:現在アパートを借りて、8年住んでいます。来年くらいに一戸建てかマンションを買おうかと考えてます。
どなたか章栄不動産のフローレンスマンションにお住まいの方いますか。どんなところが快適か知りたいのです。
ぜひ教えてください。お願います。
[スレ作成日時]2004-03-24 09:55:00
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
351:
ほわいえん
[2005-09-15 00:57:00]
|
||
352:
ほわいえん
[2005-09-15 01:21:00]
最近のフローレンスで感心するのは、自転車置き場です。
あの、各戸に設けられた専用の自転車スペース。4台分は入るんでしたっけ? 全てのフローレンスマンション仕様ではないとは思いますが、あれはナイスアイデアだと思います。 あと、比較的ほぼ全戸に専用ポーチとトランクルームがしっかりとられてますね。 あれはあるのとないとじゃモノの整理に大きく差が出ますよ。 うちは入居4年目(ホワイエ出現前の物件)ですが、専有部分も共用部分も大きな破損箇所はありません。 毎日気に入った家具にかこまれて快適に過ごしてますよ。あとは子供がさずかれば・・♪ |
||
353:
匿名さん
[2005-09-15 06:06:00]
>ほわいえんさん
教えて下さい。 おたくは全体で何戸くらいなのですか? おっしゃる通り、どこにも滞納者やルールを守らない人はいます。 理事とのことですが、任期は何年ですか? |
||
354:
匿名さん
[2005-09-15 07:56:00]
うちはペット可のフローレンスに入居予定です。今から飼い主のモラルがとても心配です。
|
||
355:
ほわいえん
[2005-09-15 10:17:00]
>353さん
うちのマンションは大型物件の部類にしっかり入ります(90〜120戸)。 任期はたった1年です。 理事会では管理会社の方と雑談交えながら真剣に毎回話し合ってますよ。 なかなか理事全員が集合することは難しいのですが(いつも少人数でやってます)、 やっぱり自分の家を守って、よりよく住みたいので、理事会がある日は残業せずに出席しています。 管理費等滞納者は、どこのマンション規約でもそうなってると思いますが、 年に一度の総会のときにみんなの前で実名、部屋番号を発表され吊るし上げられますよね。 なので、みんな総会の直前に全額支払ってます。(‾▽‾;)あこむ?ぷろみす? >354さん 今やほとんどがペット可マンションですね。 入居者全員のモラルを守るという意識は、始めに根付けさせることが重要だと思います。 随分たってから苦情を言っても「今までそんなこと言われたことない!」と逆切れされることが多いです。 ルールを守って資産を守って心地よく住むために、みんなと団結するよう働きかけてくださいね。 |
||
356:
さるる
[2005-09-15 19:17:00]
あまりよく言う人がいないけど、わたしもフローレンスに住んでいます。
間取りは標準的ですが、逆にいえばプラスもマイナスもないということで。 住みごごちや使い勝手は思ってたよりいいですよ。内装はちゃちだけど。 ホワイエのないメニュープランにして、リビングを広くとって、ゆったり暮らしてます。 個性はインテリア次第でどうにでも演出できますよ。 入居者はそれはいろんな人がいると思いますけど、同じような家族構成の、若い世帯が多く、 騒音面などで、子どもがいても、お互い最低限気をつければ、 あとはお互い様という面もあります。 少なくともうちの上下のかたとはそんな関係です。 ただ、同じマンションでの騒音トラブル事例は聞きます。 下の騒音苦情を訴える入居者が高齢者夫婦だったり・・・。 ライフスタイルが違う人は避けたほうがいいかも。 最低価格帯がそれほど低くなかったので、うちは若い共働き家庭が大半です。 そのためか近所付き合いがほとんどないのがさびしいけど、常識的な人たちみたいですよ。 |
||
357:
匿名さん
[2005-09-15 21:50:00]
フローレンスのマンションは、どこも緑地帯が少ないな。アスファルトが多い。
|
||
358:
匿名さん
[2005-09-15 22:03:00]
庚午南は、近隣住民が42mの高さに反対していますが、市の建築確認が出た後なので
どうしようも無いみたいです。建築基準法に違反していなくて、市の許可が出た後は どうしようない。市も「あっせん」を受けたが時、既に遅し。あっせんの場では、14階から 10階に変更した場合、4階分の支払いして欲しいとあった。ある意味企業なら同然な 意見と思う。今後は、章栄不動産に近隣住民が「テレビを見れないくらいの騒音は出さない」 など工事の要望を出していく予定です。できれば、第三機関に住宅性能評価の耐震の設計・建設を取って くれると周辺住民として安心なのでが、みなさんどう思います。 |
||
359:
お痛み申します
[2005-09-15 23:49:00]
358さん
わがアーバンとフローレンスの違いは、まさにそこなのです。 バブル後に広島の地で立ち上げたデベロッパーの2社。 アーバンは東証一部、フローレンスは『狭い敷地で県内最多棟数』のみが売りの業者。 庚午南の皆様、章栄に目を付けられたのは、不幸でしたね。 庚午南の一等地には、アーバンが建築中です。 |
||
360:
ほわいえん
[2005-09-16 09:39:00]
お痛みさん
Uバングランディア庚午は、私も携わってました☆ でも我がアーバンとおっしゃいますが、表立っているのは菱重興産ですよ♪ 庚午に関してはアーバンより菱重をほめてあげたほうが・・・。 |
||
|
||
361:
匿名さん
[2005-09-16 17:36:00]
引越しを幹事会社以外でされた方いらっしゃいますか?
|
||
362:
匿名さん
[2005-09-17 21:56:00]
提携ローンでおすすめのところはありますか?
|
||
363:
結局は
[2005-09-17 22:21:00]
なんだかんだ言っても入居希望者が多いから、あれだけの数の建設ができるんですよねぇ・・話題になるほどの入居者とのトラブルや欠陥トラブル知らないし。快適にされてる方のほうが多いのでしょうか・・・
引っ越しについてのレスを何度か見かけたんですが、引っ越しの幹事会社って必ずあるんですか?よく、「引っ越しは数社の見積もりをとって検討すべし!」と聞きますが。 他の業者には頼みにくいものなのでしょうか。私は数社に問い合わせるつもりにしてますし、さほど変わらないならサカイ(つてがあるので)しようと思ってます。 幹事会社が安くて・1番良いサービスなら有り難いですけど。 |
||
364:
339
[2005-09-18 23:24:00]
>338さん
>どうやって建設中の物件を見せてもらったのですか?うちはほぼ完成していて内覧会が不安です。 お返事遅くなりまことに申し訳ありません。 自分たちの担当のデベと話をしていたときに、どういった仕上がりになるのか不安ですと話したところ ちょうど同じデベが販売してる別のマンションがあったのでそこを見せてくれるということに なったのです。 |
||
365:
さるる
[2005-09-20 02:19:00]
引越しは幹事会社はよく分からない会社だったので、はじめから避けました。
2社から見積もりをとって、流通系のこぐまちゃんにお願いしました。 とてもチームワークがよくてきぱきしててよかったです。 うちは子どもの関係で入居開始から2週間後の平日だったためか、幹事社以外で、 何の問題もなかったです。 フローレンスに入居している知り合いが何人もいますが、幹事社でした人はいません。 はじめ引越し日は幹事会社が調整します。 決まった日の2時間程度自分たちがエレベーターを専用利用できます。 引渡し後すぐに入居されるんだったら幹事会社のメリットもあるのかも知れません。 幹事会社利用者が優先的に早めに入居できる、とか。 |
||
366:
匿名さん
[2005-09-20 08:35:00]
|
||
367:
匿名
[2005-09-20 10:05:00]
最近フローレンスへ入居したものです。
引越しは数社見積もりを取り幹事会社以外で引越しをしました。エレベーター時間が2時間と決められていましたが平日に引越しをしたため 多少時間がかかりましたがトラブルもなく無事終わりました。いろいろフローレンスについて厳しいご意見もありますが 私はとても満足しています。住み心地もとても良いです。パターン化された間取りではありますが他社のマンションでもそうですし、自分たちが 住みたい場所に、気に入った間取りで金額的にも自分たちに可能であればどこの会社のマンションでもいいのではないでしょうか。 同じマンションシリーズでも施工会社でずいぶん差も出ます。大手の会社といっても広島の施工会社が下請けに出して数社の孫請会社が請け負っているのですから 現場の最高責任者の方の性格とでもいいますか、仕事振りでその建物の差も出るように思われます。どこのマンションでもそうですが入居すれば 後は隣接の方とトラブルなく快適にすめれば良いと思います。 |
||
368:
339
[2005-09-20 16:00:00]
366さん、訂正ありがとうございます^^;
先日オプションや設計変更の最終確認で打ち合わせに行ってきました。 現場監督の方と、販売会社の担当の方(自分たちの担当とは別の人)との打ち合わせでしたが 今まで担当の営業マンと話をしていたときとは打って変わり、 質問に対して明確に返答が帰ってきたので少し安心いたしました。 また、変更希望の価格のことについても事前に営業の人に言われていたことと 違った返答があり、その方がこちらにとってメリットが大きかったのでよかったです^^ これからまた細かいところは打ち合わせになっていくようなのですが今回の担当の方にも 名刺をいただいたので、不明なところなどは直接お話していこうと思っております。 引越しの幹事会社のことはまだ先の話ですがやはりどこかとのつながりがあるようです。 ですが皆さんのお話を伺って私もほかのところで頼もうと思っていたので安心いたしました^^ 後ローンの提携ですが、営業の人が言っていた銀行に直接お話を伺いに行ったところ、 特別に提携しているわけではないと言われました。 担当の営業が若い人で知識がないのも原因かとは思いますが、なんだかうそを言われたような 気になって少し不信感を抱いてしまったりもしたのですが、皆さんのおっしゃられている提携は 何かメリットがあるような提携なんでしょうか? |
||
369:
匿名さん
[2005-09-20 17:15:00]
368さんへ
マンションご購入ですか?おめでとうございます♪ 販売代理の営業マンに不安がある・・とのことですが、不安を持ったままの購入は あとあと「不満」に変わってきますので、(遠慮なくそれとなく)その物件のチーフ営業マンに不安要素を伝えた方が 良いですよ。聞いていた話と違った・・というのは、大なり小なりそのままにしておいては絶対にいけません。 なぜ違っていたのかは極力理由を聞くようにしましょうね。 (最悪の場合、言った言わない論またはその担当者はもういないので・・など、泣き寝入りするしかないようなトラブルは 世の中たくさんありますので) 担当者は代わらないにしても、物件を把握してお客様に安心して購入していただくという姿勢が 少なくとも変わるのではないかと思います。ちなみに販売代理は新都市さんですかね? それと、提携銀行ローンの話ですが、たしかに銀行側からしてみればとくに提携はくんでませんねw それはどこのデベもそうですよ。取引先の銀行をたてる・・という意味くらいではないでしょうかね? ローンに関してはお好きなところで組まれたらいいと思いますよ。 |
||
370:
339
[2005-09-21 18:14:00]
昨日書き込みしたのですが消えてしまったようですのでこちらの方もう一度書き込ませて頂きます。
369さん、ご親切にご教授いただきありがとうございます^^ 不安な点についてはおっしゃられるとおり、のちのち不満に変わる前に確認して行きたいと思います^^ 前回打ち合わせに行ったときに、あちらの方にいろいろ確認しながらモデルルームの写真を撮り、 実際自分たちの部屋との仕様の違い、配管がどのようになるのかを確認しながら聞いてきましたが これでもまだ手ぬるいのでしょうか・・・・ 担当者のことについてもチーフ営業マンにお話しするほうがよいとのこと、早速実践して行きたいと 思います^^ 販売代理が新都市さんですかとのこと、私の勉強不足で少し理解しかねるのですが、 うちの販売代理店はア○パコーポレーションというところのようです。 提携ローン、どこでも同じようなものだとお聞きしてほっとしております^^; 引渡しが来年の9月末なのでそれまでいろいろ比較検討して自分のプランにぴったりなところを 探したいと思います^^ これだけは今から探してもそのときにならないとわからないことですので後は金利が少しでも 上がらないことを願うのみですね^^; |
||
371:
匿名さん
[2005-09-22 17:46:00]
来年完成予定のFシリーズを契約しています。ホワイエと広さ、気に入っています^^。
フローレンスにお住まいの方、防音面はいかがですか? 子供がおりますので、足音等どの位響くのか気になります。 |
||
372:
匿名さん
[2005-09-24 22:18:00]
ホワイエって車イスの人以外でメリットってあるのでしょうか?
|
||
373:
匿名さん
[2005-09-25 06:31:00]
西町グランドアーク、ついに棟内モデルルームオープンになりました・・・・なんかとても複雑な気持ちです。
|
||
374:
匿名
[2005-09-25 08:35:00]
普通、棟内モデルルームって竣工前にオープンするんじゃないんですか?
来月竣工で今頃オープンするなんて結構強気ですね。 販売価格帯(税込)2,595万円(1戸)〜5,685万円(1戸) この地方では凄く高価な物件です。 閑静な場所で近くに公園、福山城etc。 東向き、住民がお金持ち?etc。 どの位値引きしてくれるんでしょうか? |
||
375:
XYZ
[2005-09-25 11:23:00]
339さんへ
気になることは、必ず書面に残すか、話した内容を録音しておいたほうが良いですよ。 私の知り合いもフローレンスを339さんと同じ販売代理から購入し、鍵渡しの日に 言った、言わないでもめたらしいです。消費者相談センターにも行き、相談したそうですが、 間に弁護士に入ってもらったほうが良い、といわれ面倒になって泣き寝入りしたそうです。 |
||
376:
339
[2005-09-25 18:28:00]
XYZさん、お教えいただきありがとうございます^^
そうですか、やっぱりそういう方もおられるんですね・・・・_|‾|○ そういったことが不安で極力その場で細かく確認してもらったり 突っ込んで聞くようにはしているのですが、実際にそういったことが 起こっていると言うお話、自分ももう少しシビアに行かなければと 気持ちが引き締まりました^^; |
||
377:
HAWKS
[2005-09-25 23:17:00]
339さん、私は重要事項説明の時と契約のときはビデオを撮りました。
あと契約時には、数項目のことについて書面を自分で作っておいて口頭で 確認した後販売代理の宅建主任者にサインをしてもらいました。 あ、ついでに内覧会の時はビデオとデジカメで指摘個所を撮影しました。 大きな買い物ですから担当者が頼りないと不安になりますよね。遠慮 しないで色々言った方がよいこともありますよ。 |
||
378:
339
[2005-09-25 23:38:00]
HAWKSさん、どうもありがとうございます^^
ビデオですか・・・重要事項説明と、契約はもう済んでしまったのです;; 言われているようにチェック項目については私も書面を作って確認したのですが サインをもらうところにまでは至りませんでした・・・こういうところが甘いんですよね;; 内覧会のときにビデオとデジカメで指摘箇所を撮影との事ですがそこは私も参考に させていただき、実行したいと思います^^ >大きな買い物ですから担当者が頼りないと不安になりますよね。 >遠慮しないで色々言った方がよいこともありますよ。 ほんとにそのとおりですよね。皆さんのお話を伺っているととても不安になり シビアに行きたいと思うのですが、彼の方が心配しすぎだというような スタンスなのでやりにくいところもあったりですが・・・・がんばります^^ |
||
379:
匿名さん
[2005-09-25 23:59:00]
フローレンスに入居している人に質問です。
マルチメディアコンセントのLANをADSLで利用している人っていらっしゃいますか? やっぱり、光を契約しないといけないのでしょうか? |
||
380:
匿名さん
[2005-09-26 07:52:00]
西町は一番高いAタイプが売れ残っているらしい。どれだけ値引きされるんだろうか・・。せっかく高い部屋買っても今から買うんじゃ、値引きで買ったのね〜って目で見られるね〜。
|
||
381:
匿名さん
[2005-09-27 11:18:00]
西町のAタイプはなんであんなに高いんでしょう?
|
||
382:
匿名さん
[2005-09-27 12:44:00]
私も高すぎだと思います。完成してますがエントランス周りの植え込みとかとてもちゃちくてせっかくの西町ステイタスが・・・。
|
||
383:
匿名さん
[2005-09-27 16:39:00]
西町ってそんなにいいとこなの?
|
||
384:
匿名さん
[2005-09-27 21:48:00]
今日西町グランドアークの前を通ったけどもう「棟内モデルルームオープン」の看板はなくなっていたよ。売れたのかな。いくらだろう。
|
||
385:
匿名さん
[2005-09-29 18:25:00]
384さん、まだですよ。
|
||
386:
匿名さん
[2005-10-02 17:46:00]
完売したら、ここにでるのでは?
ttp://www.shoeicorp.co.jp/index.html 観音も早くのらないかなあ。 |
||
387:
匿名さん
[2005-10-03 17:54:00]
フローレンス観音本町グランドアーク
完売したんだって(^.^) 人気物件は早く売れますなぁ(^.^) |
||
388:
匿名さん
[2005-10-03 17:58:00]
|
||
389:
匿名さん
[2005-10-03 19:39:00]
観音は完売しました。間違いないです。
|
||
390:
386
[2005-10-04 00:26:00]
|
||
391:
391
[2005-10-04 12:16:00]
宇品橋はまだみたいですね。やはり隣にパチンコ屋さんが出来たのがネックなのでしょうか?ベイシティが近いし
結構いい物件だと思いますが・・・。 |
||
392:
匿名さん
[2005-10-04 18:00:00]
宇品橋は、かなり売れていますよ。なかなか人気の高いマンションですね
|
||
393:
391
[2005-10-04 22:09:00]
私も検討中。何しろ自分専用の自転車スペースなんかがあるし。目の前に○ーバンが出来るけど東向きなんできっと騒音や
何かがするかと思います。やはり南向きですよね。フローレンスは確かにいろんなウワサがあるけど、欲しいと思う設備が しっかりしてると思います。 |
||
394:
匿名さん
[2005-10-05 00:22:00]
自転車のあのスペース確保は画期的なことだと思います。
まだ広島市内であれをやってるのはフローレンスだけですよね。@一家に4台分の自転車置き場 自転車やバイクの置き場は少ないとかなり悲惨な状況になりますね。 車路や通路にはみ出しておいたり、奥の自転車が出せなかったり、最悪なのが動かないであろう自転車やバイクが放置されてること・・。 2段式ラックもいまいち扱いにくい・・・。 |
||
395:
匿名さん
[2005-10-05 00:44:00]
確かに宇品橋は自転車置き場がうらやましいですね。あと、天井高も高いみたいですし。
|
||
396:
386
[2005-10-05 21:37:00]
さっき担当から電話がかかってきて、観音完売したとのことでした。
やっとって感じですが、一安心です。 |
||
397:
匿名さん
[2005-10-06 07:35:00]
入居が始まってもまだ完売してないフローレンスありますか?西町が売れ残ってるのが気になるので・・
|
||
398:
匿名さん
[2005-10-06 11:33:00]
>>397
牛田早稲田が・・・ |
||
399:
匿名さん
[2005-10-07 09:54:00]
やった!
観音完売と章栄のホームページに出てた! |
||
400:
匿名さん
[2005-10-07 23:21:00]
呉の阿賀グランドアークも・・・・誰か勝手やってください
|
||
401:
匿名さん
[2005-10-07 23:24:00]
日曜になると、オジサンが看板を持たされて国道横に一日中座らされてます。なんかムゴイでぷ。
|
||
402:
匿名さん
[2005-10-08 00:04:00]
完売したらHP削除されちゃうんだね。
|
||
403:
匿名さん
[2005-10-08 12:35:00]
そう言えば住宅情報誌にフローレンス阿賀グランドアーク400万円
値引きが書いてありました。かなりお買い得かも・・・ |
||
404:
匿名さん
[2005-10-08 15:19:00]
緑井の佐東公民館隣りに
フローレンスの建設はじまるらしいです |
||
405:
匿名さん
[2005-10-08 15:57:00]
口田南にも建設されるみたいです。
|
||
406:
匿名さん
[2005-10-08 20:33:00]
みなさん、かなりお詳しいですね…
ホームページ見るよりこっちの方が情報が早い気が。 |
||
407:
匿名さん
[2005-10-08 21:03:00]
|
||
408:
匿名さん
[2005-10-09 06:48:00]
>>407
見れませんけど・・・ |
||
409:
匿名
[2005-10-09 09:52:00]
章栄不動産、この前まで入居率100%って自慢?してましたよね。
最近売れ残りの物件が出てきたのは魅力がなくなったのか? これが実態なのか? |
||
410:
匿名さん
[2005-10-09 16:15:00]
|
||
411:
匿名さん
[2005-10-09 18:58:00]
そう言えども、章栄不動産のマンションは完売御礼の看板が目につきますが・・
住宅情報誌を見ても他のマンションも棟内モデルの出ていますよ。 |
||
412:
匿名さん
[2005-10-09 20:55:00]
ミラーコートするべきか?検討中です。入居2ヶ月前ですがいまだ悩んでいます。情報をお願いします。
|
||
413:
413
[2005-10-09 22:05:00]
私もしたいのですが、見積もり見てびっくり!!専門の業者の方が安いですね。でも、長い目で見てみると
コートしてたほうが絶対いいみたい。紫外線や水の心配が最小限で済みます。 |
||
414:
匿名さん
[2005-10-09 22:13:00]
>>412
我が家も悩んでいます。 ミラーコートは10年後に再施工しなければいけないんですよね。 10年ごとに20〜30万の出費とはたいぎいですよね〜。 割安な水性樹脂ワックスを塗ってもらい5〜6年ごとに塗りなおすのとどちらが安くつくか思案し、 今広島市近郊で業者を探しています。 |
||
415:
オデ
[2005-10-10 05:28:00]
>412さん
うちはミラーコートしません。 自分でワックスかけるのも簡単です。↓これ使ってます。 http://www.refineurawa.com/new_page_27.htm また、リフォームでフローリング床張替はそれほど高くありません。 |
||
416:
グランドアーク
[2005-10-10 15:18:00]
章栄不動産がまた松山に土地を買ったらしいけどもう駄目でしょう。安物のマンションって言う事はばれてるし。
また400万とか500万円引きするのかなぁ。始めからその価格で売ればいいのに。 味酒と清水町買った人がかわいそう |
||
417:
414
[2005-10-10 21:10:00]
>415
オデさま ウチも自分でかけたいけど、 現在の住まいと新居が遠いので鍵渡しから転居までにできるかが心配なんです。 ちなみにワックスはどんなタイプのを使われていますか? リンレイのような国産水性樹脂ワックスでしょうか、 それともアウロのような天然系のものですか? 差し支えなければ教えていただけるとうれしいです。 |
||
418:
オデ
[2005-10-10 22:02:00]
>414さん
部屋に荷物がなく、最初の水ぶき掃除が必要なければ、90平米を1人でやって、3時間程度でできたと思います。 水ぶきが必要でも2人でやれば3時間程度でした。 国産水性樹脂ワックスです。 アサヒペン 超耐久フローリング用樹脂ワックス 1リットル 2180円 ホームセンターで何種類かありますが、 「人と環境にやさしい・特殊樹脂でキズも復元・シックハウス対策品」と書いてあったので選びました。 |
||
419:
掃除魔
[2005-10-11 14:40:00]
月に一・二度くらいで気が向いたときに米のとぎ汁で床を磨いてます。
ピカピカさらさらになりますよ♪アレルギーもゼロだし、どうでしょう?? |
||
420:
匿名さん
[2005-10-11 17:55:00]
|
||
421:
419です
[2005-10-11 18:13:00]
420さん
ご存知ありませんか?お米のとぎ汁はワックス効果と、汚れ落とし、消臭効果があります。 そのほかにもみかんの皮を水から煮て(水5リットルで5〜6個分の皮を15〜20分程度) その煮汁で雑巾を固く絞って床を拭いても皮に含まれる精油成分が床に吸着してワックスになるそうですね。 私は小まめ派なので、そういったことがあまり苦にならないんです(お金もかからないし)。 |
||
422:
414
[2005-10-11 20:42:00]
オデ様情報ありがとうございます。
ご紹介いただいたHPにはフロアピカにはドイツ製の天然系ワックスがオススメって記載されていたけど、 ホームセンターで購入できる水性樹脂ワックスでもキレイにかけれるんですね。 現在の住まいで練習してみます! サ○クリーンのHPに掲載されているフローリングワックスかけの問い合わせをしたところ、 高濃度水性樹脂ワックス使用。表面洗浄1回、ワックス2度かけという内容でした。 |
||
423:
412
[2005-10-11 21:20:00]
うちも自分でワックスにしようと思いはじめています。最初のワックスがけは荷物もないしきつくないと思うのですが、
2回目以降はやはり荷物を動かしてワックスがけになるんですよね・・・。3ヶ月位に一度と言うときつくないですか? |
||
424:
匿名さん
[2005-10-12 12:03:00]
|
||
425:
412
[2005-10-12 18:44:00]
内覧会前までなら間に合うとのことですよ。費用は全部屋で30万LDK廊下17万です。高すぎ!!
|
||
426:
匿名さん
[2005-10-12 22:49:00]
ネットの接続について質問です。引越ししたときから光を使うのって可能でしょうか?
それとも、引越ししてから申し込まないといけないのでしょうか? |
||
427:
匿名さん
[2005-10-12 23:02:00]
|
||
428:
匿名さん
[2005-10-16 18:17:00]
西町グランドアーク、引渡しがおわりました。が!!!まだ4戸も売れ残っています。ひどすぎる・・・
|
||
429:
99
[2005-10-16 21:50:00]
西町の売れ残りは2戸のようです。価格が4685万円と4905万円なので、普通の人は手が届かないですよね。
|
||
430:
こんにちは
[2005-10-17 15:35:00]
マンション契約時にそのままローンの手続きをし、銀行に書類を持って行ってます。来年2月に入居です。
唐突ですが、銀行を変更したいんです。今からでもできるんでしょうか? |
||
431:
匿名さん
[2005-10-17 18:33:00]
403>さん銀行(住宅ローン)本申し込みされたのですか?
|
||
432:
こんにちは
[2005-10-18 18:18:00]
431さん、???です。銀行に行って源泉・所得証明書など提出しました。それが本契約かどうなのかは・・・
もともと営業マンからすすめられた銀行からもみじに変更したいんです。ですが今日、もみじで借り入れしてる友人の話で保証料100万ちかくかかったと。今申し込んでる銀行ではそんな話聞いてないのでこのまま変更しない方が良いのかと思ったりなんです。 保証料ってどうなんですかね。 |
||
433:
匿名さん
[2005-10-18 21:28:00]
保障料とか銀行にいったときに確認してないんですか??
仮申込みだったら変更はできると思うけど、本申込みは??ですね。 |
||
434:
KKK
[2005-10-19 16:27:00]
432さん、はじめまして。
もみじ銀行は、審査が簡単ですが、保証料や金利の優遇がなく、利率が高いので利息が掛かりますよ。 今だったら、住友信託銀行が金利優遇が一番でしょう。章栄不動産との提携優遇があるので、審査も OKになると思いますよ。 契約には、仮契約と本契約がありますよね。 仮契約の場合は、キャンセルしても問題ありません。 (申込用紙1枚だけの記入であれば、仮契約だと思います。) 本契約の場合は、キャンセルする事はできないと思います。 (団信の申し込みを行っているのであれば、本契約でしょう。) そのあたりを確認してみては、どうですか? |
||
435:
オデ
[2005-10-19 16:33:00]
KKKさん
お久しぶりです。 本申し込み後のキャンセルってできないのでしょうか? うちの銀行の担当者は大丈夫っていってましたが。 |
||
436:
KKK
[2005-10-19 17:25:00]
オデさん、お久しぶりです。
間違っていました。すみません。思い出しました。 確か、本申し込みをしても、キャンセルはできます。 しかし、本申し込み時に4,5枚の書類を記入する必要がありますよね。 キャンセルをすると、また他の銀行にいって書類を記入する必要があるので 私の場合、仮契約をしておいて、本申し込みは、融資実行の2ヶ月前に行いました。 ギリギリまで、金利を調べたかったので。 結局は、仮申し込みをした銀行になりましたけどね。 ヤッパリ、何枚の書類に記入するのと、銀行に行く時間の方がもったいなかったので 慎重に検討した方が良いですよ。 オデさんは、いつ入居?? ちょびさんも居たけど、最近は出てきませんね。 私も人のことは言えませんが。 |
||
437:
こんにちは
[2005-10-19 18:09:00]
433さん、今申し込んでる銀行(信用金庫)では保証料の話は一切ありませんでした。なのでもみじ銀行は保証料が必要と聞きビックリなんです。
KKKさん、私は金利優遇あると説明されました。信用金庫と同じでした。一切銀行に行く必要なく、自宅に伺いますとの事・給料振り込みにしなくても良いとの事なので変更しようかなと思ったのです。 |
||
438:
オデ
[2005-10-19 18:31:00]
>KKKさん
うちは来年3月入居です。 今のところ新生銀行と信用金庫に本申し込み済みです。 住友信託の2年固定0.5%が3月まで続いていたら、住友信託にしようと思っています。 申し込みに必要な役所の書類は、銀行の担当者が取りに行ってくれたので助かりました。 >こんにちはさん うちの申し込んだ信用金庫は保証料が必要でした。 保証料不要なのは新生銀行とソニー銀行が有名です。 一度、確認されてはいかがですか? 金利優遇については情報共有のため詳しく教えていただけませんか? |
||
439:
433
[2005-10-19 22:49:00]
>>437さん
一般的には1000万円かりたら○○万円というふうに保障料が必要のようですよ。 フラット35の場合は保証料はいりませんが。 そのあたりは販売の人が費用計算するときに教えてくれました。 なので、保障料がいることは別に驚くことではないと思います。 |
||
440:
414
[2005-10-20 09:12:00]
>オデさん
あれから今のすまいにワックス塗ってみたけど自分でもなんとかなるものですね! ミラーコートは見送ることにしました。 ローンですが、上のレスにもでてた地方銀行は返済比率などによって保証料率がちがうようです。 当初3年固定0.98その後0.7優遇です。ガン特約つき。 我が家の場合では一番お得でした! (広銀、もみじではありません)繰上げ返済の手数料も固定中で21000円と比較的安くオススメだと思います♪ 我が家も来春実行です。デベ提携の住友信託の全期間1%優遇の方が支払い総額は少し安いけど、 ガン特約がついているのでそちらの地方銀行にするつもりです。 新生銀行は新築マンションでも融資してもらえるんでしょうか? |
||
441:
オデ
[2005-10-21 05:05:00]
|
||
442:
414
[2005-10-21 09:32:00]
>オデさん
新生はどこかで新築マンション不可って聞いたので検討していませんでした。 5年1%というのは魅力ですよね。 おっしゃるとおり山陰合同銀行です。 すでに検討済みでしたらおせっかい申し訳ございません。 保証料(山陰合同銀行の場合事務手数料)はHPやパンフには記載されていないし、 個々の条件で違うようなので、店頭で確認される方がいいと思います。 うちは公務員でも大手企業でもありませんが条件は良かったです♪ もっといい条件の銀行も探せはあるかもしれませんね。 信用金庫とは広信ですか? HPに載っているもの以外にもプランがあるのですしょうか? |
||
443:
オデ
[2005-10-21 16:02:00]
>414さん
うちは広信に申し込みました。3年固定1%です。 保証料が他の銀行より安かったのが選んだポイントです。 HPプランは、3年固定1% 5年固定1.8% 10年固定2.6%(0.4%優遇)です。 HPのプラン以外にも「裏」優遇ローンがありますが、3年固定1.1% 5年固定1.5% 10年固定2.3%です。 5年以上ならこちらが有利ですが、うちは短期しか興味がなかったので5年以上に目がいきませんでした。 (今これを書き込んでいて、5年以上が有利なのに初めて気がつきました。) 固定金利1%期間が終了したときには、おそらく利用すると思います。 (昔なら圧倒的にこのローンが有利だったのでしょうが、超低金利時代の今では普通の金利ですよね。) |
||
444:
414
[2005-10-21 20:15:00]
>オデさん
レスありがとうございます。 広信のHP見ました。 我が家の場合だと保証料だけなら山陰合同銀行の方が圧倒的に有利です。 個々の条件で違うようなので具体的な金額はここではお許し下さい。 ちなみに2000万を35年で借り入れます。 広信はHP以外にも優遇ローンがあるんですね。 これは固定開け後の優遇幅はいくらでしょうか? ウチが優遇してもらえるかは分かりませんが差支えがなければ教えてください。 |
||
445:
オデ
[2005-10-21 21:25:00]
|
||
446:
匿名さん
[2005-10-22 01:08:00]
人に詳しく教えてといっといて、自分はいわないとはこれ如何に?
|
||
447:
オデ
[2005-10-22 08:14:00]
手元の資料ではこれ以上の情報がありません。
|
||
448:
営業マン
[2005-10-23 12:06:00]
≫430さん
もし可能なのであれば、都銀がいーと思いますよ。 一概に比較は難しいですけど、地銀よりも優遇幅が大きいですから。 私なら、みずほ・住友信託・三井住友などを紹介してますよ。 全期間1%優遇があるからです。 他には、当初10年間だけですが、10年固定で2%がありますよ。 ここで聞くよりも営業マンに聞いてみたらいかがですか? 普通の営業なら相談に乗ってくれるはずですよ。 営業からすれば、どこの銀行に持ち込んでも一緒なんで。 |
||
449:
営業マン
[2005-10-23 12:09:00]
続けてレスすいません。
ちなみに保証料は労金が安いと思いますよ。 火災保険料もタダだし。 金利優遇がもう少しあればいいけどね・・・ |
||
450:
匿名
[2005-10-24 22:05:00]
うちのお隣さんが西町グランドアークに引越しました。
お隣さんはお金持ち? ちょっとうらやましい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
要は新婚さんとか若い層(もしくは低〜中所得者)が大変お買い求め易いマンションなんですよ。
車に購入者層があるように、マンションにもそれがあてはまることがあります。
その人たちが大事に大事に自分の資産として住んでくれればいいのですが。。
残念ながら若い人達のモラルは欠けて・・もちろんそうじゃない人もいるんだけどねっ!
まあ、これは悪い例に入るのかしらっ?