耐震強度偽装の発覚から一ヶ月が経過した12月20日、姉歯秀次元建築士の
関係先が一斉に強制捜査されるまでの事件に発展しました。
eマンションの中にも数々のスレッドが立ち上がりましたし、マンション購入
検討者さんもそれぞれの検討スレにおいて、
購入するマンションは大丈夫だろうか?という不安の投稿が飛び交いました。
不安を煽るようなことがあってはいけないと昼夜投稿を監視させて頂きまして
大量の投稿を削除、大量のアクセス禁止処分をさせて頂きました。
最近になってメディアから得られる情報も多くなり、関連投稿も皆さまの
ご理解とご協力のお陰でようやく落ち着いてきたかと思います。
解決にはまだまだ時間を要しそうですが、マンションの購入を検討されておら
れる皆さん、また、既に購入されておられる皆さまがどのようにお感じになら
れて、マンション業界の方にどのようなご意見をお持ちであるかをお伺いした
いと思いました。
この掲示板は非常に多くの関係者の方がご覧になられているかと思います。
是非とも忌憚のないご意見を投稿頂き、消費者が何を求めているのかを業界に
いらっしゃる方に伝えて頂きたく思っています。
※このスレッドは前に投稿された意見ではなく、それぞれがご自身のご意見を
御投稿頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。 eマンション管理人
[スレ作成日時]2005-12-21 00:48:00
【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を
362:
匿名さん
[2005-12-25 23:32:00]
笑ってな。笑ってる間に天井落ちてくるから。
|
363:
匿名さん
[2005-12-25 23:32:00]
|
364:
匿名さん
[2005-12-25 23:34:00]
|
365:
匿名さん
[2005-12-25 23:39:00]
|
366:
匿名さん
[2005-12-25 23:43:00]
>>363
きっこの日記またはきっこのブログの 2005.12.20 1年ぶりのテポドン大作戦 から 2005.12.22 トカゲのしっぽ あたりを読めば分かるよ。 ネットにはそれだけの力がある。 http://www.kikko.cocolog-nifty.com/kikko/ |
367:
プロ市民
[2005-12-25 23:50:00]
このまま、市が税金をマンション住民に投入すれば行政訴訟と行政監査を行うべきである。
法の平等に反してるから、実行するべきである。 |
368:
匿名さん
[2005-12-25 23:54:00]
俺が一番不思議なのは
今現在も「マンション買おう」って思ってるやつがいること たとえデべだか、建築業者だか、設計士だかが違っても不安じゃないのかね 逆に「今なら安心」とか思ってたりするのかな? ほかの「○○ってどうですか?」のスレで素人同士で語り合って、「買うことに決めました」とか**なんじゃないのか 昔、狂牛病とかが報道されたとき、絶対うつりっこないのに焼肉屋つぶれたりしたのになあ 焼肉はあぶないけど、マンションは大丈夫なのかな? これから買うやつは全部自己責任でいいだろ マンションは買わなきゃいけないものじゃないんだしな |
369:
匿名さん
[2005-12-25 23:54:00]
|
370:
匿名さん
[2005-12-26 00:11:00]
>>368
人のやることだよ。ほっときなさいって。 欲しいから買う。それ以外に何がある? 今回のことは購入者が住宅を買う場合売り手のパンフを鵜呑みにせず厳しい目 を向ける事ができたってだけでも業界にとってはとても良いことなんですよ。 この事件で商売しにくくなった業者もいれば自社の路線が間違ってなかったと 喜んでいる業者もいるはず。購入者だってそう。 |
371:
匿名さん
[2005-12-26 00:17:00]
小嶋チルドレンが多いこと!多いこと!
|
|
372:
匿名さん
[2005-12-26 00:18:00]
>370
>自社の路線が間違ってなかったと喜んでいる業者もいるはず いないって噂だけど、どうなの? 業界に詳しい人? 昔、会社の上司にさ 「家たてるとき、大工に菓子とかお茶とか差し入れするのなんでだか分かるか?」 って聞かれて、 「おやつとかあげていい人だと思われれば、ちゃんとつくってくれるからでしょ」 って答えたら 「**。手抜きしないように、見張ってるぞってアピールの意味なんだよ。だから毎日いかなきゃだめなんだ」 って教えてもらったんだよね こわい世界だなって思ったよ |
373:
匿名さん
[2005-12-26 00:27:00]
差し入れがそういう意味だっていうのは聞いたことがある。
|
374:
匿名さん
[2005-12-26 00:29:00]
それはないよ、考えすぎ。昔は自動販売機やコンビニが無かったので、
熱いお茶や冷たいものを手に入れるのが結構大変。それで施主が感謝の気持ちでやってただけ。 それが慣わしになって、最近まで続いてた。今は共稼ぎも多いし、必要ないから廃れた。 |
375:
匿名さん
[2005-12-26 00:30:00]
マンション購入も自己責任です。購入者が責任を追及するのは、ヒューザーに対してです。支払い能力の無い
会社から相場より安い物件を買えば大きなリスクがついてくるのは当たり前でしょう。私は高いと思いつつも 補償能力が高いと思われる某大手デベからマンションを購入しています。万が一の時まで考えて購入すべきです。 |
376:
匿名さん
[2005-12-26 00:34:00]
|
377:
匿名さん
[2005-12-26 00:34:00]
|
378:
匿名さん
[2005-12-26 00:38:00]
|
379:
匿名さん
[2005-12-26 00:40:00]
|
380:
匿名さん
[2005-12-26 00:41:00]
|
381:
匿名さん
[2005-12-26 00:44:00]
|