前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
450超えましたので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2005-10-03 19:34:00
\専門家に相談できる/
株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判
283:
匿名さん
[2005-11-15 00:50:00]
|
||
284:
匿名さん
[2005-11-15 01:16:00]
|
||
285:
匿名さん
[2005-11-15 01:24:00]
>>283
スケープゴート?私的には他の無駄な税金の使い方と何も変わらない使い方にしか感じられませんよ。 本質も何も国民全体の利益ではなく、極々一部の人間のために税金を使うべきではないですね。 債権放棄ではなく、部門ごとに解体か会社更正法での再建のほうが良かったでしょうね。 |
||
286:
住民さん
[2005-11-15 03:40:00]
>極々一部の人間のために
そうとも言えないんじゃない?残念だけど。 マスコミに踊らされてる面もあるよなあ。 俺的にはマスコミの高給ぶりの方がどうにも納得いかないんだけど。 特にTV。自由競争じゃないしなあ。 国民の貴重な財産である周波数帯を独占しといて・・・高いCM料は回りまわって末端の消費者が負担するわけだし。 |
||
287:
匿名さん
[2005-11-15 08:06:00]
そういえば、やたらマスコミをコケおろす長谷工幹部いたな〜
俺はテレビではなく雑誌のほうだけど、 そいつのまわりはおなじようなヤツばかりだったな。 所得隠しのときに手伝いで取材に行ったけど(本職は環境・食糧問題)自分達のやっていたことを棚にあげて、肝心な時に取材に来ないとか、広告費ダサナイゾとかわめいてたっけ。 企業として何度か自己再生できない状況になったことも、 税金投入されながら所得隠ししていた件も、 社員であるほど反省しておらず、幹部であるほど開き直っている。 救った企業がこのザマじゃ税金の無駄でしょうね |
||
288:
匿名さん
[2005-11-15 11:54:00]
マスコミ乙
誤:コケおろす 正:コキおろす(扱き下ろす) |
||
289:
匿名さん
[2005-11-15 11:56:00]
>広告費ダサナイゾとかわめいてたっけ
もっともな意見だナ。 |
||
290:
匿名さん
[2005-11-15 13:34:00]
そもそも企業に倫理求めるのが間違いでしょう。
長谷工もそうだが、銀行も税金投入された訳だし 食品業界の偽装表示に、自動車会社のリコール隠し 建設業界だって不良建設など問題多いし 最悪は国の天下り企業だし。 まともに企業倫理の面で優れている大手企業なんてあるのかな? |
||
291:
匿名さん
[2005-11-16 08:42:00]
長谷工もいまは景気回復ですこしは息をついている状態だが、 大増税時代になって、消費税20%になり、本格的少子化の時代になったら さすがに今のマンションの売れ行きは維持できないだろう。 債権放棄で助かった多かれすくなかれ今の建築業界は、これから本格的な淘汰の時代が やってくるのは明らか。本来つぶれるはずだった企業を残してしまったのは、政府の愚策。 まあこの安いマンションを作り続けているだけだと、この企業の将来は暗澹あるものだが。。。。 |
||
292:
匿名さん
[2005-11-16 10:00:00]
逆に、安いマンションに特化しているところが強みで、いろいろ言われながら生き残っていくと
思うよ。 周辺問題とかのダークサイドを引き受けてくれるので、大手デベからみたらないと 困る会社ではあるし。 企業姿勢は嫌いだが、投資対象としては別。 株は買って儲けさせてもらった。 半年弱で倍になったから.. |
||
|
||
294:
匿名さん
[2005-11-16 16:59:00]
>>292 確かに大手デベが手を汚したくないような部分を長谷工が受け持ってくれるので、 デベとしては有り難い会社なのかもしれないね。でも、その近隣対策、議員対策のやり方も そろそろ時代にそぐわなくなってきているところもあるのでは?最近はそういう情報がすぐに なれるので、長谷工の手先として動いている議員などはすぐにわかるし、近隣対策のために ばらまいている金額もすぐにわかるからね。むかしみたいにうまくいかないよ。それにこのスレも そうだが、犯長谷工のねばり強いネガティブキャンペーンも多いからね。インターネットで 長谷工の良い情報など全然流れていないからね。まあ自業自得なんだけど。 |
||
295:
匿名さん
[2005-11-16 17:05:00]
こんな掲示板を呼んでいるというだけで、もう全然普通じゃなくマンションおたくなんだよ。
そういうことをしない、MRには生まれて初めてきましたってのに、一見低価格で売りつける商売方式 でしょ。 インターネットでいくら叩かれても痛くもかゆくもないんだと思うな。 |
||
296:
匿名さん
[2005-11-16 17:13:00]
ネットでマンションのネガティブHPの検索すると
ホント沢山出てきますよね。 長谷工も多いのは、この掲示板見てれば分かるんだけど ここでは、ほとんど叩かれてない東急に対するHP の多さにビックリしたんだけど、何かあるのかな? |
||
297:
匿名さん
[2005-11-16 18:06:00]
>>295
確かに長谷工だけで販売までやっている物件はそうだろうけど、大手デベと組んでいる 場合はそうもいかないよ。デベの名前は挙げないけど、結構良い値段で売っているし、 そのぐらいの値段を出す人たちは、そんなに**でもないからね。 それに大手デベのうちには、長谷工施工を隠しているのもあるぐらいだし。 |
||
298:
匿名さん
[2005-11-16 19:17:00]
|
||
299:
匿名さん
[2005-11-16 19:22:00]
ここが施工した東京メガって、なんであんなにたたかれてんの?
|
||
300:
匿名さん
[2005-11-17 10:39:00]
東京メガってどこ?
|
||
301:
匿名さん
[2005-11-17 13:52:00]
東京○○シティ=東京都帰宅
|
||
302:
匿名さん
[2005-11-17 14:11:00]
>>301
thanks |
||
303:
匿名さん
[2005-11-19 19:57:00]
この板を読む前に、長谷工施工の物件を契約してしまった。少し不安だ。
ところで、ここで批判的な人たちは、どういう人たちが多いのでしょうか。 実際、長谷工の物件に住んで、苦労した人たちなのか、あるいは、国の援助を受けてるのが気に入らないのか、 または、周辺の住人で被害にあった人たちなのでしょうか。 この板を読むと、まずそれを考えてしまいます。 |
||
304:
匿名さん
[2005-11-19 20:13:00]
>303
長谷工の物件に入居している者ですが、特に大きなトラブルもなく 快適に日々暮らしていますよ。 ここに書き込んでいる長谷工に否定的な人たちはまあいろいろな事情が あるのでしょうけれど、基本的にはこういうところに書き込むことにより 長谷工のイメージが下がれば嬉しいのだと思いますけどね。 単なる「荒らし」の場合もありますし、あまりここに書き込んでいる否定派 がどういう人たちなのか詮索しても仕方がないのでは? 「新築板」などで長谷工施工物件に入居している方の書き込みも参考にして くださいな。 |
||
305:
匿名さん
[2005-11-19 22:53:00]
>>304
ただ今回の「倒壊マンション事件」で一躍有名になったヒューザーのように、 補償能力が低いと思われる中小・新興デベや、経営危機に陥った長谷工などに対しては 今後一般市民からの厳しい目にさらされるのではないかと思うのだが。 考えすぎ? |
||
306:
匿名さん
[2005-11-19 23:17:00]
|
||
307:
匿名さん
[2005-11-19 23:53:00]
|
||
308:
匿名さん
[2005-11-20 00:08:00]
表示したって、偽造されたらどうしようもないでしょ。
|
||
309:
匿名さん
[2005-11-20 00:27:00]
今までのように、まかせっぱなしに見えないことが重要ですよ。
|
||
310:
匿名さん
[2005-11-20 15:37:00]
プラウドシティ大泉学園の工事だが、
11月20日(日)は工事をしないと長谷工はわざわざ周辺住民に断っていたのに、朝から壁を削ったり、舗装 工事などで、大騒音を出して工事しているのはどういう訳なんだ?周辺住民を**にするにもいい加減にして 欲しい。それに最近は、協定違反で、6時過ぎても工事を続行している。嘘だと思ったら直接工事現場に直接 事実確認をして欲しい。 長谷工の工事協定違反は前からだが、これほど誠意の無い会社も珍しいね。工事協定の無視を繰り返し、 周辺は騒音、粉塵まきちらし放題、こんな会社はどういうマンションを作っているのだろう。 とにかくこのマンションの工事協定は結局何の意味も無かったね。こんな協定を結んだだけ**みたいだ。 ということは、周辺住民も別に和解の協定など守る必要はないということだな。 |
||
311:
匿名さん
[2005-11-20 17:28:00]
協定違反だと思ったら直接工事現場に直接苦情を言って欲しい。
|
||
312:
匿名さん
[2005-11-20 17:29:00]
>ということは、周辺住民も別に和解の協定など守る必要はないということだな。
最後の一文で台無し。 |
||
313:
匿名さん
[2005-11-20 17:31:00]
>>312
別にどう言われようと結構。 |
||
314:
匿名さん
[2005-11-20 17:45:00]
|
||
315:
匿名さん
[2005-11-20 18:05:00]
>314
マルチポストはやめなさいよ。 |
||
316:
匿名さん
[2005-11-20 18:19:00]
>314
こんな掲示板に訴えても、もっと意味ないでしょ 工事そのものに問題があり 不正があるなら、しかるべきところに訴えて 法的措置をすることです 工事の一時中止を申請するのもひとつでしょ 工事を止めて最も困るのは事業主、ゼネコンのはずです あくまで協定は当事者間のルールだから こういった掲示板での無関係な人への訴えは 反って誤解を生み、逆効果です |
||
317:
匿名さん
[2005-11-20 18:25:00]
|
||
318:
匿名さん
[2005-11-20 18:40:00]
アメリカでは規制時間をこえて工事をしてた場合
住民が訴えれば現場監督が警察に連行されると 聞いたことがあります 日本の場合そこまでは無理でしょうが 誠意ある対応がないのなら実力行使もありではないですか 最も被害をこうむっているのは工事現場と敷地が隣り合わせの 方でしょうから、その人たちが反対していなければ 周辺の人が騒いでも効果ないでしょうね |
||
319:
匿名さん
[2005-11-20 19:06:00]
>>318 「住民が訴えれば現場監督が警察に連行されると・・」 日本では無理ですね。工事協定なども単に住民向けのガス抜きに過ぎませんし。 この会社にコンプライアンスなどは微塵もありません。 ご存じのように、欧米と異なり、日本の建築行政は、世界標準も知らず、デベに良いように あしらわれれている状況ですから。なんとも無能丸出しです。 その結果、この汚い街並です。 この地域は年寄りが多く、残念ですが、結局みんな泣き寝入りです。 まあここの業者はそういうところに付けいるのが巧みですから。 |
||
320:
匿名さん
[2005-11-20 21:29:00]
>>315
マルチポストっていうからには、この内容の記事はどことどこに掲載されているんですかぁ? |
||
321:
匿名さん
[2005-11-20 21:33:00]
>320
310と全く同じ内容が新築板の長谷工関連のスレのいくつかに出ていたよ。 |
||
322:
匿名さん
[2005-11-22 01:37:00]
長谷工はきちんと工事協定を守れ。
一方的に勝手に工事協定を破るな。 なんのために工事協定があるんだ? 和解は破棄だな。 |
||
323:
匿名さん
[2005-11-22 08:58:00]
掲示板に書くことは無駄ではないですよ。
このマンション業界全然信用できませんから、購入者も様々な視点の情報を求めています。 言論統制されたマスコミでは語られない悪事が、ネットで見られるというのは、 消費者にとっても、業界が襟を正さざるを得なくなるという意味でも、大変結構なことと思います。 |
||
324:
匿名さん
[2005-11-22 09:24:00]
>320
他のプラウド物件の掲示板にも多数マルチポストされています。 |
||
325:
匿名さん
[2005-11-22 12:50:00]
>>323
そう言っていただけるとありがたいです。 やはりこの業界はモラルも低いですし、今回の構造計画書偽造事件もそうですが、作ってしまえば 発覚する可能性はかなり低いですので、全業界にこのような慣行が一般的であることが懸念されます。 そのため、消費者や監督官庁の厳しいチェックが必要なのですが、なかなか効果的でないところが 残念です。さらにこの掲示板は最近業者に不利になる 情報を書くとすぐに削除対象になってしまっているようですので、 運用方針が一般的な世論とかけ離れている印象を強く受けています。 消費者が一層業者を見る目をもっていただければ、それで十分なのですが。 |
||
326:
匿名さん
[2005-11-22 17:35:00]
長谷工がデータ改ざんをやってなければの前提だけど
よくカタカナデベのがマシとの意見あったが 長谷工で良かったと思う今日このごろ。 データ改ざんあっても売主は財閥系なので ヒューザーのように公的資金なければ建替えも保障も できませんって事は無いだろうし。 |
||
327:
匿名さん
[2005-11-22 18:27:00]
二重床、直壁で仕様も長谷工より、カタカナデベの方が格段優秀だと声高に主張していた
聞きかじりのにわか仕様オタクが言う情報云々がこの程度だわ。 社会性のないのも、そもそも日本企業が、法的に問題ないと居直る風潮の一つにすぎん。 |
||
328:
匿名さん
[2005-11-22 19:22:00]
構造本体で安くするよりは
仕様で安くする長谷工のがマシって事かな? |
||
329:
匿名さん
[2005-11-22 21:16:00]
ぼやきデス。
日本の建築はどうなっているんだろうね 良いものより金儲け やはり職人気質より商売人なんだね(上が?) 海外の建物、町並みはかっこいいよ。。。 |
||
330:
匿名さん
[2005-11-22 21:19:00]
ヒューザ社長見解
まず、入居者ならびに周辺の皆様方に大変ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ありません。 平成11年8月、当社施工を請負った木村建設から下河辺建築設計事務所に姉歯設計が紹介され、同じく平成14年2月、森田設計事務所に、同じく平成14年9月、スペースワン建築研究所に、同じく平成15年5月、SSA建築都市研究所に紹介され、それが起点となってその後各設計事務所が姉歯設計を下請けとして使うようになったと思われます。 私が木村社長を信頼し、木村建設を施工業者に指定した結果、姉歯設計が各設計事務所に紹介されたのが始まりであります。 ちなみに社長である私個人にとっては構造計算をどこが担当しているかは殆ど意識しておらず、姉歯設計士とはこの事件が発覚する先月10月下旬迄名刺交換すらしておりません。・・・・・・・・・うんぬん。 |
||
331:
匿名さん
[2005-11-22 21:20:00]
↑ 笑っちゃう。
|
||
332:
匿名さん
[2005-11-23 00:55:00]
↑
事件が発覚して名刺交換したこと? (ぼくもそう思うけど) |
||
333:
匿名さん
[2005-11-23 01:40:00]
なぜこの板で。。
|
||
334:
匿名さん
[2005-11-23 01:42:00]
板違い
|
||
335:
匿名さん
[2005-11-23 01:47:00]
正しい板で書いてもあっという間に上の方に押しやられちゃうからかな?
にしてもここんとこ、この板がおとなしいね。みんなあっちで忙しいのかな? |
||
336:
匿名さん
[2005-11-23 08:48:00]
耳にタコのできた使い古しの長谷工ネタも、「殺人マンション」のド迫力には勝負にならんね。
|
||
337:
匿名さん
[2005-11-23 08:57:00]
長谷工お得意のギロチン梁も、安全のためだよ。
|
||
338:
長谷工社員
[2005-11-23 09:11:00]
どこも似たり寄ったりだと思います。正直
|
||
339:
匿名さん
[2005-11-23 09:14:00]
今日新聞に出てたが、ヒューザーの言い訳は笑えたな。
住民の買い戻し請求の拒否の理由だが、買い戻ししたら、150億だが、立て直せば50億。 だから買い戻しできないだとさ。50億のものに150億払っている購入者はあほって 言っているようなもんだな。 |
||
340:
匿名さん
[2005-11-23 09:15:00]
しかも今回はかなりまともに作るあろうけど、それでも50億だから、手抜きマンションはいくらで 仕上げたんだろう? 30億ぐらい? |
||
341:
匿名さん
[2005-11-23 10:23:00]
姉歯も、バレる前に建物が倒れてもおかしくない震度7あたりの地震がきていれば、
バレなかったのにね。ついてない奴だな。でもあの記者会見のふてぶてしさは、他の建築士 もやっているのに、俺だけ言われるのは心外といった印象だったが。 |
||
342:
匿名さん
[2005-11-23 10:28:00]
>>339
おまえの方が**だ。 |
||
343:
匿名さん
[2005-11-23 11:39:00]
>340
建設総額でみると、セメントや鉄骨の削減分は安いんじゃないかな。 (建設期間にもちょっと効くかな?) でも、50→30億ではないような。。。 (チェックがザルの設計会社と検査会社を選ぶだけで20億節約できるなら、まさに氷山の一角でしょ) |
||
344:
匿名さん
[2005-11-23 17:31:00]
ヒューザーなんてひどい事業主は即刻倒産させるべきだね
なんだかんだ言って、国の援助を貰って建替えの 事業主に納まろうとしてる こんな会社は存続するべきではないよ |
||
345:
匿名さん
[2005-11-23 17:33:00]
構造のことは全く知りませんでしたって
そんな会社がマンション分譲するなよな 長谷工とは比較にならん |
||
346:
匿名さん
[2005-11-23 17:40:00]
長谷工って大規模だから、民間の建築確認機関を使っているわけじゃないよね?
|
||
347:
匿名さん
[2005-11-23 20:35:00]
>344
倒産させたら、被害者がかわいそうだよ。責任を取らせ尽くすまでは存続させないと。 |
||
348:
匿名さん
[2005-11-23 20:42:00]
長谷工の建てたマンションをけなし、カタカナデベの物件の方を勧めた方々、何で沈黙しているの?
|
||
349:
匿名さん
[2005-11-23 20:49:00]
ほかに駄目なもんがあるから、ここがいいってことにはならんでしょうに... 痛々しいものがある。
|
||
350:
348
[2005-11-23 21:02:00]
|
||
351:
匿名さん
[2005-11-23 21:51:00]
|
||
352:
匿名さん
[2005-11-23 22:56:00]
集中的に使っているの?
心配だなー。 (ヒューとキムキムとアネハみたな怪しい理由で一極集中でなければいいが) |
||
353:
匿名さん
[2005-11-23 23:34:00]
審査機関との癒着は不可能でしょ
|
||
354:
匿名さん
[2005-11-23 23:37:00]
癒着ではなくても、「ザルだから選んでいる。」とか。。。
|
||
355:
匿名さん
[2005-11-24 20:55:00]
ここも本来倒産のところを国に助けられたクチだから、大きな事いえないですね。
構造に手抜きが見つかって、それが公にされたのは、実はどのマンション業者にとっても脅威。 長谷工の場合大規模だし、施工件数多いし、もし見つかったらシャレにならない。 深刻すぎて、安全宣言出るまでは、うかつに長谷工叩きとか自粛の状況じゃない? |
||
356:
匿名さん
[2005-11-24 23:25:00]
ヒューザー 姉歯 木村建設は悪のトライアングルだね
詐欺師集団と一緒にしちゃ長谷工に失礼だ 長谷工批判は債権放棄してもらったとか、脱税したとか 同じネタの繰り返しだね 今日長谷工の決算発表みたかい? 大手ゼネコンを凌ぐすごい決算だね |
||
357:
匿名さん
[2005-11-25 00:12:00]
もし長谷工が木村やヒューザーと同じ事をやっていたとしたら
地球史上最大級の賠償騒動に発展するだろう。 |
||
358:
匿名さん
[2005-11-25 00:32:00]
長谷工は自前で設計もできるし、
何より太い柱と太い梁が安心ですね。 長谷工は各戸は仕様がショボ目ですが、 共用施設は豪華ですし、エレベータは高速です。 三●不動産は共用施設はないに等しいし、エレベーターが低速です。 長谷工は鉄が高騰している今でも頑強な鉄骨鉄筋コンクリート造です。 三●不動産などでも、最近はヒューザーと同じ低価格の鉄筋コンクリート造です。 構造と共用施設なら長谷工ですね。自転車置き場もGOOD! |
||
359:
匿名さん
[2005-11-25 00:36:00]
長谷工ファンってこんなにいるの。。。
|
||
360:
匿名さん
[2005-11-25 00:46:00]
長谷工は堅実な構造の設計だからね。
今回の姉歯の件で、いかに構造に金をかけているかが 重要なことかとわかったよ。 |
||
361:
匿名さん
[2005-11-25 00:46:00]
長谷工アンチってこんなにいるの。。。
|
||
362:
匿名さん
[2005-11-25 00:47:00]
>>360
よく分からんが直床って構造に金かけてるんだ。 |
||
363:
匿名さん
[2005-11-25 00:57:00]
>362
床は非構造部材です。 もう少し建築のお勉強をしましょう。 構造とは、柱・梁・耐震壁のことですよ。 長谷工はこういうところはしっかりしているということ。 二重床なんて、大規模リフォームでもしなければ メリットはないでしょう。 それより、柱や梁にH型の鉄骨を使った、しっかりした構造が 安心で高価なのですよ。 二重床で喜ぶなら単なる安い鉄筋コンクリート造で満足してください。 |
||
364:
匿名さん
[2005-11-25 01:08:00]
|
||
365:
匿名さん
[2005-11-25 01:10:00]
ヒューザーのMSって住宅性能評価(設計性能評価・建設設計評価)はついていたの?それがイーホームズってこと?
|
||
366:
匿名さん
[2005-11-25 01:21:00]
イーホームズが行ったのはあくまで建築確認です。
住宅性能評価は任意で良心的なでデベが取得するもの。 その住宅の性能を検査し、評価するものです。 当然、偽造など、よりしずらくなるものですし、 お金もかかるものですので、イーホームズは取りません。 また、住宅性能評価が付いているものは、 万が一の欠陥により紛争になる場合も 弁護士がわずか1万円で対応します。 設計から施工まで2重のチェックの意味でも 住宅性能評価は付いているほうがいいですね。 |
||
367:
匿名さん
[2005-11-25 16:36:00]
|
||
368:
新人君
[2005-11-25 23:05:00]
実名をあげて何なのですがレスタージュ大阪って大丈夫でしょうか?(住民です。)
|
||
369:
匿名さん
[2005-11-26 00:24:00]
|
||
370:
匿名さん
[2005-11-26 00:31:00]
|
||
371:
匿名さん
[2005-11-26 01:21:00]
>>352
ユーイック(株)都市居住評価センター 出資: 東京ガス(株)・大阪ガス(株)・東邦ガス(株) JFEスチール(株)・新日本製鐵(株)・(株)神戸製鋼所・住友金属工業(株) (株)大林組・鹿島建設(株)・(株)鴻池組・清水建設(株)・大成建設(株)・(株)竹中工務店・(株)長谷工コーポレーション、・・・ http://www.uhec.co.jp/kaisyan/profile.html 長谷工がユーイックばかり使うのは出資してるんだから当然という気がするな。 どの程度の出資比率なのか、役員を送り込んでたりするのか、そこまでは知らないが。 |
||
372:
匿名さん
[2005-11-26 01:42:00]
大手の連合体だなここなら信用できるかも
なんかあっても責任とるだろ |
||
373:
匿名さん
[2005-11-26 01:44:00]
|
||
374:
匿名さん
[2005-11-26 02:41:00]
阪神大震災でも実証済みのように
長谷工は構造には自信があるのでしょう。 東海・南海・首都直下でも起きれば さらに構造の丈夫さが明らかになるね。 そういえば、たくさんのモデルルームを 巡ったが、阪神大震災で被害が ほとんどなかったことをアピールしてるのは 長谷工だけだったな。 |
||
375:
匿名さん
[2005-11-26 02:59:00]
>>374
ヒューザーも昔は丈夫な物造ってたんだよね。。。 |
||
376:
匿名さん
[2005-11-26 08:27:00]
昔は長谷工ダメだったよ。今はいいんじゃない。ヒューザーと逆だね。
|
||
377:
匿名さん
[2005-11-26 11:09:00]
|
||
378:
匿名さん
[2005-11-26 11:45:00]
>374
震災直後、ありとあらゆる建築業界の会社が、「ウチは大丈夫」的営業を展開した。 しかし5000人以上が亡くなったあの震災を使って営業するとは!と、遺族・被害者や全国から批判が殺到した。 そこでほとんどの会社はその手のセールストークは道義的見地からやめたはずなのだが、そうですか、 まだ長谷工は、悲惨な震災を使ってPR活動してましたか・・・ |
||
379:
匿名さん
[2005-11-26 12:36:00]
>>366
でもユーイックって建築確認も、住宅性能評価も自社で両方やってますね 他機関に評価してもらうなら分かりますが、自社で完結していたら あまり意味ないような気がするんですが…そういうものなんでしょうか… |
||
380:
匿名さん
[2005-11-26 12:37:00]
>378
今回は「震度5程度」でも倒壊するマンションが問題になっている わけでしょ。 長谷工にも居住者などから耐震性に関する問い合わせが多くあったと思うが それに対する答えがあの文書であり、セールストークとかPRなどといった類の ものではないですね。 多くの長谷工マンション居住者に安心感を与える文書だと思います。 |
||
381:
匿名さん
[2005-11-26 12:55:00]
>378
ゼネコン、デベではないが、当社施設のPRとして阪神大震災にも耐えるという説明を営業で説明した。 納得されても批判された記憶はない。客は道義的見地から何という営業をするんじゃと思いつつも 大人の対応をしてくれたわけか..... |
||
382:
匿名さん
[2005-11-26 13:22:00]
>380
いや、だからその居住者に「安心感を与える」ために、阪神大震災を引き合いにだしているのが非常識 といってるんだけど。そんなことは他社はやっていない。 あんたは何万人にものぼる遺族関係者に、面と向かって言えるの?「長谷工だったら、あんた達の身内の ように、建物の下敷きになって死にはしませんよ」って。 安心感だとかいってる、あなたの非人間的な思考がまったく理解できないな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
公的資金注入と称し、政策として銀行に入れられたものである。
また金融機関による債権放棄と融資企業の再建は、それの回収のために行われているものです。
結果として優先株などの取得と売却により、公的資金の返済は早まるのではないかと思われます。
まだまともに税金使ったほうじゃないかな
もっと無駄な税金の使われ方はいっぱいあるよ
そういう意味でゼネコン再建組はスケープゴートにされてるだけだね
もっと本質を見るべきではないかな