いよいよ本日シーズンテラスの引き渡し日。
ということで住人同士の情報交換はこちらを利用しましょう。
シーズンテラスもアーバンテラスも仲良くね。
検討板はこちら
Brillia 成増
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/
Brillia 成増 Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44041/
Brillia 成増 Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44117/
[スレ作成日時]2008-06-27 00:13:00
Brillia 成増
762:
マンション住民さん
[2009-08-12 19:32:00]
似たようなセキュリティと自らのマンションのセキュリティやこの程度のセキュリティと公に話をすることはレベルの低下に全くつながらないのでしょうか?
|
||
763:
マンション住民さん
[2009-08-12 20:08:00]
多分、世間一般の認識は元々そうだと思いますよ。
何処のマンションもセキュリティはその程度だというのは。 |
||
764:
マンション住民さん
[2009-08-12 20:40:00]
“多分、世間一般の常識は元々そうだと思う”という未確定のレベルで公に自らのマンションのセキュリティ状態を話してしまうことはレベルの低下に全くつながらないと言えるのでしょうか?
|
||
767:
マンション住民さん
[2009-08-12 22:02:00]
まじめに相手にするも何も、柔らかい表現にしているも何も、全く回答になっていないので論外かと。
自らの未確定レベルでセキュリティ状態を話してしまうことは全くレベルの低下につながらないと言えるのでしょうか? 簡単な質問だと思っていますけど回答できないのでしょうか? |
||
768:
マンション住民さん
[2009-08-12 22:40:00]
だから、つながりません。
つながるも何も、元々下がる程高くないと言っています。 それが、多くの人の共通認識です。 |
||
770:
マンション住民さん
[2009-08-12 23:40:00]
つながらない。
ということは、 例えばあなたは自分の家の玄関に、防犯設備を設置していますという意味のシールを防犯のために貼っているとします。そこでわざわざ公に本当は設備などありはせず見せかけなんです。 と言ってもセキュリティレベルを下げることにつながらない。 と断言してるのと同じですね? 何を根拠に多くの人の共通認識と宣っているのかわかりませんが、多くの人は自らセキュリティの詳細を公にわざわざ宣うのでしょうか? |
||
771:
マンション住民さん
[2009-08-12 23:53:00]
セキュリティが何たるかを知らない人は放っておく方が良い。
|
||
772:
マンション住民さん
[2009-08-13 00:28:00]
それが本物か否か、或いはどの程度のものなのか。
見る人が見れば判ると言っているのです。設置した本人に教えて貰うまでもなくね。 だから、言った言わないは問題に影響しないということです。 |
||
773:
マンション住民さん
[2009-08-13 00:39:00]
本来のセキュリティとはある程度の設備と住人の自警を基本とするのではありませんか?
住民の自警とは怪しい動きをする人を見かけたら 「どうされましたか?」と声をかけたりするようなことです。 このマンションではそんなことを声に出したら何を言われるかわからないから言わない(言えない)感じがします。 まずはその辺から皆さんで考えてみませんか。 |
||
774:
マンション住民さん
[2009-08-13 01:44:00]
設備だけに頼っていては駄目なのは当然のこと。
それを判らせる為に貴方達が頼りにしている設備なんて大したものではない。 …と説明しても反論するばかりで理解しようともしない。 そういう考えがセキュリティ上の一番の問題だとも気付こうともしない。 だったら、今程度のセキュリティ設備など無くても構わない。 |
||
|
||
775:
マンション住民さん
[2009-08-13 07:40:00]
設備は自警の延長であり、少なくとも設備が全てなどという考えは持っていませんがどうとらえられたのか…。
言った言わないではない?言ってるんですよ。セキュリティレベルを下げるようなことをわざわざね。 そういうセキュリティ概念の無い人だから学習塾やネイルサロンはセキュリティ低下に全くつながらないなどという発想になるんです。 恐らく変わることのないであろう設備レベルと現状の自警レベルと今後のそれを考慮すれば、これから増えるであろう営利目的行為で知らない顔が増えることがセキュリティレベル低下に全くつながらないと言えますか? このように設備だけではないと考えているからあの議案は否決されたんですよ。 自警レベルを上げていく前にわざわざセキュリティレベルを下げるような発言は一切不要です。 学習しなさい。 |
||
776:
マンション住民さん
[2009-08-13 08:39:00]
一般に知られていない保安上の情報を洩らしたのであれば問題でしょうけど、例の発言はそういう次元ではないのでは?
世間一般、少なくともマンションの購入を検討している人には十分に知られている内容ですよ。 |
||
777:
マンション住民さん
[2009-08-13 08:49:00]
200戸超、600人以上の人が住んでいる。
知らない顔のほうが圧倒的に多い。 業者の出入りも日に数十件はある。 今更、塾の子供やサロンの客が増えた処で大差なし。 何故、そんなに騒ぐのか。 |
||
778:
マンション住民さん
[2009-08-13 09:25:00]
ついでに忠告してあげます。
見る人が見ればわかるから言った言わないは問題無いとのことですが、見てもわからない人もあなたのような発言で子供騙しだと認識してしまい、マンション購入など考えていない設備に関しても十分に知らない駆け出しの空き巣等に狙われてしまう確率が少しでも増えてしまう可能性等は予見できなかったのでしょうか? 何故騒ぐ騒ぐと言うより、セキュリティレベル上げる心掛けをして下さい。知らない業者が入るのと大差がないというセキュリティ概念だから話にならないのです。根拠はあるのですか? 自警は防犯の前提なのですからこれ以上設備に関する余計なことを口走ってセキュリティレベルを下げないで下さい。 自警は当たり前。 必要ないことを誰もがわかると勘違いして話すことはない。 騒ぐと言うより学習しましょう。 |
||
779:
マンション住民さん
[2009-08-13 09:52:00]
そういった可能性が全くないとは言ってませんよ。大差ないと言っているのです。
貴方とは議論にならないのでもう止めます。 自警活動頑張って下さい。 |
||
780:
マンション住民さん
[2009-08-13 10:38:00]
私もついでに、
私が問題ないと言っていたのは、それが問題にならない程住人の意識が低いと考えていたから。 それが間違いだというだけ意識が高いのであればそれでいい。 |
||
781:
マンション住民さん
[2009-08-13 11:13:00]
あなたは大差無いというだけで根拠が全く無い。議論にならないと投げ出すのは当然理解できます。根拠が無いため議論できないのですから。もう投げ出したので戻って来なくて良いですよ。根拠の無い話など誰も信じませんから。
そして別のあなた、例え住民の意識が低かろうとそれを発言する理由にはなり得ない。と私は思う。ただあなたは前者とは違い自警の念が十分にある方のようです。そういう方が多くなれば良いです。 |
||
782:
匿名さん
[2009-08-13 12:41:00]
どっちもどっち。
どちらも客観的な根拠は示していない。只主観をぶつけあっているだけ。 相手の言うことに聞く耳を持っていないのだから議論になる訳ない。 10号議案は否決ではなく採決しなかったのでは。 特別決議でなく普通決議(過半数)だったら微妙だっただろう。 |
||
783:
マンション住民さん
[2009-08-13 13:14:00]
一個人からみて百人単位で見知らぬ人が出入りしているのは事実で、居住者か外部の人かの区別も難しい。
この辺、自警という点では小規模のマンションのほうが有利ですよね。 大規模は逆に設備の点で有利な訳で、あとは好みの問題ですよね。 まあ、買ってからそんなこと言っても遅いですけど。 どうやって自警意識を高めていくかは大きな課題ですね。 |
||
784:
マンション住民さん
[2009-08-13 13:46:00]
大討論会、お疲れ様でした。
昨日の政治討論のようで、結論が出ませんが。 |
||
785:
匿名さん
[2009-08-13 16:06:00]
いつも200戸分の知らない人が出入りしてるわけすが、それをさらに増やす必要はないのではと。セキュリティなんて意味がないと主張する方、ならばもうオートロックも管理に経費がかかるから止めたらどうだ、と思う。
|
||
786:
マンション住民さん
[2009-08-13 17:49:00]
出来っこない事を議論するのもやめたらどうか、と思う。
|
||
787:
マンション住民さん
[2009-08-13 18:19:00]
可能性という根拠を基に話をしている私と根拠の無い断言をしている方を捕まえてどっちもどっちなどと言われたくはないですが別の方同士がヒートアップしているので静観してご意見を伺わせていただくことにします。
|
||
788:
匿名さん
[2009-08-13 18:46:00]
可能性があることは否定しませんが、
その大きさついてに客観性のある根拠は示させれていません。 可能性がゼロなことを立証しない限り自分が正しいという理論は乱暴ですね。 |
||
789:
匿名さん
[2009-08-13 18:49:00]
大差ないと言っている人もどのくらいの差を大差と言うのか定義がないので客観性がありません。
|
||
790:
マンション住民さん
[2009-08-13 18:59:00]
可能性が小さければ大差ないことになりますね。
|
||
791:
マンション住民さん
[2009-08-13 20:48:00]
私は可能性の大小ではなく有無を論点にしてますので悪しからず。正しいなどとは一言も言っていませんが根拠の無い断言よりは少なくとも妥当性は高いと思っています。
|
||
792:
匿名さん
[2009-08-13 21:10:00]
現実的にあり得ない程小さい可能性だとしたら、議論するだけ時間の無駄使い。
有る無しではなく大きさについても言及して貰いたいものだ。 出来ないのであれば、素直にそう言えばいい。 プライドが高いのには困ったものだ。 |
||
793:
マンション住民さん
[2009-08-13 22:59:00]
どうぞ一人で困り続けて下さい。
小さいか大きいかも判断できないが有り得るから話しているのでしょう?プライドがどうこうという論外なことより、まずは自分で大小を調べてみたらどうですか?私に何故それを求めるのか理解できないしそれこそ論外です。 このような忠告をさせる自体あなたはそれてますよ。 |
||
801:
匿名さん
[2009-08-14 08:51:00]
何万分の1の確率と10分の1の確率を同列で論じる意味はない。
それなのに可能性はあるの一点張りで、それ以上の根拠には都合が悪いのか触れようとしない。 自分には其処までの根拠を示す責任も何もないと。 結局、それ以上出せないだけなのは明白。 違うと言うならば、反論ではなく可能性の大きさに関する根拠示して欲しい。 |
||
802:
マンション住民さん
[2009-08-14 10:08:00]
可能性の大きさに関する根拠を示せなどと言っている時点で今までの経緯を確認していない証拠です。再確認しなさい。いつまでも教えて教えては止めなさい。
|
||
803:
匿名さん
[2009-08-14 11:05:00]
可能性はある。例えそれが取るに足らない程小さくともあると言えばある。
そして可能性という便利な言葉を使って、それを見る人聞く人の不安を煽る輩がいる。 降水確率の大小は言えないけどゼロではないので傘は持って行きなさいという気象予報士のようだ。(実際は居ませんけど…)きっと外れても謝りはしないだろう。 |
||
805:
マンション住民さん
[2009-08-14 21:36:00]
理想論は熱く語るが、現実的な解決策は提示できない。
反論は得意だが、自ら新しい提案をすることは不得手。 そんな人達の議論だから、いつも噛み合わない。 問題になる可能性がある=問題にならない可能性もある。 只、それだけ。 |
||
806:
匿名はん
[2009-08-14 22:35:00]
しかし本当に揚げ足とりのしょうもない議論だな。お互い自分だけは正しいと主張する2人の不毛な議論でこのマンションの
評価がどんどん下がって行く。 住民同士がいがみ合ったマンションなど売る時に評価ガタ落ち間違い無し。 不毛な議論はどこか他でやったら? いっそ面と向かって朝までとことんやったれ! |
||
807:
マンション住民さん
[2009-08-15 00:10:00]
中身のない議論をこれだけ続けられるって、すごいよね。
でも、独り芝居に見えなくもない・・・ |
||
808:
匿名さん
[2009-08-15 08:37:00]
このスレに前から居るよ
理屈っぽくて嫌気がする 周りに居て欲しくないタイプだよね |
||
809:
マンション住民さん
[2009-08-15 10:04:00]
ヨソのマンション掲示板を見ても、案外こんな感じですよ。どこもそれなりにモメることはあります。
|
||
810:
マンション住民さん
[2009-08-15 13:03:00]
最初は塾やサロンの話だったはず。
次に、外部の人の出入りを問題にするなら今のセキュリティ設備では駄目という話になった。 とはいえ、設備が急に変えられる訳もない。 これは自警意識の問題だと思う。 そして、自警意識の高い低いと塾やサロンの話は別の問題だと思う。 塾やサロンを容認することイコール自警意識が低いこと(下げること)にはならない。 個人的には影響行為を認めても高い自警意識を持って入れは問題ないと思う。 そこをごっちゃにするから話がややこしくなるのではないか。 |
||
811:
匿名さん
[2009-08-15 18:07:00]
もう、お腹いっぱいなんだがな
まだ何か言いたいのか? |
||
815:
マンション住民さん
[2009-08-17 10:10:00]
814の正体はあやしいものだが、ままいいや。
ここでああだこうだと騒いでいるのはマンション全体からみたら、 その総意からずれた極一部の人間なのでご心配無用。 キッズルームもその気になればもう1つ2つ運営できるくらいの 余力もある。1件あたりの月々の負担も問題になる額ではない。 営業に関しては貴方もそうだが、個人がその正当な権利に基づいて 行なっている行為を犯罪のようにいうのはやめた方がいい。 それと黙っていても誰かが何かしてくれると思わないこと。 管理会社も同様。 |
||
816:
匿名さん
[2009-08-17 17:03:00]
>それと黙っていても誰かが何かしてくれると思わないこと。
>管理会社も同様。 管理会社によって、仕事の範囲がずいぶん違うんだと知りました。友人の所は、もっと突っ込んだところまでやります。理事会・総会がこの掲示板のような流れになりそうだと、止めて調停図りますし。独立系管理会社を依頼しているのではなく、デベの系列丸抱えにお願いしてるのに、お掃除中心な独立系と変わらないというのが東建のイメージです。 |
||
817:
マンション住民さん
[2009-08-17 19:09:00]
東建って「事無かれ主義」なんでしょうね。
問題があったら何が問題なのかをハッキリさせて正面から向き合って欲しい。 ところが、実際は適当にお茶を濁そうとする。 チョット頼りない感じ。 まあ、ここで何を書いても「黙っている」ことと変わらないのですけど。 言いたいことがある人はチャンと言ったほうが良いですよ。 |
||
818:
匿名さん
[2009-08-19 23:41:00]
すみませんが
マンション内の事項、特にセキュリティに関してなど こんな誰でも見られるところ(これから泥棒に入ろうとしている者も見られますよね) に堂々と書かれるのは迷惑です 確か、ブリリア住人のサイトありましたよね? ここは、単なる雑談程度にしてもらわないと 熱弁ふるわれている方、そのあたりどう考えて こんな場所に書かれているのでしょうか? |
||
819:
匿名さん
[2009-08-20 13:19:00]
なんか見ていると、居住者以外はマンション内に立ち入らせたくない的な
考えを持っている方が少なからずいらっしゃる様で嫌な気持ちになります。 マンションて居住者以外の人も出入りする所なのではないですか? このマンションの居住者ってそれ以外の人と違って特別なんですか? |
||
820:
匿名さん
[2009-08-20 14:28:00]
だから、ここのセキュリティの話なら、掲示板に書かれたくらいで泥棒の参考にもならないって。
どこにでもあるマンションと一緒のレベルなんだから。 |
||
821:
マンション住民さん
[2009-08-20 22:58:00]
せっかく静かになったのだから、また話を掘り返さなくてもいいのにと思ってしまいます。
いくらここでやりあっても意見の相違はどうにもならないと思うのです。 |
||
822:
匿名さん
[2009-08-24 17:13:26]
色々と神経質に仰る方は外出される時に
鍵は2つともロックされているんでしょうか? 警備装置は外出設定にされているんでしょうか? 私は面倒で未だかつてやったことがありません。 |
||
823:
匿名さん
[2009-08-24 20:14:08]
やってますよ。付いてるんですから当然です。
|
||
824:
匿名さん
[2009-08-24 20:46:03]
そうですか、当然という方もいらっしゃるんですね。
でも、携帯なんかでも過剰な機能がついていることってありますよね。 その機能が必要で買った訳ではない場合って使わないことが多くないですか? そういう人も結構いると思うんですけど・・・。 |
||
825:
匿名さん
[2009-08-26 02:23:42]
マンションは実は空き巣にやられやすいという話がありますから、付いてるカギ、セキュリティは全部使います。なるべくセキュリティ機能が色々付いている方がいいという考えもあって、ここにしたので。それでも安全とはいえないのでしょうけど、無いよりずっとマシだし、使わないよりずっと安心かなと。 |
||
826:
匿名さん
[2009-08-26 10:54:08]
私は交通の便の良さ、駅近、規模なとで選んびました。
大手の物件はどれも私の考える以上のセキュリティ設備が付いていたのでそれで選んではいないです。 でもこれからは面倒がらずになるべく使うようにします。 |
||
827:
匿名さん
[2009-08-26 18:17:14]
>>819です。
何方も質問に答えては頂けないのですね。 問題のありそうな一部の人達を招き入れる可能性をなくしたいからって 全ての人の出入りを機械的に制限するのって何かがおかしくないですか? それを当たり前って言われると人間不信もここまで来たかって思います。 私は知人・友人にもっと気楽に入ってきて貰えるほうがいいです。 |
||
828:
匿名さん
[2009-08-26 19:56:01]
だったら何でアパートにしなかったわけ?貴方の考えだと、オートロックなんてもってのほかでしょうが。何のためにオートロックだとか色々付いてるマンションを買ったんですか?
|
||
829:
匿名さん
[2009-08-26 20:34:43]
いえ、私の説明が悪いのかも知れませんが設備のことを言っているのではありません。
以前塾とかサロンとかお話で外部の人の出入りが増えるから問題だと言う方がいました。 私にはその方の考えが理解できません。 外部の人が出入りすることがそんなに悪いことなんですか? アパートでもマンションでも住んでいない人だって出入りするものだと思います。 外部の人をできるだけ出入りさせたくないという考え方は、知らない人はみんな犯罪者 かも知れないから気をつけろと言って疑っていることになりますよね。 すごく殺伐としている感じがして嫌です。 |
||
830:
匿名はん
[2009-08-26 23:21:11]
>>829
今の時代、マンション内に見ず知らずの人間や(悪質)セールスマンが自由に出入りしてたら 無用心だろうと普通に思うけど。 世の中いい人ばかりではないよ。殺伐とした世の中云々とは別だと思うけど。 もしあなたが庭付き戸建てに住んでいたとして庭に知らない人間が入り込んでいたらいやだろう。 エントランスや廊下に不特定多数の人間が自由に行き来するとはそう言うことだと思うけど。 |
||
831:
匿名さん
[2009-08-27 12:18:38]
好き勝手に出入りされたら問題かも知れませんけど、実際はマンション内の何方かが許可した
から出入りしているのであって、決して自由って訳ではないですよね。 その説明だと、塾をやっている方が許可した人が出入りすることは問題にならないですよね。 でもそのことにすごく過剰に反応する方々がいらっしゃいます。 そういう方々はいい人ばかりではないというか悪い人ばかりだと思っているのでしょうか? 私はその過剰な反応が嫌なのです。 因みにエントランスと個人宅の庭とを比べるのも意味がよくわかりません。 |
||
832:
マンション住民さん
[2009-08-27 14:01:16]
普段ご挨拶をする感じで言えば比較的子育て世代の方が多いのかもしれませんね。その年代の方々は交友関係は広がらざるを得ないでしょうし地域社会にも積極的に関わっていこうとされるのでしょうね。
忖度するにセキュリティ-の制約はあるにしてももっとオ-プンにわいわいと暮らしていきたいということなのでしょうか。 200戸以上の住民がいれば皆さん様々な価値観で暮らしてらっしゃるんだと思います。 例えば一戸建を売って老後を鍵一つで済まされるマンション暮らしの利便性を選択された方もいらっしゃるだろうし。 私なんかだと見知らぬ人が大勢るというのはどうかなと。おとなしくしていたいという気持ちの方が強いですが。 もっとも地域デビュ-をそろそろ考えないと濡れ落ち葉になる可能性大ですが! 各個人の考え方を好きだとか嫌いといっても始まらないような気がします。 管理規約というかル-ルに則って生活する、ル-ルに不都合が生じれば改正するなり新に制定する。 これに尽きるような気がしますが。 |
||
833:
匿名さん
[2009-08-27 14:21:05]
>>832さん
ありがとうございます。仰るとおりだと思います。 規約に則った範囲(と私は信じています)で塾などをやられようとしている方々に対する 過剰な反対意見を目にするとこのマンションには気軽に友人を招くことも出来ないのかな? なんて考えたりして嫌な気持ちになってしまうということが言いたかっただけです。 できれば価値観の違う人達のことをもう少し暖かい目で見守って頂きたいと思うのです。 ご挨拶しても、あまり他人と関わりあいたくない的な態度をとられる方もいらっしゃいます。 そういうのがなくなればもう少し雰囲気も良くなるかな?って思います。 |
||
834:
匿名さん
[2009-08-27 16:18:24]
あっ、あとひとつ
朝の子供達を送り出した後(前?)のエントランスでのママさん達の井戸端会議も大目に見ましょうよ。 悪いことをしている訳じゃないし、その人達にとっては大切な情報交換の場なのですから。 |
||
835:
匿名はん
[2009-08-28 00:17:26]
>>833
なんだか勝手に都合の良いように解釈してません? 確かに832さんの意見には賛成です。 ただ827、829のスレを読んだ限りでは「人の出入りに機械的制限をせずに誰でも自由に」って 意見だと思ったので「それは違いますよ」と反論しただけなんですけどね。 友人、知人だけフリーでその他はロックなんて使い分けは不可能ですし、ならばすべて 機械的に制限が妥当だろうと思ったもので・・・。 832さんも決して「フリーパスOK」と言う意見ではないですよね。 「管理規約、ルールに則って生活する」これに尽きますよね。 マンション購入時点でこのようなセキュリティシステムが構築されている事を承知で購入したのですから 現状のルールを遵守、それで不都合だと思ったら規約の変更を提案し採決する。 これに尽きますよね。 |
||
836:
マンション住民さん
[2009-08-28 00:27:38]
結局、住人の誰かがセキュリティを解除したから出入り出来る訳で、かつ他の住人が解除することに口をはさむことは出来ない訳で。単純にそれだけことなのでは?
|
||
837:
匿名さん
[2009-08-28 00:39:05]
個人的には引越し直後のような自動ドアの設定もありかなと思うこともあります。
管理人さんがいる時間帯だけとか。 駐車場のシャッターも日中は開いたままだって知ってますか? |
||
838:
マンション住民さん
[2009-08-28 09:51:57]
>834
>朝の子供達を送り出した後(前?)のエントランスでのママさん達の井戸端会議も大目に見ましょうよ。 言っておきますが、相当不愉快ですよ。毎日毎日。うるさいわ、邪魔だわ、大変迷惑極まりない。 エントランスを封鎖して・・・ 毎朝あれで仕事に行く気を失っています |
||
839:
マンション住民さん
[2009-08-28 12:12:51]
あの井戸端会議は、「新築マンションの住民」というよりはむしろ「集合団地のムラ社会」という雰囲気がかもし出されており、自分もあまりいいイメージは持っていません。できれば控えて欲しいと感じています。個々の部屋で、持ち回りで朝のティータイムってのは難しいのでしょうか・・・
|
||
840:
匿名さん
[2009-08-28 12:13:56]
わかっていますよ。(そのつもりです。)
自由に出入りするためにはオートロックを開放いないと出来ないし、そんなことは無理だってことも。 みんな価値観が違うんだからそれを好き嫌い言ってもしょうがないというところに納得してしまっただけです。 外部の人の出入りに非常に神経質な人もいれば、私のような考えの人もいるということを認めて下さったので。 でも私は、外部の人が勝手に出入りすることは無いんだからあまり過剰に反応しないでほしいなと思います。 そして、そうではない人がいるのも仕方ないと思うことにしました。 |
||
841:
マンション住民さん
[2009-08-28 12:50:55]
>>839
そんな自宅に招いてティータイムなんてする程の仲ではないでしょう。 何を出したらいいかとか余計な気を使いたくないだろうし、 長居されたら堪らないとお互いが思っているからああいう形になっているのでは。 そして会議に参加しないとボスママに睨まれる。だから日々集まっている。 それだけの集団です。 |
||
842:
匿名はん
[2009-08-28 13:04:26]
>ママさん達の井戸端会議も大目に見ましょうよ。
結局、言いたかったのはこれですか? 「大目に見て」ってルール・マナー違反を犯したものが言う台詞ですよ。 「悪い事してる訳じゃないし」って管理規約には「井戸端会議の禁止」は無いけれど マナーは相当悪いと思いますよ。要するに自分達さえ良ければ楽しければ他はお構いなしって 感じです。これも「価値観違い」と言うことで処理ですか? |
||
843:
マンション住民さん
[2009-08-28 13:25:40]
別に擁護するつもりもないが、マナーが悪いとは具体的に何をさして言っているのか。
自分には其処まで目に余る行動とは感じられないのだが。 うるさいい=小声で話をしていれば良いのか? 通行に邪魔=ソファーに腰掛けていれば良いのか? 本人達も読んでいるかも知れないから正確に指摘してあげたらどうか。 無論、気になる人が直接注意するのが一番だが。 |
||
844:
匿名さん
[2009-08-28 17:25:13]
このマンションはいつからそんなに上品でお堅くなったのか?
身の丈にあった立ち振舞いの人達をそんなに避難しなくてもいいんじゃないか。 何処にでも良くある朝の光景だと思うのだけど…。 マンションの中だから駄目って理由はなに?外ならいいわけ? 電車の中で化粧したり、ものを食べたりする世の中だよ。 まあ、貴方達には受け入れたくない現実かも知れないけどね。 |
||
845:
匿名希望
[2009-08-28 21:47:09]
>>844
要はエントランスで他人への迷惑を顧みず井戸端会議をしている人々は 「電車の中で化粧したり、ものを食べる人」と一緒って事? それなら論理なんか通じないですね。 そういう人々と同じマンションに住みたくないなと思っている私は上品で堅過ぎるのでしょうか? でも「大目に見て」って言うことはマナー違反である事を認識しているってことでしょ。 判っているならルール・マナーは守りましょうってことです。 |
||
846:
匿名さん
[2009-08-28 22:20:32]
>>845
同じかどうかは肯定も否定もしません。 たが、もはやそういう人達は決して特別な存在ではないということ、 世の倫理観も時代と供に変わってきているということ は理解して欲しいな。 それが許せないのだとしたら堅物と言われても仕方ないかと。 |
||
847:
マンション住民さん
[2009-08-28 22:29:47]
大目に見ろ=悪いと思っているって、随分と理屈っぽい物言いですね。
言葉の定義とか使い方とかよく知らないですけれど、そんなこと意識して使っている人のほうが少ないですよ。 |
||
848:
匿名希望
[2009-08-28 22:42:52]
堅物です。
倫理観が変わってきていると言うより「恥知らず」増えてきていると言う事かと。 勝手に学習塾やネイルサロンを始めてしまう住人やエントランスを占拠し井戸端会議を 続ける人々のいるこのマンションと電車の中で化粧をしたりものを食べる人が乗り合わせる電車と 同じレベルと言う事ですね。まあ地域柄しかたないか? |
||
849:
匿名さん
[2009-08-28 23:00:20]
そう仕方ないのです。
それを悟ったのならもう何も言わないことです。 その方が上品ですよ。 |
||
850:
匿名はん
[2009-08-28 23:19:24]
>>847
「大目に見る」と言うことは普通そういう事でしょ? まあ「悪い事=悪事」とまでは行かなくとも「ちょっとルール違反・マナー違反」 だけど「まあ細かいこと言わずに・・・」って言う事ですよ。 言葉はキチンと意識して使わないと何を伝えたいのか判らなくなってしまいますよ。 特に文章化する場合は気をつけましょうね。 |
||
851:
マンション住民さん
[2009-08-28 23:57:01]
こんなに議論が続いてたんですね。
以下久々で長いですからご了承下さい。
自警意識の低いセキュリティ概念の無い人は相変わらずのようです。
塾やサロンが今の我々を取り巻く全ての状況で問題無い。わけがないでしょう。
友人でも知人でも客でも自らの責任において大いに招待すれば良いのではないでしょうか。もちろん招待した人やその人達が出入りする(=エントランスの開閉機会が増える)ことに乗じて侵入機会が増えるであろう空き巣等が、悪意のある問題を100%起こさないような対策を実行できるのであればです。
できますか?私はできるとは思いません。
塾やサロンにくる客は悪意のある問題を起こすような人ではないのでしょうから、その人達が入ってくる点だけに着眼すれば全く問題無いのではないでしょうか。
ただそういう営業行為を容認することによる波及効果で、健全とは言えない営業行為が増え、100%悪意のある問題を起こさない客以外が入ってきて悪意のある問題を起こしたら責任が取れるでしょうか。
悪意の無い友人や知人、そしてそれ以外に出入りするいずれかの家庭や本マンションに健全な用件を持った業者(=自警意識の低いセキュリティ概念の無い、セキュリティレベルが下がらないなどと発言している人にとっての水知らずの人)がやむを得ず起こしてしまった問題とそうではない悪意のある問題を一緒にする人ほど、自意識が過剰過ぎるなどと主張しています。
いつ誰が知り合いを呼ぶなと言ったのでしょうか。友人招待は私も大歓迎です。
可能性という便利な言葉を利用して結論を言わない云々やら、降水確率が云々と話していた方もいますが甚だ論外です。
天気予報が外れる確率より非常に低い確率かつ極めて低い可能性であっても起こってからでは遅いことはあるのですよ。私の可能性という話をと天気予報の可能性と天秤にかける時点で論外です。
下がるほどのセキュリティレベルではないと考えてる方はどうぞ何時から何時まで普段外出していてなど、自らの家のセキュリティ状態の詳細を部屋番号も含めてここで公表して下さい。レベルは下がらないんでしょうから。
お願いですから、共用部と占有部のセキュリティは違うため、私の話は論外などとまさに論外なことはどうか言わないで下さい。
共用部のセキュリティは占有部のセキュリティの一部ということを理解しましょう。
結論、営業行為は現状私たちを取り巻く状況では大反対です。
最後に、井戸端会議と言われている朝のママ達の集まりですが、私は全く気になりません。綺麗なママ達を見れて目の保養になっています。変な意味ではないので悪しからず。
|
||
852:
マンション住民さん
[2009-08-29 00:27:36]
今まで成増という場所は全然知らなかったのですが、まあ縁あって越してきたというわけですけどとても気に入ってます。交通の便はいいし買い物にも困らないし。少しパチンコ屋さんは目につくかなと、思うぐらいです。「地域柄」と住んでる人間が卑下しなくてもと思いますけど。井戸端会議の件ですけど、奥さん方が集団で固まっているところに遭遇すると少し気後れしますが、禿で、デブのおっさんの私にも目が合えば会釈ぐらいしてもらえばそんなに気になりません。
|
||
853:
マンション住民さん
[2009-08-29 07:13:05]
相変わらずの主張ですね。
専有部と共有部は違うと思いますよ、考え方や価値観の異なる人達の共有物ですから個人の思いどおりにはなりません。 私には貴方の主張は想定される問題を回避する為に支払う対価(個人の権利を制限することを含みます)がその確率に対して過大な感じがして同意しかねます。 そして結果責任を規約の範囲内で権利を行使しようとしている個人に求めることも、適切ではないと思います。 |
||
854:
マンション住民さん
[2009-08-29 11:27:33]
お目汚しで。
セキュリティ-に纏わることで思ったこと。以前住んでいたところが自宅の玄関のかぎが唯一のセキュリティ-だった私なんかにしてみればここは二重三重のチェックで厳重だなと。しかし詳しい方の発言を読ませていただくと防犯上は気休め程度だよと。私、能天気だったですかね。 でも一年住んでみて思うのは今日のような休みの日に業者や、小冊子を持って歩く宗教団体の訪問を排除できているというのは嬉しいなと。少し悲しいのは朝刊を取りに一階まで行かなくてはならないこと。 だからどうというわけじゃありませんけど住んでみての実感。 声高で語るのではなくみなさんの実感がわかれば少しづつでも方向性が見えてくるかも。 とりとめもない話で申し訳ありませんでした。 |
||
855:
マンション住民さん
[2009-08-29 15:18:31]
>>851
善意による行動によって意図せず起こってしまう問題と、悪意によって引き起こされる問題とを混同しているのは貴方の方ですよ。 善意による行動を必要以上に制限するのは別の意味で問題だと思いますがね。 そして起きたら取り返しのつかない問題とはどんなものですか? 完璧に防ぐことなど不可能なことは貴方もわかっているはずです。 貴方の指摘が正しいかどうかではなく、個人の価値観を他人に押し付けるような主張は謹んで貰いたいものです。 |
||
856:
マンション住民さん
[2009-08-29 20:32:23]
|
||
857:
匿名さん
[2009-08-29 22:43:56]
貴方のような立派な考えを持っている人は街の治安を良くする為にその力を発揮して下さい。
街の治安はこのマンションの治安の一部ないのですから。 |
||
858:
マンション住民さん
[2009-08-30 11:51:55]
なんかまた熱くなってる輩がいるな。
セキュリティの話は、こんなところでしてないで、委員会かなにかで心行くまで議論してくれ。 マンション内での事業の話もセットでいいから。 そう言えば、やっと議事録が出てきたな。 とりあえず、セキュリティとマンション内での事業の検討をする委員会を立ち上げてほしい。 ここでガチャガチャ議論してる連中はさっさとそっちに移動してくれ。 |
||
859:
匿名さん
[2009-08-30 12:25:46]
ゼロか百か、全面禁止か無法地帯かのような理論に熱弁を奮われてもな。
現実はそのどちらでもないのだから。今もこれからも。 このマンションの住人にはある程度の自由を保証しつつ、秩序を守っていくことなど出来ないということか。 どれだけ偉そうな言い方をしら気が済むのか。 |
||
860:
マンション住民さん
[2009-08-31 15:11:14]
振り込め詐欺撲滅の為にATMを無くそう!
暴走族撲滅の為に車・バイクを無くそう! っていうノリですね。 携帯・DSを持ってきちゃ駄目っていう小学校みたい。 |
||
861:
匿名さん
[2009-08-31 20:37:26]
色々なご意見があって当然と思いますが、
ここでの言い合いは、やめましょう。 実際1年住んでみて、マンションの方々は気持ちよく挨拶してくださるし、 マンション内も、清掃の方がきれいにしてくださるし、 清掃の方や管理人も、しっかり挨拶してくださるし、 感じのいいマンションだと思っています。 建物自体が成増一かっこいい(自画自賛ですが・・・)し、 実際の住み心地もすごくいいので、 皆さんが、このマンションを大切に思ってるからこそ、 熱いトークになってしまうのは分かりますが、 前のスレをみるとがっかりしてしまいます。 222世帯もありますから、意見も様々ですが、 それはマンション内の委員会などでの発言や、 管理人さんのところのポストに投函などで、 より良いマンションを作っていきましょう^^ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |