デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その5【大規模】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-19 19:19:00
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/

450超えましたので新スレ立てました。

[スレ作成日時]2005-10-03 19:34:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

82: 匿名さん 
[2005-10-06 17:51:00]
>81
それを言ったら匿名掲示板での書き込みなんて全てにおいて信頼性なんて欠片もありませんよ。
83: 匿名さん 
[2005-10-06 18:11:00]
信頼性0は言いすぎかもしれないけど
購入検討者さんは擁護派の意見も批判派のも
話半分程度の認識で信頼おけそうな意見選ぶ目は必要ですよね。
84: 匿名さん 
[2005-10-06 21:35:00]
長谷工の現場で会った内装屋さんは大成の現場にもいましたよ。
工法なんてみんな似ているので、ゼネコンによってあまり差は出ないと思うけど・・・
基本設計など本体で比べるなら分かりますが。内装ならボード厚や床(遮音性能)で論議しましょう。
※リフォーム業者は自分を良く見せようとして、現状を悪く言う人が多いです。

85: 匿名さん 
[2005-10-06 23:01:00]
↑他のゼネコンに対しては言ってなかったですよ。
86: 匿名さん 
[2005-10-07 01:06:00]
ネットの情報や人からの又聞きでは本当のところはわかりません
やはり自分の目で確かめることが一番です
南甲子園見に行ったことあるけど良く出来てたよ
購入者の評判も良かった
85のあなた現場見たことあるの?
87: 匿名さん 
[2005-10-07 01:13:00]
長谷工は再建組みの中では唯一抜け出したと言われている
それが株価に反映して今では新勝ち組などと言われ
その経常利益は業界トップの鹿島も脅かすものとなっている
債権免除組みなどと言ってこき下ろすのはもう古いんじゃない?

それに批判の内容は住まいサーフィンの碓井氏の引用が多いようだけど
あの方マンション設計したことあるの?
内覧会立会いなどでぼったくり商売しているようだけど
自称一流建築家だなんて良く恥ずかしげもなく言えるよ
88: 匿名さん 
[2005-10-07 01:15:00]
リフォームやってる一職人の意見からよく想像力働くもんだね
考えが偏りすぎてて笑ってしまう
89: 匿名さん 
[2005-10-07 01:21:00]
>>87 批判者に反論する前に少しは調べたほうが... 碓井さんマンション設計したことあるの?
ってのは... ちょっと物知らなすぎるね。 彼のコラムでは名指しにしているかどうかしたない
けど、本のほうでは直接名前を出しては批判していないけれども。(一応出ているのは全部読んだ)
まぁ、この会社を指している記述だと分かる人には判るけれども。
90: 匿名さん 
[2005-10-07 01:33:00]
冗談も通じないか?そうとうかたよってるな
91: 匿名さん 
[2005-10-07 02:23:00]
>>75
勝手に俺の発言にするなよな。墨田区の人も迷惑してるだろう。
まあ長谷工擁護派のやつらはいつもこんな感じだが。
でもまあ大泉の反対運動が甲子園並に有名になったのは、良いことだ。Thanks! 長谷工擁護派よ。
92: 匿名さん 
[2005-10-07 12:11:00]
>87
財務体質の虚弱さを是正できていない会社を、表に出てる経常利益と株価だけで
"新勝ち組"なんて囃し立ててるのも、十分に古いですよ。
去年の決算では、売り上げ高のほぼ6割が連結有利子負債で、経常利益を大きく上回ってましたが、
今年はそれが改善されてたのですか? 経常利益が400億くらいで負債が2900億近くじゃ
"新勝ち組"なんて恥ずかしくて言えませんよ。

93: 匿名さん 
[2005-10-07 12:39:00]
http://www.haseko.co.jp/hc/ir/gyouseki.html
これ見りゃ解かるだろ
94: 匿名さん 
[2005-10-07 12:40:00]
なんでも反対じゃ民主党みたいに惨敗するよ
95: 匿名さん 
[2005-10-07 13:19:00]
長谷工が二重壁を採用しているのは、
1:コンクリ壁面の施工精度を維持するコスト(人件費、工期)削減
2:万一壁面にクラックが生じたときも隠せる
3:電気配線の設計および工期の自由度が高い

てなとこだと思うんだけど、逆に二重壁にする分、下地枠やPBの材料費はかさみますよね。
それでも二重壁の方がオイシイのかなあ。
96: 匿名さん 
[2005-10-07 14:33:00]
>>92
2900億でも債権放棄でだいぶ少なくなったはずだが。
97: 匿名さん 
[2005-10-07 14:55:00]
経常利益上回る有利子負債じゃ世話ないよね。
93反応早いけど社員?オツカレ
98: 匿名さん 
[2005-10-07 15:14:00]
>89
碓井氏を信用する、しないは別にして
最近、運営者評価見れなくなってますが(自分だけ?)
あそこのHPの運営者評価では、長谷工も
点数高かったりするんですよね〜
もちろん直床&二重壁物件でも。

99: 匿名さん 
[2005-10-07 16:01:00]
97
経常利益を上回る有利子負債は普通でしょ。
100: 匿名さん 
[2005-10-07 18:39:00]
>>95
1:良くわかりません?直壁だとコストがかかり精度が出せないと?
2:万が一、クラックが生じた時に判らない方が問題では。
3:優良物件(大手デベ)は極力戸境壁にはコンセント等の設置はしない。
101: 匿名さん 
[2005-10-07 21:19:00]
97 は決算書読めないみたいだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる