めでたく完売ということで住民板を作成しました。
有意義な情報交換の場にできたらいいですね。
公式サイト
http://www.leben.co.jp/search/sengoku/
検討板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43947/
[スレ作成日時]2009-02-25 21:01:00
パルサージュ文京千石【住民板】
22:
住民さんE
[2009-08-16 22:56:00]
|
23:
マンション住民さん
[2009-08-19 19:32:00]
すぐ裏?の杉山クリニックは、内科もやっています。
先生は優しくていいですよ。 でも、どちらかというとお年寄りが多いですが…。 ちなみに、インフルエンザの予防接種は他の病院より安かったです。 以前は3千円でしたが、去年は2,500円でした。 窪町小近くのファミマの上の白土内科の先生も親切でした。 薬局の人にお勧めの内科を聞いたら紹介されましたよ。 筑波小の前の森内科も新しいし、設備が整ってそうですね! 歯医者は、私は行ったことありませんが、茗荷谷駅前のちえデンタルは 小児歯科がメインなのに、大人の友達が行ってよかったそうです。 友達の子供も通っていて、評判はいいですよ。 ライフの手前のやはぎ歯科も、よくインプラントの施術中って張り紙があるので、 設備は整っていそうです。 |
24:
住民さんE
[2009-08-20 23:09:00]
情報ありがとうございます。 急な時にと不安に思っていましたので・・・
とても参考になりました。 |
25:
マンション住民さん
[2009-09-23 18:44:57]
部屋に小さい羽蟻がでるのですが、そのような人はいらっしゃいますか?
2回目なんですが、けっこう数が多いのですが。 網戸は閉まっているのですが、不思議です。 |
26:
匿名さん
[2009-09-26 07:54:59]
なんか羽蟻ってこのあいだTVでシロアリの話をみたけど関係あったような???
でもまだ新築ですしね。でもきになりますね。 |
27:
マンション住民さん
[2009-09-29 21:34:00]
今夜もまたまた羽蟻がでました。
三井不動産サービスに電話したら、今年のように異常気象 の年は、虫が大量発生することがあるらしいです。 |
28:
住民さんC
[2009-10-07 18:41:28]
台風でエントランスが水浸し?
あきらかに設計ミス? |
29:
住民さんD
[2009-10-12 13:11:27]
<マンション住民さん
うちでもこの夏、2回程、羽蟻?コバエ?が大量発生しました! 普段はまったくいないのですが、ふと見ると窓際に大量に死んでいた、ってことが2回・・・ いったいどこから出てくるのでしょう? |
30:
住民さんB
[2009-10-12 18:55:10]
うちも2回です。
蟻の殺虫剤を窓際とベランダに置きました。 不思議ですね。 ゴキブリよりはまだ、蟻のほうがましですが。 |
31:
マンション住民さん
[2009-10-14 14:01:08]
>22の方へ
23です。 森内科行ってきました。 先生は若そうですが、丁寧でよかったですよ。 まだ新しいからか、夕方は空いてました。 我が家はかかりつけにしようかと夫と話しています。 近いので、要チェックです(^^) ただ、月木平日に2日休診があります。 先生は別の用事でお仕事されていますが、医院はお休みです。 |
|
32:
入居済みさん
[2009-10-18 00:06:47]
<23さん ありがとうございます。 インフルエンザが流行っているので、もし熱が出たら どうしようかな、、、と思っていたところです。 何かの時には、森内科に行ってみます。 |
33:
マンション住民さん
[2009-10-18 21:56:22]
23です。
夕方なら空いているので、インフルをもらうリスクも少ないですよ(笑) 子供、旦那、私と3回予防接種に行きましたが、他の患者さんに会ったのは 3~4人くらいでした(^^;) 先日から、新型の予約も始まったみたいです。 うちは取りあえず子供だけ予約してきました! |
34:
マンション住民さん
[2009-10-21 14:33:20]
この前の総会では何が決まったのでしょうか?
参加しなくて申し訳ありません。 |
35:
マンション住民さん
[2009-10-22 22:45:15]
総会では、20年度決算と21年度予算が決まっただけですよ。ライフサポーター=管理人の滞在時間が長くなるそうです。それは結構と思いました。
懸案の駐輪場問題は時間切れで、十分に話し合えませんでしたが、来期の課題となった様子です。そもそも自転車を減らすべき、との意見を述べられた方もいましたが、個人的には、集合住宅である以上、個々のライフスタイルを制約することは最小限にすべきと思います。ファミリーが多いので、これから自転車を持つ世帯も多いと思います。より多くの世帯のニーズを満たしつつ、管理組合の会計に負担にならないような工夫が重要でしょう。共用自転車で、利用料収入取れませんかね? http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/01/communitycycle/index.ht... こんな取り組みもあるみたいですよ。 水問題は間組の対応に期待です。 |
36:
マンション住民さん
[2009-10-22 23:01:28]
個々のライフスタイルを制約することは最小限にすべきと思います。
ファミリーが多いので、これから自転車を持つ世帯も多いと思います。 ↑の35の方の意見、私もそう思います。 子供の自転車は必要か?ってことでしたが、そもそも、子供の自転車って 交通手段としてよりも、運動能力の向上や子供同士のコミュ二ケーションツール としての役割の方が大きいと思うので、決して不要なものではないと思いますし…。 使ってない自転車の処分を呼び掛けるのはいいと思いますが、 頭ごなしに、この地域で自転車は不要とか、子供の自転車は不要とかは 言えないですよね…。 確かに切羽詰まった状況ではありますが…。 ポーチの活用もある程度は仕方なさそうですね。 色々な意見を取りまとめるのは大変だと思いますが、 時期理事会の方に頑張っていただき、住民も協力し合って、 気持よく過ごせるといいですね! |
37:
マンション住民
[2009-11-10 23:44:05]
森内科に今日夕方、子連れで行ったら混んでました(汗)40分くらい待ちました。でも近くの小児科よりはずっと空いてるから良し!かな?
しかもこの近辺の小児科にはワクチンがもうないみたいだし 先生は、聞いた質問には真っ正面から答えてくれて、たしかに丁寧でした。診察中にホームページを開いて、新型ワクチンは健康な人には当分回ってこないはず、と明快に説明してくれました。 血圧糖尿が専門だけど、子どもの風邪は6歳くらいならokって言ってたから、普段かかるには便利かも |
38:
マンション住民さん
[2009-11-12 19:26:55]
あら、うちは水曜日の夕方行ったらガラガラでした(^^;)
HPに混雑予想がでてますが、水曜日は空いてるみたいですね☆ でも、小児科2時間待ちとか聞いたりするので、40分ならいい方かもしれませんね。 真面目そうな先生だし、確かに普段かかるには便利です! 幼稚園ママに紹介したら好評でした♪ |
39:
マンション住民さん
[2009-11-16 19:55:49]
ほんとですね。11月10日の火曜日は休日の翌日だから混んでいたのかもしれませんね?
http://park19.wakwak.com/~morinaika/m/mindex.html |
40:
マンション住民さん
[2009-11-19 09:50:07]
私は森内科で偏頭痛で飲み薬をもらってます。睡眠作用のある薬とない薬があるとか、痛みを予防する薬もあるとか、いろいろ教えてくれました。
おととい夜7時過ぎてましたが、息子が昼間から頭痛あるっていうし、夜高熱がでると困るから電話したら スタッフは帰っちゃって自分が全部やるから事務処理に時間がかかると思うけど、また開けますから来てくださいって言ってくれて、診ていただけました(*^-^)ニコ まだ熱が出てから時間が経ってないからインフルエンザでも陽性にならないかもしれないけど、隣の子は前日から休んでるし、学校で流行しているなら検査してみましょうと、検査もやっていただけました。 ・・・なんと!A型ところに青い線が出てしまいました(ノω・、) ウゥ・・・で、リレンザを処方されました。 一回かかったから新型ワクチンはやらないでいいですね!!!っていうことで、とりあえず喜んでます(^◇^) |
42:
低層階住民
[2009-11-19 18:07:57]
まだ蚊がいます。
大雨のときの水など、水気が多いからある程度仕方ないですが、 蚊取り線香のたぐいを炊く以外に何かいい手はありますかね? |
特に 内科、歯医者など。