リバー産業/リバーガーデンシリーズってどうですか?お住まいの方や、情報お持ちの方ご意見お願いします。
[スレ作成日時]2005-08-05 14:09:00
\専門家に相談できる/
リバー産業株式会社口コミ掲示板・評判
17:
匿名
[2010-05-26 18:24:08]
|
18:
匿名
[2010-05-28 00:35:55]
もちろんはがれればなおしてくれるはず。そこまでひどくはない。ただやすっぽくていたみやすいだけ。
|
19:
匿名さん
[2010-05-28 11:42:46]
直してくれるなら安心です。
全然問題ないです。 |
20:
匿名さん
[2010-05-31 08:30:28]
ここの南港のマンション、壁に大小のシミが出てきてます。
あれはなんですか? 安いコンクリートなどのせいなのでしょうか? どなたかご存知の方いませんか? 築3年ぐらいであのシミはありえません。。。 |
21:
匿名
[2010-06-01 13:17:02]
あれなら当然何かしらの対応はするでしょう。施工は西松ですか?
|
22:
匿名
[2010-06-01 15:18:47]
あれって何ですか?
|
23:
匿名さん
[2010-06-01 16:00:05]
3年ぐらい前なのでたぶん西松かと・・・
|
24:
匿名さん
[2010-06-04 03:37:43]
リバー平野ガーデンズに住んでいます。
クロスのはがれや、シミの苦情が多いようですが、24時間換気を行っていますか? 2~3年程度で、クロスのはがれや染み(多分、カビです)が発生するのは換気不足が原因となる場合が多いと思われます。 私の住んでいるマンションでも、約3年半でクロスが剥がれてきたという苦情を聞きますが、24時間換気を常時使っている自宅では全くありません。 ただし、リバー産業は他のデベロッパーと同じで、出来るだけ安い値段で工事を受注させて儲けを寄り多く確保しようとしています。 私は、今、理事をしていますが、リバー産業の担当者から直接「コストダウンが厳しいから」ということを聞いたときには、正直いって驚きました。 コストダウンすることは、企業の常識として容認できますが、購入者には関係のない話です。 コストダウンしたから、これだけしかできませんよと言う、後出しじゃんけんは辞めて欲しいですね。 |
25:
サラリーマンさん
[2010-06-04 09:53:37]
> 24時間換気を行っていますか?
確かに24時間換気をすれば、クロスははがれにくくはなると思いますが、一般的にはそんなことをしなくても2~3年程度で、クロスのはがれや染みがでることはありません(普通じゃないくらい湿気があるとことは別でrすが) なぜなら、24時間換気の設備自体が最近のものです しかし、それ以前の物件でもそんなに早くクロスがはがれることなんかありませんよ ただの接着剤の不足だと思いますよ |
26:
匿名さん
[2010-06-04 13:55:26]
リバー平野ガーデンズも西松ですか?
|
|
27:
匿名
[2010-06-05 12:14:11]
なんの社名もないミキサー車がいたら要注意・・・・
規格に合った セメント使ってるか怪しい・・・ 宇部セメント 三菱セメント 住友セメント 麻生セメントの社名の無い無社名のミキサー車がここの現場にはよくはいってるね。 |
28:
匿名
[2010-06-06 01:35:31]
それは いくらなんでも 言い過ぎ。規格外のコンクリートなんか使ったらすぐにバレるわ。
|
29:
匿名さん
[2010-06-06 08:38:41]
そうそう。
業界でもリバーの安さは断トツで目につくんだからそこで危ないことしたらすぐに 敵対業者からつつかれるに決まってる。 ここは手堅く健全ですよ。 |
30:
匿名さん
[2010-06-09 02:48:30]
24時間換気が、建築機銃法で決められる前にも、浴室換気には3時間位のタイマーが設置されているマンションがたくさんあります。
自分で使ってみてよく判りましたが、大風量短時間の換気より、小風量長時間換気(24時間換気)のほうがトータルの換気能力が高いと思います。 水分の蒸発は、気温に左右されますので、短時間に幾ら乾燥空気を送ってもすぐには蒸発して屋外に排出されません。 それより、24時間換気でゆっくりと、確実に湿り気を外に逃がすやり方の方が理に適っていると思います。 私の住んでるマンションでも、24時間換気を使わない人の、住戸のクロスが剥がれるトラブルが起きています。 |
31:
物件比較中さん
[2011-05-18 23:28:11]
リバー産業の物件は、2件程見ました。
構造部材はしっかりしてそうだけど、外壁とかには見るからにお金使ってなさそう。安い建材です。 外壁補修は他社のマンションよりは早い時期に必要になるでしょうね。 見えない所で、コストダウンしないとあの金額は実現しないでしょ。天井裏とか床下とか要注意ですよ。 買う時は安いけど、補修代が嵩んで結局同じになりそうなマンションでした。 |
32:
匿名
[2011-05-21 09:06:06]
>見えない所で、コストダウンしないとあの金額は実現しないでしょ。
はっきりと外観が安っぽいって言ってるじゃないですか(笑) 見える所でしっかりコストダウンしてると思いますが? |
33:
匿名
[2011-05-22 21:38:49]
確かに。
目に見える外観という部分を分かりやすくコストダウンしてますね。笑 うちも外観よりも設備や広さ、構造重視したい派なので外観にはこだわりません。 総タイル張りのデメリットを仕事上よく知ってますので吹きつけマンションいいと思いますよ。 修繕時、色を変えて塗り替えしたらまた新しい雰囲気に出来ますしね。 吹きつけならではです。 |
34:
匿名さん
[2021-12-25 17:54:06]
西宮市石在町のマンションが一旦満室になりかけたが、噂によればすべてキャンセルして暫く後に再募集しています。三ヶ月経っても半分も契約していないようだ。何があったのでしょう。
|
35:
マンション掲示板さん
[2022-05-28 20:13:48]
|
36:
マンション掲示板さん
[2022-05-28 20:16:50]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただマンション住民からフローリングやクロスなどクレーム多いですよね?
アフターケアなどはちゃんとしてないの?
安い分やっぱり問題あるのかね。。。