前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
450超えましたので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2005-10-03 19:34:00
\専門家に相談できる/
株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判
2:
匿名さん
[2005-10-03 23:11:00]
|
||
3:
匿名さん
[2005-10-04 00:06:00]
ひどく長谷工を嫌ってる人がこのスレには棲みついているようだね
長谷工のマンション決して悪くないと思うよ スタンダードっていえるんじゃないかな |
||
4:
vaio
[2005-10-04 00:46:00]
今新築マンション購入に迷ってますが、
角部屋で部屋半分が下り天井がある物件って、長谷工以外にもあるんでしょうか? また、二重壁構造だと必ず隣の音が聞こえたり、 床スラブが20cmでも、上の階の方の足音が頻繁に聞こえたりするもんでしょうか? あと、クラスタボードが9.5mmって必ず悪いものなのでしょうか? |
||
5:
私は長谷工は買わない
[2005-10-04 01:25:00]
>>04
長谷工仕様に限らず、データ上は生活に支障のあるような物件はどのデベも出しません。 あくまでデータ上は。 どんな物件でも、新築の場合はほとんどが物が出来る前に購入しなければなりません。 だから、実際は完成して物を見なければ分からないのも長谷工に限った話ではありません。 だからこそ、そのリスクを極力回避するために、 床や壁などのスペックを求める人が出てくると思います。 その点で長谷工の仕様は最低限のレベル、 しかもいまだに二重壁などで均一な品質でないためハズレ物件がでてくる。 (データ通り正確に作っていれば問題ないはずなので) あなたのように、これから新築物件を購入しようとしている人に 「今住んでいるけど、生活上支障はありません」 と言える人は、現物に住んでいて、それがハズレではなかったから言える。 ある意味で無責任な発言だと思います。 ご家族でそうしたリスクを納得の上で、場所や環境が合致しているのなら 長谷工でもよろしいんじゃないでしょうか。 なにかあっても「みんなで決めたから」と言えるし、それがもっとも大切な選ぶ要素だと思います。 何度もいいますが、いま形になっていないものを買うのです。 しかも半端ではない額のものを。 だから、リスクを極力下げて買いたいと思う人がいても当然でしょう。 そう考える人からは、長谷工物件は不評なのです。 実物があって、長谷工仕様ならとくに問題はないのです。 このスペックでも問題がないことを確認して買えますから。 だが、現実はそうではない・・・ 今候補に挙がっている物件はとりあえず優先候補にして、 もっと数をみてみたり、まったく違う立地の物件だけど建物を見比べるために 参考としていくつか見ておいてから決定したほうがいいと私は思います。 なぜ、長谷工だから・・・などという言葉が購入者からでるのか? |
||
6:
私は長谷工は買わない
[2005-10-04 01:26:00]
最後の一行は間違って書いてしまいました。
|
||
7:
4-291
[2005-10-04 01:47:00]
>4-441
私が考えるスペック的に優良物件とは、一言で言えば建物の躯体・構造に十分お金を掛けた物件である。 ブランドイメージを大切にする財閥系デベと4-446が示してくれた2位以下のゼネコンとのジョイント 物件なら、優良物件の可能性が高いであろう。 ただ当然のことだが、そのような物件は相対的に値が張ることになる。住居に対する優先順位が高くて 高いレベルを望む人にとっては、やはり財閥系物件がお勧めと言える。 しかし、スペック的に優良物件がすべての人にとって良い物件とは必ずしも言えないと思われる。 なぜなら、人の価値観は様々で住居にお金を掛けるよりも、趣味や子供の教育にお金を掛けたい人だって いるだろう。このような人にとっては、多少建物のレベルが低くても割安感があるのなら、長谷工物件も 十分購入対象としての価値があり、割安感の度合いによっては良い物件であると考える。 ただし注意しなければいけないのは、長谷工反対派も指摘している通り、長谷工の施工精度はあまり高い とは言えないため、ハズレ物件を引くリスクがあること。そのリスクを犯してでも買う価値があるかを 十分比較検討する必要があるだろう。 >vaio 検討されている長谷工物件、いわゆる典型的な長谷工スペック。売主は関西の電鉄系だが、売主はそもそも 長谷工と組んだ時点で長谷工に高級物件の施工を求めてはいない。標準的な長谷工スペックで、販売戦略上 割安感・値頃感を出すことを求めている。 他の長谷工以外の物件も8件ほど見て来たそうだが、本当にそれだけ見ただけでその物件がベストと言える のか?何か別の要素(広さ・駅からの距離etc)を犠牲にすることで別の物件が優位に立たなかったのか? 将来、近隣に別の物件が分譲される計画はないのか?・・・ と、考えた上でベストと言い切れるのなら、あなたにとっては良い物件と言えるのだろう。 |
||
8:
匿名さん
[2005-10-04 02:33:00]
|
||
9:
匿名さん
[2005-10-04 03:02:00]
どうもこのすれ、でべと施工会社をごっちゃにしているような気がするのですが。
ここで話題になっているのは施工会社としての長谷工ですよね。 |
||
10:
匿名さん
[2005-10-04 03:09:00]
長谷工のマンションを購入する時のポイントは
マンションの価格で長谷工スペックが自分自身で割り切れるかどうかというところ。 入居した後の遮音性の悪さ然り、将来の買い替え時の売値然り。 「この価格だったんだし仕方ない」と割り切れる人には○。 「分譲マンションとしてこれはないだろ」と思う人には×。 当然リスクがあることも加味して考えておいたほうが良い。 要は買うんなら100均で売られてる商品と同じ考えかたで買ったほうが良いってこと。 品質求めてもしょうがないでしょ?(批判してるわけではないのであしからず) 擁護派は長谷工に対して「品質が良い」と幻想を抱いているが、実際は価格相応でしか ないんだから過剰な擁護はやめてほしい。 批判派は長谷工の品質の悪さはこれまでで十分にわかったので、これ以上 執拗にしないでほしい。 両者同じ論理の展開を延々4スレ続けたんだからいい加減、先へ進んで欲しいと思う 中立の消費者からのお願いです。 |
||
11:
匿名さん
[2005-10-04 03:11:00]
施工会社の長谷工は、施工もするし近隣対策等デベの役割も果たしているケッタイな会社だよ。
そのため、時々近隣対策のもつれで、長谷工とデベがトラブったりする。普通のデベは土地持ち込み でなければ長谷工なんて付き合いたくないだろうよ。野村のプラウドのある物件は、始めは長谷工施工 を隠して、前田建設を総合請負とかいう名前にして誤魔化していたからな。さすがに追求されて、 いつのまにかその総合請負・前田建設というのは消えてしまい、長谷工施工を認めざるをえなかった けどね。その程度の会社、長谷工って。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2005-10-04 04:31:00]
>擁護派は長谷工に対して「品質が良い」と幻想を抱いているが、実際は価格相応でしか
ないんだから過剰な擁護はやめてほしい。 これがアンチの幻想。 大半の擁護派は「価格相応」であると書いてるじゃない。 それ以上の品質を求めるなら長谷工じゃなく財閥系の物件でも買えばいいんですよ。 擁護派で長谷工購入者にとっては、その品質がオーバースペックだったってこと。 |
||
13:
匿名さん
[2005-10-04 07:40:00]
>11
この板も5つ目になったけど、相変わらず「アンチ」が同じ批判を 繰り返しているだけ。 そんなに長谷工が気にいらないのなら他の物件を買えばいいだけに 思えるが、いつまでもネチネチと同じような批判を繰り返している のはなぜなんでしょうね。 |
||
14:
匿名さん
[2005-10-04 07:57:00]
いいかげん、反対派・擁護派の意見も出尽くしたろ。
どうでもいいが、このスレ長谷工の社長に見せて感想聞きたいね。 |
||
15:
匿名さん
[2005-10-04 12:37:00]
シェアートップの会社の仕様がそんなに問題なら社会問題になるだろ
|
||
16:
匿名さん
[2005-10-04 12:54:00]
実際なっているんですが....
|
||
17:
匿名さん
[2005-10-04 12:56:00]
長谷工はマンションに特化してる訳だし、逃げられない
他のゼネコンの方がよっぽどいいかげんだしリスクあるよ |
||
18:
匿名さん
[2005-10-04 13:23:00]
>07
数値出して欲しかったのですが・・・ 財閥系デベと2位以下のって、財閥系信者なら 長谷工のスレ見る必要もないですし。 そもそも財閥系もハズレ物件引くリスクはあるんですがね。 長谷工は精度が良くないってのも、どこから出てくる情報なのか 謎ですし、そもそも精度も悪く不具合も多い会社が 土地持込だからだとかの理由だけで シェア1位には絶対には絶対になれないですよ。 |
||
19:
匿名さん
[2005-10-04 13:25:00]
>11
前スレでも大成建設が名義だけだって物件でてましたが 名義だけ貸すなんてことあるんですか? ホントに名義貸ししてるのであれば、前田建設も大成建設も スーパーゼネコンなど言っても長谷工以下の会社ですよね。 |
||
20:
匿名さん
[2005-10-04 14:10:00]
それならハズレ物件実名挙げろといったらいくらでも挙がるのはなぜ?
ひとつの施工会社でこれほど不良品出しているところないよ。 近年の新築物件がこの様だから、ちょっと前の物件入れたら大変な数だろうね。 数が多いから、なんていう理由なら、それこそシェアトップなんてでかいこと言えないんじゃない? 名義貸しはデベの都合、貸しているほうも貸しているほうだが、 それで仕事する長谷工の情けなさも似たり寄ったり。 |
||
21:
10
[2005-10-04 15:32:00]
>12
過剰に擁護する人もいるから書いてるんです。 |
||
22:
匿名さん
[2005-10-04 16:10:00]
|
||
23:
匿名さん
[2005-10-04 16:29:00]
シェア一位の理由って低中所得者が国民の大半を占めてるからってだけでしょ。
良いマンションだから売れてるって訳ではないですよ。 事実、どこの大手銀行の融資でも「長谷工のマンションの担保価値は他施工会社のマンションの担保価値の 8割以下にしかなりません」と言われますので。 |
||
24:
匿名さん
[2005-10-04 16:31:00]
ズバリ、長谷工マンションは、「可もなく不可もなく、高級感のない普通のマンション」ってことでいいんじゃないですかー。
他のゼネコンじゃ、あの価格じゃ作れそうもないし。いいゼネコンだと思うけどなー。 長谷工叩きしてる人は、実際に何か被害でもあったの? |
||
25:
匿名さん
[2005-10-04 16:35:00]
>19
長谷工は金融機関からは信用度、資金調達力が足りないとのレッテルを貼られている。 つまり単独で金を貸す銀行がほとんどない。 よって信用力がある大手のゼネコンにすがって名義を貸してもらってるんです。 多額の借金さえなければメインバンクも潰せたのでしょうけど、潰すに潰せない額の 借金だったので仕方なかったのでしょう。 |
||
26:
匿名さん
[2005-10-04 16:36:00]
長谷工は「マンション」でなく「団地」として売ってればなんの問題も起きないんじゃないかな?
|
||
27:
匿名さん
[2005-10-04 16:41:00]
シェアNo.1と聞くと聞こえはいいけど、実態は「本当にシェアNo.1?」って感じですね。
実際「土地持ち込み」以外で仕事が来ないんですから。 土地を持ってるデベが「マンション建築のみ」の仕事では依頼していないんですよ。 これって不思議じゃないですか? |
||
28:
匿名さん
[2005-10-04 16:58:00]
シェアや売り上げの規模より、経常利益はどうなの、ここって?
ダイエーだって行き詰るご時勢、売り上げや量はあまりアテにならないので。 前のスレで最低レベルの職人への給料が書いてあったけど・・・ |
||
29:
匿名さん
[2005-10-04 17:02:00]
>20
ハズレ物件の実名ってそんなに挙がってますか? 見た事ないのですが・・また検証すると思い込みで返事なくなるのかな? 名義貸しが本当に行われてるなら長谷工も同罪です! しかし、批判派から評価の高いスーパーゼネコンですら 長谷工と同類では、信用できるデベは無いって事が結論ですかね。 |
||
30:
4-299
[2005-10-04 17:55:00]
>29
優良物件も実名で挙げて欲しいと書いたら返事も擁護派の勢いも止まりましたよ。 こちらも検証されると返事が出来なくなるみたいですね。 ハズレは実名出さないのがマナーだとかという変な書き込みが前スレでありましたけど、 出しても良いのなら出しましょうか? 居住者や購入者にご迷惑にならなければですが・・・。 名義貸しの件はどうなんでしょうね。 実情はわかりかねますが、大成と前田以外の件もあるんですか? 他でもあるなら >批判派から評価の高いスーパーゼネコンですら長谷工と同類では、 >信用できるデベは無いって事が結論ですかね。 これはわかるが、他に同様の事実がないなら 長谷工、大成、前田以外で信用すればいいんじゃないですか? |
||
31:
4-299
[2005-10-04 18:03:00]
>23
確かにその通りかも。 一番多い収入層向けに造ったから売れたってことだけなんでしょうね。 長谷工が手がけた高級物件は見事にはずしてるってことで裏づけされてるでしょうし。 最近は売れ残りや販売状況が芳しくない状況も続いてるみたいですし・・・。 |
||
32:
匿名さん
[2005-10-04 19:37:00]
>299
実名挙がってなかったと思ったからの書き込みですよ。 前も今までに挙がってたと勘違いされてましたし。 ホント思い込みは怖いなと思います。 自分も不良物件の実名出すのは良いのか悪いのか分かりませんが 今までも実名は出さずに不良だったと言う意見ありましたよね 具体的にどんな不良なのか、その時のデベの対応等って事になると とたんに意見なくなってたので、間違いない不良物件で デベの対応など参考になるものであれば、 出しても良いのではと思うのですが? ただ住んだ事もないのに不良物件と分かるのかが謎ですが。 |
||
33:
匿名さん
[2005-10-04 21:42:00]
388: 名前:匿名さん投稿日:2005/09/29(木) 21:06
新築でいきなり騒音問題発生の大阪アッド・パー・プレイスと タイルが剥がれ落ちて降ってくる南大沢のパークフィーネも忘れないで。 |
||
34:
4-291
[2005-10-04 23:12:00]
>18
>長谷工は精度が良くないってのも、どこから出てくる情報なのか 私は長谷工は精度が良くないとは言っていない。「長谷工の施工精度はあまり高いとは言えない」 と言っているのである。 私が考える施工精度とはバラつきの度合いを意味し、つまり当たりハズレが他のゼネコンと比べて 相対的に大きいと言うことだ。 だから当たり長谷工物件を購入した人はそれなりに満足するし、不運にもハズレを引いた人は後悔 する可能性があると言うこと。 ちなみに、私は当たり長谷工物件を購入した部類だ。(前スレの79は私だ。) 近隣財閥系タワー物件と比べて1,500万くらい安く買えたから、ローンも少なくて済んで、生活に ゆとりが持てた。 |
||
35:
4-291
[2005-10-04 23:18:00]
補足すると、財閥系デベは自社ブランドの価値を守るために、ある程度の品質を維持できるような
ゼネコンに発注するケースが多い。 一方、長谷工は土地持込み物件でなくても、商社系・電鉄系(または連合軍)デベと組むケースが 多いため、同じ長谷工物件でも物件ごとにグレードやスペックが異なる場合が多い。 これがバラつきを生む原因の一つではと思う。 どうも長谷工関連のスレッドではヒートアップする人が多いのではと思う。 |
||
36:
匿名さん
[2005-10-05 00:57:00]
他社ゼネコンのほうがばらつき多いと思いますよ
だってどんな仕様であろうが設計事務所の図面どおり施工するんだし 全く違う仕様納まりのもの作れば、ばらつき多いの当たり前です 長谷工は基本の仕様納まりを統一しており 施工する下請けさんも同じメンバーが多いから どう考えても他のゼネコンより精度ばらつきは少ない 戸建の大手ハウスメーカーが仕様を統一してるのも 同じ考えだと思います 財閥系デベなんていっても、金持ち相手の大名商売で それこそ売れればいいって目に付くところばっかり豪華にしてる 売ってしまえば後は相手金持ちだからクレームも言わない マンションは工場で手造りって訳ではないからブランドなんてないよ 現場へ行けばどこも汗水たらしたおじさんが作ってんだから どこも大差ないよ |
||
37:
匿名さん
[2005-10-05 01:35:00]
↑IT業界も同じだなあ・・・
|
||
38:
匿名さん
[2005-10-05 02:21:00]
|
||
39:
匿名さん
[2005-10-05 02:30:00]
こういう粘着がいっぱい憑いてるってのが
長谷工の一番怖いところですね。 |
||
40:
匿名さん
[2005-10-05 08:37:00]
>>他社ゼネコンのほうがばらつき多いと思いますよ
長谷工擁護の典型だな。 |
||
41:
匿名さん
[2005-10-05 10:15:00]
>他社ゼネコンのほうがばらつき多いと思いますよ
>長谷工は基本の仕様納まりを統一しており >施工する下請けさんも同じメンバーが多いから >どう考えても他のゼネコンより精度ばらつきは少ない 反対派には書いたことに根拠や実例示せとか書きながら、 よくこんな書き込みできるよな。 それに対して、長谷工のハズレはお粗末・・・実際に見ることもできたし。 南大沢は新築だったのに、入居している人たちが落ち込んでたよ。 話を聞いてから行っているのに、現状のままだったってことは、 かなり長期間、長谷工は対応せずそのままほったらかしみたいだし。 誰かが書いていたな、「マンションではな団地なら問題ないのでは?」って。 その通りかもな。 |
||
42:
匿名さん
[2005-10-05 10:39:00]
|
||
43:
匿名さん
[2005-10-05 10:49:00]
http://tama2world.cool.ne.jp/tamatama/
http://www.ultracyzo.com/kasutori/0101/k011701_02.html http://www7.plala.or.jp/atochi/ http://econgeog.misc.hit-u.ac.jp/growsas/ http://www.h4.dion.ne.jp/~urakyou/gikai813.htm http://www011.upp.so-net.ne.jp/kuji/ http://www.yuiyuidori.net/y-nakatani-jcp/html/menu2/2003/2003122316532... まだまだあるよ、近隣対策不備物件。 |
||
44:
匿名さん
[2005-10-05 11:09:00]
>不良物件ではなく反対運動ですか。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/3094/ 長谷工も沢山ありますが、カタカナデベや財閥系にも多いですね。 大規模物件で反対運動無い場合のが少ないのでは? しかし反対運動のHP見ると、ここの掲示板で 長谷工に限らずデベ版や新築版で批判派が執拗な書き込みするのも 納得できるものはありますね。 |
||
45:
匿名さん
[2005-10-05 11:25:00]
>長谷工も沢山ありますが、カタカナデベや財閥系にも多いですね。
カタカナデベや財閥系合わせても、長谷工の件数と同じになるかどうか・・・ ハズレの多さ(住んでる人間はハズレと思ってない場合もあるが)、仕様のチープさ、 立地の悪さ、全てひっくるめて良く言っても「団地」。マンションではないね、ここの造ってるのは。 擁護してる人は「カタカナデベや財閥系でも」とよく引き合いに出してくるが、 シェアトップがこんなレベルじゃ仕方ないんじゃない? それとも「カタカナデベや財閥系」と同レベルだとでも思い込みたいのかね。 |
||
46:
匿名さん
[2005-10-05 11:28:00]
|
||
47:
匿名さん
[2005-10-05 12:37:00]
古い工場やら戸建ての集合よりマンションのほうが公開空地も多く
よほど環境にはいいと思うけどな 反対のための反対はやめたほうがいいよ |
||
48:
匿名さん
[2005-10-05 13:28:00]
>>47
よくもまぁこんな無責任な書き込みできるもんだな。 こうした問題は長谷工に限った話ではないので、マンション全般に言えることだろうが、 周りで戸建てを買っている人は、昔からその街を創ってきた人たちや、 そのマンションより高額な値段で住居を買った人たちが大半だ。 それなのに、目の前にドデカイのができれば、誰だって怒るだろうよ。 しかも、ここみたいにいい加減な対応しかしない所だと、その怒りはますますボルテージが上がる。 大泉学園しかり、深沢しかり、川崎高津しかり、甲子園しかり(実例挙げるとキリないのでこの辺で・・・)、 周りは住宅地でそこだけ大きな企業用地だったりアミューズメント施設だったような場所を買い取る手法は その土地の部分だけ規制緩和されているもんだから、遠慮なく団地を建てる。 しかも、近隣にロクな説明もなく、容積率めーいっぱいに。 デベは土地持込み・近隣対策も長谷工に押し付けられるから長谷工と付き合っているので、 これも悪いと言えるだろう。 だが、こんなのを繰返して施工率ナンバー1などと言っている社員を見るとあきれる。 ましてや、環境のためにマンションの方がいいなどと書けるなど問題外。 |
||
49:
匿名さん
[2005-10-05 13:44:00]
>46,48
反対運動の物件については 個人的には判断が難しく、不良物件と言えるのか微妙だと思ってます。 44にあげましたが、ある程度の規模のマンションでは 反対運動無い物件のが少ないでしょう。 48さんは後半、長谷工についてのみ言われてますが マンション業界全体の問題ですよね。 正直、長谷工スレで議論するよりは 反対運動やマンション建設の環境問題など 専用のスレッド立てて議論する題材かなとも思うのですが どうでしょう? |
||
50:
48
[2005-10-05 13:55:00]
最初に46のような書き込みするからこうなるんでしょ?
どうでしょうもないでしょうが。 微妙な問題であることが分かっているから、こんな無責任な書き込みするなと書いたまで。 そちらから振っておいて議論もなにもないでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
懐にやさしく、日々の雨風をしのぎ生活するための庶民のマンション。
りんごにメロン、さまざまな果物がさまざまな値段で売っています。
どれもみな美味であるように、長谷工マンションもそれに応じた役割と価値があるのです。