前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
450超えましたので新スレ立てました。
[スレ作成日時]2005-10-03 19:34:00
\専門家に相談できる/
株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判
42:
匿名さん
[2005-10-05 10:39:00]
|
43:
匿名さん
[2005-10-05 10:49:00]
http://tama2world.cool.ne.jp/tamatama/
http://www.ultracyzo.com/kasutori/0101/k011701_02.html http://www7.plala.or.jp/atochi/ http://econgeog.misc.hit-u.ac.jp/growsas/ http://www.h4.dion.ne.jp/~urakyou/gikai813.htm http://www011.upp.so-net.ne.jp/kuji/ http://www.yuiyuidori.net/y-nakatani-jcp/html/menu2/2003/2003122316532... まだまだあるよ、近隣対策不備物件。 |
44:
匿名さん
[2005-10-05 11:09:00]
>不良物件ではなく反対運動ですか。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/3094/ 長谷工も沢山ありますが、カタカナデベや財閥系にも多いですね。 大規模物件で反対運動無い場合のが少ないのでは? しかし反対運動のHP見ると、ここの掲示板で 長谷工に限らずデベ版や新築版で批判派が執拗な書き込みするのも 納得できるものはありますね。 |
45:
匿名さん
[2005-10-05 11:25:00]
>長谷工も沢山ありますが、カタカナデベや財閥系にも多いですね。
カタカナデベや財閥系合わせても、長谷工の件数と同じになるかどうか・・・ ハズレの多さ(住んでる人間はハズレと思ってない場合もあるが)、仕様のチープさ、 立地の悪さ、全てひっくるめて良く言っても「団地」。マンションではないね、ここの造ってるのは。 擁護してる人は「カタカナデベや財閥系でも」とよく引き合いに出してくるが、 シェアトップがこんなレベルじゃ仕方ないんじゃない? それとも「カタカナデベや財閥系」と同レベルだとでも思い込みたいのかね。 |
46:
匿名さん
[2005-10-05 11:28:00]
|
47:
匿名さん
[2005-10-05 12:37:00]
古い工場やら戸建ての集合よりマンションのほうが公開空地も多く
よほど環境にはいいと思うけどな 反対のための反対はやめたほうがいいよ |
48:
匿名さん
[2005-10-05 13:28:00]
>>47
よくもまぁこんな無責任な書き込みできるもんだな。 こうした問題は長谷工に限った話ではないので、マンション全般に言えることだろうが、 周りで戸建てを買っている人は、昔からその街を創ってきた人たちや、 そのマンションより高額な値段で住居を買った人たちが大半だ。 それなのに、目の前にドデカイのができれば、誰だって怒るだろうよ。 しかも、ここみたいにいい加減な対応しかしない所だと、その怒りはますますボルテージが上がる。 大泉学園しかり、深沢しかり、川崎高津しかり、甲子園しかり(実例挙げるとキリないのでこの辺で・・・)、 周りは住宅地でそこだけ大きな企業用地だったりアミューズメント施設だったような場所を買い取る手法は その土地の部分だけ規制緩和されているもんだから、遠慮なく団地を建てる。 しかも、近隣にロクな説明もなく、容積率めーいっぱいに。 デベは土地持込み・近隣対策も長谷工に押し付けられるから長谷工と付き合っているので、 これも悪いと言えるだろう。 だが、こんなのを繰返して施工率ナンバー1などと言っている社員を見るとあきれる。 ましてや、環境のためにマンションの方がいいなどと書けるなど問題外。 |
49:
匿名さん
[2005-10-05 13:44:00]
>46,48
反対運動の物件については 個人的には判断が難しく、不良物件と言えるのか微妙だと思ってます。 44にあげましたが、ある程度の規模のマンションでは 反対運動無い物件のが少ないでしょう。 48さんは後半、長谷工についてのみ言われてますが マンション業界全体の問題ですよね。 正直、長谷工スレで議論するよりは 反対運動やマンション建設の環境問題など 専用のスレッド立てて議論する題材かなとも思うのですが どうでしょう? |
50:
48
[2005-10-05 13:55:00]
最初に46のような書き込みするからこうなるんでしょ?
どうでしょうもないでしょうが。 微妙な問題であることが分かっているから、こんな無責任な書き込みするなと書いたまで。 そちらから振っておいて議論もなにもないでしょう。 |
51:
44&49
[2005-10-05 14:10:00]
>48
46じゃなく47の発言ですよね。 46の発言は私ではないですよ。 49に書いた通り反対運動については 自分では判断と言うか、購入者としてどう判断すれば良いのか はっきりと分かっていません。 そもそもが長谷工に限られた問題でもないので ここでの議論は無意味かなと思い49の意見したまでです。 現在は匿名の掲示板なので勘違いはしょうがないと思います。 また45のように無責任な発言は擁護派&批判派ともに ありますので、無責任だと思う発言はスルーが1番ではないでしょうか? |
|
52:
48
[2005-10-05 14:41:00]
47の間違いでした。
|
53:
44&49
[2005-10-05 14:52:00]
同じく46の発言ではなく47の発言は
私では無いでした。 |
54:
匿名さん
[2005-10-05 21:10:00]
>49
46ですが、個人的な判断や価値観での話はしてませんよ。 客観的に見て、反対運動抱えた物件は不良物件と言えるのでそう書いただけですので。 現に反対運動が起きてる物件は売れ残りも多いですからね。世間的にも受け入られにくいのでは? また >ある程度の規模のマンションでは反対運動無い物件のが少ないでしょう。 これは少し誤解されてるようですね。長谷工の大規模でも起きていないところは少なくはないですし。 無責任な発言はスルーではなく、根拠の明らかでない情報についてはスルーにしたほうが良いでしょうね。 |
55:
匿名さん
[2005-10-05 22:56:00]
ここで必要以上に批判してる人は反対運動をしてる方が多いんだろうな。
なんか必死ですよね。 私も長谷工物件に住んでいますが、音を含め、不満はありません。 内覧業者の方も長谷工はどこも造りはしっかりしているといってました。 当然、高級だとか、最高だとかは思いませんが、価格なりの物は作っているのではないでしょうか。 |
56:
匿名さん
[2005-10-05 23:02:00]
>47
私もそう思います。 ウチの前もマンションが建ったけど、歩道とか整備されて綺麗になりました。 庭もないミニ戸がたくさん建つくらいなら、マンションの方が遙かにいい。 確かに緑が多い豪邸ならその方がいいとは思うが。 |
57:
匿名さん
[2005-10-05 23:12:00]
はい!
反対派の中で実際に長谷工物件買って、ひどい目にあった人手上げて! 手あげた人には、反対派として認めます。(また知り合い等でひどい目にあった人知ってる人でも可) そうじゃない反対派の人、なんでそんなに熱くなってんの? こういうスレ見てる人は、それなりの判断値基準持ってるから心配ないって。 こういうスレ見てない人には、反対派の意見も為になるけど、見てないからどうしようもないね。 |
58:
匿名さん
[2005-10-05 23:23:00]
前から書いているよ!
完全なる施工不良で引越しし、その後そのマンションは壁にグラスウール重点などの補修を行ったとね。 何度も書いているだろ、ここはブレが激しく、ハズレ物件が多々あるって。 なにもないよといえるのは現物に住んでいるから言える話であって、 これから新築物件さがして買おうという人に言うのは無責任といいたくなるくらいだ。 いまだにabbのような物件作っているし、近隣対策も最低。 問題化しているHPアド書いている人いたけど、まだたくさんあるよ。 これほどスペック低い団地マンションなのに、価格は決して安くない。 作って入ってみりゃ横からの音がひどかったり、外壁タイルがボロボロ落ちたり。 これで大手というんだからな。 とにかく、俺はひどい目にあったよ。 |
59:
匿名さん
[2005-10-05 23:32:00]
>58
今長谷工に住んでいるオイラはどうすればいいの? いまのところ問題ないけど。 早く引っ越すべきとかいう結論は無しね。 管理組合とかで、解決できそうな前向きな対策を講じている方、 具体的な予防策を経験済みの方いませんか? |
60:
匿名さん
[2005-10-06 00:20:00]
長谷工はマンションに特化している上場企業です
施工不良であれば当然直してくれます そうでなければトップシェアは維持できませんからね もちろんどう考えても不当な要求をされる方は 相手にしないと思いますけど |
61:
匿名さん
[2005-10-06 00:33:00]
大型のマンションのほとんどは企業がリストラで古い工場などを手放した所に建っています
そのまま放っておくよりよほど環境がよくなってると思いますよ ただ工事中などは騒音、ほこりなどで直近の方に迷惑がかかることは確かです そういう意味の配慮は必要かと思います 100%反対って方は少ないんじゃないかな みんな近所付き合いで反対してるところもある ほとんどは竣工時には和解しているし 近所の商店街などは結構潤ってたりするよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
擁護派についても批判派についても
粘着など同じこといえますよね。
ここの掲示板もID化が進むみたいですし
ID化後が楽しみですね!