クリオレジダンス北赤羽
493:
マンション住民さん
[2009-06-04 10:07:00]
|
494:
匿名
[2009-06-04 19:32:00]
492さん
故意的なものと故意的でないものが混ざってますよ。 赤ん坊・犬に泣くなと言っても無理だけど、 共有の場所に物を置くなとか、犬を抱いて外まで連れて行けというのは、 分別がつく大人であれば直せるのではないでしょうか? それでも置く人は、駄目な事を分かって違反している故意犯です。 また、駐車場の度をこさなければって、 どこまでがセーフなんですか? 自転車は良くて、バイクは駄目?タイヤは、良い? 人それぞれ基準は異なり全住民が合意することなんてないですよね? 特に、置いてしまってる人は、自分を正当化するために、 自己行動に対し、寛容になりがちです。 例えるなら、路上駐車違反で少しの時間しか停めてなくても、 長時間停めていても切符を切られることは同じと言う感じですかね。 だからこそ、管理規約で禁止されていることは、 多少を問わずNGにする必要があると思います。 |
495:
マンション住民さん
[2009-06-05 22:04:00]
故意にやっても迷惑
故意じゃなくても迷惑 迷惑に質はないのです。 うちは上の子供の音がうるさいです。 あれにくらべればタイヤなんてかわいいもんですよ。 たまに目につく程度です。 子供の音は毎日です。 故意ではないから我慢しろですか? 毎日我慢してますよ。 |
496:
契約済みさん
[2009-06-14 00:03:00]
駐車場に車以外のものをおくと、放火の標的になりやすいので基本的には規約にもありますし、やめてもらった方がいいですね。以前、放火された車が炎上しており、周りの建物に引火しているのを見たことがあります。 家の近くだったのでこわかったなー。
|
497:
住民さんE
[2009-06-14 22:52:00]
燃やされてから、持ち主は誤りに気づくかもね。
そんな駐車場をタバコ吸いながら歩いてるヤツいるし。 |
498:
マンション住民さん
[2009-06-17 12:06:00]
我が家にも子供がいますので、気をつけているつもりですが、ご迷惑をおかけしていると思います。
いろいろな方がいらっしゃると思いますが、許せる範囲、許せない範囲というのを教えていただけないでしょうか? 子供がいるほうなので甘い考えかもしれませんが私の考えている範囲です 許せない範囲 深夜(10時以降)早朝(7時前)の子供の走る音 走り回る音(継続的) 飛び降りるような大きな音 許せる範囲 深夜、早朝以外の走る音(短時間、注意されてやめる感じ) 昼間ベランダで声がする |
499:
マンション住民さん
[2009-06-19 00:02:00]
ベランダ、廊下で叫んでもあんまり気にならないですね。
元気がいいなと・・・いう程度で。 私の場合ですが、許せないのは ずーーーーーっと3時間ぐらいドタバタドスンドシドシと色々な音が続くのが連日でして 多分何も響いてないと思ってるのでしょう。 おやじの歩く音までドシドシと聞こえてきますからね。デブなんですかね? 逆に何をしたらあそこまで連続で色々な音を奏でられるのか聞きたいもんです。 家族でハイハイ?追いかけっこ? 10人くらいの大家族で住んでるんでしょうか? |
500:
マンション住民さん
[2009-06-19 16:42:00]
昼日中、となりの小さい子供が騒いでいる音がしています。となりでもけっこうバタバタ走り回っている音や子供が歓喜している声が聞こえているので、階下の方の騒音はいかばかりかと、お察しします。こればっかりは、上の階の方の配慮がないと、いかんともしがたいことです。
|
501:
入居済みさん
[2009-06-20 09:32:00]
総会に出席した者がここで書いているのか??大半はそうとは思えない。
総会にも出ず、ここでガタガタうざったいこと書いている奴が最低なんだよ。本当にこのマンションで快適に過ごしたいなら年1,2回の総会くらい都合つけて出ろよ!! 490には同情するよ。 492最低、価値なし。こういう奴がいるからまじめな奴が損するんだよ。 |
502:
住民さんD
[2009-06-20 17:26:00]
総会の議事録は読んでる?
共有スペースへの私物設置 子供の騒音 ゴミ 等々 ずっと前から問題になって、 管理会社から、注意喚起が出てるでしょう。 それでも直さない輩が多いから、 いつまでも同じ話題がループしてんじゃないの。 つーか、持ち回りの役員すら総会に参加しないから、 不成立の総会ばかりじゃん。 残念ながら、ここは、ルールも守れず、 何年に一回の役員の責任すら果たせない、 そんなヤツラの集まり。 理事長と管理会社がカワイソウだわ。 |
|
503:
マンション住民さん-498
[2009-06-21 23:53:00]
ご意見ありがとうございます
長時間、連日うるさいのは我慢できないですよね 我が家は子供が居ますが、上の階の方のお家にもお子さんがいらっしゃって、時々響きます 正直、夜の11時過ぎに走り回る音などは、まだ起きてる!?とびっくりしたりします 上の階の音がけっこう響くので、家は気をつけようと思えたことは良かったのですが。。。 子供を連れているせいか、親切な方も多く、挨拶もしていただけるので 良い雰囲気を作っていけたら、と思います。 |
504:
マンション住民さん
[2009-06-23 00:45:00]
私は総会に出ません。
最低? 過去のマンション生活での経験上、他の住民に特別厳しい方は自分に異常に甘い方が多かったです。 自分は常習的にマナー違反しまくりで他人のミスにはめっちゃ厳しくて吊るしあげたりしてましたね。 不思議ですが事実です。 ちょっと思うんですけど ここで住民マナーについてうるさい人って意外と子供が騒ぎまくってる家だったり? 犬を廊下で平気でおしっこさせる人だったり? そんなことはないですよね? 490は同情で492は最低? 私は490も正論で正しいけど492もOKと思いますよ。 いろんな輩がいるからなかなかうまくはいかないぜって話だしょ? 確かに |
505:
マンション住民さん
[2009-06-26 02:42:00]
先日、友達のマンション(同じ時期に建った)に遊びに行ったのですが、ベランダに個人的なもの(ベビーカーや自転車等・・)を置いても、1階庭が豪華なガーデニングになっていたも、みなさん何も言わないみたいですよ。
・・っていうか、どこのマンションの住人に聞いても、そういったことでもめた事が無いそうですよ。 ベランダガーデニングは1階じゃなくてもできますよね。そこにベランダタイル置いてる人だっているだろうし、観葉植物置いたり、カフェできるテーブルとか置いてる人だっていますよね。・・っていうか、そういうの恐らく新築マンションだからやってみよう!!って初めてやり始める人だっているでしょう。 それさえもNGと言ってる様なものじゃないのかな? 自分は南側のベランダに思い切り物を置いてるのに、北側にベランダのあるおうちの人が物を置いてるのを発見して叩いてる・・なんてことないですよね。 また、マナー違反のペットはいけないけど、ペット可のマンションってみんな、知って買ってるんでしょ。ここ・・。飼ってる人が悪者みたいな言い方してる人多いし、なんか違うんじゃない??って思うんですよ。 昼間のベランダの子供の声がうるさい・・とか、それ仕方ないですって。 それ言ったら、キッズルームの昼間の子供の叫び声とかすごいじゃない。でも、どこのマンションでも仕方ないんですよ。 あーあ・・・でも、もっと飾りたかったな・・・玄関周りとか・・。そういうの憧れてたのにな・・・。 クリスマスにピカピカさせるのは嫌だけど、ささやかな家庭的な飾りには正直、憧れていたんです。 何の為に花台なんてあるんだろ・・・。 |
506:
マンション住民さん
[2009-06-27 10:06:00]
505さんは、玄関脇の花台のことをおっしゃていらっしゃるようですが、そもそも、あれは花台にも使用できるようになっていると、言うだけで、目的としては花台ではないということを聞きました。では何のためかというと、エアコンの室外機を付けた時に、荷物運びの台車やベビーカーなどが、室外機にぶつからないような目的で作ったものだそうです。
|
507:
マンション住民さん
[2009-06-27 22:22:00]
私 505さんに賛成です。
ちょっとぐらいいいじゃないですか なんかこのマンション若い人が多い割に厳しいですね。 うちは子供いないけど子供いたらポーチ内に物置きたいですよ。 ベビーカーとかさ・・・三輪車とかさ・・・気持はわかります。 理事会で物を置いてるって調査したり、やりすぎってかんじがしました。 クリスマスもさド派手でもいいでしょ? 最低限、ペットに廊下等でおしっこさせないとか 子供を家の中でドンドンさせないとか ポーチやベランダ、駐車場をゴミ置場化しないとか そこらへん守ればいいんじゃないかな? 実は最近いつもチェックされてるようで住みにくく感じてるんです。 特別悪いことしてないけど何でも言われちゃうからさ 怖いよ 住むにも気遣っちゃう・・・ お隣さんみたいに一度ベランダでタバコ吸ってみてぇ~ 気持ちいいだろうなぁ |
508:
マンション住民さん
[2009-06-27 23:10:00]
505さんの言ってる意味がよくわかんない。
ベランダで植物育てたり、物置くのは別にいいんじゃないんですか?? ペットのことは、マナーが守られていない人が多いからみんな文句を言ってるんです。規約守ってたら文句なんていいませんよ。この間エントランス入ったらいきなり小型犬が飛び出てきて、ウチの子が飛びつかれるところでした。そんなに犬を自由にさせたいんだったら戸建てに住めば?と言いたいです。 |
509:
契約済みさん
[2009-06-28 00:04:00]
私も508 さんに賛成です。ペットを飼っているから悪者だなんて誰も言っていませんよ。でも、あまりにも、マナーがひどいから話のネタになるんですよ。
早朝コリドーの植え込みや、玄関前の植え込み部分を見てください。犬のウンチがけっこうしてありますよ。エレベーターから犬がいきなり降りてきて朝のおしっこをしているところも見かけました。 自由に飼育されたい方は戸建で飼われるのをオススメします。 |
510:
マンション住民さん
[2009-06-28 20:56:00]
私も508さんや509さんに意見に賛成します。最低限にモラルを守っていただくために、ルールを決めてあるので、やはり守ってもらいたいです。掃除をなさっている方が、仕事とはいえ、犬の糞がない日はないと、毎日が大変だと嘆いておりました。犬のおしっこも、結構あっちこっち、させているので、この時期臭いを消すのに苦労しているとの、ことを言っておりました。
|
511:
マンション住民さん
[2009-06-28 21:50:00]
確かにこのマンションはペット可です。
でもペットがおしっこやウンチを共用部でするというのはどうも解せないです。 ペット可というのはルールです。 でもこのマンション内を移動するときは籠に入れて移動する。 これもルールです。 ペットについてはやはり飼い主さんたちがルールを守らないことで迷惑をしているというのも事実なんです。 せめてこれを見ているペットの飼い主さん方はまずルールを守って欲しい。 と思います。 ルールを変えるのはそれからだと思います。 ベランダが共用部であるという考え方は実はびっくりでした。 確かにベランダがこれだけ広いといろいろしてみたくなる。 これは事実だと思います。 ただ依然起こった落下物事件があったことによってこのマンションはルールに対して厳格すぎるきらいはあるのでは と思います。 ベランダの使用ルールは変更があってもよいと思います。 今度の理事の方々、これを見ていただいていたとしたらひとつ検討してみてください。 本当は1階の芝生エリアも本当は共用部なんですよね。 多少のものを置くのはやむをえないと思いますが、隣との出入り口を塞ぐのは火災の際の逃げ場がなくなります。 心当たりのある方はいらっしゃると思います。 あの柵はやめたほうがよいと思います。 上の住人には丸見えですよ。 |
512:
マンション住民さん
[2009-06-28 22:34:00]
505さん、およびその後の510さんまでの意見、十分理解できます。
ポーチに物を置けないなど、自分の会社の色々なマンション住まいの方に聞いたけど、厳しすぎる印象ではあります。かといって、現状でも我慢はできますが・・・。 ポーチやベランダに物を置かないのは、緊急時の避難経路の確保が最重要・最優先事項であり、美観、その他はの優先度は個人的な価値観で意見が割れるところと思います。ペットを飼ってる・飼ってない家庭、タバコを吸う人がいる・いない家庭、元気(過ぎる?)子供がいる・いない家庭、場合によっては、音に敏感な(例えば)病人のいる家庭、夜の商売で昼は寝ていたい家庭、その他、数知れない部分で、要は目立つ・目立たない、気になる・気にならない、自分の許容範囲か否かで、意見を述べる方が多いように思えます。 上記部分、自分はあまり気になりませんが、強いて挙げると、ごみ出し等で、ペットボトルについてラベルを剥がして中を水洗いし、キチンと潰して出す人は多いと思いますが、1/10位ジュースが残ったまま出している人などは多少気になります。当然(←この表現だけでもおそらく反発はあるでしょう?!)、自分の常識から言うと住民の迷惑にならなくともペットボトルを洗うのは常識・・・と言いたくなります、が、おそらく、自分の気付かない部分で、別のことで他の方から非難を受けるようなことはきっとしているんだろうな、とは思っています。多くの人が住む部分では、自分の常識と異なる部分を悪と決めつけ批判する傾向はありますが、意見として述べるのは、お互いがより向上するために必要ですが、いきなりの批判的な物言いは、マンション生活に限らず、社会人としては、ワンクッションが必要と思います。書き込みは初めてですが、皆さんの意見は拝見させていただいています。 このマンションに住む者として、お互いの利益になるような意見交換の場になればと願っております。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「最近のママさんは、平気で電車やエレベーターが混んでいてもベビーカーを畳まないで堂々と乗ってくる。自分がその頃はそんなに昔では無かったけれど、エチケットとして畳んでいた。」
それに対し、現役ベビーカーママさんが
「ベビーカー畳むんですか?初めて知りました。私は混んでいてもベビーカー畳みません。だって、そのために荷物をいちいち出して子供を立たせて、その時間の方が無駄だと思うからです」と・・・。
混んでいなければいいとは思いますが、混んでいたら・・・少し考えよう!!