デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて
 

広告を掲載

けいすけぽん [更新日時] 2005-11-27 19:20:00
 

:現在アパートを借りて、8年住んでいます。来年くらいに一戸建てかマンションを買おうかと考えてます。
どなたか章栄不動産のフローレンスマンションにお住まいの方いますか。どんなところが快適か知りたいのです。
ぜひ教えてください。お願います。

[スレ作成日時]2004-03-24 09:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

442: 414 
[2005-10-21 09:32:00]
>オデさん
新生はどこかで新築マンション不可って聞いたので検討していませんでした。
5年1%というのは魅力ですよね。

おっしゃるとおり山陰合同銀行です。
すでに検討済みでしたらおせっかい申し訳ございません。
保証料(山陰合同銀行の場合事務手数料)はHPやパンフには記載されていないし、
個々の条件で違うようなので、店頭で確認される方がいいと思います。
うちは公務員でも大手企業でもありませんが条件は良かったです♪
もっといい条件の銀行も探せはあるかもしれませんね。
信用金庫とは広信ですか?
HPに載っているもの以外にもプランがあるのですしょうか?
443: オデ 
[2005-10-21 16:02:00]
>414さん
うちは広信に申し込みました。3年固定1%です。
保証料が他の銀行より安かったのが選んだポイントです。
HPプランは、3年固定1% 5年固定1.8% 10年固定2.6%(0.4%優遇)です。

HPのプラン以外にも「裏」優遇ローンがありますが、3年固定1.1% 5年固定1.5% 10年固定2.3%です。
5年以上ならこちらが有利ですが、うちは短期しか興味がなかったので5年以上に目がいきませんでした。
(今これを書き込んでいて、5年以上が有利なのに初めて気がつきました。)
固定金利1%期間が終了したときには、おそらく利用すると思います。
(昔なら圧倒的にこのローンが有利だったのでしょうが、超低金利時代の今では普通の金利ですよね。)
444: 414 
[2005-10-21 20:15:00]
>オデさん
レスありがとうございます。
広信のHP見ました。
我が家の場合だと保証料だけなら山陰合同銀行の方が圧倒的に有利です。
個々の条件で違うようなので具体的な金額はここではお許し下さい。
ちなみに2000万を35年で借り入れます。

広信はHP以外にも優遇ローンがあるんですね。
これは固定開け後の優遇幅はいくらでしょうか?
ウチが優遇してもらえるかは分かりませんが差支えがなければ教えてください。
445: オデ 
[2005-10-21 21:25:00]
>414さん
ある条件を満たさないと優遇されません。
これ以上は、ご勘弁下さい。
446: 匿名さん 
[2005-10-22 01:08:00]
人に詳しく教えてといっといて、自分はいわないとはこれ如何に?
447: オデ 
[2005-10-22 08:14:00]
手元の資料ではこれ以上の情報がありません。
448: 営業マン 
[2005-10-23 12:06:00]
≫430さん
もし可能なのであれば、都銀がいーと思いますよ。
一概に比較は難しいですけど、地銀よりも優遇幅が大きいですから。
私なら、みずほ・住友信託・三井住友などを紹介してますよ。
全期間1%優遇があるからです。
他には、当初10年間だけですが、10年固定で2%がありますよ。
ここで聞くよりも営業マンに聞いてみたらいかがですか?
普通の営業なら相談に乗ってくれるはずですよ。
営業からすれば、どこの銀行に持ち込んでも一緒なんで。
449: 営業マン 
[2005-10-23 12:09:00]
続けてレスすいません。
ちなみに保証料は労金が安いと思いますよ。
火災保険料もタダだし。
金利優遇がもう少しあればいいけどね・・・
450: 匿名 
[2005-10-24 22:05:00]
うちのお隣さんが西町グランドアークに引越しました。
お隣さんはお金持ち?

ちょっとうらやましい。
451: 000 
[2005-10-25 07:00:00]
私も、フローレンス契約した一人なんですが 教えて頂きたいことがあります。ローンの申し込みなんですが、担当の方にお任せし一応銀行側からOKは貰ったのですが、本申し込みはどのような手順で行うのでしょうか?恥ずかしい話でまったく無知なもので、判る方がいらしたら教えてください。
452: みのさん 
[2005-10-25 09:58:00]
OKをもらったのは仮審査ですか?それとも申込をされたんですか?仮審査で
あれば申込をしていただき、そこで融資の承認となります。
申込後入居の直前くらいに今度は金銭消費貸借契約がありそれがいわゆる
契約に当たります。
申込後承認までは金融機関によって異なりますが大体1週間前後で出るかと思いますよ。
恥ずかしくはないですよ。最初からわかる人なんていませんから^^
453: 000 
[2005-10-25 21:07:00]
早速のご返事ありがとうございます。おそらく仮審査だと思います。担当の方が、銀行の方に打診し OKの返事が貰えましたと言われていました。やはり、大きな買い物で 借入れも大金になると手続きもたくさんありますね。ここまできても、新築戸建、マンションの広告があればいろいろ見てしまう自分が居ります、、、どうなんですかねー!又色々教えてくださいね!!
454: みのさん 
[2005-10-26 20:33:00]
確かに気になりますよね^^
私は極力見ないようにしてました。
後から出る物件の方が設備とか良くなる可能性が高いから
目移りしないようにしてました。
車にしてもパソコンにしても新しい方がいいですからね^^
455: ネル 
[2005-10-26 21:29:00]
はじめまして、只今フローレンス庚午南を検討しています。広さに引かれてるんですが、今までのスレを読んでたらフローレンスはやめたほうがいいのかも・・・と思えてきたのですが実際はどうなのですか?
値段が安い分内装がチャチイというのは仕方ないとおもうのですが、上下隣の騒音や、住み心地、などなど。
ちなみに先日ヴェルディさんを見る機会があったのですが、内装ちゃちいな〜と思ってしまいました。あんな感じなんですかねえ?
456: 99 
[2005-10-26 23:00:00]
私はアーバンビューのマンションに住んでいますが、来年入居できるフローレンスを購入しました。買い換えた理由は部屋の広さのみならず、一度マンションに生活を経験するとわかる自転車置き場の多さや平面駐車場の便利さも買い替えの大きな理由です。両親もフローレンスを持っていますが、特にアーバンビューと比べて差はないですよ。ただし内装のグレードや設備は、アーバンビューよりはるかに劣ります。
457: 000 
[2005-10-27 06:52:00]
確かに 隣、上下階の音は気になりますねぇ。マンション生活は始めてなので、小さな子供が居る我が家ではとても気になるところです。よそ様の所の生活音というより 自分家が迷惑かけるかも?!と思うととても不安になります。最近のフローレンスの評判はどうなんでしょうね?内容や仕様に関しては、モデルルーム見た上で購入したのだから 住めば都と思いますが、音に関してはさすがに生活してみないと説明だけではわかりませんよね?!
458: 営業マン 
[2005-10-27 11:38:00]
≫455
確かにヴェルディさんは広いだけだと思う。
フローレンスの真似して100平米にしたのはいーけど造りは良くないですね。
広島の中で章栄さんと同じ物を同じ金額で造れるデベはいないと思います。
≫456
確かに!
アーバンさんは見せ方はうまいけどね。
共用部分を充実させて視点をずらしてる様にしかみえない。
共用部分に力をいれすぎたら、管理費高くなるだけなのに。

最後にどこのマンション買うにしても立地が全てだと思いますよ。
内装はリフォームできても、場所だけは変える事はできないですから。
459: 匿名さん 
[2005-10-27 19:14:00]
どこのデベでも上下階の防・遮音にそんな差はないでしょう。
問題は上下階にどんなやつが住むかですよ。。
ちなみに私はフローレンス在住です。静かですよ。
460: KKK 
[2005-10-28 08:39:00]
昨日、初めて組合総会がありました。
その中の質問があります。駐車場の場所は途中で決めなおしをする事があるのか??
私の場合、駐車場は先着順であったため、平面式になっています。
平面式であるため、現在のマンションを購入したのですが、もし機械式になったら
売ろうかなと思います。
抽選の人も居ましたが、抽選は購入日によって3段階になっていて、3番目になった人からの
クレームだと思います。
ちなみに、平面式が100世帯で機械式が67世帯です。
契約書に記入してもらうか、組合総会で駐車場の変更はしないとか決めた方が良いですよね。
461: 匿名さん 
[2005-10-28 09:37:00]
トリプルKさんのマンションは総戸数何戸でしょうか?
3年から5年に一度の割合で駐車場の一層配置変えをするマンションもあるようですが、
大規模マンションの場合になるとかなり大変な作業になるため、半永久的に一層配置変えはしないようです。
ただし、空きが出た場合は希望者を募って抽選を行うことはちょくちょくありますよ。

機械式になったら売るというのは、何を売るのでしょうかね??

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる