【日暮里駅前】ステーションガーデンタワーその2
No.151 |
by 入居者 2011-05-01 11:02:49
投稿する
削除依頼
こんにちは。質問させて下さい。
SGTに住んで4年目になります。 ここ1~2か月ほど前から、洗濯機の排水溝から汚水の臭いがするようになりました。 洗面所も洗濯機の排水溝も定期的にパイプスルーなどで掃除はしているのですが・・・・ 排水溝はフタは外れても、中を洗えるような構造じゃないようですし、水を流すと一時的には良くなるのですが、翌日また臭いがします。 ワンルームなので、ひどい時はその臭いが部屋中に充満する事もあります。 ほとほと困っています。 同じような現象が起こっている方はいらっしゃいますか? また、良い改善法があったらご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いします。 |
|
---|---|---|
No.152 |
151さん
原因は洗濯排水トラップの封水切れでしょう。 封水が水の蓋となり臭気が室内側に入り込まないようになってます その水がなくなると匂います 水がなくなる理由は①蒸発②他の器具水を流したとき排水管が負圧に なり引っ張られる ①であれば細目に水を流す ②の場合は 排水管の汚れ(詰まり)により通気が取れなくなっている 通気管が何かの理由でふさがっているため空気が取り込めなくなってる 専門業者に調べてもらうのがよいかと思います |
|
No.153 |
No.151さん
わたしも同じ症状が1年前から時々あります。 結論から言うと、洗濯機の排水のところにコップ一杯の水を流すと症状が改善 されるかもしれません。防水パンの排水のところです。 1年前のうちの状況をいいますね。 まず、臭いは排水管点検の直後からでした。さらに、強風が何日も続いたときでした。 業者を呼んで調べてもらったところ、1)排水チェックした人が、蓋(臭いが上がって こないためのもの)をしっかり閉めていなかった。比較的新しいタイプのものなので、 勘違いなさったのでは、とのことでした。2)風が強い日が続くと、高層マンション では陰圧がかかり、臭い止めのための水が無くなってしまうことがある。 とのことでした。 洗濯機の排水の部分を点検してもらい、しっかり止めてもらった後に水を流し込みました。 すると、ピタッと解消されました。それ以来、臭いがでてきたらすぐに排水のところに水を 流しています。そのたびに直後に解消されます。 151さんも解消されると良いですね。 |
|
No.154 |
>>152さん 153さん
151の者です。どうもありがとうございました。 お礼が遅くなってしまってすみません。 結果としましては、業者を呼んで…となると大がかりになるしお金もかかりそうなので、 なるべくこまめに掃除をし、臭いのする時は水を流し、排水溝の近くに消臭剤を置きました。 いくらか改善されたような気がします。 臭いに慣れてしまって自分で気付かなくなるのも怖いですが… お返事下さった方々、ご親切にありがとうございました。 |
|
No.155 |
3月6日木曜日に 防災イベントがありますよ
「片岡鶴太郎」さんも一日消防署長え来ます。 駅前広場を使い結構大々的に行われますので 是非ご参加をお願いします。 広場内集合場所にて参加住民の部屋番号のご報告もお願いします。 又3階エントランスで 当マンションで揃えた 防災用品の展示も行います。 見に来て下さいね。 |
|
No.159 |
[No.156と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.160 |
設備負担金が値上げされそうです
去年、値上げされたばかりです ローンで購入した方は大変と思います 物価高騰のなか大きな負担です |
|
No.161 |
設備負担金が値上げされそうです
去年、値上げされたばかりです ローンで購入した方は大変と思います 物価高騰のなか大きな負担です |
|
No.162 |
4月に突然の給水管の破裂!
断水 4月と5月で復旧工事で2回の断水! 合計、1ヶ月間での3回の断水! 管理会社は定期点検をしてるのか? 管理費の値上げの話しも出ている! 管理費の支払い金額分の仕事をしてか? 疑問です 水の大切さを改めて認識 石川県の地震の被災者のご苦労を再認識さました |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報