:現在アパートを借りて、8年住んでいます。来年くらいに一戸建てかマンションを買おうかと考えてます。
どなたか章栄不動産のフローレンスマンションにお住まいの方いますか。どんなところが快適か知りたいのです。
ぜひ教えてください。お願います。
[スレ作成日時]2004-03-24 09:55:00
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
401:
匿名さん
[2005-10-07 23:24:00]
日曜になると、オジサンが看板を持たされて国道横に一日中座らされてます。なんかムゴイでぷ。
|
||
402:
匿名さん
[2005-10-08 00:04:00]
完売したらHP削除されちゃうんだね。
|
||
403:
匿名さん
[2005-10-08 12:35:00]
そう言えば住宅情報誌にフローレンス阿賀グランドアーク400万円
値引きが書いてありました。かなりお買い得かも・・・ |
||
404:
匿名さん
[2005-10-08 15:19:00]
緑井の佐東公民館隣りに
フローレンスの建設はじまるらしいです |
||
405:
匿名さん
[2005-10-08 15:57:00]
口田南にも建設されるみたいです。
|
||
406:
匿名さん
[2005-10-08 20:33:00]
みなさん、かなりお詳しいですね…
ホームページ見るよりこっちの方が情報が早い気が。 |
||
407:
匿名さん
[2005-10-08 21:03:00]
|
||
408:
匿名さん
[2005-10-09 06:48:00]
>>407
見れませんけど・・・ |
||
409:
匿名
[2005-10-09 09:52:00]
章栄不動産、この前まで入居率100%って自慢?してましたよね。
最近売れ残りの物件が出てきたのは魅力がなくなったのか? これが実態なのか? |
||
410:
匿名さん
[2005-10-09 16:15:00]
|
||
|
||
411:
匿名さん
[2005-10-09 18:58:00]
そう言えども、章栄不動産のマンションは完売御礼の看板が目につきますが・・
住宅情報誌を見ても他のマンションも棟内モデルの出ていますよ。 |
||
412:
匿名さん
[2005-10-09 20:55:00]
ミラーコートするべきか?検討中です。入居2ヶ月前ですがいまだ悩んでいます。情報をお願いします。
|
||
413:
413
[2005-10-09 22:05:00]
私もしたいのですが、見積もり見てびっくり!!専門の業者の方が安いですね。でも、長い目で見てみると
コートしてたほうが絶対いいみたい。紫外線や水の心配が最小限で済みます。 |
||
414:
匿名さん
[2005-10-09 22:13:00]
>>412
我が家も悩んでいます。 ミラーコートは10年後に再施工しなければいけないんですよね。 10年ごとに20〜30万の出費とはたいぎいですよね〜。 割安な水性樹脂ワックスを塗ってもらい5〜6年ごとに塗りなおすのとどちらが安くつくか思案し、 今広島市近郊で業者を探しています。 |
||
415:
オデ
[2005-10-10 05:28:00]
>412さん
うちはミラーコートしません。 自分でワックスかけるのも簡単です。↓これ使ってます。 http://www.refineurawa.com/new_page_27.htm また、リフォームでフローリング床張替はそれほど高くありません。 |
||
416:
グランドアーク
[2005-10-10 15:18:00]
章栄不動産がまた松山に土地を買ったらしいけどもう駄目でしょう。安物のマンションって言う事はばれてるし。
また400万とか500万円引きするのかなぁ。始めからその価格で売ればいいのに。 味酒と清水町買った人がかわいそう |
||
417:
414
[2005-10-10 21:10:00]
>415
オデさま ウチも自分でかけたいけど、 現在の住まいと新居が遠いので鍵渡しから転居までにできるかが心配なんです。 ちなみにワックスはどんなタイプのを使われていますか? リンレイのような国産水性樹脂ワックスでしょうか、 それともアウロのような天然系のものですか? 差し支えなければ教えていただけるとうれしいです。 |
||
418:
オデ
[2005-10-10 22:02:00]
>414さん
部屋に荷物がなく、最初の水ぶき掃除が必要なければ、90平米を1人でやって、3時間程度でできたと思います。 水ぶきが必要でも2人でやれば3時間程度でした。 国産水性樹脂ワックスです。 アサヒペン 超耐久フローリング用樹脂ワックス 1リットル 2180円 ホームセンターで何種類かありますが、 「人と環境にやさしい・特殊樹脂でキズも復元・シックハウス対策品」と書いてあったので選びました。 |
||
419:
掃除魔
[2005-10-11 14:40:00]
月に一・二度くらいで気が向いたときに米のとぎ汁で床を磨いてます。
ピカピカさらさらになりますよ♪アレルギーもゼロだし、どうでしょう?? |
||
420:
匿名さん
[2005-10-11 17:55:00]
|
||
421:
419です
[2005-10-11 18:13:00]
420さん
ご存知ありませんか?お米のとぎ汁はワックス効果と、汚れ落とし、消臭効果があります。 そのほかにもみかんの皮を水から煮て(水5リットルで5〜6個分の皮を15〜20分程度) その煮汁で雑巾を固く絞って床を拭いても皮に含まれる精油成分が床に吸着してワックスになるそうですね。 私は小まめ派なので、そういったことがあまり苦にならないんです(お金もかからないし)。 |
||
422:
414
[2005-10-11 20:42:00]
オデ様情報ありがとうございます。
ご紹介いただいたHPにはフロアピカにはドイツ製の天然系ワックスがオススメって記載されていたけど、 ホームセンターで購入できる水性樹脂ワックスでもキレイにかけれるんですね。 現在の住まいで練習してみます! サ○クリーンのHPに掲載されているフローリングワックスかけの問い合わせをしたところ、 高濃度水性樹脂ワックス使用。表面洗浄1回、ワックス2度かけという内容でした。 |
||
423:
412
[2005-10-11 21:20:00]
うちも自分でワックスにしようと思いはじめています。最初のワックスがけは荷物もないしきつくないと思うのですが、
2回目以降はやはり荷物を動かしてワックスがけになるんですよね・・・。3ヶ月位に一度と言うときつくないですか? |
||
424:
匿名さん
[2005-10-12 12:03:00]
|
||
425:
412
[2005-10-12 18:44:00]
内覧会前までなら間に合うとのことですよ。費用は全部屋で30万LDK廊下17万です。高すぎ!!
|
||
426:
匿名さん
[2005-10-12 22:49:00]
ネットの接続について質問です。引越ししたときから光を使うのって可能でしょうか?
それとも、引越ししてから申し込まないといけないのでしょうか? |
||
427:
匿名さん
[2005-10-12 23:02:00]
|
||
428:
匿名さん
[2005-10-16 18:17:00]
西町グランドアーク、引渡しがおわりました。が!!!まだ4戸も売れ残っています。ひどすぎる・・・
|
||
429:
99
[2005-10-16 21:50:00]
西町の売れ残りは2戸のようです。価格が4685万円と4905万円なので、普通の人は手が届かないですよね。
|
||
430:
こんにちは
[2005-10-17 15:35:00]
マンション契約時にそのままローンの手続きをし、銀行に書類を持って行ってます。来年2月に入居です。
唐突ですが、銀行を変更したいんです。今からでもできるんでしょうか? |
||
431:
匿名さん
[2005-10-17 18:33:00]
403>さん銀行(住宅ローン)本申し込みされたのですか?
|
||
432:
こんにちは
[2005-10-18 18:18:00]
431さん、???です。銀行に行って源泉・所得証明書など提出しました。それが本契約かどうなのかは・・・
もともと営業マンからすすめられた銀行からもみじに変更したいんです。ですが今日、もみじで借り入れしてる友人の話で保証料100万ちかくかかったと。今申し込んでる銀行ではそんな話聞いてないのでこのまま変更しない方が良いのかと思ったりなんです。 保証料ってどうなんですかね。 |
||
433:
匿名さん
[2005-10-18 21:28:00]
保障料とか銀行にいったときに確認してないんですか??
仮申込みだったら変更はできると思うけど、本申込みは??ですね。 |
||
434:
KKK
[2005-10-19 16:27:00]
432さん、はじめまして。
もみじ銀行は、審査が簡単ですが、保証料や金利の優遇がなく、利率が高いので利息が掛かりますよ。 今だったら、住友信託銀行が金利優遇が一番でしょう。章栄不動産との提携優遇があるので、審査も OKになると思いますよ。 契約には、仮契約と本契約がありますよね。 仮契約の場合は、キャンセルしても問題ありません。 (申込用紙1枚だけの記入であれば、仮契約だと思います。) 本契約の場合は、キャンセルする事はできないと思います。 (団信の申し込みを行っているのであれば、本契約でしょう。) そのあたりを確認してみては、どうですか? |
||
435:
オデ
[2005-10-19 16:33:00]
KKKさん
お久しぶりです。 本申し込み後のキャンセルってできないのでしょうか? うちの銀行の担当者は大丈夫っていってましたが。 |
||
436:
KKK
[2005-10-19 17:25:00]
オデさん、お久しぶりです。
間違っていました。すみません。思い出しました。 確か、本申し込みをしても、キャンセルはできます。 しかし、本申し込み時に4,5枚の書類を記入する必要がありますよね。 キャンセルをすると、また他の銀行にいって書類を記入する必要があるので 私の場合、仮契約をしておいて、本申し込みは、融資実行の2ヶ月前に行いました。 ギリギリまで、金利を調べたかったので。 結局は、仮申し込みをした銀行になりましたけどね。 ヤッパリ、何枚の書類に記入するのと、銀行に行く時間の方がもったいなかったので 慎重に検討した方が良いですよ。 オデさんは、いつ入居?? ちょびさんも居たけど、最近は出てきませんね。 私も人のことは言えませんが。 |
||
437:
こんにちは
[2005-10-19 18:09:00]
433さん、今申し込んでる銀行(信用金庫)では保証料の話は一切ありませんでした。なのでもみじ銀行は保証料が必要と聞きビックリなんです。
KKKさん、私は金利優遇あると説明されました。信用金庫と同じでした。一切銀行に行く必要なく、自宅に伺いますとの事・給料振り込みにしなくても良いとの事なので変更しようかなと思ったのです。 |
||
438:
オデ
[2005-10-19 18:31:00]
>KKKさん
うちは来年3月入居です。 今のところ新生銀行と信用金庫に本申し込み済みです。 住友信託の2年固定0.5%が3月まで続いていたら、住友信託にしようと思っています。 申し込みに必要な役所の書類は、銀行の担当者が取りに行ってくれたので助かりました。 >こんにちはさん うちの申し込んだ信用金庫は保証料が必要でした。 保証料不要なのは新生銀行とソニー銀行が有名です。 一度、確認されてはいかがですか? 金利優遇については情報共有のため詳しく教えていただけませんか? |
||
439:
433
[2005-10-19 22:49:00]
>>437さん
一般的には1000万円かりたら○○万円というふうに保障料が必要のようですよ。 フラット35の場合は保証料はいりませんが。 そのあたりは販売の人が費用計算するときに教えてくれました。 なので、保障料がいることは別に驚くことではないと思います。 |
||
440:
414
[2005-10-20 09:12:00]
>オデさん
あれから今のすまいにワックス塗ってみたけど自分でもなんとかなるものですね! ミラーコートは見送ることにしました。 ローンですが、上のレスにもでてた地方銀行は返済比率などによって保証料率がちがうようです。 当初3年固定0.98その後0.7優遇です。ガン特約つき。 我が家の場合では一番お得でした! (広銀、もみじではありません)繰上げ返済の手数料も固定中で21000円と比較的安くオススメだと思います♪ 我が家も来春実行です。デベ提携の住友信託の全期間1%優遇の方が支払い総額は少し安いけど、 ガン特約がついているのでそちらの地方銀行にするつもりです。 新生銀行は新築マンションでも融資してもらえるんでしょうか? |
||
441:
オデ
[2005-10-21 05:05:00]
|
||
442:
414
[2005-10-21 09:32:00]
>オデさん
新生はどこかで新築マンション不可って聞いたので検討していませんでした。 5年1%というのは魅力ですよね。 おっしゃるとおり山陰合同銀行です。 すでに検討済みでしたらおせっかい申し訳ございません。 保証料(山陰合同銀行の場合事務手数料)はHPやパンフには記載されていないし、 個々の条件で違うようなので、店頭で確認される方がいいと思います。 うちは公務員でも大手企業でもありませんが条件は良かったです♪ もっといい条件の銀行も探せはあるかもしれませんね。 信用金庫とは広信ですか? HPに載っているもの以外にもプランがあるのですしょうか? |
||
443:
オデ
[2005-10-21 16:02:00]
>414さん
うちは広信に申し込みました。3年固定1%です。 保証料が他の銀行より安かったのが選んだポイントです。 HPプランは、3年固定1% 5年固定1.8% 10年固定2.6%(0.4%優遇)です。 HPのプラン以外にも「裏」優遇ローンがありますが、3年固定1.1% 5年固定1.5% 10年固定2.3%です。 5年以上ならこちらが有利ですが、うちは短期しか興味がなかったので5年以上に目がいきませんでした。 (今これを書き込んでいて、5年以上が有利なのに初めて気がつきました。) 固定金利1%期間が終了したときには、おそらく利用すると思います。 (昔なら圧倒的にこのローンが有利だったのでしょうが、超低金利時代の今では普通の金利ですよね。) |
||
444:
414
[2005-10-21 20:15:00]
>オデさん
レスありがとうございます。 広信のHP見ました。 我が家の場合だと保証料だけなら山陰合同銀行の方が圧倒的に有利です。 個々の条件で違うようなので具体的な金額はここではお許し下さい。 ちなみに2000万を35年で借り入れます。 広信はHP以外にも優遇ローンがあるんですね。 これは固定開け後の優遇幅はいくらでしょうか? ウチが優遇してもらえるかは分かりませんが差支えがなければ教えてください。 |
||
445:
オデ
[2005-10-21 21:25:00]
|
||
446:
匿名さん
[2005-10-22 01:08:00]
人に詳しく教えてといっといて、自分はいわないとはこれ如何に?
|
||
447:
オデ
[2005-10-22 08:14:00]
手元の資料ではこれ以上の情報がありません。
|
||
448:
営業マン
[2005-10-23 12:06:00]
≫430さん
もし可能なのであれば、都銀がいーと思いますよ。 一概に比較は難しいですけど、地銀よりも優遇幅が大きいですから。 私なら、みずほ・住友信託・三井住友などを紹介してますよ。 全期間1%優遇があるからです。 他には、当初10年間だけですが、10年固定で2%がありますよ。 ここで聞くよりも営業マンに聞いてみたらいかがですか? 普通の営業なら相談に乗ってくれるはずですよ。 営業からすれば、どこの銀行に持ち込んでも一緒なんで。 |
||
449:
営業マン
[2005-10-23 12:09:00]
続けてレスすいません。
ちなみに保証料は労金が安いと思いますよ。 火災保険料もタダだし。 金利優遇がもう少しあればいいけどね・・・ |
||
450:
匿名
[2005-10-24 22:05:00]
うちのお隣さんが西町グランドアークに引越しました。
お隣さんはお金持ち? ちょっとうらやましい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |