デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-08 00:53:00
 

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48115/

[スレ作成日時]2005-11-21 23:52:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

383: あやしい 
[2005-12-21 00:48:00]
とにかく、広島では近年、マンションが多く建設されていますから、耐震偽装の問題は深刻です。不安を払拭するためにも、分譲業者にまかせないで、第三者による構造計算の再計算等を依頼することだと思います。特に、広島市に。
384: 匿名さん 
[2005-12-21 02:12:00]
385: 匿名さん 
[2005-12-21 11:08:00]
386: 匿名さん 
[2005-12-21 13:49:00]
387: 匿名さん 
[2005-12-21 13:55:00]
マンションの販売戸数に見合うだけの瑕疵担保能力があるか。
住宅性能補償にはいっているか。

中小から買うなら、この二つは絶対はずせないよ。
構造なんていくら図面だけ見ても結局わからないしね。
私は広島じゃないから、無関係だけど、
塩見はまだ、グレーだから、新規購入は見送るべきだと思うよ。
客観的に見て。
388: 匿名さん 
[2005-12-21 14:02:00]
ねえねえ、章栄の庚午南ねぇ、ここ5日間くらい工事ストップしちゃってるけど、なんかあった?
389: 匿名さん 
[2005-12-22 00:41:00]
>384〜386
何を持って小さい業者?
販売戸数が多くて資本金が大きいデベが大きい業者?
例えば、資本も販売戸数もあまりないデベがスーパーゼネコンを使って建てた
マンションに瑕疵があった場合、デベはそれを保証する資本はないけど、
ゼネコンがその瑕疵は保証するのが普通である。
デベはあくまで販売を行う存在に過ぎず、結局建物を保証するのは施工会社。

どうも見方が偏ってない?
390: 匿名 
[2005-12-22 10:09:00]
専門家の方に検査機関に確認してみたはと言われたので(偽造の問題、大丈夫だったら問題ないと答えてくれる)
と言われなした)
検査機関に電話してみたら、お客さんとの契約ではなく業者との契約なので教えられませんと言われました。
心配になってきました。
マンション購入した物には教えてくれないものなのでしょうか?
塩見は鉄筋が少なくその分コンクリート
391: 匿名 
[2005-12-22 10:12:00]
390途中で途切れてすいません。
塩見は鉄筋が少なくコンクリートで補っているみいたいな報道があったり、不安でなりません。
392: 匿名さん 
[2005-12-22 10:28:00]
コンクリートは押す力(加重)には強いけど引っ張る力(地震力などの揺れ)には弱い。
鉄筋をコンクリートで補うことは出来ませんよ。
393: 匿名さん 
[2005-12-22 10:55:00]
塩見の発表は鉄筋が少ないと指摘された「壁式工法」のホテルについてですよね?
構造が異なりますし、唯一社名をあげて会見を開いた事には好感を持ってますけど。(私だけ?)
他の設計事務所さんでも構造の確認はしてもらえるはずですので、
あまり疑心暗鬼にならず、確認していただくのが良いかと思いますよ。
(前者の方が検査機関に確認してみてって言われた意図はわかりませんが・・・)
394: 匿名さん 
[2005-12-22 12:44:00]
塩見は上場してる公開会社だから記者会見なんかしたんだよ。
IRだね。
上場していなかったら記者会見なんかしなかったのでは?
395: 匿名さん 
[2005-12-22 12:47:00]
>>389
売主責任って言葉知ってる?
396: 匿名さん 
[2005-12-22 13:59:00]
>395
てゆーか、今俺が住んでいるところ、築10年を越えているマンションで、施主は聞いたことも
ないような小さいとこ。
んで建築会社がスーゼネのK社。
そんでもって今でも何かあるとすぐにK社から人が来てチェックするし、場合によっては無償で
補修してくれる。
こういう状況を経験するとやっぱ施主が今ひとつでも建築会社でって感じてしまう。

ただ部屋の広さ今一なんで、広いとこに買い換えようかなとも思い、FやVを検討してるんだけど
建築会社が今ひとつなんだよね〜
まあこれはあくまで俺の経験からの話に過ぎないから、事情に詳しい営業マンはやれ売主責任だ
やれ財閥系だと言って否定するんだろうけどね!
397: 匿名さん 
[2005-12-22 14:10:00]
>15
東広島のフローレンスで発生しているクラックってどのマンションなの?
もっと詳しい事を教えていただけないですか?
西条ってフローレンスが多いよね。どれなんだろう。
398: 匿名さん 
[2005-12-22 22:33:00]
>388
今日はどうですか?まだストップ?
私の契約した物件ではないですが、時期が時期だけに気になる〜。
399: 匿名さん 
[2005-12-22 23:42:00]
>388
庚午南、私も気になります。何か問題でもあったんですかね?
400: 匿名さん 
[2005-12-23 00:13:00]
>>389
今回のヒューザーの件で施工会社の松村組とか太平工は(一応上場会社)は責任
がないと言っているよ。
松村は名義貸しだったとことが明らかになってるし、
太平工は木村とは瑕疵担保を負わない契約だったといってる。
瑕疵担保責任はあくまで売主→建築会社の順だからね。
施工会社と売主との資本関係とかにもよるだろうし、
いちがいにはいえないだろうけど。


401: 匿名さん 
[2005-12-23 01:45:00]
塩見は層化じゃないけど、金光教の信者。
塩見ホールデリングスがあの倒産した萩国際大学の支援企業。
進出しようとしている介護ビジネスとリンクさせる為。
総研のビジネスホテルの次のターゲットは介護ビジネスだった。

ウーン、凄く怪しいね。
大丈夫なのフローレンス?
402: 匿名さん 
[2005-12-23 10:41:00]
大丈夫ですよ、フローレンスは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる