社宅に住んで5年。いろいろ煩わしいことが多くって切に「ここを出たい!!」
と思うこのごろです。市内にサーパスマンションが建って売りだし中で
モデルルームを見に行ったのですが、イマイチよく分かりません。
営業担当の方の話だとなんだかよさそうなのですが、100%信じる
わけにはいきませんよね。向こうは売りたいわけだからいいことしか
言ってないだろうし。市内にすでに建っているサーパスが5つくらい
あって、今回さらに2棟造っているという数の多さも引っかかります。
こんな人口の少ない市にどうしてこんなに次から次へと造るのか?
来年さらにもう1棟建てるというし。実際住んでいる方のお話が
聞きたいです。営業さんがいうほどすばらしいのかどうか。
外観は確かにいい感じですが、中はどうなんでしょう?
<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スレ作成日時]2002-10-05 23:25:00
株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判
462:
匿名さん
[2004-10-29 09:09:00]
|
||
463:
匿名さん
[2004-10-29 12:38:00]
今日、サーパス下丸子のチラシ入ってました
|
||
464:
匿名さん
[2004-10-30 00:00:00]
>新築購入の場合、上の住人の「品質」は選べないので、
>だったら、5%でもマンションの品質にこだわるしかないのでは。 こだわれば良い。 逆に 『いろいろ気になることもあるけれど、 ほどほどのところで手を打つか』、と考えても良い。 >気に入ったマンション、階数、間取り、値段、しかし上の階に小さい子供が >いる家族が契約している。だったら止めた、とか言う人はいるんでしょうかね。 >ぜひ、知りたいですね。 失当。 |
||
465:
匿名さん
[2004-10-31 09:33:00]
サーパスって分譲戸数は多いのですか?
|
||
466:
AAA
[2004-10-31 21:26:00]
毎年3位か4位ですよ。大京、三井不動産、住友不動産の次です。
|
||
467:
匿名さん
[2004-11-05 00:43:00]
駅前の好立地で、優先分譲時に値引きしてもらうのって可能でしょうか?
|
||
468:
匿名さん
[2004-11-07 16:34:00]
,rn
r「l l h | 、. !j ゝ .f _ | | ,r'⌒ ⌒ヽ、 ,」 L_ f ,,r'‾‾ヾ. ヽ. ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | じ、 ゛iー'・・ー' i.トソ \ \. l、 r==i ,; |' \ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ \ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ \ / / / |. y' /o O ,l |
||
469:
↑
[2004-11-08 01:08:00]
なぜサッチーが??
|
||
470:
匿名さん
[2004-11-20 19:11:00]
北朝鮮でしょう。
|
||
471:
匿名さん
[2004-11-23 11:21:00]
経済情勢の悪化という不運もあるが・・・
夏次会長が亡くなった頃から、おかしくなった。 (本業であるマンション建築・営業において) ・画一的なマンション企画では通用しなくなるのが目に見えている。 ・他社ゼネコンと比べると、割高な建築コスト。 ・競争意識の薄いマンション営業部。 (このような状況は放置したまま) ・本業での上記のような状況を放置したまま、建築・販売コストの増大を招きかねない 広告業・IT関連といった会社の設立。 ・効果があるか疑わしい、プロ野球2軍へのスポンサー活動など。 ・自らを一流企業と勘違いしたかのような設備投資。 (その結果) ・社員は給与において、各種手当てを削減され続け、ボーナスもカット。 ・挙句の果てに、意思と反した転籍・出向までも強いられる。 ・建築物件の減少に伴う、工事課社員の待遇悪化。 ・競争力の低いマンションを販売させられる営業課員。 まったくもって悪循環である! ことあるごとに経営陣の給与カットなどを強調しているが、ごまかされていないか? 経営陣は、世帯を持ち、自社マンションを購入している一般社員の不安を感じているのか? 責任あるものが責任を取ってこそ、一般社員も責任感を持った仕事ができるのではないか |
||
|
||
472:
匿名さん
[2004-11-24 23:22:00]
,rn
r「l l h | 、. !j ゝ .f _ | | ,r'⌒ ⌒ヽ、 ,」 L_ f ,,r'‾‾ヾ. ヽ. ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) / | じ、 ゛iー'・・ー' i.トソ / **** \ \. l、 r==i ,; |' \ \ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___ \ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ \ / / / |. y' /o O ,l |
||
473:
匿名さん
[2004-12-09 22:39:00]
/‾‾‾‾\
( 人____) |ミ/ ー◎-◎-) (6 (_ _) ) 金 _|/ ∴ ノ 3 ノ (__/\_____ノ / (__)) )) []__ | | 秋葉 ヽ |] | |______) \_.(__)三三三[国]) /(_)\::::::::::::::::::::| |ANIME |:::::::::/:::::/ |____|;;;;;;/;;;;;/ (___|)__|) |
||
474:
匿名さん
[2004-12-21 01:57:00]
保全
|
||
475:
匿名さん
[2004-12-31 20:55:00]
|
||
476:
W
[2005-01-20 00:29:00]
|
||
477:
匿名さん
[2005-02-06 20:21:00]
契約しました。
夏ごろ入居ですが、今のところは安心しています。 |
||
478:
匿名さん
[2005-02-07 14:17:00]
春に入居予定です。
専用庭が大変広く小さい子供と遊ぶのが今から楽しみです。 販売開始早々に契約したのだから 間取り、建具等の変更をもう少し柔軟に対応してくれると うれしいのに。。。 |
||
479:
匿名さん
[2005-02-08 00:36:00]
あ、それ言えますね。
ウチも照明の位置変更したいんだけど、もう少し融通利かしてもらっても いいと思う。 |
||
480:
匿名さん
[2005-02-08 18:26:00]
うちのマンションも3月入居予定ですが、かなり融通ききました。
契約が早かったからか、担当者が良かったからか。 |
||
481:
匿名さん
[2005-02-08 21:26:00]
うちも契約は早かったんですが、担当者が忙しすぎる感じです。
うちのモデルルーム事務室では、ウチのマンションの販売はほぼ終わっていて、 次のマンションの販売に差し掛かってるので、そっちに気が行き過ぎてる感じですね。 もうちょっと親身に相手してよ〜てな感じですね。 |
||
482:
匿名さん
[2005-02-08 22:11:00]
うちは担当者が良かったのか、特に不満無く入居できそうです。
残り数戸になってからの契約だったので、家具や照明を付けてくれましたし、手続きのサポートも良い感じ。 高い買い物だし、当然の対応と言えばそうなんだけど。 |
||
483:
匿名さん
[2005-02-08 23:09:00]
デベによっては上の階に子供さんはいますか?と聞いてもそれは
プライバシーに関することなのでお答えできません。 というところもありました。 やはり上階のことは入居してすむまでわからない全くの運ということ でしょうか? |
||
484:
匿名さん
[2005-02-09 01:15:00]
サーパスの販売に携わっています。営業です。
皆さんの意見を読ませていただいて、あらためて勉強させてもらってます。 サーパスは、価格・間取り・設備・仕様など、ずば抜けているマンションでは ありません。しかし、入居していただいたあとの、対応はピカ一だと自負して います。会社の体制としても、入居後のお客様への対応を怠らないようにと 常日頃から上司先輩から指導を受けていますし、僕もそう思っています。 末永く安心してお住まいいただければと思います。 |
||
485:
匿名さん
[2005-02-10 02:13:00]
最近サーパスを購入したものです。
196さんが書かれていらっしゃいますが、設備や仕様などは最新とは言い難いかもしれません。 それでも私たちがサーパスを購入した決め手は、営業さんの真摯な対応でした。 最初に対応していただいた営業さんは他の支店に移動されましたが、引き継いでいただいた営業さんも 非常に丁寧な方です。 196さんのレスを拝見して「ああ、やはりなぁ」と嬉しくなりました。 |
||
486:
匿名さん
[2005-02-10 11:17:00]
|
||
487:
匿名さん
[2005-02-10 12:09:00]
九州の地方都市でサーパスを購入したものです。
自分は来年入居ですが、60万弱の値引きでOKしてしまいました。 すごく得をした気分だったのに、ここを読むと、それくらいの値引きは 安いほうなんですね。 あ〜あ、買い急いだかなあ・・・。 |
||
488:
匿名さん
[2005-02-11 14:46:00]
うちは値引き無しですよ。
希望の住戸に入ろうと思ったら、値引きなしは普通だと思います。 |
||
489:
匿名さん
[2005-02-11 23:44:00]
私も最近九州でサーパスを購入したものですが、特に問題は感じてません。キッチンをIHにできないことくらいかなあ。
ただ全国どこでも最近はマンションラッシュで、後から出てくる物件の方が設備や仕様がいいのは事実だと思います。営業の方も私の棟以降の販売物件は新しい仕様になるといってました。もちろん価格的にはもう少しあがると思いますが。 ちなみにねびきはいっさいなし。一部家電はつけてくれました。 営業の方・物件とも感じはよかったし入居を楽しみにしてます。 |
||
490:
元住人
[2005-02-12 00:02:00]
以前数年前に販売された物件を新築で購入しすんでおりましたが、過去賃貸マンションを数件住んできた身としてはまったく納得いかないレベルの分譲マンションでしたね(特に音)。うちの地区ではサーパスは周辺分譲マンションに比べて3−4割高値で売っていた時期がありましたが、所詮特筆すべき点はないので今は同程度の価格まで落ちています。音に関しては、上階の子供の音、左右、上下住戸からの門扉の音など、躯体を直接通じて来る音は容赦なく聞こえるという感じでした。また施工・販売・管理の一体を売りにしていますが、苦情対応等はこれがいい面にも悪い面にも出ます。音等住民同士のトラブルに関しては、被害者も加害者も所詮は営業の客。サーパスの営業はきちんとしている感じがするので、この営業さんを信じて!(私もその一人)となります。そうなると営業的には当たり障りのない苦情対応をする→身内のコミュニティ(対応を見ていると営業の格下の意識を感じる)も同じ対応→解決せずの道をたどります。結果なにも解消されませんでした。残念なマンションでした。
|
||
491:
匿名さん
[2005-02-13 23:37:00]
私は四国のサーパスに住んでいますが、上階や隣室の音は一切聞こえませんよ。
上の部屋のご家族には、子供が二人いらっしゃいます、隣のご家族にも子供が一人 いらっしゃいます。どちらも、保育園児くらいだと思います。 たぶん、数年前の構造よりも今の構造のほうが、しっかりとしているのでしょうね。 とにかく静かです。 |
||
492:
匿名さん
[2005-02-13 23:52:00]
|
||
493:
匿名さん
[2005-02-14 13:53:00]
3月の内覧を控えてどの程度欠陥/汚れ/破損がでてくるのか心配です。
やはり専門の方に立ち会ってもらう方がよいのか?? 入居した後でもメンテナンスは柔軟に対応してくれるということでしたが、 イマイチ心配。 高い買い物なだけに引渡しにはキレイな状態を望んでしまいますよね。 |
||
494:
匿名さん
[2005-02-14 23:35:00]
203です。竣工は昨年ですよ。とても快適です。
さて、内覧会についてですが家は車と違い、人の手で造るものなので 多少は汚れや傷もありました。大工さんやクロス屋さん?水道・電気など たくさんの職人さん達が造るものなので無傷は無理でしょう。それを望んで 当然なのかもしれませんけど。でも、汚れてたら自分で拭けば良いし、大きな 欠陥や破損があれば、アフターサービスもありますし。 安心して内覧会に臨めばいいと思います。 |
||
495:
鹿児島サーパス
[2005-02-15 10:37:00]
私の部屋は内覧でバスタブが体重をかけると少し沈んでぐらつく感じなんです。今まで一戸建てなんでバスタブはがっちりとしてるものという頭があるんですが、これって多少の工事ミスでしょうか。それともユニットバスってそんなものかな。もし何かの部材が抜けてたとかだったら水漏れやなんか心配ですよね。皆さんの部屋バスタブがっちりしてますか。
|
||
496:
匿名さん
[2005-02-15 18:19:00]
長居東で検討されてる方、もしくは竣工済み長居のサーパスにお住まいの方ご意見お聞かせ下さい。
|
||
497:
匿名さん
[2005-02-15 22:32:00]
どんな?
|
||
498:
匿名さん
[2005-02-16 10:06:00]
サーパスマンション(穴吹工務店)は、規模的に全国3〜4位程度ですが
いまいち話題性にかけるのはなんででしょう? 地方都市マンションとのイメージが強いからかな〜。 |
||
499:
鹿児島サーパス
[2005-02-16 11:53:00]
非上場だからではないでしょうか。
鹿児島の地方紙南日本新聞では、マンション市況の記事の際には有力デベロッパーとしてコメントされてましたよ。 穴吹以上の大手さんが進出してないという現状はありますが・・・。 しかし数年前の、危ない会社の13位として経済誌に載ったというのは気になりますね。 |
||
500:
熊谷サーパス
[2005-02-16 21:54:00]
熊谷の駅前を狙っています。
モデルルームができたら速攻見に行く予定です。 |
||
501:
匿名さん
[2005-02-19 17:29:00]
サーパス長居公園にお住まいの方、上の階や隣の音は気になりますか?
|
||
502:
松山さーぱす
[2005-02-20 18:39:00]
201さんへ
昨年入居したものですが上階の子供の走り回る音は予想以上でした。自宅の音かと思うぐらいです。 横はまったく聞こえません(老夫婦)。 マンションに住む以上、まわりの環境で音はあるものと覚悟が必要でしょう。気になるのは他のマンションと 比較してどうかなのでしょうが、他のマンションに住んだことないのでわかりません。ただ以前すんでいた プレハブ一戸建てや社宅よりは静かですよ。あまり期待していると住んでからがっかりされるでしょうから 老婆心ながらつい書き込んでしまいました。 |
||
503:
ミスター匿名
[2005-02-21 15:35:00]
長居東のモデルルームにいってきましたけど、たくさん人がきてますね。営業はたいへんそうですね。
大阪ではあまり知名度はないですよね。 |
||
504:
四国サーパス
[2005-02-21 23:31:00]
214さんと同感です。4,5年前のサーパスですが横の音はまったく聞こえません。私の隣はギターを弾かれる方なのですが夜でもそれほどは聞こえてきません(テレビを消せば聞こえるぐらい)。それでも上からの音は容赦なし。私が住んできた限りはサーパスのマンションは(というわけではなく最近のマンションは?)直接構造体を通じる音がまともに響きます。特にフローリングになってから子供の音等は日常茶飯事ですね。うちのマンションではこの手の騒音の苦情が多いらしく、2ヶ月に一度は張り紙で注意が促される有様でした。
|
||
505:
匿名さん
[2005-02-22 17:27:00]
長居サーパスは立地的にいいかなぁと思いましたが、上の階の音がかなり!うるさいと穴吹のマンションは書き込まれているので、
かんがえものですね〜 |
||
506:
匿名さん
[2005-02-22 22:38:00]
長野駅近くの物件は完売したようですね。売れ残って、値引きが期待できるようになったら買おうと思ってたのに。orz
|
||
507:
(^−^)にっこり
[2005-02-22 22:50:00]
欲しいと思ったら買いましょう。
見過ごしてしまったら、その程度だったということですね。 買おうと思えるまでがんばってください。 |
||
508:
匿名さん
[2005-02-22 22:55:00]
佐賀城内も竣工前に売り切れです。
この地区では竣工前売り切れは珍しいことのようです。 買ったものとしては気持ちがいいもんです。 |
||
509:
匿名さん
[2005-02-23 12:31:00]
|
||
510:
匿名さん
[2005-02-23 20:13:00]
田舎では人気あるのですね。
|
||
511:
匿名さん
[2005-02-24 13:20:00]
サーパスネットって便利ですか?
ビデオ配信やカラオケの利用頻度などは高いですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
新築購入の場合、上の住人の「品質」は選べないので、
だったら、5%でもマンションの品質にこだわるしかないのでは。
気に入ったマンション、階数、間取り、値段、しかし上の階に小さい子供が
いる家族が契約している。だったら止めた、とか言う人はいるんでしょうかね。
ぜひ、知りたいですね。