社宅に住んで5年。いろいろ煩わしいことが多くって切に「ここを出たい!!」
と思うこのごろです。市内にサーパスマンションが建って売りだし中で
モデルルームを見に行ったのですが、イマイチよく分かりません。
営業担当の方の話だとなんだかよさそうなのですが、100%信じる
わけにはいきませんよね。向こうは売りたいわけだからいいことしか
言ってないだろうし。市内にすでに建っているサーパスが5つくらい
あって、今回さらに2棟造っているという数の多さも引っかかります。
こんな人口の少ない市にどうしてこんなに次から次へと造るのか?
来年さらにもう1棟建てるというし。実際住んでいる方のお話が
聞きたいです。営業さんがいうほどすばらしいのかどうか。
外観は確かにいい感じですが、中はどうなんでしょう?
<br><br>※こちらのスレッドは以前に発生したシステムトラブルの影響により、レスの番号がずれている箇所がございます。<br>そのため、会話中に引用されているレス番号(例:>>192さん)が間違って別の番号を指している場合がございます。<br>ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。【管理人】
[スレ作成日時]2002-10-05 23:25:00
株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判
422:
匿名さん
[2004-06-28 23:11:00]
|
423:
匿名(Q州地方)
[2004-06-29 14:29:00]
私もサーパス入ってます・・・
ここの読んでると対応悪いとか、そんなのばっかですね・・・ 私んとこはたまたまなのか管理会社のフロントマンも買った時の営業さんも イイ人で良かった! でも思うんだけどウチのマンションにも総会とか出ると、なんじゃこりゃ!って 人が居るよ・・・ 規約とか読んでて思うけどフロントマンの人も入居者から人の管理をしろ! みたいに言われたらできないのが本音と思うよ・・・ だって共用部の管理をしてる会社なのに入居者の躾やら行動を管理してる わけじゃないもんね・・・・ それに管理会社に躾や行動まで管理されたくないよね・・・ マンション買った以上は、入居者同士で仲良くするしかないと思うよ〜・・ |
424:
匿名さん
[2004-07-05 01:44:00]
>135
もしかして、穴吹の人? |
425:
匿名さん
[2004-07-06 00:28:00]
はいキタ ライバル会社
スルーしてねw |
426:
匿名さん
[2004-07-13 23:49:00]
>マンション買った以上は、入居者同士で仲良くするしかない
それが出来れば、何も問題が起こらないっしょw つうか、人間にそれが出来ないから、殺人や戦争すらおこるわけで。。。。 具体案の無い理想論は、宗教家や共産主義者だけで充分でしょ。 |
427:
匿名さん
[2004-07-15 22:14:00]
三井不動産はそういうことはなかった。
|
428:
匿名さん
[2004-07-16 10:59:00]
そういうことって?
|
429:
匿名さん
[2004-08-10 09:55:00]
222
|
430:
匿名さん
[2004-08-12 23:16:00]
出ました!!ついに西条市にサーパスが!!
ずーっと待ってたので嬉しいです。ローカルすぎて会話続かないですよね。 すみません。 |
431:
匿名さん
[2004-08-12 23:23:00]
私も松山市のサーパスに住んでいます。
入居したのは今年の4月ですが、満足してますよ。営業マンの対応も良いし。 頼んだ仕事は早いし、丁寧だし。営業担当に関しては言うことありません。 やっぱり営業マンとはいえ人間性がすべてなんでしょうね。私はラッキーでした。 ただ、転勤でいなくなると困るかな?というのが正直なところです。 だって、気軽に相談できる人がいなくなりますからね〜。 ちなみに、その営業担当のかたは入居してたった2ヶ月にもかかわらず転勤して しまいました。残念です・・・ |
|
432:
匿名さん
[2004-08-17 18:30:00]
営業マンの転勤は、売った後に購入者からの相談をしにくくする為だったりして…
|
433:
匿名さん
[2004-08-17 18:33:00]
どんな会社にもあることです。
大きなプロジェクトが完了した時点で他部や他事業所に異動。 顧客は、当初からの事情を理解していない担当者と話すのがわずらわしくなり、 そのうち連絡がなくなる。 マンションに限ったことではないかも。 |
434:
匿名さん
[2004-08-31 20:06:00]
松山でサーパスマンションに住んでいます。昨年に購入しましたが、営業担当の方はとても気配りのできる方でその対応にはすごく満足していましたが、入居
後しばらくして転勤となられました。 騒音に関しては上の階にまだ小さなお子さんがいらっしゃって、かなりうるさいです。ある程度の時間であれば我慢もしますが、夜中に走り回ったりする音で目 がさめるほどです。今まで何度か苦情を言って嫌な思いをしました。言われるほうもいやな思いをするでしょうが、言うほうももっと嫌なものです。エレベーターで あったりする時のきまずさはありません。今日も夜中が怖い・・・ |
435:
匿名さん
[2004-09-08 00:19:00]
先日はじめて四国を旅行し、ずっと行きたいと思っていた香川の丸亀市猪熊弦一郎現代美術館に行きました。
ここはデザイン界ではいい美術館として有名なところなのですが、実際に伺ってみて 建物も、所蔵品も、雰囲気も、働いている方々も、とても素敵でした。 で、その3階にカフェがあるのですが、そのテラスから、 美術館に隣接した12階建てのサーパスマンションがどどーんと見えるのです。 ちょうど、6階ぐらいから上が見えていて、そこの住人の方には 3階の屋外美術作品が見える感じです。 とにかく雰囲気を完全にぶちこわしていて、しばらく唖然としてしまいました。 その回りは結構土地もあるようですし、低層でもまったく問題ないのに なんで、そこにそんな高さのものをたてるのだろう?と。 こういったマンションを立ててしまうデベに一気に不信感がつのりました。 そういった姿勢の企業のマンションを買う気にはなれないです。 丸亀のそこに購入された方は、そういったことには興味がないんでしょうが...。 |
436:
匿名さん
[2004-09-08 15:11:00]
最近サーパスに入居しました。入居してから近所にαステイツができて見学にいきましたが
行って後悔しました。玄関とエントランスとエレベーターは完全に負け。ホテルの品質です。 それから自分の入居しているサーパスの共有部分の品質が気になっていけません。エレベーターなんか まだ仕上げていないのではと思うぐらいほんとに安っぽい感じです。 断っておきますが私はαの回し者ではありません。 さいごに住居部分に関しては負けてないと思いました サーパスのひとで私と同じ感想を持たれている方が多いです。兄弟会社なんだから負けないように 社長さんこれを読んだら今後の参考にしてください。 |
437:
匿名さん
[2004-09-13 21:14:00]
サーパスを検討しています。香川の友達に聞くと以前は
造りがイマイチっていうイメージがあったようですが今は どうなんでしょうか?MRとか行くと対応はいいし、会社の 業績も悪くないし、問題なさそうな感じなんですが・・・。 本当に最近の新築マンションでも騒音はひどいのでしょうか? |
438:
匿名さん
[2004-09-15 23:40:00]
三月に入居しましたが上階の子供の足音、音楽(コンポ?)がうるさいです。
|
439:
AAA
[2004-09-19 06:39:00]
やっぱりうるさいですか・・・。サーパスはここ数年前から床の工法を
直張りから二重床(置き床)に変更したらしいのですが、その関係で しょうかねぇ。直張りの時はスラブ厚がなくて、置き床にしたら太鼓現 象で音が響くのでしょうか?アルファステイツはボイドスラブで275ミリ (直張り)だから音に関してはアルファの方が優秀かな? |
440:
匿名さん
[2004-09-25 00:14:00]
同僚がαに入居しており二人でよく互いのところを比較しています。(私はサーパス)
上階の音はαはまったくせず(こどもがいない?)私のところは子供の?走る音が よく聞こえます。これを除けば専有部分の品質はサーパスが共有部分の品質はα、 が勝っている様に思います。管理会社はサーパスのほうがいいかも(対応が速い) |
441:
AAA
[2004-09-25 09:04:00]
152さんありがとうございます。やっぱりそうなんですね。
姉がサーパスなんですが、姉のところは全然音は聞こえ ないらしいです(上階は老夫婦)が同じマンションの他の ところはよく聞えるということです。 営業の方はサーパもアルファも親切なんですよ。 そのほかに2物件候補があって迷ってます。 |
教えてください