ここはほかのデベと違って、一軒当りの占有面積が100平方メートル以上と
大きなお部屋ばかりを作っていますが、設備・仕様や建物自体の構造の程度は
如何なんでしょうか?ちょっとH.P.を見た限りでは、今時の仕様に比して相当
程度劣っているような印象を受けるのですが…
やはり、お部屋が大きいと言うことは、それらに目を瞑れる位良いことなのかな?
[スレ作成日時]2005-03-30 23:52:00
ヒューザーのマンションってどうですか?
161:
匿名さん
[2005-08-31 23:12:00]
|
||
162:
匿名さん
[2005-08-31 23:25:00]
160 ですが、梅島の物件 20万なのは 坪単価でなくて、1m^2あたりの”路線価”でした。
失礼。 |
||
163:
匿名さん
[2005-08-31 23:32:00]
しかし、さすがヒューザー 回遊族にも購入させるといわれるだけあって、購入
検討者の会話レベルも異常なまでにディープだなぁ... ついていけん (^^) |
||
164:
匿名さん
[2005-08-31 23:51:00]
しかし梅島は人気がないな。
駐車場代が抜かれる以外で特別に悪い点が思い当たらないのだが。 誰か梅島の特に悪い点について解説してくれないか? (ちなみに周辺環境は「嫌悪施設」こそないが、道が整備されていない妙な場所にある) |
||
165:
匿名さん
[2005-08-31 23:57:00]
>>156さん
ご意見了解しました。計数的に記述して頂いたおかげで納得して記述を変更できます。 >>その他各位 良い点、悪い点を問わず発言の程宜しくお願い致します。 <<ヒューザーの物件について>> 【良い点】 ① 110㎡以上の広さをもつ物件が首都圏で三千万円台後半から購入可能(HP情報より。これは良い点と認めて問題ないでしょう) ② リビング’インといった間取りに独自の工夫がある(同上) ③ 構造がしっかりしている(>>108さんの書き込みより、但し何をもってしっかりしているといっているか少々不明なためこの点については更に議論が必要) ④ 買い換え客にもとても親切。つなぎ融資や仮住まいをさせないように取りはからってくれる(>>108さん体験より) ⑤ 昨年以降の物件では外断熱仕様となっている(HP情報より。効果についての判断は難しいかもしれませんが良い点として問題ないでしょう) ⑥ 一枚板の良質なドア(室内)を使用(以前の書き込みより) 【悪い点】 ① 一般的に敬遠される「嫌悪施設」が近くに存在するか、駅から徒歩10分以上かかるかのどちらかの立地条件であるばあいがほとんど。 ② 便所の棚に扉がない(かもしれない。物件によって異なるかも。情報求む) ③ 直床、直天井の物件の存在(直床・直天井による弊害の詳細不明。既に住んでいる方によるご意見を求む) ④ 駐車場収入を30年に渡って自社に吸い上げる物件の存在 |
||
166:
165
[2005-09-01 00:01:00]
|
||
167:
匿名さん
[2005-09-01 01:02:00]
>>164 さん。 実際に見にいったので問題点をもうちょっと細かく
指摘しましょう。 1) 用途地域;準工業地帯 (下から2つめ) かつ、 敷地が都市計画道路に大きくかかっています。 予定の16m復員を 建物自身はぎりぎりで避けているのですが、東側の平面駐車場部分は 将来供出しないといけない可能性があり、現在200%の容積率を目一杯 使っているので、同じ床面積を利用した立替えが不可能となる 可能性があります。 2) 直床・直天井と遮音上は厳しいくみあわせながら、スラブ厚は 最低限といえる20cmしか確保されていません。 3) 酷い下り天井がリビングの真ん中を横断する俗にいう”ギロチン”仕様 の部屋があり、最も低いところでは、床から190cmのところ (私は身長が180cmをかなり超えますので)まで迫っています。 4) 駐車場の30年間の”抜き”の総額は物件価格の10%近くに達します。 今130万/坪ですが、これで140万相当。 近くには、格安のマンションで あれば150万/坪程度までは結構あるので、既に”非常に”安いという レベルにはありません 5) 都心でもありませんし、駅からかなり歩くという立地にもかかわらず 向きは真東向き。このあたりのマンションではあまりあり得ない 向きになっています。 実際に朝いってみましたが、1階あたりでは 殆ど日当たりもありません。 5) も考えれば、価格的には”妥当”なレベルで特に安いといえる コストパフォーマンスレベルにはありません。 |
||
168:
匿名さん
[2005-09-01 01:14:00]
続き
なぜ2)/3) のようになってしまったかというと、20m未満の高さの中で7階建てとして、相当に 強引な200%の容積率消化を行っているせいです。そのために階高(スラブ間隔ですね)は、276cm と、一流のデベの確保の最低基準といわれる300cmを大幅に下回っています。あの不評な長谷工 でさえ、285cm程度は確保して、天井は2重化していますよね。 直床/天井物件は、遮音をいくら 我慢しても20年ほどしてからかかる配管系の交換コストが莫大なものとなり、長期の合計金額では 決して割安とはいえません。 柱の間隔を6m程度をやや短めにしていますが、それでも構造上 柱間隔の10%程度の太さが 大梁には必要ですから、この階高では下がり天井200cmというところができるのは仕方ありません。 110-115m^2 の住戸ではリビングの端においやることによって威圧感を低減しようとしていますが 例えば隣の和室側に大きく柱がせりだすために、和室におくことの多いたんすなど背の高い 家具類のの設置を極めて困難にしています。 これまっとうなデベであれば当然6階建てとして設計を行うわけですが、北側の日陰(斜線規制) のあるところなので、その制限の中で設計を行ったばあい、この土地では決して200%の目一杯の 容積率消化をすることはできません。 今の7階に相当する10%程度の床面積は捨てるしか ないので、このあたりをまっとうな仕様とした場合、坪単価は再び10%上げざるを得ません。 私が昔勤めていたデベ関連の会社であれば、この土地のボリュームチェック(容積率消化が 可能であるかどうかの簡易設計)の結果は”不可能”となっていたと思います。 多分それが理由で、1流のデベならば決してこの土地には手を出しません。その分 競争がないので安く土地を入手できている可能性があるわけですね 長くなりましたが、2重天井/床にしたら、決してこの値段にはならないという点が ご理解いただければ。 |
||
169:
匿名さん
[2005-09-01 01:19:00]
なお当該マンションの建っている場所は調べてみましたが、私の予想通り第3種高度地域で
あって、将来立替を行う場合にも、20m を超えるマンションの建設は困難ですね。 普通にちゃんと建てた場合 6階建てが普通は限界です。 |
||
170:
匿名さん
[2005-09-01 02:00:00]
さらに蛇足ですが、下がり天井には我慢できるという人もいるかもしれませんが、
玄関の戸の高さ(アウトフレーム工法が普通になりましたから)と、窓サッシの上端の高さは、 階高−大梁太さで決まっていますから、ここみたいに階高が2.78mしかないと、多少細かめに 柱をいれたぐらいでは、この2つの高さを高くとることだけは絶対にできません。 ここもなんか頭がぶつかりそうだなと思いながら玄関を入ったような記憶があるので、 多分この2つの高さは190cm がいいところだった筈です。 ハイサッシとは言わないまでも 居住者の一番背の高い人の背丈180cm に +30cm 程度ないとゆったり感・高級感は演出 できません。 サッシだけ低いのに、家の中の部屋の間の扉だけ高くすると変な感じに なりますから、ここ折角採用している上等の木製の扉も、これにあわせて背丈は低く せざるを得ないわけですね。 面積も大事ですけれども、箱としての空間を買うわけ ですから、高さや、箱としての部屋がなるべく直方体に近いってのも重視したほうが 宜しいかと思います。 普通の意味で、25-30畳などというリビング広さは必要ありません よね。 あくまでゆったり感の演出のために広さを確保しているわけですから、 同時にサッシ・室内の高さもちゃんと確保しないといけないと思うのですが、 皆さんはどう思われますでしょうか。 |
||
|
||
171:
匿名さん
[2005-09-01 09:20:00]
>170
梅島の階高278センチはひどいですね。また下がり天井と梁に190センチがあるのも問題です。横浜鶴見は階高296センチ、一番低い下がり天井で210センチ、ギロチン梁やその他見た目に気になる梁はいっさいなし(特許をとっているワッフルワイド床スラブ工法採用のため)、チーク材一枚板の室内ドア高もすべて200センチです。二重床、二重天井、フローリングもすべて無垢板(洗面化粧室も)ですから、梅島と横浜鶴見の差は大きいですね。 ひとつの会社でこんなに差が出るとは、よい勉強になりました。(もっとも、現在住んでいるN不動産の比較的ハイグレードなマンションでも、階高は288センチ、190センチのギロチン梁あり、ですから、どの会社も自分達の物件内にいろいろ差を有しているのだろうと思います。) |
||
172:
匿名さん
[2005-09-01 09:45:00]
>165
そうそう、ヒューザー物件のもうひとつの共通する短所として、ゴミ出し設備の貧しさが指摘できます。屋根なし、そこらへんのアパートのゴミ出しコーナーを少し立派にした程度のものしか設置していないので、当日の朝しかゴミが出せないのみならず、美観上もよくありません。カラスのえじきにもなりますし。 管理会社のグランドサービスがしっかりしているので、通常のゴミ出しコーナーの掃除は行き届いていますが、ゴミ収集日のご前中の様相はーーーわかりますよね。 |
||
173:
匿名さん
[2005-09-01 10:48:00]
>>171さんて、今まで頑張ってきた鶴見の人?まだ入居してないんだ。
てっきり、住んでみて問題ないから勧めているんだと思ってましたよ。 いや、こちらの勝手な思い違いですが。 そうそう、悪い点に以前「採光に問題がある物件が多い」という旨の投稿があったかと思いますが、 その辺はどうなんですか? あと、問題提起として、戸数の少なさをあげておきます。もし1戸でも売れ残ると修繕計画に 大きな狂いが出ると思うのですが…。 |
||
174:
匿名さん
[2005-09-01 11:36:00]
横浜鶴見はまだ誰も入居していないと思うよ。きのうあたりが引き渡し日? 来週から入居かな。
|
||
175:
匿名さん
[2005-09-01 12:06:00]
グランドステージ茅場町はどうですかね
|
||
176:
匿名さん
[2005-09-01 14:04:00]
|
||
177:
匿名さん
[2005-09-01 14:15:00]
なお 20m/31m/45m/60m で各々法律上の規制が代わるので、ぎりぎりこの高さ未満になっている
マンションが多いですね。 31mに11階ってのはいくら無理やっても難しいので、 まぁ鶴見の場合誰がやっても10階建てです。 60mは20階建てのマンションが多い理由ですが、19階に落とすよりは、20階でもわざわざ超高層 認定とったほうが得なのか、一流デベでも60mかすかに超にして超高層認定取得で くるパターンのほうが多いように思います。 20m 7階建て 45m 15階建て ってのは3流デベが無理やるとできてしまいます。 おのおの 6階/14階だてにしないといけないのですが、 45mの15階だてってのは 結構よくありますよね。 でも20m で7階収容ってのは、きょうび正直非常に珍しいかと。 |
||
178:
匿名さん
[2005-09-01 17:42:00]
船橋の物件(駅徒歩7分)はいいですよ
|
||
179:
匿名さん
[2005-09-01 19:33:00]
|
||
180:
匿名さん
[2005-09-01 19:41:00]
|
||
181:
匿名さん
[2005-09-01 23:51:00]
|
||
182:
匿名さん
[2005-09-01 23:56:00]
駐車場100% / 駅から遠い / けどかなり安いって点では、
同じ舟橋でも海神の物件のほうが”らしいよね”。 やっぱり駐車場には”抜き”はあるようだけど。 両方とも31m以内で作ってあったら、1階の高さが270cm台になってしまうけど.. まさかそれはないと信じたいね。 |
||
183:
匿名さん
[2005-09-02 10:21:00]
茅場町は、立地的にも、価格的にも随分コンセプトが違っていた
(広い割りには、周辺に比べて低めの坪単価ってのは同じだけど) と思うんだけれども、どういう仕様だったんでしょうね。 人気だったのか もうHPからは消えているんで完売なんでしょうけど。 |
||
184:
匿名さん
[2005-09-02 10:43:00]
|
||
185:
匿名さん
[2005-09-02 10:56:00]
>>184 修繕費負担に関していえば、これはどこでもそうなんですが.....
|
||
186:
匿名さん
[2005-09-02 12:43:00]
|
||
187:
匿名さん
[2005-09-02 15:41:00]
船橋本町の物件は確かに魅力的。建物構造はさておき、駅から程よい近さ(徒歩7分)、それも南口と違って
整備が行き届いている。駅周辺の慢性的な渋滞からは少し外れた立地は住み易そう。過去において、近辺に150㎡ のマンションなんかなかったんだから、需要はあると思うよ。 |
||
188:
匿名さん
[2005-09-02 16:45:00]
他の藤沢駅周辺物件と比較して
良いと思う点: 広くて安い。(3千万の後半から5千万の前半位) 藤沢駅徒歩10分圏で100m2超え自体、中古まで視野に入れても極めて少なく、 たまにあっても、ほぼ例外無く当時の億物件なので、中古でも4千万近い。 また、古い物件は管理費等が高いので、実質的な月々の支払いが逆に高い場合 すらある。 悪いと思う点: 違法行為を生業とする団体の事務所が近い。 住民に手出しはしないけど、他団体の同業者の車の路駐がウザい。 否定的意見に対する所感: 1.HUSER固有 (1)トイレの棚が戸棚じゃない 藤沢も確か同じ。 あるのが当たり前に1票。 (2)内装が安っぽい 藤沢は現物をモデルルームにしてるけど、特に悪いとは思わなかった。 少なくとも今住んでるところ(築7年位かな)よりは丁寧。 (3)駐車場代がHUSERへ 物件によるらしい。藤沢は管理組合に100%入る。 2.一般論 (1)駅近は環境が悪い 日本の安全神話が崩れた今、暗い夜道がない分郊外よりマシ。 酔っ払い、呼び込みの兄さん等は、ガラは悪いかも知れないけど犯罪者じゃな い。 女子供が犯罪者に襲われた場合、暗い夜道ならアウトだけど、呼び込み兄さん 達は助ける側に回ってくれる。 買い物の便は郊外より断然良い。 徒歩での移動中心なので、交通費が安く済む。 電車は利用し易いけどマイカーでの移動の便はNG。 駅近は駐車場代も高いので、車の利用頻度が低いなら駐車場だけ車庫証明限度 の2km離して置くのが良いかも。 (2)戸建の方が良い そりゃそうだ。 でも、ミニ戸は絶対ヤダ。 駅から遠くてもヤ。 以上 |
||
189:
匿名さん
[2005-09-02 17:36:00]
地価階があるってのはヒューザーでは珍しいと思うけど
高さ制限とかでもぐっているの? → 藤沢 |
||
190:
匿名さん
[2005-09-02 17:37:00]
地下階 ですね。 こんな掲示板ばっかり投稿しているんで変な日本語変換の癖がついている (^^)
|
||
191:
匿名さん
[2005-09-02 17:46:00]
>>187 しかし7000万あって船橋で買うかなぁ... まぁ地縁ってのがある人はあるんだろうが。
TTTあたりだったら十分中央区で120m^2 タワー中層階以上とか買えてしまう値段だよね。 まぁ150m^2は無理だけど。 100m^2くらいは欲しいと思うけど、150m^2がいるかといったら (うちは子供いれて3人しかいないし)いらんような気もする。 |
||
192:
匿名さん
[2005-09-02 18:39:00]
>2.一般論
>(1)駅近は環境が悪い そんな話は誰もしてないと思うんですが…。 ヒューザーの駅近物件は険悪施設が近くにあることが多い、っていうのが話の流れです。 それを越える魅力があるかどうかを語るのがこのスレでしょう。 |
||
193:
匿名さん
[2005-09-02 21:24:00]
ずばり ”ない”。
|
||
194:
匿名さん
[2005-09-02 21:36:00]
|
||
195:
匿名さん
[2005-09-02 21:40:00]
|
||
196:
匿名さん
[2005-09-02 22:46:00]
>>188
(2)戸建の方が良い そりゃそうだ。 でも、ミニ戸は絶対ヤダ。 駅から遠くてもヤ。 駅から遠くても(15分くらいまで)いいんだけど、ミニ戸は絶対やなんだよね....... 15分くらいはなれればそれなりの注文住宅が買えるのだろうか? |
||
197:
匿名さん
[2005-09-02 23:04:00]
ところでグランドステージとセントレジアスってなにが違うの?
誰か教えて。 (名前とか言わないように!) |
||
198:
匿名さん
[2005-09-02 23:48:00]
同じ地域に最初のマンションを建てるときにはグランドステージ、ふたつめを建てるときにはセントレジアスというふうになっていると営業マンが説明していました。家具付きの場合はコンアルマーディオになります(横浜鶴見が第一号)。
|
||
199:
匿名さん
[2005-09-03 00:06:00]
追加よろしくお願いいたします。
⑤戸数が少ないため管理費・修繕費の等の負担が重い ⑥販売直後に基準不適合になるような物件がある ⑦設備がほとんどオプション ⑥共用設備が無い ⑦壁紙が薄い ⑧風呂の扉など1年も住んでいれば、斜めになってきて、ちゃんと閉まらなくなってきたりする ⑨間仕切り壁の厚みが7センチ以下 ⑩スラブ厚150mmのところがある ⑪管理人に勤務時間が短い ⑫土壌汚染などの調査が行われていない ⑬立地の用途が住居用ではない場合がある ⑭直床でリフォームなどが出来ない可能性がある ⑮階高が低く、梁が出ている物件がある ⑯採光面に難がある ⑰都市計画道路の予定地に大きくかぶっている物件がある ⑱仕様・構造ともにばらつきがあり、物件ごとに変更が多い ⑲ゴミ出し設備の貧しさ |
||
200:
匿名さん
[2005-09-03 00:21:00]
>199
「設備がほとんどオプション」「共用設備が無い」は言い過ぎでは? 「スラブ厚150mmのところがある」も鶴見のことをさしているのなら、あそこはワッフルワイド床スラブ工法という特許取得済みの工法で、300mmと交互になっており、遮音と断熱に優れているらしいから、欠点にはなりえないのでは? |
||
201:
匿名さん
[2005-09-03 05:19:00]
他社の営業がだいぶ出張ってきたようだな
|
||
202:
匿名さん
[2005-09-03 10:02:00]
>>200 標準でついている設備仕様が低レベル・共用施設は基本的に殆どつけない方針
とすれば嘘ではないでしょう。 |
||
203:
匿名さん
[2005-09-03 12:36:00]
>>189
単に段差のせいだと思います。地下階も実質1階となっています。 最下階を1階とすると、実質1階なのに2階とかなって不自然だからだと思います。 逆も言えそうですが、最下階は共用設備だけなので地下の扱いにしたのだと思います。 容積率的にギリギリと言う訳ではなかったみたいですし。 (近隣に14階建てが多いので10階止まりにした理由が容積率かと営業の方に聞いた際、「まだ少し余裕有り」とのことでした。) |
||
204:
匿名さん
[2005-09-03 13:22:00]
まとめ屋です。
>>199さんご意見ありがとうございます。 ただ記述の内容があまりに低レベルだったので、取り上げる価値がないと 思ったものとその理由について「回線切ってマスかいて寝ろ」とのメッセージ とともに記載させていただきます。 ⑤戸数が少ないため管理費・修繕費の等の負担が重い ⇒これをいったら戸数の少ないマンションが全て悪となってしまう。 情報として価値がない。 ⑦設備がほとんどオプション ⇒設備を購入するか否かを選べるといえる。 最初からコミコミで選択権がないよりマシ。 元々そういう販売戦略なんだから情報として意味がない。 ⑥共用設備が無い ⇒共用設備有り=良いとの認識にたっての発言。 維持に金がかかるだろう! 上記⑤に同じ。 ⑧風呂の扉など1年も住んでいれば、斜めになってきて、ちゃんと閉まらなくなってきたりする ⇒既に中傷誹謗の域。情報として価値なし。 ⑨間仕切り壁の厚みが7センチ以下 ⇒これはどこの情報?ソース求む。 ⑩スラブ厚150mmのところがある ⇒>>200を参照。情報としてバイアスがかかりすぎ。 ⑪管理人に勤務時間が短い ⇒これは議論の余地有り。世間一般は常駐なの? ⑫土壌汚染などの調査が行われていない ⇒既に中傷誹謗。法規の範囲で実施されている。法規の範囲外でもする必要があると いいたいのか? ⑬立地の用途が住居用ではない場合がある ⇒ヒューザーにそれをいってどうする?情報として価値がない。 ⑯採光面に難がある ⇒南向きの物件も結構あったはず。他社の営業か? ⑲ゴミ出し設備の貧しさ ⇒これはよくわからん。マンションのゴミ出しって普通どうなの?一般論を求む? (今俺が住んでいるところは区が指定した電柱の下に置いている。そこに置かないと持っていってくれない) 悪い点は悪い点で明確にすべきですが、情報として昇華されていないものを あれだけ気合入れて書かれるとげんなりします。 (just a informationではなくintelligenceに昇華させろって) |
||
205:
匿名さん
[2005-09-03 14:33:00]
確かにかなりいいがかりに近いものが多いと思いますが、
⑦ 浴室乾燥機などのように、他マンションで最近はほぼ100%設置されているもの、 外断熱でないのに、床暖房をオプション設定している物件の存在 マルチメディアコンセントのように、一流では各部屋設置が当たり前のものを減らしていたり、 収納がシステム式でない、トイレの棚に扉をつけない 水周りの装備のレベルの低さなどは、 設計基準書レベルで、 低価格路線を強いて、普通レベルの装備が欲しいユーザーに対しては、安く”見せかけて” いるわけですから、 装備が標準レベルより”劣っているのが普通”(ないとまでいうといいすぎ でしょうが)であるということはちゃんと他社との差として明記すべきだと思います。 ⑯ 例えば財閥系のデベであれば、ヒューザーのマンションのたっているような、やや 郊外・駅から遠いという場合には、採光条件の徹底はmust な条件です。 駅20分とか、 都心20km以遠とかであればほぼ100%南向きにつくってくるのが1流の条件だとされています。 無論南面してとれれば、ヒューザーだって南向けに作ってきますが、それを必須の条件と した土地取得を行っていないという点で、他社物件と比較して採光面をより重視していない というのは特徴としては当たっていると思います。 特に外断熱工法を採用した物件では 腰高窓の採用などが多くて、壁面に対する窓面積が他社物件よりかなり小さくなっている 物件が多いというのは、外断熱が多いことを、メリットに明記するなら、それに伴う デメリットとして書かないのは片手落ちに思えます。 城東地区・埼玉の数物件の周辺物件との 比較から、少なくともヒューザーがあまり採光を重視した設定を行っていないことは 特徴として明記するにたるものだと思います。 |
||
206:
匿名さん
[2005-09-03 14:37:00]
|
||
207:
匿名さん
[2005-09-03 14:59:00]
|
||
208:
匿名さん
[2005-09-03 15:01:00]
>⇒これをいったら戸数の少ないマンションが全て悪となってしまう。
> 情報として価値がない。 この理屈を認めると、全てのディスアドバンテージに対し「そういうマンションだから悪ではない」となってしまいます。 例:「険悪施設が近いマンションが全て悪となってしまう。情報として価値がない」 例:「直床/直天井のマンションが全て悪となってしまう。情報として価値がない」 戸数が極端に少ない事は明らかにデメリットでしょう。 ヒューザーは戸数が少ない物件がほとんどですから、十分指摘に値すると思います。 レトリックを駆使して偏ったまとめをするおつもりなら、あまり感心できませんね。 |
||
209:
匿名さん
[2005-09-03 15:05:00]
良い点については、ドアの材質といったことまであがってるんですよ。
これってインテリジェンスなんですかね? 204の投稿内容は、みなこの掲示板で出てきた事柄です。 まとめといっても、良い点ばかりを誇張し、悪い点を無視するのでは無意味どころか、 ミスリードを誘うだけでは? 購入する人は、 広さ、間取り、価格、そういった良い点とトレードオフに、 一般的なマンションと単純に比較してはいけない点や、 あきらめなければならない点、 負わなければ成らないリスクや負担については良く知っておくべきです。 一般的なマンションの感覚で、 よく調べないで買ってから、後で資金繰りがとか、 こんなはずじゃなかったとかいっても施主、住人ともに不幸になるだけですから。 |
||
210:
匿名さん
[2005-09-03 15:06:00]
南向きハイサッシのリビングを持つマンションに住んでいる方はおわかりだと思いますが、採光重視といっても、光が入り過ぎるのは問題です。
冬など南中確度が低いので遮光する必要からカーテンでしめることになるし、夏は夏で、冷房効率が下がります。ヒューザーの物件は腰高窓が多いというけれど、それによって採光が不十分になることはなく、逆に採光過剰を抑えていると言えます。実際、モデルルームでそのように感じました。営業マンも「採光軽視」と言われていることを気にしているようで、明かりを全部消して「実証」してくれました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
(60 + 路線価*3.3/0.7/容積率)*1.2 程度で作ってきていると思われます。
ほかのデベの標準的な値段が
(70 + 路線価*3.3/0.7/容積率)*1.4 程度で、実際梅島の周辺価格は、
坪160-170万ですので。 土地代が勝ってしまうような地区につくると、
せいぜい15% ほど安いだけになってしまうので、やはり路線価10万円台までを
基本にしないと、おおって価格にはならないですよね。 土地代が果てしなく安くなる
極限では、少し仕様を落として、かつ宣伝経費を落としまくれば30%引きほどまで出せる
ということですね。 そういう意味では鶴見の物件が一番”らしい”とは言えるんでないかな。