PART2 です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2008-12-03 00:44:00
コスモポリス品川住民用掲示板 PART2
851:
マンション住民さん
[2010-05-20 07:50:16]
きちんとした意見を述べている方に対してちゃかすようなそして無責任な書き込みは止めましょう。
|
||
852:
マンション住民さん
[2010-05-20 07:54:23]
848さん
大和ライフネクスト(旧CL)に相当なめられているのでは なく、管理会社としての能力に欠けているのです。 ですから毎回同じ間違いを繰り返すのです。 |
||
853:
匿名
[2010-05-20 12:35:35]
848は単に怒っているだけの文章で、多分同一人物だと思うが、
例によってどこが間違っているかの指摘がないですね。 住民のほとんどが気にしていない部分なのであれば枝葉末節という ことでないのかな。 |
||
854:
マンション住民さん
[2010-05-20 19:24:22]
853さんへ 848です
間違っている場所について いつも同じ間違いをしています。 と指摘しています。 昨年の議案の誤りを確認してください。 私の勤務先でこのようなことをしたら すぐに仕事を失います。 |
||
855:
マンション住民さん
[2010-05-20 21:30:00]
私のような凡人には気づかない点を指摘してくださる方は大変貴重です。
どんな小さい事でも間違いは間違いで放置していれば、だんだん大きくなり取り返しのきかない事態になりかねません。 昨年度の議案と今年度の議案を見比べて指摘される方は他におりません。 これからもお願いします。 |
||
856:
匿名
[2010-05-20 22:15:33]
たとえ「てにをは」レベルのミスでも繰り返すようだったら管理会社に担当者を替えて貰うように申し入れたほうがいいかもね。
でも重箱の隅をつついて鬼の首を取ったように騒ぎたてるのは大人気ない気もするけど。 |
||
857:
マンション住民さん
[2010-05-20 22:55:07]
間違いの具体的内容は書かないでおこうと思っていましたが、
それのより不信感を招くのであれば本意でありません。 ①事業報告と事業計画を見比べると※のつき方が異なります。 ※は自前の費用負担をするのか委託するのかを区別する重要な 項目です。それがいい加減です。 ②大和ライフネクストが提示している重要事項説明書で ”契-10”は委託業務費を説明する重要なページです。 別紙1で第4項の緊急対応業務費にかかる一般管理費と 管理報酬の扱いが不明確です。また、別紙2では第4号、 第5号ではなく、第5号、第6号とすべきでしょう。 以上は今年初めてのことではなく、昨年も同様の誤りが ありました。 |
||
858:
マンション住民さん
[2010-05-21 07:44:07]
重要事項説明書や議案書は管理組合にとって公式文書です。
その書類や文章がいい加減であったり、毎回間違いを繰り返すのは大問題でしょう。 それを「重箱の隅をつついて鬼の首を取ったように騒ぎたてるのは大人気ない気もするけど。 」 と言う方が無責任と思いますけどね。 |
||
859:
マンション住民さん
[2010-05-21 22:40:14]
857 さん
なるほど不適切ですね。 これが一回だけならともかく繰り返し 間違えているとしたら、管理会社フロント、理事会、幹事などの 責任は免れえません。 問題は理解いたしました。 ご指摘ありがとうございます。 上のほうでじゃーお前理事やれとかぞんざいな口調で書かれている方も いらっしゃいますが、実際に現行の理事会はこのチェックができる人材がいない ということになります。私も気が付きませんでしたので、同じですが。 管理会社になめられまし、できれば857 さんのようなチェックの厳しい方が 理事か幹事に早い時期になっていただければなぁと切望いたします。 |
||
860:
マンション住民さん
[2010-05-31 19:46:22]
総会はどうでした。
|
||
|
||
861:
マンション住民さん
[2010-06-01 12:31:40]
全議案可決でしょ。 それだけ。
|
||
862:
マンション住民さん
[2010-06-04 23:01:45]
2期で可決したことを3期でスルー
4期で可決したことを5期でスルーし、再検討ということで内容が変わって可決になっているようですので、 結局、その期の理事が気に入らない内容は前期の総会で可決されても実施されずにスルーになるようです。 再検討で総会にかけられるけど、また期がかわってスルー… という流れじゃないですか? |
||
863:
マンション住民さん
[2010-06-05 01:00:45]
まあスルーしたのは3期と5期の理事長(同じ人)だけですけどね。
|
||
864:
マンション住民さん
[2010-06-05 09:09:48]
そうなんですか?
第2号議案については、もう1回スルーを期待したのですが。。。 |
||
865:
マンション住民さん
[2010-06-05 09:49:24]
簡単に総会で決議された議案を次期総会でスルーするのは組合員が無関心かどうでもいい議案なのか、もっと関心を持って欲しいものです。
|
||
866:
匿名
[2010-06-05 11:12:43]
駐車場やペットの案件などは一部の関係者にとっては重要だけど全く影響ない人にとっては無関係で無関心。あれだけ反対票があったのだから次期理事会で再度議論を尽くしてほしいものです。
|
||
867:
マンション住民さん
[2010-06-06 10:32:44]
いちばんの問題が、何が理事会の決議だけで良いのか。何が総会決議が必要か、きちんとしてほしいと思います。
例えば管理費の運用は総会決議が必要です。 10数名の決議で運用ができるものではありませんし、総会決議でしたら全員の責任になりますが損失が出た場合の責任は取れるのでしょうか。 区分所有者法に沿った運営をお願いしたいものです。 これは管理会社の責任も大きいです。 |
||
868:
入居済みさん
[2010-06-06 10:52:30]
積立金の運用は総会だけど
管理費は承認された予算の範囲で理事会が執行するんじゃない? |
||
869:
マンション住民さん
[2010-06-06 11:12:40]
|
||
870:
マンション住民さん
[2010-06-06 11:57:23]
>>管理費は承認された予算の範囲で理事会が執行するんじゃない?
問題は総会で承認されていない運用のことです。 おわかり? |
||
871:
マンション住民さん
[2010-06-06 12:07:47]
>おわかり?
口調に気をつけたほうがいいですよ。 性格に問題がある変な人と思われたくなければ。 |
||
872:
マンション住民さん
[2010-06-06 15:11:38]
↑ この場でこんな事書く方がおかしいと思われますよ。
気をつけたほうがいいですよ。 |
||
873:
マンション住民さん
[2010-06-06 16:59:38]
修繕積立金の運用方法の決定は、総会の議決事項ですね。
管理組合理事会のレベルでの決定はできません。 |
||
874:
マンション住民さん
[2010-06-06 17:55:36]
その通りです。
国債を購入するのも総会決議でしょう。 |
||
875:
匿名
[2010-06-06 21:01:08]
|
||
876:
マンション住民さん
[2010-06-06 21:51:21]
確かにあの議事録は幼稚な表現が多すぎますよね。
特に自分のやったことを間違っていないって事を押しつけている内容で、読むのもやになる表現でした。 でも875さんの当分って・・・?。またやるのかな・・・?。 |
||
877:
マンション住民さん
[2010-06-06 23:34:13]
今度は個人攻撃か。 最悪やね あなたたち。
では聞く、、、、、、。 で、対案は? |
||
878:
匿名
[2010-06-07 10:00:00]
対案?
変な人が理事に立候補しないことをひたすら祈る。 |
||
879:
マンション住民さん
[2010-06-07 12:51:22]
聞いた話ですが、総会終了後出席者から自然と拍手が起きたそうですが、今までの総会では無かった事ですね。
好意的だったのでしょうか。 |
||
880:
マンション住民さん
[2010-06-07 23:17:53]
それは何に対する拍手?
前回の理事が終了したこと? 今期の理事が期待できそうということ? |
||
881:
マンション住民さん
[2010-06-08 06:13:03]
性格の皮肉れた方がいますなぁ
|
||
882:
匿名
[2010-06-08 07:42:31]
鈍感なあなたがうらやましい
|
||
883:
マンション住民さん
[2010-06-08 09:19:36]
性格悪いより鈍感の方がましだね。
|
||
884:
マンション住民さん
[2010-06-08 11:51:24]
会場の雰囲気は理事会さんに好意的でした。
|
||
885:
マンション住民さん
[2010-06-09 01:43:01]
議事録の文章は、誰かがご指摘の通りに、いかにも文章を書くことに慣れていない人が
書いたような文章で、独りよがりで押し付けがましいものではありましたが、また、 妙にポイントを大きくしたりボールド体にしたりして、気に障るものではありましたが、 経費を節約するために一生懸命に働いてくれたと思います。同じマンションの住民として 基本的に感謝すべきだろうと思っています。 なにしろ、無報酬ですからね!マンションの管理組合の理事会役員に対して、いくらか 報酬を払う例はないのでしょうかねぇ。毎年メンバーが交代するので、色々な性格の理事会 があるかと思いますが、頑張った理事会にはボーナスでも出してあげたい気がします。 まっ、ボーナスは別として、第5期は、頑張ったよ。ありがとう! |
||
886:
マンション住民さん
[2010-06-09 07:19:51]
885さんのような常識ある住民が増えると良いマンションになると思います。
理事会に報酬を支払うマンションもあることは聞いていますが、報酬を受け取ると後で問題にある危険性もあるので輪番制(立候補可)ですので無償の方が良いでしょう。 その代わり批判(正当な批判は良し)ばかりしないで協力する気持ちが必要なのでは。 |
||
887:
住民さんA
[2010-06-09 16:42:18]
文句を書いている間に正規のルートから、今回の議案上の不備について
理事会に指摘を行えばよいだけだと思います。 これはやっておきましょう。 なにか問題点を見つけるのは子供にでもできますが、解決策を考え、 それにみなの了承を得ていくというのは桁違いに難しいことです。 私は、コスト削減を中心とした前期理事会のお仕事ぶりを高く評価します。 強いたものでない総会における拍手が多くの区分所有者の気持ちを代弁した ものだと思います。 ここに苦情だけ書いている人はき総会にもでていないかもしれませんが。 |
||
888:
匿名
[2010-06-09 21:27:55]
常識って意味履き違えてない?ご自分の主観だけがすべて正しいと思っているのが某氏そっくり。類は友を呼ぶだね。
ちなみに三期の総会に出て依頼、不愉快になるだけだから欠席してます。 |
||
889:
契約済みさん
[2010-06-09 23:00:37]
選挙に投票にいかないで政治を語るのと一緒ですよ。
888は非常識なことだけは間違いない。 |
||
890:
マンション住民さん
[2010-06-09 23:29:13]
888さんこそ常識を履き違えてない。
|
||
891:
匿名
[2010-06-10 02:55:44]
必死だね~コスト削減党員のみなさん。議決権行使しても総会に参加していないとダメだって言われちゃうと、ここの住民の大半が非常識ってこと?凄いよその発想!
|
||
892:
マンション住民さん
[2010-06-10 07:15:43]
どうして理事会さんに好意的になると”コスト削減党員”となるのですか。
何が何でもある方を攻撃し続ける貴方こそ変ですよ。 悪いことは悪いと認め、良い事は認め評価しても良いのではないですか。 885さんのようにね。 これが常識ある人間でしょう。 |
||
893:
マンション住民さん
[2010-06-10 21:19:33]
余計な出費を削減したことは、誰もが認めるよいことだと思います。
ただ、だからといって、ルールを無視して勝手に運用したりしてもよいということにはならないということだと思いますよ。 そういう意味で、5期全体としては、あまり評価がよくないのではないでしょうか。 |
||
894:
マンション住民さん
[2010-06-10 22:08:20]
自分が理事長になって同じだけコスト削減できるかといえば難しい。
相当な時間をかけてとりくんでいることが判るだけの進展を1期でやった わけですから、その点は評価しないと。 判りにくい議事録や、運用を総会議決を経ずして行ったことなどは、 問題点として、次の期以降で皆でちゃんとチェックしていけばいいことです。 いい・ダメの2つだけでなく、よいところはよい、失敗は失敗として もう少し大人な視点で見るべきなんじゃないかなと思います。 |
||
895:
マンション住民さん
[2010-06-10 22:53:24]
ルールを無視して勝手に運用したのは管理会社が間違ったアドバイスをしたために行ったので理事会を責める前に管理会社の無知を責めるべきでしょう。
|
||
896:
マンション住民さん
[2010-06-11 00:12:39]
同感ですね。ただしこのマンションほどの戸数ともなれば、
理事長に監事あたりの責任はなしとはいかないと思いますが。 理事長は前期が始めてではなかったですしね。 |
||
897:
匿名
[2010-06-11 02:26:28]
党員は党首にトコトン甘いね。ここまでくると一種の*****だね。
|
||
898:
マンション住民さん
[2010-06-11 07:33:22]
総会でもこの問題を指摘された人がいましたが管理会社は何も言いません。
無知なのか確信犯なのか問題になるのを恐れたのか区分所有者法ではっきり明記されている事項ですので今後のためにもきちんとすることを今期の理事会に期待します。 |
||
899:
マンション住民さん
[2010-06-11 08:37:03]
このマンションも管理規約は標準管理規約準拠で、
標準管理規約48条8項相当の規定が現行規約にありますから、総会の決議を経ないで 修繕積立金の運用方法を決定するのは議論の余地なく理事会自身による規約違反です。 このチェックを怠った責任は、理事会役員全員(とくに理事長と監事)にあります。 無論、管理会社のフロントは有資格者としての善管注意義務違反を問うことはできますが、 管理会社との関係は委任契約にすぎません。 これは、請負契約でも代理でもありません から、不適切なアドバイスに基づく決定を行っ今回の規約違反に伴う主たる責任が 理事会側(もっと正確にいえば理事長)にあるということが変わるわけではありません。 そんなことをいったら理事のなりてがなくなるからというような理由で、 責任の全てを管理会社側に押し付けようという書き込みが散見されますが、 外していると思います。 |
||
900:
引越前さん
[2010-06-11 09:45:17]
>>899
でなんか被害でもあったの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |