ようこそ、とっておきの豊洲へ。
入居もピークを超え、期待や感動から日々のトピック中心に。
より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48342/
[スレ作成日時]2009-04-28 01:35:00
THE TOYOSU TOWER Part4
986:
住民さんA
[2009-09-05 19:44:12]
|
987:
マンション住民さん
[2009-09-05 20:09:04]
↑立候補者がだめって事は絶対ありえない、マンション維持運営に関しては過去の事例を基づき確立されたものがあります。要する皆さんの意見は、にマンション運営憲法が分かっていない素人のわがままの戯言しか聞こえない。
その情報公開するのは、管理会社であり、優良運営マンションは、理事会に助言補助を行って活発化している。確かにこのマンションは機能していないと思います。管理会社をあてにしないならマンション運営交流会っていうものもありますから意欲に燃えている理事会委員は是非参加し勉強に行った方がいいですよ。 |
988:
マンション住民さん
[2009-09-05 22:47:18]
私は公園側からの動線確保していただければ、認証になっても良いのでは?と考えています。
その他の問題箇所はデベにしっかり追加工事させれば良いのです。 何か、目くじら立てすぎで怖いですね~ いくら無記名の掲示板だからといって、度のすぎた他人批判は良くないですよ。 マンションの品位が落ちます。 |
989:
マンション住民さん
[2009-09-05 23:18:00]
理事会の扱う様々な問題のうち、特定のものについて考えていくなら、委員会を立ち上げるという手もありますね。
理事を交代するよりその方が建設的かつ現実的な気はしませんか? |
990:
住民
[2009-09-05 23:40:04]
然るべき手段をとり、努力をしてもその道しかないなら認証を検討するけど、その前にマミーは顧客確保の努力をしているのか?
マミーがダメなら他に業者がいないのか、まずは買うときに説明されたあるべき姿で運営出来るよう努力するのが理事会の責務 それがなされているなら認証問題の議論にすすむなら納得できる。 しかし、それをしているか不明確なまま現状の印象はマミーの運営がキツいから認証にして欲しいと言っている。 なぜ一賃貸者のマミーのために前提を変えなければならないのか。 住民はアンケートなり総会開くべきとしている。 簡単に公園から出入り出来るからいいと思うとか言わないでもらいたい。 とにかく認証容認派がしつこい。 住民の意見として、認証問題が取り沙汰されて総会なりアンケートが実施されるなら前向きに検討するが、今の現状では検討する要素が見当たらない。 |
991:
マンション住民さん
[2009-09-05 23:41:42]
認証反対派の方が、もっとしつこいでしょう。。。。
|
992:
マンション住民さん
[2009-09-05 23:56:08]
|
993:
マンション住民さん
[2009-09-06 00:12:12]
認証反対の方が非現実的よ・・・
マミーだって英語のプリスクール始めたりとかやってるじゃない。 それでも50人想定に対して利用者9人なんてやっていくの無理よ。。。 |
994:
マンション住民さん
[2009-09-06 00:21:01]
プライベート保育園で50人想定って。
|
996:
マンション住民さん
[2009-09-06 02:28:06]
実際のところ、認証推進の数名(というか本気なのは・・・)の執拗さは異常だよ。
あの人に押されて乗ってるマミーもどうかと思うけどね。 はっきり言ってデベはどうでもいいみたいだ。訴えられなきゃね。(笑) |
|
997:
マンション住民
[2009-09-06 07:33:51]
だから、マミーに限った話しは辞めてください。
これからこのマンションは何十年と存在していくのですよ。 それなのにマミーの問題でマンションの前提を変えるのはおかしいでしょう。 このマンションにとって認証、非認証どうあるべきがいいのか。 今妊娠中の家族や、これから子供をつくる若いひともいるはずです。 入居半年ですぐに出す結論でもない。 |
998:
マンション住民
[2009-09-06 07:45:31]
995
その、既に業者が逃げている案件に、 マミーは会社として様々な試算をして参加を決めたんでしょ。 保育士ひとりあたり預かれる子供が決まってるなら、子供9人しかいないなら保育士は必然的に減るはず。 ひとりあたりの人件費は固定で試算しているだろうし、場所代はタダ。 利益はないかもしれないが大赤字とは考えにくい |
999:
住民さんA
[2009-09-06 08:39:42]
998に賛成
|
1000:
マンション住民さん
[2009-09-06 09:30:25]
同じく
|
1001:
住民さんA
[2009-09-06 09:38:24]
998さんに同感
私たちは、マミーの収益を考えるのではなく、マンションのセキュリティーと住民のお子さんが預けられる場所を確保する事を議論すべき。 |
1003:
住民さんA
[2009-09-06 15:21:26]
1002
いや、それは違って、人件費は管理組合が払うものではないよ。 あくまで「利用者」が払うものでしょ。 |
1004:
マンション住民さん
[2009-09-06 15:30:23]
1002さん、その方法では、管理組合自身が保育所事業を行うことになってしまう。
それは法的に不可能。 ①プライベートな無認可保育所であれば事業者に業務を委託する ②公的な認証保育所であれば事業者に場所を賃貸する どちらかしかない。 ただ、①で、管理組合が人件費を補助してあげることは可能でしょう。 |
1005:
マンション住民さん
[2009-09-06 21:57:06]
ある部分、管理組合による人件費補助も考える必要あるのかもね。
住民のための、住民占有の施設なんだから。 個人的には、デベが責任もってセキュリティーに関する追加工事してくれるのであれば認証でも かまわないと思っているが。 近い将来には子供を持つだろうし、その時にはマンション内の保育施設をアテにしている。 そのつもりでこのマンションを買ったわけだし。 大前提は「マンション内の保育施設を存続させる」ことでしょ。 |
1006:
マンション住民さん
[2009-09-06 22:06:15]
管理費から保育施設の人件費を補助するなんて、冗談じゃない。
それこそ、これから何年も続くんですよ?わかってますか?? いくら補助するつもりなんだか知らないけど、仮に月10万だとしたら年に120万、10年で1200万円ですよ? 10年後の修繕の時に1200万円あるかないか、ってとっても大きな問題でしょ。 |
1007:
マンション住民
[2009-09-06 23:55:46]
入居後、この掲示板をたまに見てましたが、
まずは、みなさん、この豊洲タワーをよいマンションにしましょうという気持ちで 議論しましょう! いろいろな考えのいるマンションで理事を務める方は、大変だと思います。 心ない中傷は止めませんか。 ここに住む人として、つらいものがあります。 保育園についての議論について個人的な見解ですが、私は認証が取れるのなら、 そうして欲しいと考えております。 デベから送られてきた文書の内容に納得し、住民アンケート次第かなぁと思ってました。 納得した理由は次の通りです。 1.セキュリティはほぼ守られる ⇒住民外の利用はガーデン側からの出入りに限定し、共用部側は錠を取り付けるため、 不用意なセキュリティ突破は難しいと思います。 2.認証保育は認可外であるが、行政から運営者側に補助金が出ることにより、 保育レベルの向上が図られる。 ⇒同じマンションの住民の子供がマナーよく、育っていくのなら、それでよいし、 もし万が一売ることになった場合でも、子供のいる、または予定している親には 嬉しい施設であり、マンションの競争力に繋がると思います。 3.管理組合には運営者側から一定の賃料が得られる。 ⇒仮に月30万としても、5年で1800万くらいになり、そのときにこのマンション住民利用者が 極端に減ってしまう場合、これこそロイヤルパークス等の認可保育園だけで足りることになり、 行政としても近傍の認証保育は撤退してもよいことになると思います。 その数千万を使って、なにか新しい施設を作れるのではないかと考えます。 あとは自宅までの距離を優先順位高く、選考基準にすると書いてありましたので、外部ばかりということも 考えづらく、マミーもこのマンションとは友好的にやっていきたいはずなので、マナーよく対応すると考えます。 いろいろな考えがあると思いますが、 私は、子供の育つ環境をよくしていくことも大人としての責務ではないかと考えております。 |
理事長が見てほしいねー。