デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2005-12-29 01:58:00
 

耐震強度偽装の発覚から一ヶ月が経過した12月20日、姉歯秀次元建築士の
関係先が一斉に強制捜査されるまでの事件に発展しました。
eマンションの中にも数々のスレッドが立ち上がりましたし、マンション購入
検討者さんもそれぞれの検討スレにおいて、
購入するマンションは大丈夫だろうか?という不安の投稿が飛び交いました。
不安を煽るようなことがあってはいけないと昼夜投稿を監視させて頂きまして
大量の投稿を削除、大量のアクセス禁止処分をさせて頂きました。
最近になってメディアから得られる情報も多くなり、関連投稿も皆さまの
ご理解とご協力のお陰でようやく落ち着いてきたかと思います。
解決にはまだまだ時間を要しそうですが、マンションの購入を検討されておら
れる皆さん、また、既に購入されておられる皆さまがどのようにお感じになら
れて、マンション業界の方にどのようなご意見をお持ちであるかをお伺いした
いと思いました。
この掲示板は非常に多くの関係者の方がご覧になられているかと思います。
是非とも忌憚のないご意見を投稿頂き、消費者が何を求めているのかを業界に
いらっしゃる方に伝えて頂きたく思っています。
※このスレッドは前に投稿された意見ではなく、それぞれがご自身のご意見を
 御投稿頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。 eマンション管理人

[スレ作成日時]2005-12-21 00:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を

442: 匿名さん 
[2005-12-27 08:51:00]
443: 匿名さん 
[2005-12-27 08:55:00]
>440
銀行ってえらそうにしてるけど、「金貸し」ですよ
金貸しが、借り手の立場にたつことなどありえません

仮に「貸し手責任」があっても裁判でみとめてもらわなきゃいけないです
でも、銀行の顧問弁護士は裁判官OBだから(いわば裁判官の天下り先です)、絶対銀行は負けないんです
銀行敗訴の判決を下したら、その裁判官はやめたあといくとこないし、まわりからも白い目で見られるし、先輩裁判官からいじめられます

だから、銀行が金利0にするとかありえません
へたに銀行に行ったら(行かなくても)増し担保を求められますよ

444: 匿名さん 
[2005-12-27 09:42:00]
まあ住民は自己破産以外に道はないだろう。
445: 匿名さん 
[2005-12-27 10:12:00]
>安くて広い物件を手に入れた我々をねたんでるだけでしょう
って、壊れるんでしょ?だれもねたまん!!
446: 匿名さん 
[2005-12-27 11:17:00]
住民辞世の句
「安かった、遥かに安い、相場より、広さが第一、耐震は二の次」
「立ち退かん、公営なんぞに、住めるかと、欲をかいたが、GS崩落」
「ヒューザーよ、補填はいいから、破産しろ、あとの片付けは、お国に任せる」

住民来年の目標
「今年こそ、引き出せ保障、出来るだけ、裁判費用も、お国に要求」
「我が棲家、未だに建たん、もとのまま、もとは10F、今度は50F」
「暗かった、去年の惨劇、片隅に、与党と迎合、事態収束」

住民近況
「マンションの、亀裂はこの際、目をつぶる、今は仲間の、分裂がいたい」
「先日の、震度5地震は、耐えました、でもね・この前、(猫の)泣き声でひびが!」
「出てくるぞ、偽装や手抜きの、同志たち、みんなで団結、お国に頼ろう」
447: 匿名さん 
[2005-12-27 12:01:00]
おじゃまもんは天災、まさしく地震・津波と同じだなあ。
448: 匿名さん 
[2005-12-27 12:13:00]
お相伴
「ヒューと吹けば ザーと崩れるマンションも 広くて素敵と いふ君がいて 」
「こころあらば 今ひとたびの税金を ソウカソウカと 満ちたりるまで」
449: 446 
[2005-12-27 12:53:00]
>448さん
巧いなぁ・・・
450: 匿名さん 
[2005-12-27 14:38:00]
「柿食えば、鐘が鳴るなり、法隆寺」は今は昔、
「風吹けば、建物しなる、グランドステージ」
451: 匿名さん 
[2005-12-27 17:20:00]
>447
天災と違うって。これはサギ。
だから国が補償する必要なし。。。でも近隣住民は避難させたげて。裏山が崩れてくると危険だから。。。
ただし仮設住宅ね。神戸や新潟の人たちと公平にね。
452: 匿名さん 
[2005-12-27 17:48:00]
あまり手厚く支援していくと偽装住民が出てきそう。

住民親戚の住民票だけ移して全員ヒューザー住民ってことにして
(100平米以上あるので17人で住んでいます、とかいって)
みんな所得税の軽減措置、ラッキーみたいな。
453: 匿名さん 
[2005-12-27 18:01:00]
住民にも偽装か
世も末だな

でもさすがに関西じゃないから偽装住民はあんまりでてこなそうな・・・
454: 匿名さん 
[2005-12-27 20:09:00]
455: 匿名さん 
[2005-12-27 22:13:00]
>451
同意。
神戸の仮設住宅に未だに住んでいる方もいます。
一戸当たり1千万円の資金提供があれば、仮設住宅から出られるのです。
不公平に思います。
456: 管理人 
[2005-12-28 00:28:00]
皆さま、多数の投稿を頂きありがとうございます。
句のやり取りに目を奪われそうになりますが、様々なご意見うれしく思っています。
それぞれ皆さんのご意見だけで議論にならないようにと申しておりましたが、
なかなかうまく運びませんでした。でも、他では投稿できなかった方からもご意見を
頂けたのではないかと思います。
マンション購入という道を選択した我々にとっては他人事ではありません。
最終的な結論が出ますまで注意深く見ていきたいと思っています。
様々な立場のご意見がありましたので、改めてアンケートなどもとってみたく考えています。
その際には、こちらのスレッドも参考にして頂き、改めてご自身のお考えをまとめて頂ければ
と思います。

なお、当スレッドのテーマにつきましては、12/28にて終了させて頂きますので、言い足りない
という方がいらっしゃいましたら、投稿よろしくお願いします。
457: 匿名さん 
[2005-12-28 00:32:00]
>>440
銀行は審査した上でマンションに抵当権を設定しているのだから、
それを強制的に差し押さえさせる。
そうすればマンションの所有権は銀行に移る。解体費用は当然、銀行が出すことになる。
公的資金と低金利政策のおかげで、空前の利益を上げているのだから、
そのくらいどうってことない。
追加担保なんて図々しいことは言わせちゃいかんな。
銀行はプロなんだから、購入者よりもはるかに厳しい自己責任を問われるべきだろう。
458: 匿名さん 
[2005-12-28 00:53:00]
抵当権の行使は抵当権者の専権では?
459: 匿名さん 
[2005-12-28 06:58:00]
金融機関は、担保となることを調査して抵当権を設定している。
細かいことを言えば、手数料にはその調査費も上乗せされていると考えるのが普通。
担保物件であるマンションの撤去に当たって、担保物件が毀損されるが、自社で認めた担保物件を担保価値がないと認めなければ進まない。
どのような手続きが必要なのか知らないが、検査機関や業者がダメだったからの一言で片付くのでしょう。
ここにも、責任不在がある。
不完全な調査、検査を行ない手数料を稼いで来ているのだから、金融機関・検査機関がこれまでの検査費用・手数料から、建て替え費用を捻出すれば国民の負担はなくなります。
遡及して責任追及をして、無責任な者が潰れる必罰のしくみが責任不在の世には必要。
460: 匿名さん 
[2005-12-28 08:50:00]
>457
>銀行は審査した上でマンションに抵当権を設定しているのだから、それを強制的に差し押さえさせる
こんなことできんのか?
銀行は抵当権を実行して競売にかけて、そこから債権回収するのが筋
流れ抵当の特約あるのかもしれないけど、選択するかしないかは銀行の自由だぞ

>追加担保なんて図々しいことは言わせちゃいかんな
何でいけないの?
担保の価値が滅失・減少したら増し担保求めるのは金貸しとして当然の権利だぞ
461: 1688 
[2005-12-28 10:08:00]
>追加担保なんて図々しいことは言わせちゃいかんな
銀行の融資の資金は、預金者のお金、追加担保とるの当たりませんでしょう。

世の中には、欠陥住宅で一家離散なんてたくさんあるのに、自分達だけ
悲劇のヒロイン的な、マスコミの報道には腹が立つ。

30代で100㎡のマンション買ったんだから、それなりに覚悟はあるでしょう。
引っ越し先が70㎡?家賃15万円?
けっこう、国民の反感買うな。
悪い業者に引っかかったとあきらめて
家財を処分して木造アパートに、引っ越すのが普通ではないでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる