マンションなんでも質問「なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. なぜ住友不動産の物件は売れ残りが多いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-15 00:02:32
 削除依頼 投稿する

住友不動産の物件は売れ残りが多いと記述がありますけど、物は良いけど売り方が悪い?物が悪いから売れない?値段が高い?
その他?どうなんでしょう?住友で気になる物件があるので・・・。

[スレ作成日時]2005-07-14 19:35:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友不動産口コミ掲示板・評判

2: 匿名さん 
[2005-07-14 19:57:00]
住友不動産の新築マンションのMRを2,3回行きましたが、非常におっとりした
対応でした。三井なんかの良く教育されているけどガツガツした姿勢や、野村の
プライドくすぐり営業と比べると弱いのかもしれませんね。

仲介でも購入より売却に力を入れているように感じます、おっとりした営業なの
かもしれませんね。
具体的に商談された方はいかがでしたか?

このスレッドはご覧になられましたか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15375/
3: 匿名さん 
[2005-07-14 20:24:00]
物件は良いけど売り方に問題ありだと思いますね
4: 匿名さん 
[2005-07-14 23:27:00]
住友は完成1年後までは値引きしないとも聞いたけど、これが原因では。
5: 匿名さん 
[2005-07-14 23:45:00]
>>04
ファイナルアンサーですな。
良くも悪くも営業や物件よりも最後はカネになりますね。
6: 匿名さん 
[2005-07-14 23:57:00]
マーケットリサーチが不足ですな。賃貸単身者地域に分譲ファミリータイプを建てる。こんな感じの会社では。
7: 匿名さん 
[2005-07-15 08:35:00]
値引きしないからいつまでも売れ残ってるんですよ。
実は住友はけっこうデザインが好きで狙っていたんです。
でも最近の売れ残りはひどすぎる。
東京の武蔵境のシティハウスの売れ残り物件を半年前に見に行ってあまりに
相場とかけ離れた値段を提示されてびっくり! 半年たった今でもまだ売れてない。
成城のシティハウスもしかり。いつまでも売れないままなので、逆にシティハウス以降の成城のマンションの
値段が下がってしまいました。
まともな経営判断できてるとは思いません。
新宿柏木のシティハウスに至っては販売員さえおいてません。
文京音羽の物件や一番町のグランドヒルズは住友自身が賃貸に出そうとしています。
しかもいまどき礼金2ヶ月なんていうから入る人がいない。
久我山ガーデンヒルズも半年たってもまだ売れ残りがたくさん。
営業が先日電話してきたので、てっきり値引きの話をもってきたかと思いきや、
「また見に来てください」だけ! 竣工から半年近くもたってるのに、ですよ?
早く売ってしまわなければ、どうなるんでしょう?
小石川のガーデンヒルズは延期になってますよね。
目白のガーデンヒルズも北側の貧乏棟には日が当たらないというひどい造りですから、
売れ残りは必至ですよ。見ていてください。東京の消費者の賢さを知らないんでしょう。
プラウドシリーズにしてから破竹の勢いで売りまくってる野村とは対照的。
8: 匿名さん 
[2005-07-15 08:57:00]
値引きできないのは上の方針で営業マンに罪はないと思います。
物件は確かにいいですよ。ちょっとスペックで手をぬいてる物件もあるけど
(いまどきペアガラスでないとか)、デザイン性の高さや品は非常にいいのに、
売れないまま放っておくから、ますます消費者が離れていくんです。
竣工から半年たってる物件の営業マンが電話してきたので
「間取りが気に入らなくて・・・」というと、「入居してから改装する方もいらっしゃいます」
なんて返事。売れ残りを定価で売ろうとしてるうえに、改装すればいいって、どういう理屈?
近くの他の物件だと、値引きを提示したうえ、「その程度の改装ならウチのほうでやらせていただきます。
それがご購入の条件であれば」って話をもってきましたよ。
当然後者にしました。住友は気に入っていたのに、残念ですが、あの対応では買えません。
9: 匿名さん 
[2005-07-15 09:41:00]
今の住まいの近くの竣工済みのシティハウスを狙っていましたが、他の物件より割高感があって
やめました。竣工から1年経つのに少しも割引がないのは問題では??
1年経って新築時と同じ価格で買う人はいるのでしょうか?(外壁等が以前より汚れていて、
だんだん中古になってきていると思うのですが・・)
10: 匿名さん 
[2005-07-15 09:47:00]
9に同感です。
しかも、他物件がどんどん値引きして売ってること、知らないみたいですよ、住友の営業って。
近くの物件を「あそこはxxxx万です」なんて、値引き前の値段を言って自分のところの
物件が割高ではないって言いたいらしいんですが、割高感のある物件は売れ残るとさっさと値段を
見直して売り切ってます。この情報社会で、住友だけが情報に取り残されてる感じ。
売れ残りを定価で買う人なんていないでしょう。東京ではどんどん新しいマンションが出てるんだし。
ああやって返って資産価値を下げてるのに気づかないんでしょうかね?
住友の業績もどんどん落ちてるし、ま、いつまでやせ我慢を続けるのか、高みの見物ですね。
11: 匿名さん 
[2005-07-15 10:10:00]
住友の営業が一番プライドが高い気がする。
いくら物件が良くても会社の社風変えないと今売れ残ってる物件のツケがいつか回ってくると
思われる・・・
12: 匿名さん 
[2005-07-15 13:39:00]
久我山ガーデンヒルズを見に行きました。
完成してから何ヶ月もたっているので、当然お値引きを期待していきましたが、
全然そんな気はないようです。
外壁のタイルも汚れてきてるし、中古でしょ、もう?
売れ残りなのになぜ値段交渉できないのか?
やっぱ、みなさんが言われるように、ダメですね。
他物件を当たります。
13: 匿名さん 
[2005-07-15 14:00:00]
売り方が駄目なことに早く気づいてほしいですね
住友さん・・・
14: 匿名さん 
[2005-07-15 14:38:00]
関西系の我の強さを感じますねぇ。
モノがいいのは認めるけど、高値で強引に売ろうとしても・・・
しかも実質中古物件を値引きもしないなんて・・・
消費者が納得しなければ売れないんだから。
なんかズレてますよね。
15: 匿名さん 
[2005-07-15 14:47:00]
本当ですよね。
いづれにてもいつかこの売り方では通用しなくなる時が来ると思いますね。
最近新聞にも出てますが、そろそろ土地も少なくなり、材料も値上がり傾向にあるので
これ以上住友さん高く値付けしたら本当にやばいですよね
早く体制を変えてほしいものです
16: 匿名さん 
[2005-07-15 15:07:00]
もうとっくに通用してないです!(笑)
文京区のガーデンヒルズは延期になってますし。
だいたい、広尾のガーデンヒルズのイメージで
ロクでもない場所にある自社の物件を高売りしようというのが大間違い。
せっかくモノはいいのですから、そこそこ値引いてさっさと売ってしまえば
ここまで評判を落とすこともなかったのに。
売れ残ってる部屋はやっぱりそれなりの理由があるんですよ。
間取りとか向きとか値段とか。
定価で最初にいい物件を買った人はそれはそれでいいんじゃないですか。
問題は売れ残った部屋の処理がうまいかどうか。
野村みたいに「完売!」といっておいてコッソリ残った物件を
値引いて処理してしまう智恵もないみたいですし。

「1円も値引きしません!」
なんて高ピーな態度に出られたら
もうプライドの高い東京のユーザーは背を向けるでしょう。
せっかくお客が見にきても、
他社の営業マンと比較したら到底住友の物件は選ばないですよ。
17: 匿名さん 
[2005-07-15 16:37:00]
ごもっともです・・・
どんなに良い物件でも入居を決めた人は一日でも早く完売してもらいたいものじゃないですか?
それを住友のように「値引きはしません。良い物件ですから空いていてもいつか埋まります」
じゃ困りますよね。
そういう意味では三菱、三井、野村はやる気がうかがえる気がする
18: 匿名さん 
[2005-07-15 16:50:00]
住友が東京の状況を理解してないんでしょう。
マーケティングの失敗でしょうね。
http://d.hatena.ne.jp/flats/20050609
これをみても業績の低下が明白ですが、
2005年は大和にも抜かされるのでは?
19: 匿名さん 
[2005-07-15 16:51:00]
ほんとだ・・・
大京は確かに物件多いですね。
野村はプラウドがんばってるし。
住友が2005年に下落するのは目に見えてますね。
20: 匿名さん 
[2005-07-15 18:27:00]
ここの住人は住友不動産のマンションの売り方を知らないから、好きなようにいえるのよね。
竣工完売なんてした日にゃあ担当者にどんな事言われるかわからないですもんね?住友不動産販売の皆さん。
21: 匿名さん 
[2005-07-15 20:31:00]
売れ残りが2年を超えると住宅公庫の利用が困難になるのでは、売れ残り2年直前物件はさすがに値引きするかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる