東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レコシティ 入居予定者板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. レコシティ 入居予定者板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-09-27 17:29:47
 削除依頼 投稿する

建物の完成も近づいてきました。入居予定の皆様で有意義な情報交換ができればいいなと思います。よろしくお願いいたします。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分

[スレ作成日時]2008-04-27 10:16:00

現在の物件
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)
 
所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線西新井駅から徒歩4分
総戸数: 450戸

レコシティ 入居予定者板

264: 入居済みさん 
[2009-03-30 23:45:00]
一部目を覆いたくなるような書き込みが続いてますね。
残念です。

HPを見るとプライムも残り3戸となって
新学期シーズンに向けて週末は引っ越しの方を多く見かけます。
個々の考え方は色々あるのは当然ですが
少なくともルールを守り、
快適な挨拶はできるようなマンションライフを切に願います。
265: 入居 
[2009-03-31 00:18:00]
262の人の書き込み方すごく感じ悪い。
貴方みたいな人がいるからまた荒れるんでしょ。
266: 入居済み 
[2009-03-31 02:03:00]
周りに住んでる人が低レベルすぎるのであきれてます。こんな掲示板で喧嘩してもどうしようもない。
267: 入居 
[2009-03-31 15:28:00]
↑↑↑
そーゆう貴方もどうしようもない低レベル プッ
268: 入居済みさん 
[2009-03-31 22:28:00]
久々にのぞいてみて驚いています。

最近、上下ジャージ、サンダルの若い方とエントランスですれ違いました。
価格が下落して色々な方が住まれるようになったのですね。
以前はこの掲示板が荒れていなかったのもそういうことなのでしょうか・・・
269: 入居 
[2009-03-31 23:51:00]
貴方は人の服装まで
つべこべ言える人間ですか?人がなにを着ようがその人の勝手です。
所詮足立区のマンションでしょ。
270: マンション住民さん 
[2009-04-01 00:18:00]
この掲示板で変な書き込みをしているのはごく一部の方だと思います。
ほとんどの方は良識ある方々だと思います。
周りに住んでる人が低レベルすぎるのであきれてます。
なんて思わずに、良好な関係を築かれたらと私も思います。
271: 入居済みさん 
[2009-04-01 00:24:00]
初めて書き込みますが
顔の見えないネット掲示板上の書き込みは
些細なことでも気に障る可能性がありますし
感情も普段より沸点が低くなります。

しかも
2chなどに書き込んでいる人みたいにどこかの知らない遠くの人ではなく
みなさんのご近所さんが書き込んでいます。
グランデは300戸しかありません。
何気ない書き込みが心の中で反芻し、不快な気分になることもあるでしょう。
ひょっとして自分のことかもしれないですし。

他の住民さんに対する評価、文句はここでは自重していただいた方がいいと
思います。

周辺環境・管理契約・設備等々
生活に役立つ情報交換はウェルカムですので楽しみにしております。
長文すみませぬ。
272: 249 
[2009-04-01 00:37:00]
261さんへ

私はプライム入居者ですが臨時総会の時太陽光発電の電気料について
お聞きになった方がいました。
管理会社からの回答が下記のような内容でした。

「1日の発電料最大70kwと仮定した場合1ヶ月の電気料金を算出すると約3万円」
 ※数式や電気料金はもう少し細かい数字がでてましたが省略します。

設備維持費等考えると共用部分の電気料の一部分をまかなっている程度カモしれませんネ。
グランデはプライムより設置パネルが大きいので電気料金の額がこれより大きいと思います。
最近上下の音やタバコの煙ふとんの干しかた等々の書込みがよくされていて、
自分自身に直接被害が及ぶことにはやはり関心が高いなーと(あたりまえですが)

でも同じくらいに共用部分に関心を持つ、管理組合の動きに関心を持つことが大事だと個人的に思っております。
273: 入居済みさん 
[2009-04-02 18:13:00]
掲示板見ましたが、

とても繊細で感受性が強い方がいますね。
まるで思春期のような。

でもそういう子にかぎって実は
大人になったら根性のあるいい人間になったり、いい仕事したりするんですよね。

周りを傷つけてばかりいないで
もっと輝いて素敵な人生を送ってほしい。
あなたならできるよ。

マンションと全く関係ない書き込みしてしまいました。
274: 入居済みさん 
[2009-04-02 18:18:00]
掲示板は匿名だと思ってるかもしれないけど、
本当の意味では匿名じゃないよ。

きちんとした人が調べれば
誰が書いてるかくらいすぐ分かる。
あるべき所にデータが残ってる事を知っておいた方がいいと思う。
念のため。
275: 入居 
[2009-04-03 00:46:00]
↑↑↑
ぷッ
276: 入居 
[2009-04-03 11:23:00]
某新聞社も悪質書き込み認定されて、IDとサーバ名公表されて大変なことになってますもんね。
277: 入居済み 
[2009-04-03 16:19:00]
274さんと276さんの書き込みを見て思ったのですが、この掲示板では別に悪質な書き込みでもなければ、
人を脅迫するようなことは一つも書かれていないので調べるような事などもないでしょう。最初から書き込みなどを見ていきましたがただたんにくだらない書き込みばっかであって、
誰ひとり脅しなどもしていないのでこの掲示板では
誰も動かないかと思います。だいたい皆さん大人なんですから脅迫などがないかぎり何もできないとゆう事は分かりますよね?
274さんが書いたことに276さん便乗して書くのはやめましょう。そしてこの掲示板を改善していきたいのならもう誰も荒れさせてる用な書き込みは今の所ないのですから前の記事にたいしての書き込みなどは終にしましょう。
278: グランデ入居の者です 
[2009-04-04 15:00:00]
最近テレビなどで、新築の家に盗聴器がしかけられているケースが多い。と夕方の報道番組を見て、我が家も引越してから電話の雑音が酷いのもあって、念のため『盗聴探知機』で調べてみたところ、何と2ヶ所に盗聴器の反応がありました。ガスコンロ付近のコンセントを差し込む所(電話回線の真後ろ)、もう一つはインターホンを受ける画面?です。2ヶ所ともネジで自分で開けれるような作りでは無いのと、証拠として見てもらう為そのままにし、とりあえず管理会社に電話をしました。月曜日に施行業者からの連絡待ちなので、まだ盗聴器を外していない状態です。引越しをする前に、フロアコーティング業者や硝子コーティング業者など家に入りましたが、最悪、施行した人が設置したのかもしれませんし。普通の平凡な一般家庭なので聞かれて不味い事は無いですが、やっぱり気味が悪いです。それとも探知機のミスなどあるのでしょうか?何度やっても、その場所にだけ反応します。また皆様の家は大丈夫ですか?一応皆様にも、その様な事があると伝えておきたいと思い、この場をお借りして書き込みをしました。
279: 入居 
[2009-04-04 19:25:00]
盗聴器なんて怖いですね。せっかく新築に引っ越してきたのに嫌ですね。
280: 住民さんA 
[2009-04-04 19:57:00]
>278さん
盗聴器の疑いなんて気持ち悪いですね。
ぜひ、後日談なども教えてください。

よろしくお願いします。
281: 入居済みさん 
[2009-04-05 00:44:00]
>278さん

盗聴器ですか!?怖いですね・・・。

「盗聴探知器」とはどういうものでしょうか?

また、どこで売っている物なのですか?
282: 匿名さん 
[2009-04-05 13:02:00]
それ身内かもよ?だって誰が入居するか判らんのに仕掛けないでしょ。
そういう発想にならないのかな?誰も?普通に常識で考えたら!
278さんも身内を考えないの?だとしたらそもそも話の信憑性すら怪しいね。
283: 匿名さん 
[2009-04-05 13:41:00]
しょうもない話題です、関係者しかありえない話を公共に晒すなんて。
284: 入居済みさん 
[2009-04-05 20:17:00]
盗聴器の話、身内とは限らないのでは?
報道等でも身内の場合もあるし、
新築等に業者が仕込む場合もある旨見た事があります。
身内の場合や引越業者や後から入る施工業者は
コンセントや電源を必要とするのでタコ足や電話等に
しかけてあったりと発見しやすいそうですが
建築側の施工の人が行うと内部に組み込まれてて半永久的に盗聴出来るそうです。
(電源確保で見えないから外される事もないし、誰が住んでるなど関係なく盗聴が趣味の方もいるようです)
どちらの可能性も十分ありえると思います。
ましてや新築。貴重な情報です。
皆さんにも可能性があるかも、と心配して書き込みして下さった方を
避難するのは常識で考えていかがなものでしょう?
285: マンション住民さん 
[2009-04-05 20:34:00]
もし盗聴器が出てきたら、施工関係者しか考えられないので、管理組合を通じて、
売主に確認し、誰が埋め込んだ可能性があるのか、明らかにしましょう。
しかし、一体なんのためにそんなことをするのか。
286: 匿名さん 
[2009-04-07 10:20:00]
盗聴器が出てきて、その背景が解ってから書き込むべき。
無差別な仕掛けなどほんのわずかな可能性だけの話で無くは無いよとは・・・ガキじゃないんだから!
たとえば車運転する人に人はねるはもよ。とか、このマンション外廊下だから飛び下り有るかも。
こんな事言ってるのと変わんない!要するに掲示板に書くレベルじゃ無い。
287: 匿名さん 
[2009-04-07 12:03:00]
そうでしょうか。
悪い情報ほど、早い方が良い場合もあります。(当然、掲示板見て、パニックを起こす人も、中にはいるかもしれません)
パニックを煽る書き込みは言語道断として、
掲示板の情報で、
自分の部屋を直ぐ調べる人もいると思いますし、
盗聴器の反応がでた方の結果を見て行動する人もいるでしょう。

そもそも信じないという人もいるでしょう。

いずれにしても、掲示板の情報に対する自分の反応は、その人が選択出来るので、最初から書くレベルじゃないと、一刀両断までしなくていいと思いますよ。
288: 住民さんA 
[2009-04-07 21:00:00]
わたしも287さんに賛成です。

もし勘違いであったとしても、本当であった場合のことを考えれば書き込んでいただく価値は十分にあると思います。

もし本当に278さんの部屋で盗聴器が見つかって、それが278さんの部屋だけの問題として処理されるのが一番いやですから。
289: マンション住民さん 
[2009-04-07 22:00:00]
で、見つかったんですか、月曜日の調査の結果。ここまで住人を巻き込んだんだから、
結果を知らせてください。勘違いならそれで構いません。
290: 匿名さん 
[2009-04-09 09:57:00]
結果報告が遅くなり申し訳ございません。先日『盗聴器』について書き込みをした者です。色々な考えの方がいるようで正直とても残念な気持ちになり、皆様にお話をした事を後悔しました。しかし私の気持ちを理解してくれている方もいるので、その方達には感謝と有難い気持ちを伝えたいです。月曜日に施行業者の方とお話をしまして、今週末に電話工事会社の方に来てもらう予定でいます。なのでまだ取り外していません。もし盗聴器が見つかった場合はオリックス不動産の対応により、こちら側もどうするか検討したいと思っています。前に、『盗聴探知機』とはどういう物か?何処で買えるか?という質問がありましたが、盗聴器を発見する機械で、ネットや電機屋などで購入出来るみたいです。また、身内の仕業では?という方もいましたが、その可能性は無いと思います。何故なら、この家に入った事のある身内は今現在まだ、私・主人・私の親だけだからです。たまたま実家に行った際、親と一緒にテレビを見ていた時に報道番組で盗聴の事を知り、親が私を心配して、ネット(価格コム)で盗聴探知機を購入し、それを私に貸してくれました。そして私と主人で一緒に家の中を探知機で確認しました。
291: 匿名さん 
[2009-04-09 10:23:00]
続きです。

このような状態でも疑う方がいれば、それは仕方ありません。またフロアコーティングやガラスコーティングの会社も家に入りましたが関西の会社で、コーティングの際もわざわざ京都ナンバーの車で高速で来てくれました。盗聴する時は盗聴器の近くからでないと盗聴出来ないと思うので可能性は低いと思っています。そうなるとこのマンションの施行に携わった人の可能性が高いのでは、と思いました。もし趣味などで盗聴器をつける場合、300世帯の中で一件だけつけるかな。と思い、皆様にも知らせなくてはと思った次第です。管理会社さんより説明があれば良いのですが隠そうとする場合もあるのかな。とも思い、こちらで書き込みをしていまいました。結果が出ない内に早々と書き込みをしてしまい混乱を招く様な内容になり申し訳ございませんでした。結果も報告したいと思っていましたが、不愉快に思う方もいらっしゃるので、こちらでの報告は控えさせて頂きたく私からの書き込みはこれで最後とさせて頂きます。盗聴器があった際の報告は管理会社さんより住民皆様への報告を頼んでみようと思います。長々と失礼しました。
292: 住民さんA 
[2009-04-11 01:20:00]
>290さん
ご報告ありがとうございます。
また結果が出ましたらご報告いただけるとありがたく存じます。

ここも分譲がほぼ完了したのでいまさら隠し立てするとは思えませんが、
施工業者に疑いがかかるようならばほかの住人に何も知らされない可能性は考えられます。

個人的にはセンサーの誤検知であってくれればとは思いますが。。。
293: 入居予定さん 
[2009-04-11 07:38:00]
入居予定の者です。

足立区は初めてなので、足立区の小学校と幼稚園の情報を教えて頂きたいと思っております。
レコシティの皆さんはどこの小学校や幼稚園に通学されているのでしょうか。

通学区域ですと栗原小学校でしょうか?

小学校や幼稚園の特色などありましたら教えて下さい。
294: マンション住民さん 
[2009-04-11 07:58:00]
>293さん

どうもこんにちは。

小学校ですと、最寄は栗原小学校となります。
ただし、足立区は「学校選択制度」なるものがありますので、ほかの小学校にも通学が可能なようです。(定員があるので必ずしも希望するところに行ける訳ではないようですが)

近くですと亀田小学校には学童保育施設もありますので、共働きの方などはこちらのほうがいいかもしれません。
(栗原小学校はコンパクトというか手狭な印象がありますが、その点亀田小学校は比較的広々としています)

幼稚園については、すいません知識がございません。
とりあえずご参考になれば幸いです。
295: 匿名さん 
[2009-04-15 19:42:00]
教えて下さい。
バルコニーでの喫煙禁止の規約ですがどこに書いてありますか?管理規約集を見ても載っていません。
296: マンション住民さん 
[2009-04-19 18:05:00]
>295さん

管理規約集を見てみましたが、バルコニーでの喫煙自体は禁止されていないようですね。

ただし、使用細則の第2条12項に
「公序良俗に反する行為、振動、騒音、周期、電波等により居住者および近隣に迷惑を及ぼす行為、または不快の念を抱かせる行為をすること。
という一文がありますので、このあたりをどう解釈するかということになるのではないでしょうか?

ちなみに、共用部分での喫煙は禁止と明記されていますね。
297: マンション住民ですが 
[2009-04-19 23:15:00]
295、296さんへ


規約集が今、手元にないので、もし、間違っていたら、申し訳ございません。

使用細則の3条(52ページくらいだったかと思います)で、共用部分(専用使用部分含む)の禁止行為として、喫煙は禁止とされていると思います。

バルコニーは共用部分(専用使用部分含む)と思いますので、禁煙かと思います。
298: 引越前さん 
[2009-04-20 22:03:00]
みなさんしっていますか?栗原小学校は、統廃合で閉鎖予定だと聞きました。あと、盗聴器の件続報お願いします。本当にあったら、私のところも調べないといけないので・・・
299: 匿名さん 
[2009-04-21 11:03:00]
297さん

規約集には共用部分としか書いていませんでした。カッコ(専有部分含む・・)はありませんでした。『・・かと思います』ではなく実際に自分で読み直して確認して下さい。ちなみに私はタバコの件で悩まされている人達の中の一人です。
300: 匿名さん 
[2009-04-21 14:31:00]
>>298

まだ、統廃合問題は、文教委員会で審議中ではないでしょうか。

反対派の議員もいますね。

http://blog.goo.ne.jp/m-hariya/d/20090318
301: マンション住民さん 
[2009-04-25 14:01:00]
朝刊を下のポストまでとりに行かなきゃならないのが面倒だなぁ。
セキュリティの問題はあれども、朝刊だけでも玄関先まで配達できるようにならないものか?
302: 契約済みさん 
[2009-04-25 14:13:00]
ふつう新築マンションなら朝刊は玄関まで配達してくれますよね
ここは安いからサービスが悪いのかしら?
303: マンション住民さん 
[2009-04-26 00:18:00]
うちは朝刊は玄関まで配達してくれてますよ。
新聞によって違うんですかね。
ちなみに日経、グランデです。
304: マンション住民さん 
[2009-04-26 11:30:00]
入居資料では、
グランデでは朝刊については各住戸付設の新聞受けまで配達してくれます。
朝日系は03-3887-1308
読売系は03-6739-6347 です。
読売、朝日、毎日、日経、産経、東京、スポーツ紙大丈夫と記載されています。
プライムはセキュリティ上の規約でだめとありました。
グランデにお住まいでしたら配達元を変更すれば新聞受けまで配達してくれます。
305: マンション住民さん 
[2009-04-27 03:05:00]
301です。
みなさんありがとうございます。

うちはプライムなのですが、やはりセキュリティ上の問題なのですね。
グランデは問題ないということで、どういった区分なのでしょうね?

理事会などあったら聞いてみようかな?
306: 入居済みさん 
[2009-04-27 12:12:00]
グランデは、警備員が24時間常駐の為、事前に新聞配達員を登録しカードを発行しそれを確認して入館させることができる為、戸別配達可能とセキュリテイ説明会時の資料に記載がありました。
プライムは、警備員が24時間常駐でない為だめのようです。
ちなみに、グランデも夕刊は下のポストです。
グランデ、プライムを検討した時、ここも気になった点ではあったのですが、実際は、土日以外、朝 新聞読んでる
暇は無い状況のため、あまり変わらなかったカナと思っています。
307: G住民さん 
[2009-04-29 00:07:00]
グランデに入居して半年以上が過ぎましたので、感想を少々。

まず残念だなあと思うのが、室外機置き場への台車、空気入れ、折り畳み自転車、食品容器、傘等の乱雑な放置。
美しくないので、ホントに残念でなりません。

次にうれしいなと思うのが、騒音のない静かな生活環境、駅、商業施設、温泉とスポーツクラブへの近さ、綺麗な町並み。
24時間ごみ出しOK、ディスポーザー、食洗機もありがたい限り。
自転車置き場が2階屋根付きなので、サドルが埃を被らず綺麗なままなのも自転車好きにはうれしい限り。
そして、ほぼ100%の住民の方が、挨拶を気持ち良く返してくれること。

良いマンションに入居したなあと思います。
皆様今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。
308: 住民でない人さん 
[2009-04-29 00:56:00]
>>299さん
マンションには共用部と専用部しかないですよ。
専有部と言うのは便宜的な言葉であり、
正しくは排他的専有権を付与された共用部です。
309: 住民でない人さん 
[2009-04-29 01:09:00]
ちなみにこの共用部と専用部の区別は区分所有法に規定されています。
基本的に規約はこの上位法を逸脱することはないので、
いわゆるバルコニー等の専有部は共用部と同じ規約が適用されると解釈するのが通常です。
310: マンション住民さん 
[2009-04-29 18:34:00]
では、ベランダでの喫煙は規約違反ということで。
311: マンション住民さん 
[2009-05-01 11:15:00]
ここの理事会って議事録回覧無いんですかね?
もう何回かやっていると思うんですが、お願い事のみ周知があるだけで、その他の報告が無いと思うんですが…
312: 匿名さん 
[2009-05-01 20:43:00]
『住民でない人さん』からの共用部分と専有部分の事を説明されても説得力が何だか・・・だってこのマンションの規約集を読んでいないって事ですよね。お隣さんのタバコの煙で悩んでいて、規約集を見せて説得したかったのですが、そのような事が書いていないので残念に思っていたのですが。『マンション住民さんでない』方にそのような説明をされても・・困ります。
313: 匿名さん 
[2009-05-02 21:20:00]
マンションの住民の方ではなくとも、一般論として貴重な意見だと思いますよ。
そのうえで規約を確認すればいいんじゃないかと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる