1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
[スレ作成日時]2005-12-03 13:10:00
ヒューザーのマンション(その19)
No.101 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:30:00
削除依頼
100もスレ1から読み直しだな。 出直しやがれ〜 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 84 2005-12-03 17:31:00
>>95
それが言いたかった |
|
No.103 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:31:00
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:32:00
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:32:00
>98
私も一時期検討した事がありました。 激安という値段ではありませんでした。 いくらか割安というくらいで・・・ しかし、その安さにも納得できました。 豪華な設備はなにもなく、壁紙は安いもので・・・、などなど。 会社としては、余裕のある広さを、というのがコンセプトだったようです。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:33:00
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:34:00
|
|
No.108 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:36:00
|
|
No.109 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:37:00
>83
たぶんこの方嫉妬してるのね。 |
|
No.110 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:39:00
>83さんのこと
みなさん、放っておきましょ! |
|
No.111 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:40:00
耐震強度偽装問題で、マンション販売会社のヒューザーがマンションの
住民に対して、「風評被害や信用力の失墜により通常の資金調達は望めない」 とする文書を1日付で配布していたことが2日、分かった。国などからの公的 保証や資金援助がない場合、「経営継続は困難」と明記、破産することを 伝えている。 配布文書によると、ヒューザーは7物件を対象に必要な資金を計算。分譲 総額116億円で、6%の慰謝料などを加えると、123億円の資金が必要となる という。「資金調達が望めない」として、倒産回避のため物件をファンドに売却 して資金を得る方法を提示している。 同社は「分譲総額の60%がおおよその目安」として、約70億円の資金が 必要と主張。その財源としては、同社は「政府などの公的保証あるいは 一部出資があれば助かる」としているが、「何らご協力が得られないと、 当社の経営継続は困難」としている。 ソース(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051202AT1G0204002122005.html |
|
No.112 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:42:00
だからとっととつぶれていいよ、
ヒューザーなんていう粗悪品乱造乱売業者は。 それに引っかかった住民も授業料だな、ちょっと値の張る。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:46:00
ヒューザー予定通りの行動に出たな。 内河指南でいち早く脱出した木村に続きワープだな。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:48:00
小嶋さんはサクっとヒューザー倒産させて
ゴルフしながらほとぼりを冷まし 新しい会社でも作る構想を練るんでしょうね |
|
No.115 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:48:00
川崎市議会 岡村 テル子
公明党神奈川県本部 http://www.komei-kanagawa.com/member/okamurateruko/ >連絡先 〒213-0011 川崎市高津区久本3-8-7グランドステージ溝の口204 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:49:00
ヒューザーは住民の損害賠償請求をこういう形で牽制しているんだな。
それにひっかかるなよ、住民。 しかし、現状をみるかぎりまんまとひっかかっちゃてるよなぁ |
|
No.117 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:51:00
>>115
そこも瑕疵物件なの? |
|
No.118 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:52:00
公明党と自民党の今後の展開:
当面の引っ越し費用や仮住まいとなる公営住宅などの家賃を国と自治体で支援。 解体だけでなく建て替えでも一部補助することを検討する。 総務省は2日、使用禁止命令が出たマンションなどにかかる固定資産税と 都市計画税を減免するよう市町村に通知した。 (日経新聞) |
|
No.119 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:53:00
>ここの過去スレよく読んでみなよ。
>最初の頃は皆心配し、アドバイスし、応援してたんだよ。 >今のこのレス内容はすべて住民説明会の様子が分かるにつれ >こうなってきたんだよ。 >あの住民の悪態に素直なレスポンスを送ってるだけ。 >自業自得。 って、71の**が言っているが、ようするに、住民の態度が悪いから、支援はするなって事ね。 しかし、ことは政策の問題で、被害者の態度によってコロコロ変わるようなモンじゃないでしょう。 住民は、国が差し向けた詐欺師の被害者。 そういう被害者だから態度の問題と関係なく、ある程度の補償の対象であることは自明。 見破れなかったとか勉強不足とかは関係ない。 それ以前に、国が詐欺師にお墨付きをつけてしまったのだから。 議論の余地無し。 後は、どのように公金を使うか。 どうやって詐欺師を懲罰するかだけのこと。 そんなエレメンタリーな政策論より、俺から見たら、アンタらみたいな屑が、こんなところでゴチャゴチャ言っている方がよっぽど不愉快なわけ。 だから、アンタらが反対するなら、断固として税金投入に賛成してしまうね、って意味で公的支援やれ! |
|
No.120 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:54:00
【新聞などで報道されたもの】
#23.群馬県前橋市:グレースイン前橋(ホテル)←営業休止 #24.群馬県渋川市:エクセルイン渋川(ホテル)←営業停止 #25.埼玉県川口市:グランドステージ川口(マンション)(日本ERI)←偽装発覚 #26.東京都港区 :ステージ麻布(賃貸マンション)←偽装発覚 #27.東京都大田区:グランドステージ池上(マンション)←偽装発覚 #28.東京都荒川区:グランドステージ町屋(マンション)(2002年2月完成)←偽装発覚 #29.東京都日野市:グランドステージ豊田(マンション)←偽装発覚 #30.東京都台東区:エクセリア浅草田原町(マンション)(未着工)←偽装発覚 #31.東京都豊島区:京王プレッソイン池袋(ホテル)(総研)(78%)←営業停止(耐震補強) #32.東京都豊島区:京王プレッソイン五反田(ホテル)(総研)(40%)←解体決定 #33.東京都羽村市:プラザイン羽村(ホテル)←営業停止 #34.神奈川県川崎市:グランドステージ江川(マンション)←偽装発覚 ■#35.神奈川県川崎市:ランドステージ溝の口(マンション)←偽装発覚■ #36.神奈川県平塚市:パークイン平塚(ホテル)←営業停止 #37.長野県松本市:エースイン松本(ホテル)(31%)←営業停止 #38.長野県県伊那市:ホテルセンピア(ホテル)(54%)←補強工事 #39.長野県県駒ケ根市:駒ケ根プレモントホテル(52%)←補強工事 #40.岐阜県高山市:カントリーホテル高山(ホテル)←営業停止 #41.静岡県静岡市:三交イン静岡(ホテル)←再審査のため営業停止 #42.静岡県浜松市:くれたけイン浜名湖(ホテル)←営業停止 #43.静岡県掛川市:くれたけイン掛川(ホテル)←営業停止 #44.愛知県岡崎市:岡崎第一ホテルイースト館(ホテル)←営業停止 #45.愛知県刈谷市:名鉄イン刈谷(ホテル)←解体決定 #46.愛知県豊田市:ビジネスホテル(ホテル)←改ざん耐震性に問題ないため営業継続 #47.奈良県奈良市:サンホテル奈良(ホテル)←営業停止 #48.奈良県大和郡山市:サンホテル大和郡山(ホテル)(日本ERI)←偽造発覚のため営業停止 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:54:00
ヒューザーは倒産の責任も行政に押し付けいわけだねw
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:57:00
どういう神経しているんでしょう、ヒューザー。
6%だの3%だの、自分でなんとかするとか言ってたのが約70億円の資金が必要と主張ですか。 いいわけとかウソとかじゃなくて時間かせぎの確信犯ですよ。 いいんですか、住民のかた。 |
|
No.123 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:57:00
>住民は、国が差し向けた詐欺師の被害者。
これはとんでもない曲解。飛躍しすぎ。 >見破れなかったとか勉強不足とかは関係ない。 関係はある。 自分でどういうものを買うか、どういうところから買うか、どのくらいの借金をするかというのは、 買う人間本人がよく考えて、責任を持って決断すること。 その決断の失敗の尻拭いを、国民全体でする必要はない。 少なくとも私は当該住民に対して損害を与えた覚えはない。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:57:00
物件をファンドに売却って、今ヒューザーにあるのは責任で、所有権は無いでしょ。
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:59:00
|
|
No.126 |
by 匿名さん 2005-12-03 17:59:00
シノケンの社長は偉いなぁ、イケメンだし。やっぱ上場会社。
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:00:00
ヒューザーも当然駄目だと思うが,神妙な態度でマスコミ対応しさっさと破産申し立てした
木村の方が腹黒さ100倍 |
|
No.128 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:01:00
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:03:00
自分のことは自分で。これが自己責任。
しかたあるまい、選挙民が自ら選んだことだ。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:03:00
>129
またそれですか。 |
|
No.131 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:04:00
「国や区役所に保障をもとめてはだめ。 金銭の請求は建築施工関販売関係者にするべき。 アナが〔許可した国に責任は無いのか〕とつっこむと ならばその責任を国に追求して裁判して損害賠償として受け取れ。 いま公金をその人たちにつかったら他の欠陥住宅とか いろんな被害にあった人にたいして公平でない。 同じことをみんなにしたら国家が破綻する。」 by橋下弁護士 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:04:00
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:04:00
住民のかた、おくつろぎ中のところ申し訳ありません。
この機会にぜひ、ヒューザーへの怒りの声をお聞かせ下さい。 それではどうぞ。 ↓ |
|
No.134 |
by 99 2005-12-03 18:10:00
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:12:00
119って何様?俺様? 勝手に断固税金投入賛成してれば?(黙って・・・) ちなみに131の橋下意見に私は1票です。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:15:00
国に責任があるのは自明だが、直接的に国に責任を追及すると、ヒューザーの思うつぼになるおそれがある。
これは政策的な問題ではなく、戦略的な問題だ。 ヒューザーには瑕疵担保責任があるから、責任はすべてヒューザーに取らせることは前提となる。 しかしヒューザーには倒産という逃げ道があるし、倒産されたら民事的にはどうしようもない。 後は、小嶋どもを告発できるかという問題で、これはまた別のことだ。 国は、ヒューザーに倒産させないようにする必要がある。 (または倒産した後のヒューザーという会社をどうするかを考えなくてはならない。) それまでの間、路頭に迷う住民に対して保護するのは、災害被害者を保護するのと同じと位置づければよい。 住民がピンクの服を着てようが、ロレックスをしてようが関係ない。 「被害者」として抽象的にとらえて取り扱わなければならない。 本来、事件発覚後すぐに国は、見解と方針を出さなければいけないのだが、実際、難しい問題がからんでいるので、国が見解を出すことが出来なくなっている。 推量だが、今回の事件を仕組んだのは、亀井静香だ。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:16:00
亀ちゃん?
|
|
No.138 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:17:00
|
|
No.139 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:23:00
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:24:00
また在日向けの小泉劇場開幕かよ・・・・
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:24:00
|
|
No.142 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:24:00
懲りない人w
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:25:00
|
|
No.144 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:27:00
>>136
『路頭に迷う住民に対して保護するのは、災害被害者を保護するのと 同じと位置づければよい』 ・・・無理です。 災害被害は、その地域に住む以上不可避のものですが、 強度偽証物件の購入者は、まがりなりにも自分の判断で購入しているのですから。 自由には責任が伴います。 購入者の方は、該当物件を選択して購入する「自由」があったのです。 その自由の行使にともなう責任を全くほかのなにかに負わせようとするのは 無理があると思います。 もちろん、偽証物件を購入したこと自体について、購入者に非はありません。 責められるべきは偽証した人たちでしょう。 しかし、購入者も、その購入自体「なかったことにする」までの補償を要求する ことはできないと思います。 |
|
No.145 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:27:00
小泉信者共は また公明党に責任転嫁なのな
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:32:00
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:32:00
関東に人間はおとなしいな。
関西でこんなことが起こったら・・・。毎日ステーキ要求だな。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:32:00
亀井静香が、(仕組めるとしたら)仕組む動機は十分にあるし、それだけのソースは持っているはずだ、という意味の推量だ。「亀井静香だ」という言い方が気に入らないなら、「亀井静香なんか臭いんじゃないか」という言い方に変えておこうか。これで名誉毀損が成立するか興味があるから、失脚してよほどヒマになっているのなら、是非訴えてもらいたいものだ。失脚して三ヶ月、小泉にダメージを与えるにはちょうど良い時期だろう。今回の事件、森派がコッテリ関わっているから、森派叩くならねらい目のネタだ。
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:33:00
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:35:00
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:35:00
>>144
>災害被害は、その地域に住む以上不可避のものですが、 そんなところに住んでいるのが悪い、といえばそれまでだろう。 実際、多くの災害被害者が、危険を過小評価して住んでいるという説もある。 >購入者も、その購入自体「なかったことにする」までの補償を要求する >ことはできないと思います。 住民は、明示的にそんなこと要求しているのか? |
|
No.152 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:37:00
>メール通報しておきました
ご苦労さん。 これで、本当に亀井静香が裏にいたら、瓢箪からコマだな。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:40:00
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:41:00
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:44:00
このスレから逮捕されるひとが出るの?そのひとは神になるの?
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:54:00
このマンション、スカスカ じゃねえかよ!! 気づけよ!!
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:55:00
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2005-12-03 18:59:00
2chとここと両方見ている人が多いようですね
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:02:00
購入者は、普通に考えて偽造を見抜くなんて無理だし、被害者だし、自己責任とか攻められることはないと思うけど、気の毒ですけど、
それでも、もし税金使うなら、新潟でこんな寒いのにまだプレハブみたいなとこに住んでるお年寄りに使って欲しいと思ってしまいます。 この小さな意見を誰にどうやって伝えたらいいものやら・・・。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:06:00
小泉政権の方針に逆らうと刺客を送られたりするわけだが、・・・。
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:08:00
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:08:00
ヒューザーて、今年の8月26日にISO 9001の承認を取得してるんだよね。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:10:00
自己責任?
違うでしょ、よく考えて書き込みしなさい。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:11:00
159さんと同じ様な事を考えました。
税金使うのって納税者みんなのお金なんだし、重いことなんだと・・・。 まあ、テレビ番組を見ていると、 いろいろ無駄遣いをしているみたいなのでそんなことに使うなら まわしてあげてもいいのかな、とは思うけど。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:12:00
>163
誰に対するレス? |
|
No.166 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:14:00
一部自己責任ってなんだよ?!
どの部分が自己責任?! 大手だと「高かろう良かろう」と確実に言えるのか? 「高かろう悪かろう」かもしれないよ。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:14:00
引越し費用300万って一体どういう計算してんのかね?
ありさんマークだって4LDKの引越しは30万程度だよ。 仮に8LDKになったとしたってその倍だろ。 10倍もふっかける**住民には同情したくとも、ふざけんじゃねえぞ! って言ってやりたくなりますね。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:15:00
安いものにはリスクがあるといっている方達は
高い物件を買って偽造があった場合には公的資金投入OKなのですか? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:17:00
>>166
事故責任なんじゃねえ? |
|
No.170 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:18:00
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:19:00
>>168
高い物件には偽造と言うリスクは安い物件のリスクに比べれば圧倒的に少ないでしょうね。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:20:00
>>170
これって、ここのスレなんだけど。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:22:00
非常識なデベが、非常識な建築会社を使い、さらに非常識な設計会社が非常識な設計士を使い、
非常識な建築確認を行い、非常識なマンションを建て、非常識な営業マンが非常識な客に販売した。 そして非常識な…… そんな事件に思えてくる今日この頃…… |
|
No.174 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:24:00
>166
前スレから度々ご登場される方ですよね。 話がループしちゃうので気が引けますが 結果として受け入れざるを得ない自己責任って 分かります? 大手だろうが中小だろうがリスクはある訳です。 (可能性は同一ではないだろうが) でも買ったマンションが欠陥だった→これは 受け入れざるを得ない自己責任。 すべての補償をなしにして住民が全部被れと 言ってる訳でもないのでよく考えてね。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:27:00
>168
安い物だから公費投入反対ではなくて住民のわがままとかを見ていると 嫌気がさして投入に賛成する気がなくなった。 というのが正しい気がする。 あんな言いようを見ると同じ公費投入なら中越地震被災者へ 使ってもらいたい。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:28:00
だいたいさあ、倒れるって政府もそろって煽るからいけないんだよ。
夏に来た東京の震度5でもどこもつぶれなかったろ?姐歯もホッとしたって言っていてたじゃん。 そりゃ心配だろうけどな、でも実際、そんなに騒ぐほどヤワじゃねえってことよ。 新潟地震だってさ、死人がでても政府はろくな保障もしてないぜ。 まだ倒壊もしていないうちからなんで政府が保証しなきゃならねえんだよ。保障するんだったら新潟震災被害者を 先にやれ。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:33:00
>>172
間違いました。 (株)スペースワン建築研究所についてのスレッドをたてました。 情報お待ちしております。 正しくは下記まで http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48068/ |
|
No.178 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:34:00
国土交通省もさ、責任とらないなら、
発表せずに住民にだけこっそりと教えれば良かったかも。 それなら売り抜けることもできた。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:38:00
たしかに問題ない物件については、住むしかないね、、、。
でもこの会社のマンションということで、資産価値は悲惨なものになって 売るのは難しそうな、、 |
|
No.180 |
by “95 2005-12-03 19:40:00
>>84さん
レス有り難うございます。 住民の方々は、用意されたNPO等の相談会で被害者の会を設立するのでは無く、独自に設立を強くお薦めします。 相談窓口には提携する弁護士事務所が有りますが、その事務所が「本当に自分たちに最適な弁護士であるか?」 を検討する必要が有るからです。 集団訴訟には手配・準備・費用にメリットは有りますが、選任弁護士の選定・対費用・機動性に疑問が残ります。 確かに集団であれば、着手・報酬の割合は下がります。 弁護士事務所により報酬は異なりますが、事件額を5000万・50名集団の場合と仮定し、 取引のある事務所の報酬額で比べてみますと、 着手(個別約200万 集団7000万/負担140万) 成功報酬(個450万 集1億4000万/負280万) とトータルでは230万ほど安くなります。調査等の実費や別途費用を考えると5%程度は安いでしょう。 集団訴訟にて全面勝訴の場合、同じ案件でありながら2億の収入になります。 集団のメリットも有りますが、弁護士側が集団を薦める理由も有るのです。 特に民事は判決までに調停案が出されますが、どれだけ個々の方の意見がまとめられるか・・・。 勝敗は結果ですので、どちらが有利とは言えませんが、集団では依頼する事務所をじっくりとご検討下さい。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:46:00
売却の恐ろしいところは、買い手がいなければ売れない、という当たり前の事実。
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:50:00
不公平、耐震偽造マンション公的資金導入に反対!!
反対のメールを・・・・。 そして、真相究明と癒着ある政治家や官僚を始末しましょう。 ご意見 テレ朝 http://www.tv-asahi.co.jp/morning/ http://www.tv-asahi.co.jp/hst/mansion.html TBS http://www.tbs.co.jp/houtoku/ 日テレ http://www.ntv.co.jp/plus1/ フジテレ http://www.fujitv.co.jp/index.html 官邸 国政に関するご意見・ご要望をお寄せ下さい。 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html 国土交通省 住宅・建築関係 6.その他 https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0799.html 国土交通ホットラインステーション http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html |
|
No.183 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:51:00
名案!
政府が全物件を買い取り、ホームレスや外国人に提供する。 大地震が来たら命の保障はしない代わりに家賃免除とする。 これで犯罪激減だあ。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:53:00
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:54:00
自己破産して、市営住宅で一から出なおしだ
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:54:00
>>183
政府が率先して、犯罪のアジトを斡旋してどうするつもり? |
|
No.187 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:56:00
>>186
大地震が来れば犯罪要因者が一気に激減して安心♪ |
|
No.188 |
by 匿名さん 2005-12-03 19:58:00
【耐震強度偽装】東日本評価センター、計算書審査の9割で手順守らず[12/03]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1133563335/ |
|
No.189 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:00:00
一年半前のときは、施工業者が図面見て「これって少なくね?」って思って、
渡辺サンとこに「調べてみてくれ」って持ち込んだんだろ? 施工時で気づくくらいなのに、なぜここまで大量の不良物件が実際に建っちゃったのかね・・・ |
|
No.190 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:05:00
もしかして
ヒューザーと住民はグルですか? 力を合わせて国にユスリタカリですか? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:07:00
>>189
そりゃみんなわかっていたんですよ。 でも、「**野郎!だからてめえはダメなんだよ!これはなあ、1級建築様が設計したんだよ!てめえみてえな カス頭とは訳が違うんだ!いいからさっさと作業進めろ!」と言われてしまえば逆らえないのがこの業界です。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:19:00
マンション住民は当事者と表現するのが妥当であり、被害者と表現するのは妥当ではありません。
税金導入、住民救済を訴えている方々、貴方達が自己の私財の投入や募金活動などをして救済してください。 そうすれば万事解決します。 税金は法律に基づいて全体(公共の福祉)のために使用するもので、特定の個人の経済活動の損失を穴埋めするものではありません。 該当者が多少多くても、特定の経済活動をした個人であり、全体ではありません。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:22:00
192
正論 激しく同意 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:26:00
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:31:00
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:33:00
> 書き方や思考回路が、2chそのものと思われる発言が多い
2ちゃんねるに対するあなたの偏見に基づく根拠のない決めつけですね。 以後お控え下さい。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:35:00
ここは本当に本題とかけはなれた意味のないスレッドですね。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:40:00
皆、不動産流通をナメ過ぎだな。
責任の所在はともかく、国が認可を出した機関がザルやって不信感買ってるってのに、 その国がヒューザー物件に100%のお墨付きを与えたところで一体何の保証になる? 今回の件で業界がどれだけダメージ受けてると思ってんだよ。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:40:00
意味があるかないかは、読者が決めるものであって、もしあなたには意味が無いのでしたら
ここに訪れなくてもいいですよ。他のスレに行って下さい。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2005-12-03 20:41:00
>>198
もうちょっと噛み砕いて説明してもらえないだろうか? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |