住友不動産の物件は売れ残りが多いと記述がありますけど、物は良いけど売り方が悪い?物が悪いから売れない?値段が高い?
その他?どうなんでしょう?住友で気になる物件があるので・・・。
[スレ作成日時]2005-07-14 19:35:00
住友不動産口コミ掲示板・評判
222:
匿名さん
[2005-08-01 17:50:00]
|
223:
匿名さん
[2005-08-01 18:17:00]
>221
同意します |
224:
匿名さん
[2005-08-01 18:46:00]
原点に戻りましょう
>>208 1年たってもの値引きしない事が果たして会社のクオリティをたもつことになるのでしょうか? この論理(1年たっても値引きしない −−> 会社のクオリティを保つか大いに疑問だ)(「反語」として解釈) が「阿呆」の私にもわかるように順序だてて説明説明してください。 なお、到達点は「商品のクオリティ」ではなく「会社のクオリティ」ですよ。 ただし、「比喩」(たとえばなし)は無しです。 「証明」を論理ではなく「比喩」で行うという発想にはある種の敬意を表しますけどね。 ついでながら、 >売れ残りが多いのは、数字として実際に出てる話でしょ? 大丈夫? 私は「阿呆」だから大丈夫じゃないので、統計のありかも教えてください。 |
225:
匿名さん
[2005-08-01 19:16:00]
>他の悪徳業者たちとちがって買主がだまされるということは基本的にないですよ。これだけは安心。
それについては異論の有る人はなさそうですよね。 でも、いつまでも「棟内モデルルーム公開中」の看板を 見てると住人としては不安になります。 本当に、どうしてこうも売れないのでしょうか。 少しぐらいなら値引いても、もう売れ残って長くなる部屋なら 住人としてはかまわないから、売り切ってほしい、というのが本音です。 |
226:
匿名さん
[2005-08-01 19:50:00]
いや、本当は1年以上たった物件については
見込みのありそうな客には値引きの話を出してるらしいよ。 冷やかし客には言わないだけで・・・ ただ・・・ それでも売れないんだよ。 このスレ読んでると、値引けば売れる、 みたいに思ってる人がいるかもしれないけど、 もはや手遅れだと思う。 このまま今までの方針を貫いたほうがいい。 世の中にはこんな掲示板見てないウブな客もいるからね。 そういうのに売りつければいいんだって。 |
227:
住友MS住人
[2005-08-01 19:55:00]
>226
そんなにあくどいこと考える会社ではないよ。危機感がないのでしょう、その一言に尽きます。 「鷹揚」「鈍い」「殿様商売」という表現が適切かと思います。 モノはたしかに悪くないです、特筆するほどよくもないけど。 安心してかえるマンションではあると思いますよ、ただ住む分には。 |
228:
元検討者
[2005-08-01 20:00:00]
>モノはたしかに悪くないです、特筆するほどよくもないけど。
そうなんですよね。悪くないです。そして、すごくよくもない・・・(笑) >安心してかえるマンションではあると思いますよ、ただ住む分には。 うーーん、ただ、ちょっと10年後、20年後の修繕積み立て基金(一度に バーーッと払うお金)が高すぎませんか? 月々はおさえてあるんですが、まとめて払うお金がやたらと高い。 そのあたりも住友を買わなかった理由です。 |
229:
匿名さん
[2005-08-01 20:03:00]
危機感のなさはまさにかつての三菱自動車を思わせる。
スミフは是非このままあちこちで「とうないもでるるーむ」 の看板を何年にもわたって掲げ続けてほしいものだ。 もちろん値引きはいっさいなし。 |
230:
住友MS住人
[2005-08-01 20:09:00]
>うーーん、ただ、ちょっと10年後、20年後の修繕積み立て基金(一度に
>バーーッと払うお金)が高すぎませんか? いま築30年くらいのMSが無計画だったためにお金がなくて結構問題になっていますよね。 当時のマンションよりも機械式駐車場などメンテがかかりそうだし、昔と違って敷地いっぱいに作られているし、けして悪いことともいえないのではないですかね。そう思ってみていますが。 >危機感のなさはまさにかつての三菱自動車を思わせる。 同意。でもモノはそう悪くないですよ。躯体とか遮音はしっかりしているなって住んでいて思うけど。 ちょっとフォロー。 |
231:
匿名さん
[2005-08-01 20:46:00]
>そうなんですよね。悪くないです。そして、すごくよくもない・・・(笑)
>228さん すいませんウケてしまいました。 確かに会社的に大問題な会社とは思いません。ただ、売れない事に対しての考え方が他のデベと違うと 思うんですよ。まあ 上司から植え付けられてるのかもしれませんけどね。売れないくて良いの〜って感じで。 結局買う側にしてみたら営業マンに頼る部分もあるわけですよ。素人なんだから。 素人なりに、もちろん勉強するのは必要だけど、営業マンの話だとか説明だとか、熱意だとか そういう部分でだんだん買う気になっていくと思うんですよね。 住友の場合本当にそれが感じられない。熱意って言葉知らないんじゃないの?って感じだし。 売れ残り物件でも新築物件でもその対応はあんまり差がないですよ。 一度会社傾いたりしたら考え変わるのかな〜 |
|
232:
元検討者
[2005-08-01 21:21:00]
>一度会社傾いたりしたら考え変わるのかな〜
うーーん、でもそんなの待ってるほど魅力的な物件でもないでしょう? 230さんがいみじくもいっているように、モノは「そう」悪くないってだけで 営業マンがヘンに自信満々なのをみると、どうも違和感を覚えたのも事実。 もう私は別の物件にしてしまったんですよ。 住友は確かに悪くはなかったけど、他にも良質な物件はあるし、 消費者って結局その程度ですよね。 |
233:
匿名さん
[2005-08-01 21:27:00]
そうそう。
「値引けば売れるのに」みたいなこと書くと スミフがヘンに勘違いするかも・・・ 「そんなにわが社の物件を欲しがっている人間がいるんだなあ」 とかなんとか・・・ あの会社ならありえる。(笑) |
234:
匿名さん
[2005-08-01 21:29:00]
|
235:
元検討者
[2005-08-01 21:37:00]
>たとえ、今住友で良い物件があったとしても他のデベで同じくらい良い物件があったら
そっちを選びますね。 でしょ? だいたい大手デベはそんなに差がないですもんね。 それに私自身はそんなに住友の営業マンに悪印象はないんですよ。 やる気ないなー。気が利かないなー。と思いはしましたが。 ま。好印象もないですね。あはは >住友さん皆願ってますよ。体質変わることを そうですね、モノは悪くないですからね。 ま、元検討者としては、いまさらどうでもいいってのもあるんですが。(笑) 私の購入した物件のすぐ横で住友のシティハウスが「棟内モデルルーム」 の看板出してます。(笑) いつまで出てるか、あたたかーい目で見守ることもしましょう。 |
236:
匿名さん
[2005-08-01 22:04:00]
>私の購入した物件のすぐ横で住友のシティハウスが「棟内モデルルーム」
の看板出してます。(笑) 多分来年の今頃も同じ看板が立っていることでしょう。 もしかしたらその次の年も。その次の次の年も 看板が色あせるまで笑 |
237:
匿名さん
[2005-08-01 22:24:00]
>236
まあ、2年ってタイムリミットがありますから。 |
238:
匿名さん
[2005-08-01 22:30:00]
ブランド化するっていうのが目的なんでしょう。銀座のエルメスやグッチの店にいっても買いそうな(買えそうな)客しか相手にしないでしょ?
まあ、たしかに三井、住友、三菱がいまマンション界の三大ブランドであるのは事実だよね。実際、三社のマンションは中古でも高い値段がつくらしい。 しかし日本社会はいまだに旧財閥の呪縛から離れられないってことでもあるのかもしれませんね。 |
239:
匿名さん
[2005-08-01 22:49:00]
>銀座のエルメスやグッチの店にいっても買いそうな(買えそうな)客しか相手にしないでしょ?
そのわりには物件は庶民的ですが・・・ 買ってる客層も庶民だったのは シティハウスなんかの駐車場を見ればわかりますよ。 >たしかに三井、住友、三菱がいまマンション界の三大ブランドであるのは事実だよね。 売れ残りに対する危機感は三井&三菱のがマトモです。 すぐに値引いて売り切ろうとします。 「持ってるとますます価値下がりますから」って。 |
240:
匿名さん
[2005-08-01 22:52:00]
住んでる方には失礼ですがシティハウスって名前もう少しひねろうよ。値段は高いんだからって
思うんですけど。 営業マンいわく「住友のブランド名ですからシティハウスは!」 と言ってましたけどね ははは |
241:
匿名さん
[2005-08-01 23:41:00]
>営業マンいわく「住友のブランド名ですからシティハウスは!」
>と言ってましたけどね ははは その根拠のない自信にヘキエキなんですよね〜 住友の営業マンって・・・ ほんと、ははは、としか声がでないですよね。 |
242:
匿名さん
[2005-08-02 11:37:00]
三大ブランドの中でどれが一番みなさんはお好きですか?
大差はないと思うけど、私は三菱パークハウスに一票ですね。 外観、仕様、販売手法、イメージで一歩上かな。 |
243:
匿名さん
[2005-08-02 12:08:00]
>242
値段も一歩上ですがね。 |
244:
匿名さん
[2005-08-02 12:39:00]
|
245:
匿名さん
[2005-08-02 12:51:00]
>243
それはあんな事件があったあとだからでしょう。業務停止になる恐れもあったんでしょ? |
246:
匿名さん
[2005-08-02 13:47:00]
|
247:
匿名さん
[2005-08-02 13:49:00]
スミマセン、「あんなこと」じゃなく「あんな事件」でした。
「こと」じゃなくて「事件」だとなると、なんか聞き捨てならないんですが。 |
248:
匿名さん
[2005-08-02 14:42:00]
えっ、土壌汚染隠してそのままMSうったってニュースでもやっていたじゃないですか。
|
249:
匿名さん
[2005-08-02 14:56:00]
土壌汚染の件は
表だっては解決している様ですが、実際住んでる人はまだ大変なようですね。 |
250:
匿名さん
[2005-08-02 23:40:00]
それでも三菱は「一歩上」なんですか?
まあ、「販売手法」ではダントツかもしれませんけどね。 なんせ、雨が降るたびに汚染物質が染み出してくる土地を 超高級マンションとして売ったんですもん。 |
251:
匿名さん
[2005-08-02 23:49:00]
|
252:
匿名さん
[2005-08-02 23:52:00]
>まあ、「販売手法」ではダントツかもしれませんけどね。
販売手法で大京とトップ争いかな?宣伝では大京がまちがいなくトップでしょうが。 |
253:
匿名さん
[2005-08-03 10:43:00]
|
254:
匿名さん
[2005-08-03 10:52:00]
>252
確かに宣伝は大京盛んですね、販売手法はどうかと思うんですけど |
255:
匿名さん
[2005-08-03 10:56:00]
|
256:
匿名さん
[2005-08-03 11:02:00]
いまも結構しつこいですよ、大京
「買わない」って言ってるのに しばらくするとまた電話。 頼んでないのに佐川で資料送りつけ。 住友の上品さ(淡白さ?)が際立ちます。 |
257:
匿名さん
[2005-08-03 11:12:00]
|
258:
匿名さん
[2005-08-03 12:07:00]
|
259:
匿名さん
[2005-08-03 18:28:00]
>やる気ないの方が合ってる気が致します。
>「危機感」がないというのが正しい。 どっちも同じ。ついでに「売れ残り物件の営業マンは覇気がない」 もつけくわえてホスイ |
260:
匿名さん
[2005-08-03 20:35:00]
やる気がない
危機感がない 覇気がない 売る気がない こんな感じ? |
261:
匿名さん
[2005-08-03 21:01:00]
なんか、ケチョンケションに言われてますね〜
スミフの営業 成城のある物件を最近見に行きましたが、 「住友のシティハウス成城って、”ま〜〜だ”売れてないんですよね」 と他社の営業に冷笑されていました。 そんなことも知らず、相変わらずノンビリ見に来た人を案内して見送って(それで終わり) るんでしょうかね。 |
262:
匿名さん
[2005-08-03 21:07:00]
|
263:
匿名さん
[2005-08-03 22:54:00]
|
264:
匿名さん
[2005-08-03 23:12:00]
|
265:
匿名さん
[2005-08-04 19:12:00]
住販の営業は他社に比べて劣ると思います。勿論個人差はあると思いますが。
住友は不動産と販売が別れているのでローンの知識や対応速度がとても悪い。 縦割りの弊害ですね。とても数千万の品を売っている対応とは思えません。 私は大京・三井と比べてですが、大京はしっかりしてるけどかなり強引。 三井は対応力も評価も感じ良かったです。 |
266:
結局、スミフを買ったもの
[2005-08-04 19:30:00]
>265
なるほど三井はしっかりしていて週末正式に返事するので残った駐車場と(その時点では2台分残っていた)部屋押さえて置いてくださいといって、2日後の週末に契約しにいったら「ちょうどお客様の横でその場で即本契約されるという方がいらっしゃってなくなってしまいました」とみえすいた言い訳していました。スミフ販売はちゃんとおさえておいてくれて手付金もとくに要求してこず、ちゃんとしてましたよ。ちなみにスミフの物件は私が買った翌週には同じタイプは完売していました。というわけで三井は何の誠意も感じなかったけど、わたしは(一応近所に割安駐車場があるから部屋買ってくれと電話してきましたが)。 |
267:
匿名さん
[2005-08-04 23:55:00]
意味不明の投稿ですな
|
268:
匿名さん
[2005-08-05 00:07:00]
まあ、簡単に言うと抑えとくと約束しておきながらあっさり反古にされたということです、対応の良いはずの三井の販売員さんに。
|
269:
匿名さん
[2005-08-05 00:14:00]
>261
そこまで露骨に他社をくさすのは大京か明和ですかね? |
270:
匿名さん
[2005-08-05 09:45:00]
まあまあ。
売れてないのは事実なんだから |
271:
匿名さん
[2005-08-05 10:05:00]
|
272:
匿名さん
[2005-08-05 10:15:00]
都内在住のものです。
武蔵境のシティハウスは1年以上売れ残ってます。 まだ看板立ってるから、是非ものずきな 方は買ってあげてくださーい |
273:
匿名さん
[2005-08-05 12:54:00]
「住友はローンの知識が・・・悪い(乏しい)」とか、一体どの地域の住友?
「つみたてくん」も着々とつみあがり、関西地域で週末ごとにMRを まわってるけど、変動金利でも長期固定でも、住宅金融公庫(消失目前ですが)でも、 その場でキッチリと返済プラン(しかも頭金に応じて数種類も!)たててくれるのは 住友だけでしたけど。 他のデベなんかは、かなり大手なんだけど、目先の返済の軽さを印象付けるために 当初数年間だけの変動金利0.X%なんていうので計算して、その他のオプションを ぜんぜん案内しないところすらあるよ。 ちなみに、掲示板って言うのは、書き込みの「ソース」を見たら、 誰がどこから書き込んでいるのかが(だいたい)わかるそうだけど、 どうやったら見れるんだろ。(と、カマトトぶってみる) |
274:
匿名さん
[2005-08-05 14:10:00]
>誰がどこから書き込んでいるのかが(だいたい)わかるそうだけど
それが何さ? こういう掲示板だから個人的な印象はいろいろあって当然でしょ。 スミフの物件があっちこっちで余ってるのは印象というより事実だけどさ |
275:
匿名さん
[2005-08-05 15:25:00]
投稿の内容がどうのこうのというより、同一人による投稿が
どれとどれなのかわかるってことでしょ。それだけ。 ウソの書き込みだから告訴するとか、逮捕するとかいった問題じゃないよ。 |
276:
匿名さん
[2005-08-05 16:22:00]
スミフ嫌いな人多いんですね〜住人としてはちょっと寂しい。
|
277:
匿名さん
[2005-08-05 16:34:00]
嫌いとかじゃないですよ。
ただ単にやる気出せ!って事を言いたいだけです。 住人さんも残り物件が多数あったらそう思いませんか? |
278:
匿名さん
[2005-08-05 16:34:00]
|
279:
匿名さん
[2005-08-05 17:28:00]
盛り上がってきた!
|
280:
匿名さん
[2005-08-05 18:13:00]
だれかシティハウス成城を買ってくださーーい。
売れ残り1年で付加価値ばっちりついてますよーーー。 |
281:
匿名さん
[2005-08-05 21:25:00]
|
282:
匿名さん
[2005-08-05 21:53:00]
売却物件募集のチラシが毎週数毎ポストに放り込まれる。
ピンクチラシ並みの営業です、新築マンションでも同じくらい やる気を出せば良いと思う。 あと月に10枚以上のチラシをほうりこまれれば、違法すれす れのことを平気でやる企業という印象しか生まれませんよ。 |
283:
匿名さん
[2005-08-05 22:44:00]
なんで売却物件募集はそんなにも熱心なのだ?
自社の新築物件もそのぐらい熱意をもってやったら もっと売れるんでね? |
284:
匿名さん
[2005-08-06 01:35:00]
みなさん!
よろこんでください! ついに! 成城のシティハウスに入居者が! 何ヶ月ぶりだろーー 感激でーーす |
285:
匿名さん
[2005-08-06 06:56:00]
>283
住友不動産のチラシって入ってませんか? 首都圏なら賃貸分譲を問わないマンションや 一戸建てにも無差別的に毎週少なくて1枚 多い時は数毎のチラシが投げこまれている様です。 最近はチラシ配り募集のチラシも多く、これ以上の 頻度で投げ込まれると思うと気が滅入ります。 |
286:
匿名さん
[2005-08-06 07:01:00]
|
287:
匿名さん
[2005-08-06 07:51:00]
|
288:
匿名さん
[2005-08-06 10:39:00]
普通新築マンションに力入れますよね?
中古に対してやる気満々の住友営業さん理由を知りたいです |
289:
匿名さん
[2005-08-06 10:46:00]
新築が売れ残って中古になってしまったものについてはやるきがないです
|
290:
匿名さん
[2005-08-06 14:33:00]
売り物件募集チラシを月に十数毎投げ込まずとも
自社の売れ残りのマンションを売ればよかろうに。。。 |
291:
匿名さん
[2005-08-06 15:56:00]
住友のうり方に対し効果的に対応は以下のとおり。
とりあえずMRに行って見込み客となっておく。 後はマンシヨンは無視。 最終的に、売れ残れば「マンションどうなさいましてか?」と電話が来る。 そこで、住友マンションの近くのマンションを値引き購入予定と住友に伝える。 住友不動産が倒産しないためには,「お値段はご相談に乗りましょう.くるはず。それが、経済合理性というものです。 |
292:
匿名さん
[2005-08-06 16:07:00]
|
293:
匿名さん
[2005-08-07 15:25:00]
住友の物件、立地や間取りが良くて購入するかどうか、かなり真剣に悩みましたが結局お断りしました。
理由は価格が高すぎることです。都内ではないのに都内なみの価格で、将来売却する時に大幅に損をするのではないかと 考えたからです。住友ブランドとはいえ、あの価格は買う気になれないなー。 もうちょっと周辺の相場を見て価格を決めて欲しいと思いました。 |
294:
匿名さん
[2005-08-08 00:39:00]
>もうちょっと周辺の相場を見て価格を決めて欲しいと思いました。
スミフにそういう智恵があれば、こんなに売れ残りを積み上げていません |
295:
匿名さん
[2005-08-08 12:38:00]
親会社:住友不動産はデベロッパー(開発者)、子会社:住友不動産販売は仲介が基本です。
結構みなさん混同されてますね。親が作って最近は直接販売もしてるけど。 販売は子の住友不動産販売に任せてることが多いですね。あのチラシに「販売代理」とあるものです。 「スミフ」と言う愛称はさては >294さん 業界関係者ですか? 以前、姉が大京にいいましてそういう言い方してました。 ちなみに販売専門の不動産会社は「販社」なんて言うそうです。 |
296:
匿名さん
[2005-08-08 15:39:00]
>>295 業界関係者ですか?
そんなに褒めちゃだめですよ。ただの**ですから。 |
297:
匿名さん
[2005-08-08 18:30:00]
>>295
家電でも販売会社を「販社」って言ってるよ。 |
298:
匿名さん
[2005-08-08 20:58:00]
だれか東京テラスの近くのシティハウスかってくださーーい。
もちろん1円も値引きしません。 売れのこりきかんも長く熟成してますから ふかかちばっちりですよーー |
299:
匿名さん
[2005-08-11 10:20:00]
|
300:
匿名さん
[2005-08-11 10:25:00]
住友の物件がどんなに良くてもその住友物件でもどうしても営業マンと相性があわなかった。
多分その物件は買わない方が良いという神のお告げだったのかも。 営業マンで物件を決める訳じゃないけどやっぱり相性ってありませんか? |
301:
匿名さん
[2005-08-11 10:45:00]
営業マン変えてもらえば? 自分は変えてもらったけど。
|
302:
匿名さん
[2005-08-11 11:25:00]
それでも儲かってるって昨日の新聞に出てたよ。
|
303:
匿名さん
[2005-08-11 16:01:00]
同じ新聞かどうかわからないけど、日経新聞(8/9)にはこうあったね。(抄)
住 友 不、 経 常 益 59 % 増 新規ビルの稼動が寄与したうえ、マンション販売も堅調だった。 マンション販売の経費節減などが寄与し、販売事業(の営業利益)は 2.1倍と急増した。 今期通期でも、賃貸、分譲が順調で経常最高益を更新する見込み。 これまでさんざん「売れ残りがつみあがっている」書いてきている 奴がいるけど、事実を無視した(そもそも知らない?)妄想だと いうことがこれではっきりしたね。 まあ、以前にも、「根拠になる数字の出所を示せ」と問い詰められて 沈黙していた奴だから、新聞すら読んでいない可能性もあるけどね(笑)。 事実に反している以上、「住友不動産は売れ残りが多い」ことをテーマにした このスレも、そろそろ年貢の納め時なんじゃない? |
304:
匿名さん
[2005-08-11 16:03:00]
>301
どうやって変えてもらいましたか? |
305:
匿名さん
[2005-08-11 16:04:00]
というわけで、新しいスレタイを提案しておいてやるよ。
「なぜ住友不動産の物件は販売が堅調なの?」 いじょ。 |
306:
匿名さん
[2005-08-11 22:53:00]
>303
あなたこそおかしいよ。 売れ残りの急増は、会社の公開ベースIR資料にはっきり出てます。 下記の在庫件数を見てみれば。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/2005fact_all.pdf 売れ残りはキャッシュフローには影響しても損益に直接しないし、 賃貸部門は好調だし、そもそもマンション分譲はコア事業でないから 会社の業績をみても判断はしにくいです。 因みに、6末時点でマンション売れ残りは1083戸とのことです。 大京で681戸、三井不で260戸です。 |
307:
匿名さん
[2005-08-11 23:00:00]
|
308:
匿名さん
[2005-08-11 23:07:00]
それにな、日経の記事は今年度4−6月の数字なんだよ。
前年度の3月決算の古い数字をリンクして笑わせんな。 やっぱり新聞読んでないんだ。 |
309:
匿名さん
[2005-08-11 23:43:00]
>308
読解力ない人ですね。 こちらは売れ残りが多いという事実を公表データに基きいっているだけで、 4−6の販売が悪いとは言っていません。 事実マンション売れ残りはこの3ヶ月で194戸減ったと発表しているので 販売はまあ好調なんでしょう。それでも6末で在庫は多いですよね。 それに気づいてなければ、そちらこそ新聞読んでないんでしょうか。 売れ残りが同業他社比少ないというのなら、それを客観的事実で証明してください。 |
310:
匿名さん
[2005-08-12 00:04:00]
309の人は、
「売れ残りが同業他社比少ないというのなら、それを客観的事実で証明してください。」 と書いていますが、それはふつう、スレ建てた人間、もしくはその主張に沿う意見を主張する 人たちの責任じゃないですか。 前提となる数字を出さなくて言いたい放題するからカチンとくる人間が出てくるんだと思います。 言い出した人が、「今期はこの数字に基づいて私は言ってます」と各社の整理された数字を出さないと、 そもそも議論が成り立たないような気がします。 |
311:
309=306です
[2005-08-12 00:18:00]
>310
私は住友だけでなく三井不とか他社の公表数字も示していますよ。 数字で見ると明らかとも思えるのに、挑発的に反論しているようなので、じゃあ数字で示してください、と したものです。 ちなみに、私はスレ主でもこれまで無責任に言いたい放題の者でもなく、今回投稿初めてです。 |
312:
匿名さん
[2005-08-12 01:15:00]
303は「売れ残りがつみあがっている」=「増加している」という投稿に対して反論している。
309=306は、最初は「売れ残りの急増」と書いたが、直近3ヶ月について、 「マンション売れ残りはこの3ヶ月で194戸減った」という事実を確認した。 これで一件落着じゃないの? 303は、実数じゃなくて変化の方向を問題にしているんでしょ。それを実数の話にするから 話がややこしくなるんだよ。 |
313:
匿名さん
[2005-08-12 01:26:00]
ま、このスレタイトルの住友不動産は売れ残りが多いというのは、間違いないな。
適正在庫(300戸と仮定)+700戸(販売価格で300億円くらい過剰?)なんておそろしい在庫だね。 この利払い+販管費+最終処理(投売り時)の費用で軽く年間30億円くらいの追加費用が必要なんでは ないでしょうか。 ただでさえ借金が多い会社なんだから普通以上に在庫管理を徹底しないといけないと思いますが。 |
314:
匿名さん
[2005-08-12 01:33:00]
> 303は、実数じゃなくて変化の方向を問題にしているんでしょ。それを実数の話にするから
話がややこしくなるんだよ。 結局、「読解力ない人」は、309=306だったということでつか? |
315:
匿名さん
[2005-08-12 02:23:00]
と、
いうことでこのスレはまだまだ続きそうですね。 だって、どう考えても売れ残りが多いのは事実 営業マンのやる気のなさNO1は間違いないのですから。 |
316:
匿名さん
[2005-08-12 09:58:00]
当然ながら、住友の売れ残りが多いっていうのは、短期的なフローじゃなくて、
これまでのストックの在庫の話をしているんじゃないの? 309=306さんは他の会社の数字も示して、住友の総体的な売れ残りの多さを 占めている。短期的な数字だったら、大京だって4−6月期に在庫は100戸以上 減っているし、業界全体的にマンションがわりと売れたという状況もあるから、 住友の売れ残りが少ないという立証にはなっていない。それに対し、 依然として売れ残り総数が同業他社より明らかに多いのは厳然たる事実。 |
317:
匿名さん
[2005-08-12 11:34:00]
> 309=306さんは他の会社の数字も示して
出所を明らかにしない数字を「〜とのことです」と伝聞で示して、 何の証明になるんだ。検証不可能じゃん。 |
318:
匿名さん
[2005-08-12 13:27:00]
>317
三井不動産のホームページにも、大京のホームページにも、 309=306さんが書いた通りの情報が載っているよ。 検証不可能なんじゃなくて、お前に検証能力がないだけだ。 自分で調べてから、書き込みをしろ。 |
319:
匿名さん
[2005-08-12 14:31:00]
>>318
ふつう大学以上の学校で学んだ人間は、データを示す時に「典拠を明らかにする」 のは常識だわな。典拠のない数字に基づく主張をとがめた討論者(たとえばレポートを 採点する教授でもいいよ)に対して、 「検証不可能なんじゃなくて、お前に検証能力がないだけだ。自分で調べ」ろ、 って、一度でいいから言ってみたいナ。 |
320:
匿名さん
[2005-08-12 14:51:00]
そもそも8月11日に、
>>302 それでも儲かってるって昨日の新聞に出てたよ。 という書き込みがあって、それに呼応して書いたのが >>303 同じ新聞かどうかわからないけど、日経新聞(8/9)にはこうあったね。 それに絡んできた306は、上の二人が直近の話をしているのに、 http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/2005fact_all.pdf ていう、前年度の3月決算の古い数字をぶつけてきたという構図だね。 「自分で調べてから、書き込みしろ」って言われても、そもそも今どの期の ことが話題になっているのかも理解できないお人が相手ではねぇ。 |
321:
匿名さん
[2005-08-12 16:15:00]
>319
真理を探究するためには、労を惜しまず、事実を自分できちんと検証しろって 教えてもらわなかったの? それから、これはネット掲示板の書き込みで、学界発表論文じゃないからさ。 面倒くさがり屋の教えて君に、いちいち手取り足取り懇切丁寧に教えて あげたりはしないよ。しかも、ヒントは出ているはず。 もしそれでも、面倒くさくて調べたくないか、本当に調べる能力がないのなら、 出展元を教えてほしいと礼儀正しく懇願しなさい。 |
同感です。