1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
[スレ作成日時]2005-12-03 13:10:00
ヒューザーのマンション(その19)
422:
匿名さん
[2005-12-04 11:59:00]
|
423:
匿名さん
[2005-12-04 12:05:00]
橋下ぐらいだな。
マスコミは住民側によりすぎ。 国民のほとんどは、今回の税金投入反対なのに。。。 |
424:
匿名さん
[2005-12-04 12:07:00]
>国民のほとんど
その根拠は? この掲示板に書き込んでいる人=国民のほとんどですか? |
425:
匿名さん
[2005-12-04 12:09:00]
皆様、そんなに目くじら立てなくてもよろしいのでは?
住民の醜い姿をみて嫌悪したならば 『自分は事に際してああいう態度は取らないぞ』 って、反面教師にして己を厳しく律すれば良いだけでしょう。 住民は醜い姿を晒してまで金銭の欲求に負けたのですから 人の心の弱さとして理解してあげましょう。 筋の通らない金銭は一銭だって受け取らないという 硬骨漢も世の中にはいらっしゃいます。 三途の川はお金もって渡れません。 人生たかが長くても100年、死後に残るのは 『どう、生きたか』これだけですから |
426:
匿名さん
[2005-12-04 12:10:00]
その橋下弁護士も所属している、日弁連会長の声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/2005_22.html |
427:
匿名さん
[2005-12-04 12:10:00]
橋下は排除命令が出た場合、
解体費用は所有者(住民)が持つという 原則がわからなかったみたいだが? それを聞いたとたん、声が小さくなってたよ。 |
428:
匿名さん
[2005-12-04 12:13:00]
|
429:
匿名さん
[2005-12-04 12:14:00]
>427
どうしょうもねえな。 |
430:
匿名さん
[2005-12-04 12:17:00]
税金投入は緊急的な物件解体費用のみでしょう。各自治体が退去勧告を出した時点で解体費用は出すべき。
周辺住民に被害が及ぶからの勧告なのだから。 それでその住人に対する行政の仕事は公営住宅の提供とその家賃及び敷金の徴収猶予。減免はちょっと違うと思いますよ。 徴収猶予の支払請求先は住人ではなく販売会社にするべしかと。 自治体が用意できる住宅が足りないのなら自治体が民間賃貸住宅を借り上げて提供せざるを得ないでしょう。その費用分は やっぱり販売会社に請求するべきかと。 行政が退去勧告という行政命令を出した以上それくらいはしないといけません。 |
431:
匿名さん
[2005-12-04 12:18:00]
>>428
「反対」であろうと「賛成」であろうと 「ほとんど」と決めつける根拠が知りたかったのです。 俺がそう思うからぜったいにほかの国民もみんなそうだ、 とは言い切れないでしょう。 この掲示板という狭い世界のなかで、すべて断定するのは どうかなーと思ったので。 |
|
432:
匿名さん
[2005-12-04 12:23:00]
公的資金は入れてもいいんじゃない。
ただ世の中そんなに優しくないよ。かわいそうだけどこれから、、、な目で見られるんだろうね。 |
433:
匿名さん
[2005-12-04 12:26:00]
公的資金導入絶対反対の方は、来年から税金納入を拒否して、
なにがあってもすべて「自己責任」ってことで、どうでしょう? |
434:
匿名さん
[2005-12-04 12:29:00]
|
435:
匿名さん
[2005-12-04 12:29:00]
30年前に立てられたマンションだということにして、そのころの耐震基準に合格しているから何も問題ない
ということにしておけばいいんじゃないの?誰も損はしない。 |
436:
匿名さん
[2005-12-04 12:31:00]
|
437:
匿名さん
[2005-12-04 12:32:00]
立て替え資金まで公的支援をだしたら、
住民と一部支援団体以外の国民殆んどが敵にまわりますよ。 皆それぞれに痛い経験をしてるからね。 不公平感は否めないし、根本的なところで違和感がある。 しかし住民=北側ですね。 こんなに簡単に国の責任を認めてよいのでしょうかねぇ。 薬害裁判などが嘘みたいですね。 検査機関に責任があったとしても、騙したほうが悪いのにね。 これで、公明党=弱者の見方ズラされたら腹立たしいね。 |
438:
匿名さん
[2005-12-04 12:33:00]
皆様、そんなに目くじら立てなくてもよろしいでしょう。
住民の醜い姿をみて嫌悪したならば 『自分は事に際してああいう態度は取らないぞ』 って、反面教師にして己を厳しく律すれば良いだけでしょう。 住民は醜い姿を晒してまで金銭の欲求に負けたのですから 人の心の弱さとして理解してあげましょう。 筋の通らない金銭は一銭だって受け取らないという 硬骨漢も世の中にはいらっしゃいます。 三途の川はお金もって渡れません。 人生たかが長くても100年、死後に残るのは 『どう、生きたか』これだけです。 |
439:
匿名さん
[2005-12-04 12:34:00]
|
440:
@
[2005-12-04 12:35:00]
|
441:
匿名さん
[2005-12-04 12:37:00]
|
分かってて書いてるんだろうけど、もしそれをやったら、確実に担当者の首が飛ぶぞ。
詐欺被害者が別の人間になるだけだ。