デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-08 00:53:00
 

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48115/

[スレ作成日時]2005-11-21 23:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

242: 匿名さん 
[2005-12-09 21:01:00]
>>241
すまん。89%がRCだった。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071124/04.pdf

SRC造(一部RC造)
↑こんなのは1:9の場合でも表記できるしね。
243: 10 
[2005-12-09 21:51:00]
233さん、ととさん早速のレスありがとうございます

私も全然詳しい人間ではないので不安なことがあるときはなんでも
質問しておこうと思っています。一緒にがんばっていければいいですね。

233さんの文章化や録音とのことですが、まだ返答待ちのこともあるので
全部聞きたいことがまとまった時点で文章化してもらえるようにお願いしようかと
思っている段階ですので今はまだ何か形にしたというわけではないのです。
ととさんのお話と同じような流れですので、私も「一応」今のところは納得して
います。
今回の物件の設計事務所の過去の仕事のデータなどもモデルルームに用意されてましたので
過去にどういった仕事を請け負った会社なのかということを知ることで少しでも安心
してもらえればという気持ちなんでしょうね。

ととさんはまだ再来年の物件ということですが色々考えている時がとても楽しいですよね。
私たちは悩んだ結果、床の色は濃い茶色で、オプションはとりあえずキッチンをオープンに
するのだけお願いしました。オプションの価格がもう少し安ければ色々付けれたんでしょうが
なんだかもったいない気がしまして・・・・。

まだまだ悩むこともいっぱいあるかとは思いますが、みなさんと情報を共有させていければ
いいですね。
244: 匿名 
[2005-12-09 22:12:00]
うちは、SRC (フローレンスじゃありませんが)
245: 匿名さん 
[2005-12-10 00:48:00]
何を勘違いされてるんでしょうか?
RCかSRCか?建物の規模にもよるし、基準法のクリアかどうかが問題です。

ちなみにRCで持つのにわざわざSRCにするような物件はまずほとんどないです。
246: 匿名さん 
[2005-12-10 02:23:00]
>>241
あなた、マンションの前をよく通る人ってこと?
247: 匿名さん 
[2005-12-10 10:48:00]
236は私が書きました。
マンション通さんとは関係ナシです。
皆さん他にも何か情報があれば教えて下さい。
参考にさせていただきます。
248: 匿名さん 
[2005-12-10 16:53:00]
249: 匿名さん 
[2005-12-10 17:20:00]
250: 匿名さん 
[2005-12-10 18:50:00]
251: 匿名さん 
[2005-12-10 18:55:00]
252: 匿名さん 
[2005-12-10 19:25:00]
253: 匿名さん 
[2005-12-10 19:31:00]
254: 匿名さん 
[2005-12-11 12:33:00]
255: 匿名さん 
[2005-12-11 17:52:00]
256: とと 
[2005-12-11 19:42:00]
↑もうこういう意味のないやりとりはやめてほしいです。

10さん、オプション等見ました。
話には聞いてましたが、どれもいい値段がしますね。
結局オプションは全部つけずに、自分たちでできることは入居してやろうと思います。
私も床の色は、汚れが目立つかな〜と悩んだんですが、濃い茶色にしました。
決めるのって楽しいですね。

まだ、不安なことが多いですけど、また何か分かればスレしようと思います。
257: 匿名さん 
[2005-12-11 20:40:00]
↑もうこういう意味のない書き込みはやめてほしいです。

床の色を何色にしようが、他の人には関係のないことで
わざわざ書き込まれなくても・・・

それから老婆心ながら、レスとスレとでは意味が違いますよ。
他で恥をおかきにならないように、ご忠告申し上げます。

258: 10 
[2005-12-11 21:46:00]
ととさん、お部屋の色決められたんですね。オプションは確かに高いので悩みましたが
オープンキッチンだけはこだわりだったので贅沢してしまいました。

あと、意味のないレスを付けている人と一緒にされるのはかなり不本意かとは
思いますが、いろいろな人がいらっしゃると思いますのであまり触れないように
されるのがいいかもしれませんね^^

まったくどうでもいいレスを見るよりはオプションや色の話をされているのを
見ている方がこちらとしても楽しい気分になりますし、自分が決める時の
参考になることもあるかと思いますしね^^

お互いにやることも色々多くなってくるとは思いますがこれからもよろしくお願いいたします。
259: 匿名さん 
[2005-12-12 09:49:00]
ごく少数の方にしかわからない「内輪ネタ」の書き込みはご遠慮ください。
ほとんどの人は不愉快に感じてしまいます。
内輪化が進んだ掲示板には書き込みにくく感じてしまうので
よろしくお願いしますね。

260: 匿名さん 
[2005-12-12 10:10:00]
色とかを選んだだけでも、オプションを選択した事になってしまって、
いざ解約をしようとしたときには回復費用を請求されるってはなし、
聞いたことがあるかけど?
261: 匿名さん 
[2005-12-12 11:21:00]
そういう話は聞いたことがないかけど
262: 匿名さん 
[2005-12-12 11:48:00]
>259さん
大賛成です! 情報を発信し、その情報を判断するのは個々の自由ですが、発信者を
パッシングする人はご遠慮ください
不愉快ですよ
263: 匿名さん 
[2005-12-12 12:03:00]
>256>258等は内輪ネタというよりは、フローレンスを契約してる方なら分かると思うのですが?

カラーセレクト、オプション等を設計変更した後での契約者からの解約は、契約者によって基本プランに戻さなければならないとは、契約の際に言われますよね。
その際の費用は、契約者負担になると思います。
264: 匿名さん 
[2005-12-12 12:12:00]
265: とと 
[2005-12-12 12:42:00]
そうですね、私も床の色を悩んでいる時に10さんの意見参考になりました。
そういう色々な体験談などもっと情報交換できればいいと思っています。
266: 匿名さん 
[2005-12-12 12:43:00]
少し荒れていますが、一応カラーセレクトに関して。
カラーセレクトや決められた部屋の間取変更等をバリエーションで無料で出来るマンションと
オプションで有料でやるマンションがあります。
ただし有料の場合は当然として、無料の場合も解約した場合、当然その部屋は他の標準的な
部屋より売りにくい物件になってしまいます。
そこで契約者にその部分の負担を解約する場合にはお願いする場合が多いのです。
有料の場合は、そうすることで次に契約する人が欲しくも無いオプションが付いていて
追加料金を取られるという状況を避けるためです。
また無料の場合でも、そのバリエーションにすることで標準より著しく売りにくくなる場合、
(工事工程ですでに元に戻すことが出来ない場合)請求する場合があります。
この辺のところは、選択した場合に必ず説明があるはずです!
もし無い場合は、必ず質問してください!
267: 匿名さん 
[2005-12-12 13:04:00]
>>264
>不愉快とか言ってる前に、名乗りなさいよ>259

自分の意見を主張するあまり、他人を極度に攻撃する書き込みは厳禁です。
スレが荒れる原因となります。
あまり興奮せずに、冷静に書き込みましょうね。
より多くの方が、楽しくマンションの情報を交換できる場としたいですね。


268: 10 
[2005-12-12 20:39:00]
なんだか私の発言にも配慮が足らないところがあったようで色々考えさせられました。

内輪ネタとのことですが、オプションやカラーセレクトはたぶんフローレンスを購入予定の
方はいづれ通られる道の中のひとつかと思いますので、こちらとしては別に内輪ネタとの
認識はなかったのですが、そう思わせてしまったのでしたら申し訳ございませんでした。

あと、カラーセレクトに関しては私の契約したフローレンスでは無料の範囲内でした。
間取り変更もあらかじめ用意されているパターンにするのは無料で、解約の場合は
やはり基本プランにする料金がかかるようなことを言われていたように思います。

ととさんが言われていた書き込みは私が見た現時点ですでに管理人様のほうで対応を
された後のようでしたので、ここからまた平穏に且つこれからの方や今現在進行形の
方や、すでに購入済みの方などいろいろな視点からの意見をうかがえる場として
発展していけばいいなぁと願っております。
269: 匿名さん 
[2005-12-12 20:54:00]
やはり、色を選んだ時点で解約時には料金が発生すると言うことですよね?
そうすると、料金の発生しない基本プランってどれなのだろうって思ってしまいます。

他のマンションで聞いた話ですが、
解約の際の回復費用が根拠もなくものすごく高くて、
裁判所や調停と言うような話になったそうです。
買うときは親切だった担当さんも、やめるとなったら豹変するらしいし。

カラーセレクトなどをするときは、回復費用がかかるのか、それがいくらなのか、
回復費用のかからないプランはどれなのか、よく聞いてから決めたほうが良いですよ。
一見無料といっても、万一の場合には問題になりますからね。

270: 匿名さん 
[2005-12-12 22:08:00]
271: 匿名さん 
[2005-12-12 22:35:00]
色選んでて回復費用請求するのは解約阻止の為の方便
実際に違約金取ったケースは一度もないよ。

特に気が弱い客はそれで解約を中止してくれたりするから
とりあえず言って見るだけ。
そんなもん払うか**一点張りで問題なし。
実際本当の解約住戸は「実は前の人がこの色選んでてこの色になります」って説明するだけ。
ただピンクのトイレとか選ばれたら相当困るのは確か。普通に悪趣味色だから次の客が引く。

無料オプションにないのに部屋の壁紙真っ赤にした人はさすがに直してもらったけどね。

値引交渉もそうだけどゴネる嫌な客が一番得してる。
272: 匿名さん 
[2005-12-12 22:50:00]
カラーセレクトの件、そうなんですか・・・
章栄さんならば、実際に取られる事はないと言うことでしょうか?
そうだとしたら誠実ですよね。
私の聞いた話(他社)では、かなりしつこく支払い要求の電話などがあり、
結局示談で半額を支払って手切れにしたと言うことでしたが。
273: 10 
[2005-12-12 23:28:00]
270さん、私は老婆さんではありません^^;

私が聞いた話では、カラーセレクトではキャンセルの時はそのままでよいのですが、
間取り変更(無償プランも含め)の部分にのみキャンセル時に手数料となると
いうお話でした。
274: 匿名さん 
[2005-12-13 01:28:00]
小額手付けの客が飛ぶ時は販売会社も章栄に対して顔が立たんから
色々難癖つけて金取ろうとする。

手付け1割払ってるなら手付け放棄でまったく揉めないよ。

小額手付けの客に限って我侭言って変な間取りとかにするから
そこからの風聞では?

契約時には厳しく言うよ。
解約怖いから最初から甘い事言ってたら解約ばっかになるでしょ?
273さんとか契約者の気がする。
重説の時にそう言われたのでは?

というか根本的にキャンセルの可能性あるなら契約するな、、と
全てがそうとは言わないがどれだけ多くの人間に迷惑かかるか考えて欲しい。

世界が自分中心ならいいけどやむを得ずキャンセルは見てて分かるが
はぁ?てな理由で簡単に解約とか言う奴多い。

営業の態度悪いから解約したいとか何様?と思うし
「契約」の意味分かってないんじゃないかと思う。
275: 匿名さん 
[2005-12-13 01:39:00]
もちろん契約して手付け払うと言うことの意味は尊重しないとですよね。
ただ、小額の手付けでいいと納得したのは、売主買い主双方なので、
その大小で対応が違うのはいかがかと思いますが。

ほんとうのところは契約解除なんて、しないですめばいいんですが、
実際に契約後にトラブルが生じることもあるわけです。
今回のヒューザーのような件や、現場が火事になったり、
モデルルームからかけ離れたとんでもない下品な意匠になったり。

買主が、解約を決断せざるを得ないような状況を、
売主が作らない努力をお願いしたいですね。
276: 匿名さん 
[2005-12-13 08:34:00]
マンションを購入するうえで気になる事は、そこにどんな人達が住まわれるか
ということですよねえ。
その点、章栄さんは暴力団関係者へのマンション販売はしない方針を
堅持しておられるので、安心かなと思います。
でも、暴力団関係者でなくても、世の中には奈良の引越しおばさんみたいな人や、
老いた婆さんみたいな恐い人もいるだろうし・・・
そういう人達と同じマンションに住む事になったら、最悪ですよね。
せっかく買ったマンションを売り払って、引越しすることになるかも。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200510040087.html
277: 匿名さん 
[2005-12-13 10:55:00]
278: 匿名さん 
[2005-12-13 11:04:00]
>276
それってマンションに限りませんよね。
引越しおばさんなんて、普通の戸建てだったし。
そーゆーの怖がってたら、どこにも住めないんじゃないかな。
マンションより、むしろ団地とかの方が、そーゆー厄介な人多いと思うよ。
昔から住んでる人とか、ヘンな結束力とかあったり。
マンションって、経済力や年齢的に同じような境遇の人多いし、
新築で購入したら、同時に入居したりなんかして、そのヘンの気苦労なかったけどな。
「このあたりは昔からこーゆー決まりなんですっ」みたいなのもないしね。
279: 匿名さん 
[2005-12-13 11:09:00]
280: 匿名さん 
[2005-12-13 11:12:00]
281: 匿名さん 
[2005-12-13 11:43:00]
282: 匿名さん 
[2005-12-13 12:45:00]
283: 匿名さん 
[2005-12-13 15:08:00]
284: 匿名さん 
[2005-12-13 19:34:00]
285: 匿名さん 
[2005-12-13 20:06:00]
>>278
276が言いたかったのは、奈良の引越しおばさんのような恐い人が
身近にいるっていうことじゃないのかな。

286: 匿名さん 
[2005-12-13 22:26:00]
287: 匿名 
[2005-12-13 22:33:00]
西町残り1戸?
288: 匿名さん 
[2005-12-13 22:54:00]
289: 章栄商事 
[2005-12-14 11:09:00]
昔、横川の賃貸ボロマンションに住んでいましたが、入居時、畳もボロイまま、ハウスクリーニングもしない。
退去時、畳替えたり、ハウスクリーング費用等がかかるので敷金は返すことは出来ません。
不足が生じれば費用は逆に払って頂きますと愛人風の女に説明されたことあります。
当然ながら揉めてたら怖いお兄さんが出てきたので泣きながら撤収よ。
こんな会社のマンションはダメっしょ。売れ残ったら賃貸するんじゃないの〜
フローレンスは上下左右の部屋の人から騒音の苦情がきて住人同士の仲も悪くなるって聞いたことあるし。
それでも買うなら最上階の角部屋しかないっしょ。
290: 匿名さん 
[2005-12-14 11:18:00]
289さんよ・・
そりゃ騒音たてる迷惑住人がいたらどこのマンションでも仲悪くなるだろうよ・・
どこの安い情報か知らぬが、受取手も安易な方だね
それとそのボロマンションだけどさ、仲介である章栄じゃなくてオーナーに問題があったんだろ?
291: 匿名さん 
[2005-12-14 11:23:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる