的な考え方じゃないでしょうか?
そのほかのところが気に入っているならば。

お金に余裕があって買った方もいれば、がんばって買った方もいるわけです。
同じマンションでも4千万台~1億までの価格があるマンションです。
いろんなヒトが住んでいるのです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる