レコシティ 入居予定者板
2:
グランデ
[2008-04-29 13:20:00]
|
3:
入居予定さん
[2008-06-17 13:36:00]
いよいよですね。内覧会が終わったら家具選びなど楽しみです。夢に見たマイホームですね。住民の皆さん仲良くよいマンション生活をおくりましょう!
|
4:
入居予定さん
[2008-06-18 20:34:00]
皆さん、引越し業者は決まりましたか。私は幹事会社に頼みました。
ほんとは何社か比較をしたかったんですけど、営業の方がだいぶ勉強していただいて自分でも引越しの相場がわからなかったものですから決めてしまいました。 よくわからないけど、はじめの提示額よりはだいぶ安くなったので。 他社と比較すればもっと安くなたかもしれないですけどね。 いずれにしろ楽しみです。 日程はやっぱり9月の1週目までは混んでいるようです。 |
5:
入居予定さん
[2008-06-20 15:26:00]
引越業者はどこの家庭にもはじめの提示額よりかなり安く提示しているんですね。
金額は荷物の量や距離,日にちによって違うと思いますが、うちは3LDKで都内から 4人(子供ふたり)で13万円を提示してもらいました。日曜日で。。。 はじめは16万円近かったけどどうなんでしょう?安いのか高いのか? |
6:
契約済みさん
[2008-06-22 18:24:00]
第3期スプリングステージの申込みが今日の6時までだったみたいですが、
申込状況はどうだったんでしょうかね。 以前、駐車場の希望場所を記入した用紙を送りましたが、駐車場の抽選結果は いつ頃分かるんでしょうね。 そろそろ分かるんでしょうか? |
7:
入居予定さん
[2008-06-24 22:00:00]
みなさん引越しはいつごろされますか?8月中はかなり混んでいて9月の1週目も土日は混んでいるように幹事会社から伺いました。私は9月2週目の平日に申し込みました。
|
8:
内覧前さん
[2008-06-29 10:33:00]
内覧会の要望として、
内覧会当日の売主の立ち会い。売主完成検査記録の提出。設計変更がありの場合事前報告。 ガス・電気・給水。床暖房等、全ての機能の稼働確認。隣戸・および上下階の生活騒音実感確認。 有機溶剤等の検査報告書の提出。工事完了検査証のコピーの提出。 などを依頼しました。 連絡があって、 内覧会当日の売主の立ち会い。売主完成検査記録の提出。はできないそうです。 隣戸・および上下階の生活騒音実感確認。は、その部屋が内覧会をしていなければ 可能だとのこと。 ガスは開栓していないので確認不可。 有機溶剤等の検査報告書の提出は、8/末の引き渡しまでにとのこと。 内覧は、ゼネコンが対応するとのこと。 内覧は、7/7スタートなので実施された方、週情報頂けたらありがたいです。 |
9:
契約済みさん
[2008-07-03 11:33:00]
駐車場の抽選結果がきました。
ハイルーフで無いからだと思いますが、第一希望の所でした。 |
10:
契約済みさん
[2008-07-03 18:45:00]
私も第一希望の所でした。
ハイルーフは、ハズれた人もいるのではないでしょうか。 |
11:
入居予定さん
[2008-07-03 22:10:00]
いよいよ内覧会が近づいてきましたね。どんな仕上がりか楽しみですね。引越しまでも2ヶ月ほどですし早いところ新居へ越したいです。
|
|
12:
内覧前さん
[2008-07-05 11:14:00]
「隣戸・および上下階の生活騒音実感確認。は、その部屋が内覧会をしていなければ
可能だとのこと。」 と言っていたのですが、上階、隣室とも内覧会しているのでだめとの連絡あり。 でも上階は別の日の予定なのに。 面倒だからって感がありあり。 隣室は、お互い内覧中でしたら、協力して確認するとかできればいいですね。 どのくらいの音になると聞こえてしまうのか分かれば参考になるし。 |
13:
9月入居
[2008-07-05 18:55:00]
>>内覧前さん
いろいろと情報ありがとうございます。 参考になります。 夏日が続く中、内覧会はエアコンがまだない部屋での長時間作業になるので暑そうですね。 ハンドタオル、扇子なんかも持参しようかな。 何れにしても購入した部屋を初めて目の当たりにする楽しみなイベントです。 我が家は平日だったので、仕事を休んでじっくり内覧しようと思ってます。 オリックスのブログにグランデ駐車場上の緑化部分(ハーブデッキ、エアガーデン)の写真がアップされてました。 http://www.orix-sumai.jp/blog2/ もうすぐ自分の目で見れるので楽しみです。 |
14:
入居予定さん
[2008-07-08 21:41:00]
内覧会ではみなさん普通に水平器なんかも持参されるのでしょうか。そんなに気にするほど傾いてたりすることもあるんですかね?傾いてたりしても直しようもないような気もするのですが。
|
15:
契約済みさん
[2008-07-08 22:17:00]
明日は自転車置場の抽選会ですね。
自動車は上を読むと大体希望通りといったところですね。 ひょっとすると成約率がまだ高くないからですかね。 ということは、自転車も希望通りでいけそうでしょうか? カウントダウンしてますね。 |
16:
匿名
[2008-07-08 23:55:00]
No.14さん。
ビー玉や糸の先に5円玉を結んだものなどを持ってきたほうがよいと 営業は言ってましたが。 オリックスの物件の内覧会のブログ。 http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200709/article_11.html http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/200710/article_4.html 不具合例 http://www.chousadan.jp/sekoufuryou1/furyou10.htm ご参考にしてください。 |
17:
入居予定さん
[2008-07-10 23:44:00]
内覧会を終えられた方で、何かしらの情報をいただけるとありがたいです。
来週内覧会実施予定なものですから。 |
18:
内覧済さん
[2008-07-13 18:15:00]
内覧しました。
人にもよるのかもしれないが、三井住友建設の担当対応は良かった。 指摘点を50以上出したが、対応するとのこと。 感想は、床下グラスウール、天井内配管なと設備的なものはきちんとしていました。 クロスの張り方や、メジの処理、床鳴りなどの不具合箇所がありました。 駐車場は車は雨にぬれないのでよいのですが、車庫からマンションに入るまでの 経路に屋根のない場所があるので、雨の日はいやだなと思いました。 |
19:
入居予定さん
[2008-07-13 22:58:00]
私も内覧会してきました!
それほど指摘事項はありませんでした。クロスや床は気になるようなところもなかったのですが 玄関のドアの閉まり具合がしっくりしていなかったので、調整をお願いしました。 電気も内覧のためにつけてくれていましたし、メジャーも用意されていました。 ただ初めは部屋の内覧は30分ほどでその後設備等の説明を受けてから、自由に見る時間を もらえるといった流れでした。 最近のマンションがどうなのかは知りませんが、ロビーにもクーラーが入っているんですね。 最近では普通なんでしょうか、イメージになかったのでびっくりしました。 その分管理費に含まれるんでしょうけど。 いずれにしろ、あと2ヶ月なんで楽しみです。 |
20:
入居予定さん
[2008-07-14 00:09:00]
私も内覧に行ってきました。
指摘箇所は十数か所でしたが、すべて気持ちよく対応して頂きました。 次回までに全て補修するとの事です。 三井住友建設の担当者は、非常に好感が持てました。 また、浴室屋根裏の配線等もチェックしましたが、きれいにまとめ られていて安心しました。 ただ、思っていたよりエレベーターが小さかったのと、通路の幅が 狭く感じましたが、全体的には良くまとまっていると思います。 |
21:
内覧済さん
[2008-07-14 23:32:00]
「三井住友建設の担当者は、非常に好感が持てました。」
「浴室屋根裏の配線等もチェックしましたが、きれいにまとめ られていて安心しました。」 私もそう思いました。配管の防音処理もきちんとされてました。 また、「思っていたよりエレベーターが小さかったのと、通路の幅が 狭く感じました」こちらも同感です。 引越しが大変そうだと思いました。 300世帯のマンションなので、エントランス等は、2階吹き抜けでよかったと思います。 ただ車寄せには、屋根がほしい。 また駅前通りのバスの音はうるさいですね。間を閉めれば気ならないと言えば 気にならないですが。しばらくはA街区の工事もうるさそうです。 しかし、アリオ、東武ストア—などすぐそばにありショッピングや生活するのには、 非常に便利そうです。 |
22:
内覧前さん
[2008-07-15 20:49:00]
内覧レポート大変参考になります。
ちなみに皆様の内覧時間ってどのくらいだったのでしょうか? 担当者が同席するのが1時間くらいかと聞いているのですが、実際ココの内覧会の進行はどんな具合なのか情報いただけると助かります。 また、三井住友建設の担当者以外に同席者はいるのでしょうか? |
23:
内覧済さん
[2008-07-16 13:49:00]
ちなみに皆様の内覧時間ってどのくらいだったのでしょうか?
→受付で30分くらいでといわれますが、特に指定は無いようです。 1.5から2時間くらいはできるとおもいます。 目が多いほうが良いので、3人くらいで行くと良いと思います。 担当者は、三井住友建設の担当者と販売代理会社の方が1名つきました。 ついた方が答えられない質問をすると三井住友建設の別の方が来て 回答してくれます。 意外と外壁部分のシール材(ゴムのような隙間埋め)が甘いところがあります。 そこから浸水して建物が痛むとの事なので注意して見たほうが良いと思います。 その後指摘内容の最終確認し確認書のコピーをもらい 契約会と同じように色々な説明員の説明を聞きます。 新聞屋さんが2社入っていて、どちらかのほうが契約時のプレゼントが 良かったです。日経紙ならばどちらでも良いようなのでチェックしてみてください。 最後に、一度も登場しない「売主様」からのささやかなプレゼントがあります。(笑) |
24:
入居予定さん
[2008-07-16 22:17:00]
エレベーターは確かに狭かったですね。
イマドキあんなものでしょうか、たいていはもっと広い気がします。 4基あるのでせめてひとつかふたつは広いもののほうがいいと思いました。 内覧の日に気付きましたが、小学校が目の前に感じました。 地図ではもう少しあるかなと思ったのですが。 でも、買ってからというもの世界経済が減速しマンションバブルの崩壊と多少気をもみましたが 改めて考えると一応都内で駅からの距離を考えると良い買い物だったなと思い直したりしています。 1割強が売れ残っているようですが、徐々に埋まっていくとも思っています。 8千万の部屋は微妙かな・・・ |
25:
内覧完了さん
[2008-07-19 01:52:00]
23さん情報ありがとうございました。
確かに受付で内覧は30分程度でと言われましたが、しっかり2時間以上かけてチェックしてきましたのでレポート致します。 結果 内装、バルコニー等で計50点ほど指摘。 良かった点 ・三井住友建設担当者の対応はしっかりしていた ・内装品質わりと良い ・思った以上にリビング広々(無償の間取り変更やって大正解) ・まったく期待できないと言われた眺望ですが、公園方向が少し抜けて緑が見える ・リビングが夕方近くでも明るくて、玄関側の部屋も思った以上に明るかった ・風通しが良かった ・同行して頂いた一級建築士さんから「なかなか良いですよ」とお墨付きがあった 納得できていない点 ・バルコニーの戸境ボードの下に5cm弱の隙間があり、洗濯バサミのような小さな物が転がると隣へ入ってしまうし、プライバシー上も問題がある MRではボード下側にまったく隙間がありませんでした。 担当営業にもこの通り施工されるのか確認しておいたので、今回指摘し改善を要求しています。 本件については8月の再内覧日に、三井住友建設ではなく売主から回答が来ることになっています。 棟によってはボードの形状が違う場合もあるかもしれませんが、内覧済みの皆様はどうだったでしょうか? 以上長々と書いてしまいました。 青田買いである以上図面から想像するしかなく不安もありましたが、内覧して安心できました。 契約して良かったです。 |
26:
入居前さん
[2008-07-19 15:52:00]
建築士さん同行で、本当に効率的にチェックできました。さすが、ですが、三井さん・オリックスさんともに一切、せかせることもなく、丁寧に応対いただき満足いく内覧会でした。
予想外だったのは、南のマンションまでの距離が結構あったこと、気になっていた北側がすっきりと抜けていて、逆に眺め、とくに爽やかな風通し、南の日当たりが本当に良かったことでした。いよいよ入居二ヶ月を切って、楽しみです。 |
27:
入居予定さん
[2008-07-19 17:40:00]
私共も本日内覧会に参加して参りました。
噂通り、三井住友さん、販売代理会社共にとても感じの良い対応でした。 指摘箇所も10何点程で、同行業者も非常に良い方だと感心していました。 なんだかんだ2時間以上いましたが、急かされる事も無くじっくり内覧出来たと思います。 あと一割弱残っている部屋も現地を内覧したら、着実に売れていくと思いました。 引越時期は残暑がまだ厳しいでしょうが皆さん頑張りましょう。 新居への引越が待ち遠しくなりました。 |
28:
引越前さん
[2008-07-19 19:18:00]
私どもも、建築士さんに同行していただきましたが、レーザー水平器?でのtanチェック、天井裏配線、ディスポーザー下など点検口の裏の整理度合いまで見ていただき、「お墨付き」をいただきました。20箇所ほど依頼をしましたが、確認日までにすべて対応していただけるということでした。ベランダのドレインの傾斜度合いとか、壁の構造上のSLACKとか、素人の我々は、窓からの景色とか扉の開け閉めだけでポーとなってしまったので、本当にプロに見てもらわないといかんなあ、と思いました。あと、屋根のある機械式駐車場や共用部エアコンとか、いいマンションですね。大事に使いましょう。
|
29:
入居済みさん
[2008-07-19 22:50:00]
三井住友建設の対応はよくなかったです。
安全性にかけたことを指摘してもデベにいわれたとおりの仕様でやっているので 無理とのこと。 内覧会での指摘事項はキズ等はなおすが、洗濯盤の処理等の雑な施工等 カビたらどうなるか?どうしてそういう施工にしたのか?との質問にも デベの決めた施工どおりに行ったとのことで、意見は全く反映されず 結局経費削減?とのこと。高い値段を払っているのだからそのくらいの 施工は標準装備でしょ。ということも入っておらず、なーんだ。この程度の 仕様か・・・って感じでした。さすが壁や床は職人さんが歩いたりものを 落としたり等、キズや汚れは沢山ありましたが、なんか細かいことを 沢山いってもキリが無いけど基本的に雑はどこのマンションもあるとしても 結局は300世帯みんななおさなくてはいけないことはもう無理とのことで、 300世帯みんな、仲間で我慢しないといけないのが共同住宅のサガなのでしょうか。 そのくらいなおして考えて欲しい点、低調にお断りされて有償なら直すだとーー。 これ以上お金とるのですかぁ。 |
30:
入居予定さん
[2008-07-19 22:57:00]
本日内覧会に行ってきました。
建築士同行で確認したのですが、建築士さんも構造、仕上げ等含めて 問題はなく、細かい部分(そのまま居住しても支障がないような部分) 以外はOKだと言っていました。 三井住友の方は、建築士さんと相談しながら全て補修するとのことであり、 感じがすごい良かったです。 ただ、今キャンセルするかどうか非常に悩んでいます。 おそらく皆さんのところにも、図面が間違っていたので訂正しますといった 書面がいっていると思うのですが、設備的なところは良いのですが、 梁を書き忘れてた・・・って、しかも三井住友さんは相当前に図面が変わった ことは伝わっているはずと言っていることから、オリックス不動産、もしくは 野村アーバンネットが直前まで放置していたのかと・・・ちょっとショック と苛立ちを覚えました。 建築士さんも、こんな箇所もっと前からわかっているはずだし、 居住空間に関わることであり、あまりに不親切な対応だと・・・ 野村アーバンネットは、自分は悪くない、知ってすぐ訂正の案内を出したと 言っているし(その応対も腹立たしい)、オリックス不動産の怠慢? こういう場合は、誰にクレームを入れるべきなんでしょうね? オリックス不動産なんでしょうか? それとも、消費者センターや、省庁とかに言うべきなんでしょうか? こんな対応されたことのある方ご意見下さい。 |
31:
内覧完了さん
[2008-07-20 00:26:00]
>>30
図面訂正の件、私も登記手続会+入居説明会の際に報告を受けました。 内容は問題ないものでしたが、説明員の野村不動産アーバンネット担当が変更内容を理解できていないらしく、口頭での説明が意味不明だったので、内覧会で目視確認後に納得しサインしました。 しかし梁を書き忘れていたというのは、正直驚きです。 青田買いで図面で想像して契約せざるを得ない訳ですし、重大な過失と感じます。 私なら担当営業を通じてオリックス、野村、三井住友の3者から時系列的に経緯を説明させて責任の所在をはっきりさせ、しかるべき措置をとります。 私の場合は本物件自体気に入っていますが、全体を通じて野村不動産アーバンネットの対応忘れ、嘘の説明、残念な対応が目に付いています。 しっかりして欲しいな。 |
32:
内覧完了さん
[2008-07-20 00:32:00]
|
33:
内覧完了
[2008-07-21 07:05:00]
内覧会参加してきました。建築士同行で参加したのですが、少々傷は多いが大幅な修繕箇所はなく問題ないとのことでした。
ところで皆様、エアコンどうしてますか? 私どもはエアコンをオリックスインテリアでなく別のエアコン会社にお願いし、内覧会の時に見積にきていただきました。売主からリビングと中央の部屋はマルチエアコンの設置指定があったため、エアコン業者にマルチエアコンの設置をお願いしました。すると業者からリビングの電源が100Vであり、マルチエアコン設置の場合は200Vが必要なため、売主に変更するように伝えてくださいとのことでした。またマルチエアコンの場合、室外機に電源が必要らしく、ふつうはベランダにコンセントがあるそうなのですが、このマンションにはなくリビングのコンセントから3mほどコードを延長するように頼まれました。そこでゼネコン、売主にお願いをしたのですがお客様の方で変更するようにとのことでした。マルチエアコンの設置を指定しといて、その使用になっていないのはおかしくありませんか? また中央の部屋の排水口?、(ドレーン口?)の位置がエアコン本体に対し真横の位置でした。エアコン本体から水が出て、その水を排水するためのこの口は、本来エアコンの下になければ行けないそうです。このままでは重力の関係で水は下に排水されず、あふれるとのことでした。よって、排水口の位置を3cmでもいいから下げてもらうようにといわれました。その旨をゼネコン、売主に伝えたところ不可能とのことでした。 皆さん、エアコンの設置は大丈夫ですか?このままでは水があふれる可能性がありますよ。 家電量販店などは、何も考えずに設置するところがあるそうです。ひどいところはエアコンより上に排水口があるところもあるそうです。 私はエアコンに全く無知です。今回エアコン専門業者に確認していただき、いろいろ勉強になりました。 オリックスインテリアにエアコン設置をお願いするとどのようにして、この問題を対処しているのでしょうか? |
34:
入居予定さん
[2008-07-21 11:43:00]
マルチエアコンでなくても200V対応エアコンの場合はコンセント形状の変更と電圧の変更が必要だと聞いています。
それについては重要事項説明書にも買主負担で変更することと明記されています。 しかし、マルチエアコン設置時の電源延長や排水口の位置などは33さんと同様に私も知りませんでした。 電源延長は何とかできるでしょうが、水があふれる云々が実際起こるのであれば設計段階のミスになると思うので、水があふれる可能性についてゼネコンや設備屋、売主の見解を確認されてみてはいかがでしょう。 ちなみにウチの中央部屋排水口の位置は写真のような高さでしたが同じでしょうか? 参考までに我が家も33さんと同様にマルチエアコンにてリビングと中央の部屋に対応する設計になっていますが、もともと200Vのハイパワーエアコン1台をリビングに設置して2部屋分対応する予定でいたのでマルチについてまったく調べていませんでした。 ![]() ![]() |
35:
内覧済さん
[2008-07-21 12:20:00]
中央の部屋は開け放してリビングと一体式で使おうと思っていたため、
エアコンをつけるつもりがなかったのできちんと確認しませんでした。 うちの場合は、ドレインの件は大丈夫そうですが、 マルチエアコンの室外機用コンセントがないは、取り付け時に不格好に なりそうでいやですね。 図面訂正の件では、うちの場合は、玄関出たところの共用部分と 収納の内部で、ここは明らかにここは下記漏れだろうというところだったので よしとしました。 しかしトイレの手洗いが壁にどんつきになってしまったのは、 現地でも確認しましたが、水跳ねで壁がかびそうで不満でした。 洗濯盤の処理の件は、は気がつきませんでした。 また、内覧で中ばかり気にしていたのですが、外から見たときに タイルの色が変わっている部分や、汚れが目立つところがありまいたが、 指摘できませんでした。もしタイルが浮いていたら浸水や剥離の恐れが あると思います。 確認会で話してみようと思います。 |
36:
契約済みさん
[2008-07-21 13:09:00]
畳があるかたで色が変色していた方いませんでしたか?
養生もせず、そのまま引渡しとのことでしたが。 8/末までには丸焦げになっていまいます。 |
37:
内覧済さん
[2008-07-21 13:26:00]
汚れ、傷はありました、変色には至っていませんでした。
ふすまを閉めれば窓の無い部屋なので 免れたのかもしれません。 変色は、指摘して直させたほうがよいと思います。 うちも引越しまで間が空きそうなので、 色の濃いレジャーシートでも確認会の時に 持っていこうと思います。 気が回っていませんでした。 ありがとうございます。 |
38:
内覧完了
[2008-07-21 17:21:00]
私が指摘している排水口の位置は写真の通りです。
写真左、扉の上にエアコン本体設置ですよね。写真中央にある排水口の位置がエアコン本体と、ほとんど水平の位置にありませんか?その位置が問題だそうです。エアコン設置業者は排水口の位置を少なくとも3cm下げてほしいそうです。 また、廊下側にある排水路が全体的に傾いており、うまいこと排水路を流れず廊下が水浸しになる可能性も指摘していましたが、どうなるでしょうか?こればかりは試してみないと分かりませんね。 |
39:
内覧済さん
[2008-07-21 21:03:00]
廊下が水浸しになる可能性まで業者に言われているのであればとても心配ですね。
試してみるのも手でしょうが、デベからの見解を書面で提出させた方が良いと考えます。 |
40:
25
[2008-07-27 20:13:00]
25です。
下記について回答が来ましたのでご参考までに報告しておきます。 バルコニーの戸境ボードの下に5cm弱の隙間があり、洗濯バサミのような小さな物が転がると隣へ入ってしまうし、プライバシー上も問題がある。 ⇒回答(売主のオリックス不動産ではなく、野村不動産アーバンネットから) バルコニー戸境ボードの隙間については、共用部分なので今から変更修正することは不可。 MRについては、勾配を付けていない等完全な再現はしていないので、同じ施工にならない。 物が転がる等の防止策として、ホームセンターあたりで入手できる板などを置いて下さい。 ただし避難通路として使用する際に邪魔になるようなものは不可。 他のご契約者からこの隙間部分については全く指摘がなかったし、変更不可です。 私としては野村の営業担当にボードがMRの通り施工されると確認していただけに、大変残念な回答でした。 MRとは施工が異なるなら、事前確認時に正しい情報をくれていれば良かっただけなのに。 しょうがないので家族が物を転がしてお隣さんにご迷惑をかけないよう、入居後早々に野村から言われた方法で台風など風で飛んだりしない重さのもので対応しようと思います。 入居後、隙間が気になっちゃった方はご参考になさって下さい。 長文失礼しました。 |
41:
匿名さん
[2008-07-30 23:37:00]
結局何を指摘しても傷とか汚れ以外は何も対応してくれないんですよねー。
傲慢で殿様商売してますよね。 キャンセルしたいくらいです。 |
42:
物件比較中さん
[2008-08-01 00:39:00]
キャンセルして、買いなおせば、得するんじゃねw
|
43:
匿名さん
[2008-08-01 10:48:00]
今半額以下で売ってるから、残り全部買って売ってもらおうと思って。
それで損はないはず。頭金も1000万位だし、8000万の部屋を4000万で買った 会社に5000万で売ってもらえば、8000万の部屋を6000万で買ったことになるし。 グレードあがるし。それに新生活キャンペーンだかでいろんなグッズ もらえるし。 |
44:
匿名さん
[2008-08-01 12:32:00]
それはいいですね。半額以下なんですか、へぇ〜。
|
45:
入居予定さん
[2008-08-01 22:01:00]
どなたか分かる方がいたら教えてください。
洗濯機を置く場所に予め枠が設置されていますよね。 測定したら、おおよそ59cm四方だったのですが、最近では大型の ドラム式が増えてきたので、明らかにはまりません。 この場合、どうなるのでしょうか? |
46:
再内覧前さん
[2008-08-02 12:48:00]
収まるサイズの洗濯機を準備するしかないのでは?
枠のサイズ内に洗濯機の足が収まって、本体上部が少し枠から出てても良いでしょうから結局は洗濯機置き場の空間に本体が収まるかどうかでしょう。 日本を代表するナショナルブランドのドラム式が、足のスペースとして奥行き534×横幅592となっていますから、おおよそ59cmなら入るのではないでしょうか。 あと良く聞くのが、洗濯機用の蛇口位置の高さがそれほど高くなくて、購入したドラム式洗濯機が入らなくて機種を交換してもらったという話もありますので高さも要チェックです。 入居時にいろいろと新調するのも楽しいですが、サイズの確認は大事ですよね。 |
47:
入居予定さん
[2008-08-03 16:59:00]
いよいよ引渡しまで1ヶ月をきりましたね!
ところで、みなさまのお手元には「残代金・諸費用の請求」は届きましたか? 案内によると引渡しの約1ヶ月前頃に届くとなっているので、そろそろかなぁと思っています。 届いた方がいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです。 |
48:
再内覧前さん
[2008-08-04 01:18:00]
先週末に共用設備内覧会の案内は届きましたが、最終支払いの案内はまだですね。
引渡しまであと25日。 うちは引越し業者選定、カーテン、照明選びなどすべてデベのオプション相談会や幹事会社を頼らずに自分でやってるので忙しい日々が続いてます。 その分大幅なコストが削減できて別の家具などに回せると思うとやりがいのある毎日です。 皆様夏バテしないように頑張りましょう! |
49:
匿名さん
[2008-08-05 22:15:00]
大塚家具とインザルームの特別割引送られてきましたね。
大塚家具でもインザルームでも家具を買ってしまったあと だったので割引対象外ですが、引越しは家具や家電等 新調したくなるのでなにかとお金もかかります。割引ももう少し 早く教えてくれたよかったけど。あと1ヶ月もないので なにかと忙しい日ですが同じ住民なので皆様仲良く 楽しい暮らしにしたいですね。 |
50:
入居前さん
[2008-08-05 23:07:00]
あと一ヶ月で引越し。足立区がどうの、新価格がこうのとたたかれまくりですが、
私どもは、駅に近く、病院、SCなど今後、車に乗れなくなっても住めるには ココしかなかったし、幸い戸建を売って、ここが買えたし。新居楽しみにしています。 よろしくお願いします。 |
51:
匿名さん
[2008-08-05 23:21:00]
こちらこそ、宜しくお願いします。
足立区がどうの、新価格がこうのとたたかれまくりって件ですが そういうことを言ったりいう人は入居者にはいないはずですよね。 誰がどう思うと、いいたい人には言わせておけですね。 楽しいマンションライフにしていきたいので挨拶やマナーを守り よりよい生活をおくれるのを楽しみにしてます。 |
52:
再内覧前さん
[2008-08-06 00:54:00]
大塚家具の割引率(商品券バック率)は会社の福利厚生使った3%より高かったのでラッキーと思いましたが、よく読んでみると大塚家具の商品券でバックするとのこと。
デパートとかクレジットカード会社の商品券かと思ってたので、ちょっと残念でした。 50さんのおっしゃるとおり、最近のニュースを見ていると車が無くても生活し易い駅近にしておいて本当に良かったと思います。 またグランデはデベも大手、施工会社もスーパーゼネコンではないものの潰れる心配が少ないので安心料も高かったですよね。 高かった分、都心に出易い駅徒歩3分生活を楽しみましょう。 |
53:
匿名さん
[2008-08-10 21:27:00]
残代金・諸費用の請求は8月8日に届いていましたね。
本日、再配達で受取りました。 |
54:
匿名さん
[2008-08-10 22:13:00]
残代金の請求なかなかこないので聞いてみたら
1階から順番に送ると言われました。 金曜日の時点でまだ送ってないと言われました。 最上階はまだみたいです、明日あたりくるかなぁ。 |
55:
再内覧後さん
[2008-08-10 23:30:00]
先日再内覧をして参りました。
指摘箇所はキッチリ綺麗になっておりました。 あと気になっていたエレベーターの広さですが、担当の方に確認したところ、今済んでいるマンションと同じサイズでした。 今のマンションはEVに大きな鏡が付いていて、広く感じていたようです。 今と同じサイズのものが1機から4機に増えるので、我が家としては問題もなく安心できました。 今月下旬の共用設備お披露目会も楽しみですね。 |
56:
入居前さん
[2008-08-14 12:14:00]
中層階ですが、ようやく請求書が届きました。
いよいよあと2週間強で引渡しですね。 引越し準備開始です。 |
57:
内覧済さん
[2008-08-14 12:41:00]
三菱UFJに金利を確認しました。
6月時点より、0.05%上がってました。 7月上がっていたので心配しましたが、8月は6月までとは少し行きませんでしたが、 下がってよかったと思っています。 まだうちには、請求書届いていません。 |
58:
入居前さん
[2008-08-15 19:27:00]
銀行借入して、インターネット解約予約して、新規に電話申しこんで..
引越し前はやること多いですが、暑い中、一ケ月を切りました。 頑張りましょう。 |
59:
入居予定さん
[2008-08-16 19:46:00]
うちもいよいよ引越し準備を開始しました。部屋にダンボールが積み上がっていっております。
1ヵ月後には新居だな〜 頭金の残金や諸費用等、お金関係はすべて入金しあとは鍵をもらうだけです。 楽しみです。 |
60:
入居前さん
[2008-08-27 22:29:00]
いよいよ明後日引渡しですね。
皆さん、引越し前に見に行ったりしますか? 楽しみですね。 |
61:
入居予定さん
[2008-08-27 23:00:00]
9月に入居予定ですので、今度の日曜に掃除に行くつもりです。
23区北には全く縁がなく、住んだことがなく、不安もありますが、 あんなに駅前で、ちょっと素敵な感じのマンションに住めるのが やっぱりうれしいです。 足立区は…なんていろいろ書かれていたりしてちょっと悲しいですが、 あの辺りを見る限りそんな風には少しも見えないのに…。 できる限り気をつけますが、 まだ子供が小さいので、寛容な方が多いと助かります。 |
62:
匿名さん
[2008-08-27 23:07:00]
>できる限り気をつけますが、
>まだ子供が小さいので、寛容な方が多いと助かります。 こういう謙虚な気持ちを持ち合わせている方なので マンション生活もきっとうまくいくと思いますよ。 足立区の中では価格の高いほうのマンションなので それなりの方が入居されるはずです。 それと足立区のこと悪くいう方が沢山いますが そういう悪口しかいえないような方はレコシティには いないので安心されていいと思います。 足立区だろうがどこだろうが大事なのは住んでいる人間ですし、 グレードの高いマンションなので住む方もそういう方ばかり だと思います。 明後日以降楽しみですね。 |
63:
入居前さん
[2008-08-28 09:04:00]
我が家も引越しの大片付け中です。皆さん、ネットでほかのマンションのネットでのやり取りをご覧になっていると思いますが、レコシティが何かにつけ、非常に穏やかなのが何よりだと思っていらっしゃると思います。設備、環境、何所帯もの共同生活、難しいと思いますが、ここに
してよかったと心底思います。 |
64:
マンション住民さん
[2008-08-28 14:48:00]
モラルを大切にね
|
65:
入居前さん
[2008-09-01 23:21:00]
まだ引越しはしていませんが、部屋を見に行ってきました。
初日の土曜日は30世帯以上の引越しがあったようです。 雨の中大変そうでしたが、皆さんお疲れ様でした。 当方の引越しは来週ですが、引越しされた方の情報がいた だけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 |
66:
引越前さん
[2008-09-02 00:12:00]
30日、1日と2日間現地へ足を運びましたが、すれ違う住民の皆様は感じの良い方ばかりで気持ち良く挨拶もできました。
ほとんどの人がダックで引越されているのか、大塚家具以外トラックはダックばかりでした。 カギをもらった後、ゆっくりと滞在して駅近ながら思った以上に静かな住環境で驚きました。 夜はリビングにスターツのあかりが入ってきて、照明をつけなくても歩けました。 あとは生活音の伝わり方などこれから分かってくることもありますね。 わたしは次の土日で引越です。 箱詰め最後の追い込みがんばります。 |
67:
入居済みさん
[2008-09-03 13:32:00]
昨日ですが、玄関のドアをガチャガチャしている音が何度かありました。
おそらく、泥棒が、引越し業者に紛れてマンション内に入ってきて、 ドアのカギが開いていれば入ろうとしているようです。 今の時期は、セキュリティ甘いので、みなさん、気をつけて戸締りしてくださいね。 |
68:
入居済みさん
[2008-09-04 01:28:00]
泥棒、気をつけます。
怖いですね。 入居して数日経ちますが、本当に静かです。 小学校のチャイムと休み時間の声が聞こえてきて、のどかな感じがします。 しかし、ペットの声は結構聞こえてきますね。 ベランダに布団はたしか×ですよね。 今日も何軒か見かけました。 廊下でタバコも・・・ |
69:
匿名さん
[2008-09-04 10:46:00]
土曜日引越ですが、毎日見に来てます。
A街区のショッピングモール工事が窓を開けると少しうるさいけど 中庭にいると静かだし別世界ですね。 換気扇のフィルターを売り歩く業者が来てますね。 いつころまで、オートロックが解除なんでしょうかね。 でも、本当にここにしてよかったと思ってます。 残りの部屋もほとんどないみたいですね。 住民の皆さん どうぞ宜しくお願いします。 |
70:
入居前さん
[2008-09-04 10:49:00]
布団は、たいていのところは×ですね。
それでも干す方はどこのマンションにもいるようですが… 廊下でタバコなんて論外ですね。 |
71:
匿名さん
[2008-09-04 15:02:00]
布団ってベランダは×だけど物干し竿にならいいと思ってる人多いのかな?
廊下でタバコは悪徳業者?それとも住人? |
72:
匿名さん
[2008-09-05 20:59:00]
来週引っ越します!どうぞよろしくお願いします。
すみません、教えていただけますか?勉強不足でもう一度約束事を見直さないととは思いますが…。 ベランダにお布団は干してはダメとは知っていましたが、物干し竿にもダメなんですか?冬とかに毛布を数時間…もダメなんでしょうか? |
73:
近隣住人
[2008-09-07 10:26:00]
レコシティ(リ・トーキョー・プロジェクト) その3 より。
①こちらの入居予定者板を見てきたのですが・・・ あまりモラルがない方が多いのではないでしょうか? きょうも近隣の方達と話してて、レコの布団干しの多さに驚いていましたよ! ステージオでは、そこら辺は住民同士が監視していると思います。 せっかく素晴らしいマンションに来たのですから、価値を下げるような事はなさらない方がいいかと思いますけど。 まだ管理組合ができていないのでしょうが、今のうちから管理会社に言っておいた方がいいのでは? お隣さんなので、老婆心ながら書き込みさせて頂きました。 ②まだ新居にぴったりの布団干しサオが買えてないのではないですか。 テラス外枠の内側の干し場に干すことは見れば分かるでしょう。 |
74:
住民さんE
[2008-09-09 01:20:00]
「バルコニーなどの手摺や物干金物より上部に洗濯物、布団などを干すこと」を禁じているので、レコ設置の物干金物に物干竿を通して、そこに布団干すのは安全面でも美観面でも問題なしと思っていますがいかがでしょうか。
ただバルコニーがガラスの住戸だと丸見えだから美観的には微妙なのでしょうか。 しかし手摺に布団干すのは論外でしょう。 ステージオでも最初の頃は布団干しているのしょっちゅう見かけましたが、最近では皆さん守っていらっしゃるようで綺麗ですね。 レコでも規約を知らない人が多いんだと思いますので、少々時間がかかりそうですね。 |
75:
入居済みさん
[2008-09-11 16:53:00]
引越してきてまだ数日ですが、まだあまり埋まってはいないようですね。
駅の方から帰ってくると、東側の棟にはあまり電気が灯っていませんね。 半分もついてないかな。 私はもっぱら荷物の後片付けに追われ、ダンボールの山となっております。 今まではアパートでしたので、24時間ごみだしができる安心感は助かりますね。 はやいとこ片づけを終わらせたいですね。 |
76:
入居済みさん
[2008-09-11 21:08:00]
24時間ごみ出しOKがこれほど便利なものだとは思っていませんでした。
我が家もまだまだダンボールの山と格闘中です。 再開発工事をやっている昼間は別にして、夜は鈴虫などの鳴き声が聞こえてきて本当に静かなマンションですね。 気持ちの良い風が抜けるし、とっても快適です。 |
77:
契約済さん
[2008-09-11 23:38:00]
もうお引越し終わられた方で、ダックで引越しされた方に伺いたいのですが、引越しの対応はいかがでしたか?料金はおいくらくらいですか?
|
78:
匿名さん
[2008-09-12 09:35:00]
ダックの対応よかったですよ。ダンボールも引き取ってくれるし最高ですね。管理のところに頼んでよかったです。足立区内の引越しで3LDKで25万円位でしたよ。
|
79:
入居済みさん
[2008-09-13 00:02:00]
うちのダックはダメでした・・・
電気は取り外し忘れるは、カーテンもつけっぱなし、 挙句の果てにはエアコンの室外機を置いていきました。 電気とカーテンは車に積んでいきましたが、室外機は別車を手配して 当日中に持ってきてもらいました。 チェックシートとかで確認してなかったのでしょうか。 |
80:
契約済みさん
[2008-09-16 22:59:00]
みなさんこんばんわ。
ダック、うちも料金の割にはイマイチでしたね・・。 まぁ、もう引っ越す事はないとは思いますが、次回はちょっと・・・。 それにしても、やたらとうるさい爆音バイクが一台いますね・・・。 みなさんは気になりませんか? どうしたもんでしょうね・・・。 |
81:
契約済みさん
[2008-09-16 23:53:00]
皆様こんばんは、№77です。引越しの件、いろいろ教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただき、これから荷造り頑張ります。 |
82:
入居済みさん
[2008-09-18 13:00:00]
バイクの爆音はしないですね。何dbですかね?改造車?車検とか通っていれば
問題はないのでは?静かで静かで鈴虫しか聞こえませんが昼間ですか?夜ですか? 駐車場挟んで東側のバイクスペースか、東側のバイクスペースですか? 停まっているバイクの全てのエンジンをかける場面を見たことあるけど 爆音のバイクはなかったですよ。 |
83:
入居済みさん
[2008-09-18 15:21:00]
ようやく引越し完了しました。24時間のごみだし、徒歩5分圏にアリオ、西新井駅
警察、区役所などあるので、一日で諸手続きが完了して、感激しました。 夜はとても静かで、聞こえるのは24時間換気ファンぐらいで、夫婦とも満足しています。 すれちがう皆さんも、管理会社の方も挨拶を交わすのがいい雰囲気ですね。 それでももう住み替え引越しは勘弁ですね、疲れます、やっぱり。秋でよかった。 |
84:
入居済みさん
[2008-09-22 11:12:00]
昨日、あいにくの雨の中、引越しました。
私は、うちに下見に来た、ダックの営業が頼りなかったので、日通、ヤマト、アートと比較しました。 で、金額もダックより若干安くしてくれたアートー引越センターに依頼しました。 良かったですよ。 4トン2台作業員5名で11万くらいでした。(荷造り、荷解きは自分でやるプランです) |
85:
契約済みさん
[2008-09-23 18:59:00]
オリックスインテリアのオプションで食器洗い機の深型を取り付けされた方がいらっしゃれば、使いがってや、工事の仕上がりの状況について教えて下さい。よろしくお願いします。
|
86:
引越前さん
[2008-09-23 22:30:00]
このまえ、引越し前の最終確認で2週間ぶりにグランデにいってきました。
早い方でそろそろ3週間たつと思いますが、急に生活感のある建物になってきましたね やはり予想はしていましたが1階ラウンジは子供のゲーム大会会場に成っちゃってましたね また、管理室からの館内一斉放送にはびっくりしました |
87:
匿名さん
[2008-09-24 07:49:00]
85さん
私はコンパクト型をつけました。 見た目、洗浄力ともに満足です。二人分のわずかな食器でもつい頼ってしまいます。(少量コースがあるのもありがたい!) 油がついた鍋蓋など、キレイに落ちましたよ。また、大きめの平皿や菜ばしなども入ります。 答えになったのでしょうか…ご期待にそえていなかったらごめんなさい。 |
88:
入居済みさん
[2008-09-24 19:56:00]
入居済の皆さんにお聞きしたいのですが、風呂のシャワーや洗濯機の水など、
全般的に水の出が悪くないですか? 水の出る勢いが弱いというか。 皆さん、どうでしょうか。 |
89:
入居済みさん
[2008-09-25 21:34:00]
うちは、東向きの棟の上のほうの階ですが、水のではまったく問題ありませんよ。
|
90:
入居済みさん
[2008-09-25 22:32:00]
|
91:
入居済みさん
[2008-09-25 23:20:00]
|
92:
契約済みさん
[2008-09-28 20:33:00]
85です。87さん、91さん 丁寧に詳しく教えていただきありがとうございました。
大変参考になりました。家も取り付けの方向で検討してみます。 |
93:
契約済みさん
[2008-09-28 20:56:00]
お伺いしたい事があります。
今HPに「新生活応援キャンペーン」が載っているのですが あれはもう契約済の人は対象外? プライムなのでまだ入居前で気になりました。 問い合わせた方っていますか? 宜しくおねがいします。 |
94:
入居済みさん
[2008-09-29 00:14:00]
|
95:
入居済みさん
[2008-09-29 12:22:00]
|
96:
入学準備中
[2008-09-30 00:15:00]
最寄の栗原小ってどんな評判ですか?
ご存知の方教えてください。 |
97:
入居済み
[2008-10-01 19:16:00]
今日、日本空調サービスの方が来て、24時間換気の説明を受けました。その中で、風呂場のカビ防止コーティングやクロスのコーティングなどを勧められました。話を聞くと、まだキレイなうちにやっておいた方がいいかな、と思ったのですが、皆さんはやっていますか?12万かかるので、高いのか、安いのか。。
長々とすみません。皆さんのご意見を聞かせて下さい! |
98:
匿名
[2008-10-01 20:09:00]
それインチキ業者と違うか?
気を付けた方が良いよ。 |
99:
匿名さん
[2008-10-02 13:28:00]
>>97
日本空調サービスはきちんとした会社なので12万円は安いと思います。 私は、オプションでやりましたから掃除は楽々です。 やってないトイレの水道のところはなんとなく水垢で赤くなってますが 洗面所は防カビしたのできれいです(てか1ヶ月でこんなに違うのかって感じ) クロスと両方で12万は安いと思いますよ。うちは 防カビだけでそのくらい かかりましたので。 |
100:
入居済みさん
[2008-10-02 21:13:00]
ウチも来ました。
浴槽の下の防カビを進められました。しないと2週間に1度は前面パネルをはずして掃除したほうよいと脅されましたが、なんだか胡散臭く感じ、断りました。 除菌効果のある洗剤で浴槽を洗った水が流れていけば大丈夫じゃないかと思い。 根拠薄いですけど。。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
先日、近くの商店街に行ってみましたが、駅のスーパーよりさらに安くてビックリしました。