めでたく完売ということで住民板を作成しました。
有意義な情報交換の場にできたらいいですね。
公式サイト
http://www.leben.co.jp/search/sengoku/
検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43947/
[スレ作成日時]2009-02-25 21:01:00
パルサージュ文京千石【住民板】
No.2 |
by 入居前さん 2009-02-25 22:16:00
投稿する
削除依頼
住民版作成ありがとうございます♪
みなさん仲良くしてください☆ |
|
---|---|---|
No.3 |
板をみてると皆さんいい人なんで楽しみです!よろしくお願いします。
|
|
No.4 |
我が家はやっと引越し日も決まり、新生活が楽しみです♪
が、しかし・・・やっぱり荷づくりは面倒くさい(TT) 節約のため、自分で荷造りコースにしてしまったものの、 ちゃんとした引っ越しは2回目なので、何から始めてよいか・・・。 引越し慣れしていらっしゃる方、上手な荷造り方法教えてくださいm(__)m 荷ほどきの際に楽なように・・・と考えていると、 結局どうしていいかわからなくなり・・・(^^;) |
|
No.5 |
エアコンの配管について知りたいのですが・・・。
ベランダや廊下に面していない洋室のエアコン配管って、 隠ぺい配管になっていますか? 部屋見に行ったのですが、背が届かなくて見られませんでした(^^;) わかる方いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m |
|
No.6 |
エアコンの件ですが、取り付ける方にお任せしました。
ただエアコンは 取り付けられないものがあるようです。 単純な機能のものなら大丈夫のようですよ! |
|
No.7 |
06さんありがとうございます。
こないだヤマダ電機に行ったら、隠ぺい配管か確認してみてください って言われました。 付けるのは大丈夫みたいですが、何年か後に買い替えた時に、配管も 交換しないといけなくなることもあるとか? 入居を前に、色々やることが出てきて気ぜわしいです(^^;) |
|
No.8 |
今日もヤマダに行ってきました。
06さんのおっしゃる通り、つけられないエアコンもありました。 換気機能が付いているものはNGだそうです。 フロンガスが変わらなければ、買い替えの時の配管の取り換えは あまりなさそうです。 |
|
No.9 |
来週引越し予定ですが、昨日NTTに移転の手続きのため
連絡したところ、現在フレッツの設備は入居されてる方で全て 使われているので、増設しないと使えないとの事でした。 9日に増設の下見(?)みたいなのにNTTの人が来るらしいです。 すでに入居された方の中にも、増設待ちの方がいるって言ってましたが、 状況をご存じの方いらしゃいますか? |
|
No.10 |
○○号室に非常識なおばちゃん(四捨五入で30歳ぐらい?)いるよね・・・
自身の振る舞いが人の道から外れていないかどうか ひとつひとつよく考えて貰いたいものだけど・・・ハァ・・・ 【一部テキストを編集しました。管理人】 |
|
No.11 |
四捨五入で30って事は、まだ20代?
非常識な行動ってどんな感じですか? マンションって、他人と色々な部分を共有して使わないといけないから、 人の非常識な行動って気になりますね。 でも、たぶん非常識な人は自分が常識ないから気がつかないんですよね(TT) 周りの目を気にして、常識ある行動をとろうとしている人だけが 損なんですよね…。 きっとその人も、自分の物差しだと人の道から外れていないんでしょう。 ホントにハァですよね。 |
|
No.12 |
昨日の夕方からパイプスペースの近くの天井からポタポタと水の漏れる音がするのですが、何でしょうか?
|
|
No.13 |
>>12
アフターサービス期間中に、早めに対処したほうが良いのでは?ぜひ、管理会社に連絡を!! |
|
No.14 |
1階の掲示板にもあると思いますが、マンションでのトラブルは音の問題が殆どだとか。
楽器の演奏などに関しては、個人の良識の問題でしょうけれど。。。 夕方頃になると毎日聞こえてくる楽器の練習の音。上手いとか下手とかは置いといて(^^;) 迷惑だと感じる人もいると思います。 始めはこのマンションの方だとは思いませんでしたが、せめて窓を閉める・広い公園へ行く、など ご配慮いただきたいなぁ、と思うのは私だけでしょうか。。。 |
|
No.15 |
パイプスペースは共有部分なのでしょうか?売主に連絡するのか、それとも管理会社に連絡するのかどちらでしょうか? あれから音はやみました。雨が降るとまた音がなるのかな!
|
|
No.16 |
楽器の音、夕方ですか?
以前他のお部屋の方と、午前中にピアノらしき音が聞こえるね~って 話していましたが、最近はあまり聞こえないかも? 音って、意外なところからきこえたりしますよね? 上の部屋かと思うとお隣や斜め上だったり…。 同じマンションかと思うと違うところだったり…。 なので、なかなかクレームもいえないですよねぇ…(@_@) 間違ってたら困るし。 難しいですよねぇ(>_<) |
|
No.17 |
昨日も天井からポタポタと水の音が。 まだ連絡してませんが、エアコンの隠ぺい配管の所と近いので関係あるのでしょうか?
|
|
No.18 |
今朝の火事、きづいた人いますか?
それよりも5階の裏口の玄関、少し錆びてますね。この前気づきました。あと植栽も少し枯れているような気がします。 |
|
No.19 |
No.17さんへ
連絡したほうがいいと思います。 ちょうどこの前に、うちもエアコンの工事をしました、担当の方にもしポタポタ水の音がしたら、連絡ください、簡単に直せます。って言われましたよ 工事のせいらしいけど、工事した直後は確認できないみたい。。。 |
|
No.20 |
ありがとうございます。
しかし他の階の方にも聞いたら、同じような音がすると言ってました。 うちもエアコンを使っているときに、音がするわけではなく、パイプスペースも 近くにあるので、微妙な感じです。 しかし教えていただきありがとうございます。 このマンションにも優しい方がいらして嬉しいです。 あと、駐輪場問題が大変そうですね。 |
|
No.21 |
最近、むしむしするので廊下に虫がたくさんいますね。
蜘蛛が多い気がします。部屋には玄関から、蚊も入ってくるし。 それから、廊下の階段がけっこう汚れてますね。また、共用部の換気扇も かなり埃がついて、意味をなしてませんね。 あと、編戸が固定式なので、動かせないのがいやですね。どうにかなりませんかね。 |
|
No.22 |
このあたりで いい医者を知りませんか??
特に 内科、歯医者など。 |
|
No.23 |
すぐ裏?の杉山クリニックは、内科もやっています。
先生は優しくていいですよ。 でも、どちらかというとお年寄りが多いですが…。 ちなみに、インフルエンザの予防接種は他の病院より安かったです。 以前は3千円でしたが、去年は2,500円でした。 窪町小近くのファミマの上の白土内科の先生も親切でした。 薬局の人にお勧めの内科を聞いたら紹介されましたよ。 筑波小の前の森内科も新しいし、設備が整ってそうですね! 歯医者は、私は行ったことありませんが、茗荷谷駅前のちえデンタルは 小児歯科がメインなのに、大人の友達が行ってよかったそうです。 友達の子供も通っていて、評判はいいですよ。 ライフの手前のやはぎ歯科も、よくインプラントの施術中って張り紙があるので、 設備は整っていそうです。 |
|
No.24 |
情報ありがとうございます。 急な時にと不安に思っていましたので・・・
とても参考になりました。 |
|
No.25 |
部屋に小さい羽蟻がでるのですが、そのような人はいらっしゃいますか?
2回目なんですが、けっこう数が多いのですが。 網戸は閉まっているのですが、不思議です。 |
|
No.26 |
なんか羽蟻ってこのあいだTVでシロアリの話をみたけど関係あったような???
でもまだ新築ですしね。でもきになりますね。 |
|
No.27 |
今夜もまたまた羽蟻がでました。
三井不動産サービスに電話したら、今年のように異常気象 の年は、虫が大量発生することがあるらしいです。 |
|
No.28 |
台風でエントランスが水浸し?
あきらかに設計ミス? |
|
No.29 |
<マンション住民さん
うちでもこの夏、2回程、羽蟻?コバエ?が大量発生しました! 普段はまったくいないのですが、ふと見ると窓際に大量に死んでいた、ってことが2回・・・ いったいどこから出てくるのでしょう? |
|
No.30 |
うちも2回です。
蟻の殺虫剤を窓際とベランダに置きました。 不思議ですね。 ゴキブリよりはまだ、蟻のほうがましですが。 |
|
No.31 |
>22の方へ
23です。 森内科行ってきました。 先生は若そうですが、丁寧でよかったですよ。 まだ新しいからか、夕方は空いてました。 我が家はかかりつけにしようかと夫と話しています。 近いので、要チェックです(^^) ただ、月木平日に2日休診があります。 先生は別の用事でお仕事されていますが、医院はお休みです。 |
|
No.32 |
<23さん ありがとうございます。 インフルエンザが流行っているので、もし熱が出たら どうしようかな、、、と思っていたところです。 何かの時には、森内科に行ってみます。 |
|
No.33 |
23です。
夕方なら空いているので、インフルをもらうリスクも少ないですよ(笑) 子供、旦那、私と3回予防接種に行きましたが、他の患者さんに会ったのは 3~4人くらいでした(^^;) 先日から、新型の予約も始まったみたいです。 うちは取りあえず子供だけ予約してきました! |
|
No.34 |
この前の総会では何が決まったのでしょうか?
参加しなくて申し訳ありません。 |
|
No.35 |
総会では、20年度決算と21年度予算が決まっただけですよ。ライフサポーター=管理人の滞在時間が長くなるそうです。それは結構と思いました。
懸案の駐輪場問題は時間切れで、十分に話し合えませんでしたが、来期の課題となった様子です。そもそも自転車を減らすべき、との意見を述べられた方もいましたが、個人的には、集合住宅である以上、個々のライフスタイルを制約することは最小限にすべきと思います。ファミリーが多いので、これから自転車を持つ世帯も多いと思います。より多くの世帯のニーズを満たしつつ、管理組合の会計に負担にならないような工夫が重要でしょう。共用自転車で、利用料収入取れませんかね? http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/01/communitycycle/index.ht... こんな取り組みもあるみたいですよ。 水問題は間組の対応に期待です。 |
|
No.36 |
個々のライフスタイルを制約することは最小限にすべきと思います。
ファミリーが多いので、これから自転車を持つ世帯も多いと思います。 ↑の35の方の意見、私もそう思います。 子供の自転車は必要か?ってことでしたが、そもそも、子供の自転車って 交通手段としてよりも、運動能力の向上や子供同士のコミュ二ケーションツール としての役割の方が大きいと思うので、決して不要なものではないと思いますし…。 使ってない自転車の処分を呼び掛けるのはいいと思いますが、 頭ごなしに、この地域で自転車は不要とか、子供の自転車は不要とかは 言えないですよね…。 確かに切羽詰まった状況ではありますが…。 ポーチの活用もある程度は仕方なさそうですね。 色々な意見を取りまとめるのは大変だと思いますが、 時期理事会の方に頑張っていただき、住民も協力し合って、 気持よく過ごせるといいですね! |
|
No.37 |
森内科に今日夕方、子連れで行ったら混んでました(汗)40分くらい待ちました。でも近くの小児科よりはずっと空いてるから良し!かな?
しかもこの近辺の小児科にはワクチンがもうないみたいだし 先生は、聞いた質問には真っ正面から答えてくれて、たしかに丁寧でした。診察中にホームページを開いて、新型ワクチンは健康な人には当分回ってこないはず、と明快に説明してくれました。 血圧糖尿が専門だけど、子どもの風邪は6歳くらいならokって言ってたから、普段かかるには便利かも |
|
No.38 |
あら、うちは水曜日の夕方行ったらガラガラでした(^^;)
HPに混雑予想がでてますが、水曜日は空いてるみたいですね☆ でも、小児科2時間待ちとか聞いたりするので、40分ならいい方かもしれませんね。 真面目そうな先生だし、確かに普段かかるには便利です! 幼稚園ママに紹介したら好評でした♪ |
|
No.39 |
ほんとですね。11月10日の火曜日は休日の翌日だから混んでいたのかもしれませんね?
http://park19.wakwak.com/~morinaika/m/mindex.html |
|
No.40 |
私は森内科で偏頭痛で飲み薬をもらってます。睡眠作用のある薬とない薬があるとか、痛みを予防する薬もあるとか、いろいろ教えてくれました。
おととい夜7時過ぎてましたが、息子が昼間から頭痛あるっていうし、夜高熱がでると困るから電話したら スタッフは帰っちゃって自分が全部やるから事務処理に時間がかかると思うけど、また開けますから来てくださいって言ってくれて、診ていただけました(*^-^)ニコ まだ熱が出てから時間が経ってないからインフルエンザでも陽性にならないかもしれないけど、隣の子は前日から休んでるし、学校で流行しているなら検査してみましょうと、検査もやっていただけました。 ・・・なんと!A型ところに青い線が出てしまいました(ノω・、) ウゥ・・・で、リレンザを処方されました。 一回かかったから新型ワクチンはやらないでいいですね!!!っていうことで、とりあえず喜んでます(^◇^) |
|
No.42 |
まだ蚊がいます。
大雨のときの水など、水気が多いからある程度仕方ないですが、 蚊取り線香のたぐいを炊く以外に何かいい手はありますかね? |
|
No.46 |
41のかなり感じ悪い投稿消えてますね…。
自分で消したのか、どなたかが削除以来したのか…。 もしあの投稿をした人が、ホントに同じマンション内にいるかと思うと、 あまりいい気がしません…。 せっかく同じマンションなんだから、極力良い関係で過ごしたいですよね? あの方は、荒らしの他人だと思いたいです。 |
|
No.47 |
まだ蚊いるんですか?
こんなに寒いのに…。 こないだ蛙は見ました。 めちゃめちゃちっちゃいカタツムリも見ました。 梅雨時はこれまためちゃめちゃちっちゃいナメクジも見ました。 1か月くらい前ですが、ヤモリだかイモリも見ました。 ココ、文京区の新築マンションですよね(TT) うちはレーベン組ですが、去年も色んな生物が目撃されているのでしょうか? ココはマンション内に自然生物館があるのが特徴です! とは説明されませんでした…(>_<) |
|
No.48 |
今年は、暖かいので蚊も元気なのでしょうか?
梅雨時期、裏の階段下にカエルが何匹もいてびっくりしました!! とても都会とは思えませんね、、、 小石川植物園からの影響でしょうか? この夏は家の中には蜘蛛がたくさんいました。 虫やらカエルがいなかったら問題ないのに、、、 |
|
No.49 |
No.46 by マンション住民さん 2009-11-20 13:38の方へ
同感です!気持ちよく暮らしたいです No.48 by マンション住民さん 2009-11-20 21:20の方へ 小石川植物園からの影響、なるほど!そのとうりかもしれません!!!それなら仕方ないですね簡単に言ってしまうのも悲しいですが 緑が多くていい環境と思うことにしましょう ジョギングするには植物園も教育の森もいい環境ですし 虫除けをやるしかないですね |
|
No.50 |
本日より新しいLSさんですね。
今度は男性ですね。 時間も長くなり、期待しています。 掃除がんばれ! |
|
No.51 |
>49さん
46です。共感していただける方がいて良かったです♪ 全員の意思を統一するのは無理なので、皆さんで仲良く暮らしたいって方達と お友達になれたらいいなぁと思います! それと蛙…。 やっぱり植物園から来てるのでしょうか? そういえば、小学校の時、男の子がよく植物園で蛙に爆竹つめたって話してたような…(残酷ですねーー;) でも、蛙的にはかなりの距離ですよね? そんなに頑張って遠出してくれなくてもいいんだけど…(^^;) |
|
No.53 |
廊下にナメクジ4匹…。
ナメクジって冬でも発生するんでしょうか? 梅雨時のより大きかったです(TT) |
|
No.54 |
湿気に多いマンションだからでは?
|
|
No.55 |
54>> 湿気が です。
|
|
No.56 |
あけましておめでとうございます。
ここは、エントランスに門松、クリスマスツリーは飾りませんでしたね。 今年も、楽しくパルサージュ生活をおくりましょう。 |
|
No.57 |
本日も、騒音のチラシが入ってましたね。
あと駐輪場、結局どうなるのですかね。 |
|
No.58 |
騒音の話は以前から気になっていたので、管理会社の担当経由で理事会に話をしてもらったようですが、黙殺されておりました。今度の理事会は少しは期待できそうです。
いまでも、騒音に悩まされております。 でも所詮個人の意識の問題なので、解決は難しいんですよね。 |
|
No.59 |
私も同感です。
音の感じ方も、個人差があるので難しいですね。 ある程度はしょうがないかなと思うようにしております。 |
|
No.60 |
【ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
|
|
No.61 |
タカラより1年修繕のお知らせが届きました。
みなさん、まだ不都合箇所ありますか? 我が家は探せば出てきそうです。 |
|
No.62 |
|
|
No.63 |
昨日しっかり新聞広告も入ってましたね!
あの値段で売れるのかなぁ…? 最近、他の新築マンションのチラシ見てると、レーベンで買った値段でも 高いような気がします。 全然設備ショボイし(TT) |
|
No.64 |
売れたんだぁ!!すご~い!!
|