デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2005-12-29 01:58:00
 

耐震強度偽装の発覚から一ヶ月が経過した12月20日、姉歯秀次元建築士の
関係先が一斉に強制捜査されるまでの事件に発展しました。
eマンションの中にも数々のスレッドが立ち上がりましたし、マンション購入
検討者さんもそれぞれの検討スレにおいて、
購入するマンションは大丈夫だろうか?という不安の投稿が飛び交いました。
不安を煽るようなことがあってはいけないと昼夜投稿を監視させて頂きまして
大量の投稿を削除、大量のアクセス禁止処分をさせて頂きました。
最近になってメディアから得られる情報も多くなり、関連投稿も皆さまの
ご理解とご協力のお陰でようやく落ち着いてきたかと思います。
解決にはまだまだ時間を要しそうですが、マンションの購入を検討されておら
れる皆さん、また、既に購入されておられる皆さまがどのようにお感じになら
れて、マンション業界の方にどのようなご意見をお持ちであるかをお伺いした
いと思いました。
この掲示板は非常に多くの関係者の方がご覧になられているかと思います。
是非とも忌憚のないご意見を投稿頂き、消費者が何を求めているのかを業界に
いらっしゃる方に伝えて頂きたく思っています。
※このスレッドは前に投稿された意見ではなく、それぞれがご自身のご意見を
 御投稿頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。 eマンション管理人

[スレ作成日時]2005-12-21 00:48:00

 
注文住宅のオンライン相談

【公式スレ】 耐震強度偽装問題の感想とご意見を

242: 匿名さん 
[2005-12-24 14:33:00]
一昨年、友達の新築マンションに招待されました。
都内の閑静な住宅地に建つマンションは、販売した会社は聞いたことがありません
でしたが、玄関やリビングダイニング、まるで外国のマンションのよう。
都内でこの広さ、すごく高いんじゃないの、と聞くと、それが安いのよー、と。
広告費使って宣伝してないから、安いって。
へーっ、そうなんかぁ、とその時は思ったんですけど。
それが、建築基準30%のヒューザーのマンション。
今から考えると、あの広さで4000万とかは常識はずれている。
でも、買った人は、まさか鉄筋減らしてコスト下げてるとか思わない。
これは、絶対詐欺です。
最初の頃、テレビに出まくっていた小嶋社長の隣に座っていた一級建築士の人、
見ればすぐにわかるっていう手抜きが、わからなかったの。
マンションの建築現場で作業した人も、これはおかしい、と思わなかったの。
全く、日本の社会全体が狂って来てる。
金、金、金の世の中で、人のことはどうでも良い、自分さえ儲ければ
という風潮。
しかも、自分は悪くない、人が悪いって言うばかり。
追求されると、子供も笑うような屁理屈こねている。
総建の内河も偽装離婚などせず、蓄えまくった何十億をすぐにでも差し出すべき
じゃないですか。
243: 匿名さん 
[2005-12-24 14:39:00]
期限を定め、それまでに速やかに退去しないのであれば、
マンション住人が自主再建を選択したと言うことで、
国は一切の補助・関与をしないことにすればいいのです。
244: 匿名さん 
[2005-12-24 14:43:00]
今回の件、購入者の方々は
「コストダウンの為、鉄筋量を減らして加水コンクリートにしました!」
なんて記述がされていた物件を選んだわけじゃない。

そもそも今の販売方法では選ぶ為の調査には限界があるし。
たとえ調べられたとしても一般人にどこまで判断できるか?
あるいは企業秘密だとか特許だとかで相手が内容を明かさない手段もある。
昔からこの業界はいろいろと「手抜きの技」があるわけで
それは個から集団で行われるさまざまな方法があり
どの時点で誰が手を抜くのか調べるのはまず不可能だと思う。
それを防ぐ為の建築基準法であり、官から依託された検査機関でもあり
認可を受けた業者からそれぞれの基準を満たしていると言われれば
消費者がそれを信じるのは全く正当なものだ。

車を買う時にタイヤを固定するボルトに関して調べるか?
暖房器具を買う時に内部のホースの劣化に関して調べるか?
それを調べてなくて消費者が被害を被ったり過失を犯したりした時
はたしてそれは自己責任と言えるのか?選んだ方が悪いのか?

流通される商品には基準や規格があって、
それを満たしたモノを消費者は選ぶことができる。
国や企業やそれぞれのプロを信用するしかない。
その基準をはじめから除外した今回の件は無差別殺人未遂&詐欺の
組織犯罪だし、国がそれに加担しているかもしれないという重大事件である。
購入者は完全な被害者でありまったく過失はない。
販売業者の責任はもちろん、もし国が絡んでいたら責任を負うべきだ。
(税金の投入についての是非はココでは触れない)
天災の被災者との比較もされるが全く別物なので比較のしようがないが
今回の件はその被災者よりも国が手厚くしようとしてることに
「やはり何か隠してるのでは?」と逆に不信感を感じる。
245: 匿名さん 
[2005-12-24 15:04:00]
自動車や家電の場合、製造物責任という重い責任がメーカーに課せられているから、それが消費者
保護につながっているし、予防の観点でも、製品の問題があれば、とんでもない額の損害賠償を負
う恐れもあるし企業イメージにマイナスになるから、メーカーは品質を維持しようとする。
マンションの場合も、売主の瑕疵担保責任が消費者を保護しているし、予防的意味もある。
しかし、売主の資本力が過小だと、いいかげんなものを売りまくって、儲けるだけ儲け、
問題が生じたら、会社を破産させてしまえば、後は有限責任でオーナー個人は安泰っていう
無責任の構図が生じる。マンション買った人は被害者ではあるが、そういうデベから買ってることは
承知済みで選択したのだから、その結果を引き受ける責任がある。デベが負担できないからといって
国が負担するなら、またこういう無責任なデベオーナーが生まれ、あるいは生き残り、同じような問題や
被害者がでる恐れがある。
246: 匿名さん 
[2005-12-24 15:12:00]
で、解体できないマンションは放置するっての?
247: 匿名さん 
[2005-12-24 15:16:00]
>>244
過失がなくても責任は持たざる得ないんじゃないのかな。
結果的にね。
248: 匿名さん 
[2005-12-24 16:06:00]
>金、金、金の世の中で、人のことはどうでも良い、自分さえ儲ければ
という風潮。
しかも、自分は悪くない、人が悪いって言うばかり。

マンション住人も 同じ!
249: 匿名さん 
[2005-12-24 16:14:00]
>>244
車の欠陥による損害を国が税金で負担したことがあるのか?

暖房器具のホースの欠陥による損害を国が税金で補填したことあるのか。

つまらないたとえ出すなら最後までしっかり検証しろよ。

そういう製造側の欠陥に対して税金投入された例を挙げろ。

250: 匿名さん 
[2005-12-24 16:20:00]
>>242
>金、金、金の世の中で、人のことはどうでも良い、自分さえ儲ければ
という風潮。
国や自治体に補償を求めている、マンション住人も同じだよね。

国は国民の生命、財産を守る義務があるから、不法建築物を放置することは出来ない。
近隣住民の安全を守るためにも、マンション住民を早期に退去させるために限って、
公金投入はやむを得ないと思う。住人は早く出て行ってね!!
251: 匿名さん 
[2005-12-24 16:29:00]
耐震強度偽装問題についての意見をいろいろ見てきましたが、こういうときに人間の性格がはっきりと出るのだなと心から思いました。
税金投入に否定的な意見の人は、もっと他の無駄遣いされている税金に対してどのようなアクションをされているのでしょうか?
確かに一部の問題だけ税金で救済するのは不公平だと思いますが、確認申請がおりてお墨付きをもらった物件が偽造の可能性があるなんて考えて購入見送った人は殆どいないはずです。
売り主や建設会社の起こした偽装・手抜きを見逃して確認申請を認可してしまった制度や検査方法にも問題があるはずです。
一生で最も高額な部類に入るであろう住宅だからこそ、救済されるべきだと思います。
このような発言に対して、それではあなたの全財産を投げ出してみろ、なんて言う意味のわからない方もいらっしゃいました。
また、このような不特定多数の人が発言する場で乱暴な発言をされる方は、人間としていかがなものかと考えてしまいます。
顔が見えなくて匿名だからこそ、子供に見せても恥ずかしくない言葉を使って冷静に書き込まれてはいかがでしょうか?
意見は乱暴に表現しなくても言えるのですから。
252: 匿名さん 
[2005-12-24 16:36:00]
>耐震強度偽装問題についての意見をいろいろ見てきましたが、こういうときに人間の性格がはっきりと出るのだなと心から思いました。


他人の性格を決め付けるのは、止めましょう。
自分と同じ考えが正しいと考えるのも、止めましょう。
253: 匿名さん 
[2005-12-24 16:41:00]
マスコミ、社会情勢の中結局住民が一番損な役回りをしなければならない。
耐えるしかない、今は!
254: 匿名さん 
[2005-12-24 16:48:00]
日本は法治国家であり自由主義社会に属する資本主義民主国家であります。
法治国家としての最低限の基準として、「法の下の平等」は堅持しなくてはなりません。

税金投入賛成派の意見は、
かわいそう
ローンがあるのに経済的に大変
150平米もある広いところから1/3のところに引越しできないのも無理はない
公営住宅は家族5人で狭すぎる

などなど、個人個人の現在の標準よりは高い生活レベルを維持するために感情に訴えているものばかりで、
それがないがしろになったところで生命の危機とまでは行かないことばかりです。

それでもこの国は、「法の下に平等」と言う先進国なら当然の基本原則を180度転換して、
1億2600万人国民からしたら極一部の住民のために、法外ともいえる税金投入に踏み切ろうとしています。
自由主義経済化で、自由に契約を結び、その結果が破綻したからと言って、法で全責任を負うとされた契約の当事者に
問題解決のための手段を取らずにわれわれ国民の税金で、個人の財産の形成を補助すると言うのは前代未聞のことです。

もしすべての住居に対して今後も同様のことをするとしたら、国家は破綻すること間違いありません。

税金投入の何が問題かというと「不平等」さにつきます。

一戸建て1981年以前の建物も含めたすべての欠陥住宅に今回と同様の措置を行う、
というのなら不平等ではなくなります。しかし、そうしたら確実に国家として経済的に破綻します。
数千万戸の建物に税金投入など出来ません。
今回私が危惧しているのは、ヒューザー物件の住人だけが特別に優遇されるのではないかと言うことです。
それは不平等のきわみです。
現に自分たちで裁判を起こして戦っている姉歯と無関係のマンションも福岡にあります。

誰に強制される事なく自由に人よりもよりよい生活を目指して契約したのだから、そこに責任が伴うのは当然であり、
それが失敗したからと言って税金で補填すると言うのはあまりにも珍妙な話なのです。


255: 匿名さん 
[2005-12-24 16:51:00]
乱暴に意見を書き込む人は、おそらく
テレビでみた住民集会の様子に反応しているのではないかと思います。
地方自治体の公務員に対して、全ての保証、責任をもとめる様子が繰り返し放映されているので
乱暴に反応してしまっているのではないでしょうか。
住民の方もマスコミが来ているときは、子供に見せても恥ずかしくない言葉を使って冷静にならなければ
この傾向は続くとおもいます。
256: 匿名さん 
[2005-12-24 16:59:00]
耐震強度偽装問題についての意見をいろいろ見てきましたが、こういうときに人間の性格がはっきりと出るのだなと心から思いました。
税金投入に肯定的な意見の人は、もっと他の震災被災者のようなかわいそうな人々に対してどのようなアクションをされているのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2005-12-24 17:00:00]
258: 匿名さん 
[2005-12-24 17:01:00]
テレビに出てくるマンション住人の方をいろいろ見てきましたが、こういうときに人間の性格がはっきりと出るのだなと心から思いました。
259: 匿名さん 
[2005-12-24 17:02:00]
>>256
募金で寄付しました。
260: 匿名さん 
[2005-12-24 17:05:00]
意見や考えは全員同じという訳にはいかない。
いろんな意見が出ているのはいいことだと思うが・・
中傷があまりにも多いのは気分のいいものではない。
261: 匿名さん 
[2005-12-24 17:06:00]
>>259
住所がわかっているので今回も当然
ポストに1万円ずつ入れるなどアクションを起こされているのですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる