デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-02 23:54:00
 

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/

[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

51: 匿名さん 
[2006-01-08 17:31:00]

単純にお伺いしますけどフローレンスって魅力ありますか_?
私は一検討者として以前色々見学に行きましたが、
なにか小手先の変化だけで、マンション自体としてはあまり魅力を
感じませんでしたが。あくまで個人的な意見です。
52: ナナシ 
[2006-01-08 18:00:00]
>50匿名さん
ご意見ありがとうございます。
心配なのは侵入されやすいかどうか、という点だったのでご意見とても参考になりました。
今一度パンフレットの図面をよく確認して、侵入経路がないかどうかをチェックしたいと思います。
正直な話、5階では少しというかかなり予算オーバーでして、ローンも通るかどうか微妙なとこなのです。
個人的には場所と間取りが希望通りであって、同じ間取りなら安い方がいいなという感じだったのですが、やはり不安もあり2階についてのご意見を聞かせていただきたかったのです。
家族会議の大きな参考になりました☆ありがとうございました。
53: 匿名 
[2006-01-08 18:13:00]
>51

>小手先の変化だけで・・
 何処もおなじですよ。大した違いなんてありません。


54: 匿名さん 
[2006-01-08 18:21:00]
>>51
それで、結局どちらのマンションをご購入されたのですか?
55: 匿名さん 
[2006-01-08 18:36:00]
フローレンス緑井グランドアークを検討してます。
まだモデルルームには行っていません。
私の友人が、章栄ハウジング(又は住宅販売かも)に勤務しているのですが、
マンションを購入する際に、その友人を通じて買う方が得でしょうか?
例えば、エアコンの1台でもサービスしてくれるとか・・・
購入者の方、契約者の方でその辺のことご存知の方いらっしゃったら、
情報お願いします。
56: 匿名さん 
[2006-01-08 18:43:00]
>55
サービスや値引きの話を公でするのはナンセンスなことかと存じます。
実際、どの業界でもあることでしょうが、公にしないのがマナーというか社会的に暗黙の了解かと。
この場でサービスについて大っぴらに応える方が居たらそれもどうかと…。
憶測の領域で、お知り合いであればそれなりの対応をなさるのではないでしょうか?
…とだけ表現させていただきます。
その友人の方に直接尋ねられることをお勧めしますが、いかがでしょう?
57: 匿名さん 
[2006-01-08 19:06:00]
>55
お前が『友達なんだからサービスしてよ』と思うと同様に、
その友人の上司は、『友達なら定価で買わせろよ』と思うだろ
58: 匿名さん 
[2006-01-08 19:33:00]
西白島の契約者です。
今までROMしてきましたが、3のコメントに対して頭にきました。
私はあの場所が気に入っています。
確かに小さな子供の居るようなファミリーには不向きな物件かもしれませんが、
利便性を最優先に考えている者にとっては、広島市内で結構魅力的な物件です。
眺望についても、契約時にきちんと説明を受けています。
ライフスタイルによって最適な環境というのはそれぞれであって、とやくかく
言われたくありませんね。

バスのゴー・ストップだの、暴走族の騒音だの、消防車のサイレンだのは、
都心に住んでいれば当然のことであり、気にするような人は田舎の一軒屋でも
購入すればいいんです。昔は火葬場という話ですが、いったいいつ頃の話なんですか。

最後にもう一つ質問させていただきますが、「概観」ってどういう意味ですか。


59: 匿名さん 
[2006-01-08 19:39:00]
x一軒屋→ ○一軒家

ちなみに3の人はいつも「外観」を「概観」と間違えてますね。
60: 匿名さん 
[2006-01-08 19:40:00]
厳正な抽選ということを公にうたっていて、
恣意的に当選させてるとしたら、さすがに問題ありな気がしますが?
景品表示法違反で、公正取引委員会に問題にされちゃいます。
61: 匿名さん 
[2006-01-08 19:57:00]
>>59
3の人っていつも投稿してるの?
何で分かるの?

>>60
詐欺罪です。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1136390956/
の463、465を参照のこと。

62: 匿名さん 
[2006-01-08 21:05:00]
出来れば5F以上が良いとです。
昔4Fに住んでいたとき、蚊やゴキブリや変な虫がいた・・・・・
今は5Fで蚊とゴキブリはいません!
最近TVでは倒壊するときは2F、3Fがペッシャンコになるっていってたし?
63: 匿名さん 
[2006-01-08 21:26:00]
西白島は発売当初と今では外観図と分譲戸数/総戸数が変わってる。
当初は39戸/40戸、今は36戸/37戸。
単純に考えると当初は一般分譲(39戸:2〜14階*3戸)+一優先分譲(15階1戸)、外観図も
そういう風だった。
それが今では総戸数37戸に。恐らく一般分譲(36戸:2〜13階*3戸)+優先分譲14〜15階1戸)
これに伴って外観図も変更になったんだろうけど、こんなことが許されるのか。
前スレで「関係者が強引に最上階と階下に割り込んで好きなようにした」とあったが、それと全く一致する
状況だが。
各種の変更手続きや構造計算のやり直しをきちんとやっているんだろうか。再計算や手続き変更の許可には
かなり時間がかかる。また。上層階にあんな大仰な作りを加えるとかなりの構造の見直しが必要になるが
大丈夫か。
14・15階はどういう作りになっているのか、どういう契約形態になっているのか。
何だか一般消費者を**にしているような物件のような気がしてならない。

そんなこといちいち関係ないよ、と言われるかもしれないけど、住み始めたら住民は管理組合を結成して
自らの手でマンションを管理していかないといけない。
無理無道がまかり通るような物件では組合が苦労するのではなかろうか。
64: 匿名さん 
[2006-01-08 21:36:00]
契約しているものです。ホワイエは我が家もなしのタイプにしました。
ホワイエは確かに魅力的ではあったのですが収納が少なくなることと、友人などが
遊びに来たときには確かにあればいいなぁと思ったのですが、年に何回友人が
遊びに来るだろうかということを考えるとスペースがもったいないような気がして
あきらめました。
契約した部屋のメニュープランの中にホワイエがないのがあったので無償でしたが
他の間取りの部屋の場合、ホワイエをなくすプランのないところもあるようなので
そのあたりは購入されるメニュープランで確認された方がいいかも知れませんね。

階数ですが過去分譲マンション(賃貸)に住んでいたときに6階でしたがゴキブリや蚊など、
多くはないもののやはりいるようでした。蚊はエレベーターなどから上がってくるようなので
どこに住んでてもまったくいないというのは難しいかも知れませんね。

65: 匿名さん 
[2006-01-08 21:39:00]
>>59
3=前スレ38
概観つながり。

いづれにせよイタイ奴。
66: 匿名さん 
[2006-01-08 21:56:00]
>>3
は、西白島の販売関係では?
株式会社章栄住宅販売、株式会社アイディオー、株式会社七帆エステート(HPより)
>8階以上じゃないと見えない
階数まで指定できるのは、他社ではないような…。
67: 匿名さん 
[2006-01-08 22:34:00]
>>66
確かに内部の情報に精通してる人間の書き込みだな。
各物件の特徴をよく知っている。
68: 匿名さん 
[2006-01-08 22:39:00]
YAHOO!!で[章栄不動産]で検索したら、
ナント!3つ目に

>3.章栄不動産のフローレンスマンションについて@マンションコミュニティ掲示板

て、なってました。
このスレも盛り上がる訳だし、そりゃ関係者も嫌でも目に付くでしょ。
という訳で、発言には重々気をつけましょうね。
69: 匿名さん 
[2006-01-08 22:57:00]
>66
思うに3さんは西白島を契約していて、解約されたんじゃないでしょうか?
悔し紛れにここで腹いせ。
70: 匿名さん 
[2006-01-08 23:19:00]
私は、ホワイエの照明は引掛シーリングに変更し、あとでシャンデリアでも
取り付けるつもりですが、みなさんはどうですか。
71: 匿名さん 
[2006-01-08 23:35:00]
風俗店やパチンコ店を経営してるというのは本当ですか?
72: 匿名さん 
[2006-01-09 00:47:00]
>>70
ナイス!
それ、真似させていただきます。
標準のはチョッと…ねえ。
73: 匿名さん 
[2006-01-09 01:01:00]
>ナナシさんへ
個人的にですが、私は絶対2階です。
賃貸に出しても2階と5階でそんなにおおきく家賃が変わらないと思うし、
将来売ろうと思っても、元値が安ければ、少々安くなっても痛くない。
第一、日々のゴミだしも2階だとラクだし、ちょっと車に荷物を・・・って時も面倒じゃないよね。
5階は眺望はいいだろうけど、生活の足しにはならないし・・・。
ただ、2階でも日当たりだけは確保したいけどね。
74: 匿名さん 
[2006-01-09 01:13:00]
わたしは1階に住んでますが、下階が無いので重宝してます。
リビングで子供が飛び跳ねたり、ラジコン走らせたり。
上の階だと夜など特に気になってしまうでしょうね。
もともと一戸建て希望でしたので、上層階に興味なかったのもありますが、
悪くないですよ。
75: 匿名さん 
[2006-01-09 01:31:00]
フローレンス光町ができたとき、立地もいいし買おうかと思ったけど、高くて断念した。
当時はまだバブルの名残で価格が高かった時代だったが、完売までは早かった。
しかし、その数年後目の前にハウスバーンフリート光町ができて、フローレンス光町は
南側の眺望のかなりを失ってしまい、売り物件が続々と出た。容赦ないマンション業界だと思った。

フローレンスのネックは販社が多いこと。章栄販売、アイディーオー、七帆、リビルド、その他いくつか。
上記に挙げた販社から雇われた孫受け、ひ孫受けの業者も入っている。コミッションは販社が6%、担当者が4%、それくらい。
一匹狼的な人間も多い。自分の目標をある程度達成したら適当にすませてる。人が来ない日はモデルルームでDVDを観たり漫画を
読んだりと。時間を潰すのが大変だとか。どうしても売れ残る物件は最後は売主に掛け合い信じられない値引きで勝負と。

買った人と後々もお付き合いをしたい、という方にはフローレンスの物件は勧められない。
76: 匿名さん 
[2006-01-09 01:51:00]
58さん
>ライフスタイルによって最適な環境というのはそれぞれであって、とやくかく言われたくありませんね。
自分が住む所を悪く書かれるのは確かに不快かもしれませんが、あなた自身が書かれてるようにあなたはあなたの考えで購入されたのですから、3さんの指摘にとやかくいうのはおかしいですよ。

75さん
>しかし、その数年後目の前にハウスバーンフリート光町ができて、フローレンス光町は
>南側の眺望のかなりを失ってしまい、売り物件が続々と出た。容赦ないマンション業界だと思った。

それこそフローレンス側に言ってもしょうがないのでは?
77: 匿名さん 
[2006-01-09 02:06:00]
>>75
×アイディーオー
○アイディオー

>担当者が4%
3000万の物件売って120万ももらえるの?
一月3戸売ったら360万??
そんなワケないでしょ。

>目の前にハウスバーンフリート光町ができて、
これも嘘。ハウスバーンフリート光町は目の前ではありません。

あなたに捧げます。
>嘘つきは泥棒の始まりです。
78: 匿名さん 
[2006-01-09 02:48:00]
76こそ横からとやかくいうのはおかしい。
79: 匿名さん 
[2006-01-09 02:58:00]
>>78
心配しなくとも皆そう思ってますよ。
ここはひとつスルーで。
80: 匿名さん 
[2006-01-09 05:45:00]
 広島も今年中には、地上波デジタル放送が始まるというのに、最近の広告を見る限り
そのアンテナを設置してあるマンションが発売されてないのは何故でしょうね。
 まあ集合アンテナを設置する位、分けないのかもしれませんが。

 24換気システムって結露には強いですか。今、私は昭和55年築のマンション(勿論
章栄不動産ではない。)に住んでいるのですが、結露がひどく困っています。24時間
換気システムには、期待をしているんですが。
81: 匿名さん 
[2006-01-09 09:06:00]
私は、29、33の書き込みをした者です。これは事実です。
ところが、今日ここを見てみると>>39が私になりすまして
>29、33の書き込みをした者です。
と書き込みをしているのです。
そして、色々いい加減な書き込みをした後、最後に
>とにかく、応募してみることにします!
>皆さん、お騒がせしました。ありがとうございました。
と結んでいました。
匿名の掲示板とはいえ、誰が何の為にこんなことをしているのでしょう?
非常に不思議な気持ちになりました。
くどいようですが、>>39がなりすましであることは絶対間違いありません。
皆さん、どう思われますか?
82: 匿名さん 
[2006-01-09 09:10:00]
>>77
細かいご指摘ですな。
・アイディオー … 確かにその通り。普段の会話では「アイディーオー」だからそう書きました。
          社名を間違えるのは失礼だが、揚げ足取り。
・コミッション … これは記述ミス。販社が売主から6%もらい、4%抜いて担当者に渡るのは2%
・フローレンス光町とハウスバーフリート光町
        … 距離にして南側約30m弱。これは合法的なギリギリの距離ですよ。
          ハウスバーンフリートの売り出し時、フリートの担当者が「フローレンスの方はどうするんでしょうね」
          なんて呑気なことを言っていた。フローレンスに対する意識はありありだった。
          直後、予想通り築浅のフローレンス光町の売りが出始めた。
          結果的には、近隣に某社所有のまとまった空き地がありながら光町を建ててしまった
          フローレンス側の失敗。
                         
83: 匿名 
[2006-01-09 09:46:00]
何故、ヒューザーより盛り上がる?
84: 匿名さん 
[2006-01-09 10:23:00]
>>82
>販社が売主から6%もらい、4%抜いて担当者に渡るのは2%
また嘘。

>距離にして南側約30m弱。
も一回調べてみてね。

>合法的なギリギリの距離
合法的!?何の法律でしょうか?

>光町を建ててしまったフローレンス側の失敗。
フローレンス側の失敗?なんか損したんでしょうかね。

あの・・・嘘つくのやめてもらえません?
嘘じゃないとしたら無知のくせに知ったかぶりも
ここまできたら、憐れですね。
85: 匿名さん 
[2006-01-09 10:35:00]
>>75 さま
>>82 さま
は、精神的に病んでおられるようで、虚言癖が見受けられます。
>>84 さま、広い心を持って、暖かく見守ってやってください。
86: 匿名さん 
[2006-01-09 10:45:00]
>>83
複数の工作員が必死になって書き込むから。
87: 匿名さん 
[2006-01-09 10:54:00]
そんな盛り上がる会社なのか?????
88: 匿名さん 
[2006-01-09 11:09:00]
ためしに批判的な書き込みしてみな。
即レスで二つ三つ反論されるから。
89: 匿名さん 
[2006-01-09 11:13:00]
誰か、オプションを選ぶ時に、コンセントを増設された方いらっしゃいますか?
1つ増やすのに、どの位の費用が必要なのでしょう?
知ってる方がいれば教えてください。
90: 匿名さん 
[2006-01-09 11:38:00]
田舎のデベでしょ。
話題がないのか?
91: 匿名 
[2006-01-09 12:39:00]
>90

広島では、供給戸数7年?NO.1なんです。

広島のマンション関係ではここ以外に話題がありません。
(他のデベが話題になるような事はしません)
92: 匿名さん 
[2006-01-09 12:39:00]
>>89
コンセントではないけど、LANのモジュラージャックをマルチメディアコンセントに
追加したら、ひとつ12000円ぐらいだったよ。
契約者の方であれば、見積もり依頼すれば金額わかると思いますよ。
見積もりだけとって、高いと思ったらやめてもいいですし。
93: 匿名さん 
[2006-01-09 13:08:00]
>>91
販売戸数はどうなの?
94: 匿名さん 
[2006-01-09 13:40:00]
「マンション購入資金総額1億円プレゼント、購入資金が抽選で当たる」
と大々的に広告をしておきながら、抽選をしないで当選者を決めるという事を
ここでもっと取り上げるべきではないでしょうか。
あまりにも顧客を軽んじた非良心的な集客方法だと思います。
95: 匿名さん 
[2006-01-09 14:36:00]
契約する人=当選者。
世の中そんなに甘くない。
96: 匿名さん 
[2006-01-09 18:16:00]
>94
おっしゃるとおりですが、そんなに気になるなら、公取にでも連絡して抽選を監視するよう告訴してみたら。
不動産業界のみならず、色々なプレゼントをしてる企業の抽選ってはっきりしないのが多いでしょ。
言い始めたらキリがないとおもいますがねぇー。それよりあなたが、マンションを検討してて値引きして
欲しいという立場の人だった、担当に直接「○○万円値引きしてくれたらすぐにでもハンコ押すよ」と
掛け合ってみたら?売れない物件で苦労してるまんしょんだったらすぐにでも良い返事を貰えると思いますが。
97: 匿名 
[2006-01-09 18:38:00]
>93

1998年〜2005年広島都市圏供給戸数第1位。
http://www.shoeicorp.co.jp/corp/bunjyo.html

98: 匿名さん 
[2006-01-09 19:02:00]

すごい、すごい。
99: 匿名さん 
[2006-01-09 19:30:00]
>>96
>不動産業界のみならず、色々なプレゼントをしてる企業の抽選って
>はっきりしないのが多いでしょ。

だからどうなんですか。
他社が詐欺のような販売をしているから、章栄不動産もやっていいという論法ですか?
とても常識人の考え方とは思えません。

後段6行については、全く論点がずれているのでコメントしません。
100: 匿名さん 
[2006-01-09 19:37:00]
なんかすごく抽選に粘着している人がいるみたいですね…。
もうスルーでいいんじゃないの?
101: 匿名さん 
[2006-01-09 19:58:00]
そもそもを言えば、
マンションを値引き販売すると、
文句を言う住人が居ると言うのが問題。
売れなきゃ見切り品として、
値下げして販売するのって当たり前じゃん。
在庫抱えてたって仕方ないんだからさ。

それに文句言う人がいるから、
怪しいキャンペーンとかで、
危ない橋渡らなきゃなんなくなる。
102: 96 
[2006-01-09 20:21:00]
>99
だーかーらー、章栄になんか恨みでもあるんですか?
あなたの理論で行くと、抽選方法についてこんなとこで問題にしたいなら
色々な企業すべてについて問題にしなさい!って言ってるんですよ。
個人的な恨みか競合他社の人間かどっちかでしょ?こんなところで
四の五のいうなら早く明日の朝一番に公取に連絡しなさい、って言ってるわけよ。
それも出来ないんでしょ?

後段6行についてはかいてるまんまです。あなたが購入検討者だったらやってみれば?
とイッテルだけよ。論点がずれてるかなぁ?みなさん。
103: 匿名さん 
[2006-01-09 20:22:00]
>>100
人を欺く詐欺的な集客方法を問題視するのは当然のこと。
スルーするんだったら、そのとおり必ず実行して下さい。
このレスにも絶対誰かが反論してくるはず。
104: 匿名さん 
[2006-01-09 20:24:00]
スーパーでも閉店間近は割引するでしょ。それと一緒。
安価な食品と住宅は違うなんて思い込みは無しですよ。
企業からしてみれば同じで、あくまで商品ですから。
105: 匿名さん 
[2006-01-09 20:29:00]
売れ残りの物件が多いから一億円キャンペーンをするって事ですか?
106: 匿名さん 
[2006-01-09 20:32:00]
スーパーでは定価で完売して売れ残りが無けりゃ、割引サービスはねーわなー
107: 匿名さん 
[2006-01-09 20:36:00]
>>105
一億円キャンペーンは恒例行事みたいなものですよ。
108: 匿名さん 
[2006-01-09 20:47:00]
>>104
スーパーの閉店間近の割引は誰でも知っていることで、
お客を騙してるわけではない。
その点が、今ここで問題にされている件と根本的に違う。
109: 匿名さん 
[2006-01-09 21:00:00]
>>108
多分業者の書き込みだからスルーしたほうがいいよ。
必死で反論してくるから・・・
つーか住民・検討者のスレなんですけどね。
仕事で勝負したら?ってマジ思う。
110: 匿名さん 
[2006-01-09 21:36:00]
モデルルームって何時から何時まで開いてるんですか?
会社のHP見ても書かれていなかったようなので・・・
休みの日とかあるのですか?
ご存知の方、教えて下さい。
111: 匿名さん 
[2006-01-09 21:42:00]
>>110
電話して状況を確認したうえで行かれたほうがいい。
混んでるときはすごく慌しくてちゃんと話ができないし、暇なときは販売員が寝てるかキャッチボールを
して遊んでるか、DVDを観てるか、そんな感じだから。
112: 匿名さん 
[2006-01-09 22:18:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
113: Fの人 
[2006-01-09 22:43:00]
ユーザー同士の情報交換には触れるつもりないので見てましたが
章栄賞賛の人たちは都合が悪いスレを否定するだけで
具体的な反論全然ないですね。>>100のスレとかびっくりですね。
まったく根本的な解決策を提示せずユーザーが不信に思ってる話題を
粘着の二文字で済まそうとする。。

何故粘着している人がいるか(一応指摘あったらめんどいんですが自作自演じゃないですよw)
それは私が指摘した事柄についてまったく具体的な反論がないからですよ。

そろそろ目を覚ましませんか?ユーザーを素人扱いして
やる時代は終わったんですよ。

>>112 全部本当ですよ。証拠は社長の我侭で構造変えた時
規契約者から念書取ってました。(構造変わりますよみたいな承諾書です)
対象の物件を早期に契約した人は心当たりがあるはずです。
駐車場も共有部分であるにも関わらず何故か専用に。
まぁ一応フローレンスのスレなんでこの話題はこれ以上レスしません。
(境目微妙ですが、、)
114: 匿名さん 
[2006-01-09 23:06:00]
100ですが、別に章栄を絶賛しているわけでもないですし、
Fの人の発言についても別に否定した発言をかいたこともないですけど。
解決もなにも、値引きしてもらえるのだからそれでいいんじゃないんですかね。
いわば販促費みたいなもんでしょ?
抽選方法についてだらだらと議論することがスレ違いなだけだと思うのですが。
115: 匿名さん 
[2006-01-09 23:08:00]
116: 匿名さん 
[2006-01-09 23:16:00]
>110
モデルルームは一応朝10時から夜9時まで。
どうしても都合がつかずそれ以外の時間で行きたいなら前もって電話入れておけば、
ちゃんと開けておいてくれるでしょう。
定休日はないと思います。

フローレンスに限らず、どこの業者も拘束時間がえらく長いようですから
営業マンってやつは、時には居眠りをしてしまったり漫画や雑誌を読んだり
もしくはインターネットで他社の批判したりして暇つぶしできるんですね。
ここを見てれば、よくわかりますね。
117: 匿名さん 
[2006-01-09 23:27:00]
114
そう思うことが君の感覚がずれている証拠だよ。
抽選方法なんて適正にやりさえすれば、どんな方法であろうと問題じゃないんだ。
問題は、抽選をしてるかどうかなのよ。
お客にウソをついて、適正な抽選をしてるかのような広告をすることが大問題なのよ。
分かるかな?それでもまだ反論するつもり?
118: 匿名さん 
[2006-01-09 23:54:00]
>>117
114じゃないけど、
言い負かさないと気が済まないのかな?
そうするから「意見交換の場」じゃ無くなるんだよ・・・
多分Fの人だと思うけどさー
問題だ問題だって騒ぐだけの正義感があったら
警察なり、公取なりに訴えたら?

ウチもね、「キャンセル出ました」って
いろいろ電話もらった事あるけど(章栄ではない)
信用した事はなかったよ。
そんな業界だって思っているし。

つーか固定ハンドルに戻せってw
119: 匿名さん 
[2006-01-10 00:22:00]
114ですが、まあ、117とは感覚がずれていることはわかりました。
特に反論もないです。あなたが大問題と思うなら
それでいいんで、この話題はもう終わりでいいですかね。
120: 匿名さん 
[2006-01-10 01:08:00]
121: 匿名さん 
[2006-01-10 01:14:00]
8日午前8時40分ごろ、広島市安佐南区古市、不動産会社「章栄不動産」(田中常雄社長)
の本社ビルで窓ガラスが割れ、銃弾が撃ち込まれたような跡があるのを出勤した社員が発見、
110番した。
ビル2階の事務所や社長室の窓ガラスに3発以上の弾痕が確認され、ビル内で銃弾数発も見つかり、
広島県警捜査四課と広島北署は、銃刀法違反容疑で捜査を始めた。けが人はいない。
調べでは、同ビルでは8日午前零時半ごろ、最後の社員が帰宅。近所の住民が午前4時半ごろ、
銃声のような音を聞いたとの情報があった。
県警は、何者かがビルに面した国道54号付近から発砲し逃走したとみて、会社をめぐるトラブル
がなかったか関係者から事情を聴いている。
(SHIKOKU NEWS, 2004/10/08)
122: 匿名さん 
[2006-01-10 01:17:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
123: 匿名さん 
[2006-01-10 02:51:00]
一億円キャンペーンを批判したいならまずは大手のSマンションのAが先だろ?
抽選なんて見たこともねーぞ
124: 匿名さん 
[2006-01-10 07:06:00]
Fの人=マンション通
相当病んでますね。お気の毒
125: Fの人 
[2006-01-10 08:07:00]
なんだかどうしても私をマンション通さんにしたがってる人がいますねぇ。
よく意味が分からないですが。

1億円キャンペーンについては前のスレで言いたい事言わせてもらったし
前のスレで言った事が全ての事実でありそれで話終わりだと私は思ってます。
ただしこの事柄について反論がしたいのであれば
124の様な次元の低い意味の分からないレスではなく
事実についてきちんと言葉で返して下さい。
「病んでる」「痛い」「粘着」←2chでよく使われる意味もなく
相手を煽り立てる言葉ですね。ここを2chにしたいのですか?

マンション通さんははっきり言って内部情報ほとんど知らなかったでしょう?
誰でも知ってる様な噂話に毛が生えた程度の事しか知らなかったでしょう?
同一人物に言われるのは心外ですよ。
126: 匿名さん 
[2006-01-10 10:11:00]
124はたしかに次元が低いぞ。
127: 匿名さん 
[2006-01-10 10:35:00]
まぁ整理しよう。
この会社がなんか内部的にごちゃごちゃしてそうなのはわかりました。
抽選も公開してなくて胡散臭いのもわかりました。しかしその変が
納得できない人は会社なり、公取なり直に文句を言うということで、
取りあえずマンションとしての品質はいいのでしょうか、今ひとつ
でしょうか?構造は?検討してる人へ良い悪いの有益な情報を。
128: 匿名さん 
[2006-01-10 11:19:00]
1億円のキャンペーンって2月末まででしたよね。
それまでには申し込みをしたいのですが、
外部検査の結果を待ってからにしたいと思います。
いくら安心宣言を出されても、自社検査だけでは安心できないので
塩見さんの検査結果がOKならば、申し込みをしようと思っています。
塩見さんの検査って、あとどれくらいかかるんでしょうか?
2月末までには間に合うんですかね?
129: 匿名さん 
[2006-01-10 11:30:00]
>>123
大手のSマンションのAって?もっと詳しく。
130: 匿名さん 
[2006-01-10 11:33:00]
この手のキャンペーンはどこでもやってるよ。
共通しているのは「売れていない会社」
131: 匿名さん 
[2006-01-10 12:30:00]
キャンペーンの件は、この業界他社もやっていて常態化してるようだから、
近々公取も動いて事件になるんじゃないですかね。

まあその結果、恣意的なキャンペーンが禁止とかになるのなら、
住宅の値引き販売について、
堂々と行っていいように商慣行と消費者の意識改革が必要ですよね。
そうじゃないと、商売にならないですよ。

マンションなんて、生活の様態によって価値が変わるから、
「全く同じ居室でも」、
職場に近くて4000万出しても欲しい人も居れば、
妥協の産物として3000万なら買ってもいいかなと言う人も居てあたりまえ。
だからたとえば30戸売るのでも、
4000万で買いたい人にできるだけ買ってもらって、
残りは買ってくれる人が現れるまで値下げして売るのは当然でしょう。

他の商品と違って、在庫抱えつづけるわけにも、
廃棄するわけにも行かないんだから。
132: 匿名さん 
[2006-01-10 12:41:00]
章栄のホームページ、マンションはS!のA社のようにとは言わないけど、
もうちょっと入居者向けに何か発信できるものがあればなぁ・・とつくづく思いまっする。
でもHPってお金かかるんだよね・・今年はスポット削ってそっちに予算まわしませんかぁ?
133: 匿名さん 
[2006-01-10 15:56:00]
はじめまして。南区のGアークを契約したものですが、なんと10%ぐらい値引きに成功しました。
担当者様ありがとう。
134: 匿名さん 
[2006-01-10 16:11:00]
値引き情報を出せば出すほど、中古売却の際の価格にも影響するってことが
分からないのかな?上の○○っぽい方は?
135: 匿名さん 
[2006-01-10 16:19:00]
134
ヘーそうだったんですか?
136: 匿名さん 
[2006-01-10 16:22:00]
137: 匿名さん 
[2006-01-10 16:49:00]
値引きで買おうが定価で買おうが、
数年後の中古の価格なんて立地と環境、
せいぜい設備や仕様で決まるだけ。

資産価値とか気にするほうが阿呆らしい。
値引きしないと売れないマンションは、
その価格が本来の市場価格なんですよ。
138: Fの人 
[2006-01-10 22:23:00]
>>127 そこが私も不安でこのスレに書き込み始めました。
章栄だけでなく基本的に事業主と言うのは建築関係については疎い会社が多いです。
基本的には「先生」と呼ばれる設計士の意見を聞き入れる感じです。
その為構造や品質は基本的に予算の中で「先生」が提案してくる感じですね。
目に見える部分は指示出す事もありますが。
簡単に言うとパンフレットに記載されている事項については
指示を出していますがそれ以上の建築品質については
私も含め分かってない人の方が多いと思います。
コストダウンの指示をしている事は事実なので
そのコストダウンがどこら辺に比重がかかってきてるかは
「先生」次第なんです。
現時点では良いとも悪いとも言い切れないと言うのが私の意見です。

>>130 売れてない「物件」と訂正しておきますね。

>>131あまりにひどい場合は価格改定になりますが
そうでない場合は資産性の問題になってくるので
非常に難しい問題ですね。売る売らないも当然ですが
資産価値を落とされていると感じる方も多いでしょうから。

>>133 腕のいい営業さんだったみたいですね。おめでとうございます。

>>137正論なんですが定価で買ってしまった人はそうは思わないものなんですよ。
自分の見る目が間違っていた と認めたくない物なんじゃないでしょうか?
マンションの値引きについては永遠のテーマでしょうね。
意見としては137さんが100%正論と思いますよ。
車とかの場合はどうやって逃げてるんでしょうか?車関係詳しい人いたら参考になるかも。
139: 匿名さん 
[2006-01-11 00:10:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
140: 匿名さん 
[2006-01-11 00:12:00]
住民版の中国四国九州沖縄にフローレンスマンションの住民(契約者)の為のスレッドがあります。
書き込みには登録が必要ですので、荒れることはありません。

勿論、住民の為の住民版ですので、住民でも契約者でもない「Fの人」の投稿はご遠慮下さい。
141: 匿名さん 
[2006-01-11 01:03:00]
>139匿名で〜すさん
それ、フローレンスどうこうっていうより、その友達のセンスがどうなのか?って話じゃないですか?
しかも、それをこんなところに書き込むなんて、あなたヒドイ人ですね。
本当に友達ですか?って思いますが。。
メッセージまでこんなところに書き込んで…。そのお友達サンに同情します。
友達の「新居を喜ぶ気持ち」すら理解できない人なんですね。。
そのお友達、フローレンス購入者ならココを御覧になっているかもしれませんね。
メッセージまで公表されて、自分たちだとすぐ気付くことでしょう。。
傷付くだろうなぁ…。
142: 匿名さん 
[2006-01-11 01:10:00]
一億円キャンペーンって気をつけないといけないよ。
要は値引き分を懸賞金扱いにして、企業側が300万なり500万なり
購入時に資金援助したように処理する場合は、当然企業は税務署に
その分申告するから、購入者には忘れた頃に税務署から懸賞金分は
一時所得扱いで所得税の請求がきますよ。
そういうのを契約時に説明しないデベがいたら、ほんといい加減
な会社ってことか、あまりにも担当営業が無知でマンション
売ってる会社ってこった
143: 匿名さん 
[2006-01-11 06:36:00]
>142 モニター扱いにしてるよ。形式上アンケート毎月書いてる。
144: 匿名さん 
[2006-01-11 09:04:00]
>140
住民版の中国四国九州沖縄にフローレンスマンションの住民(契約者)の為のスレッドって
どこにありますか。
教えてください。
145: 匿名さん 
[2006-01-11 11:42:00]
>>140
参加できる対象者
こちらの掲示板は、
・該当のマンションに入居、あるいは入居予定の方
・該当のマンションの購入を検討していて、質問をされたい方
・該当のマンションの周辺にお住まいで情報交換されたい方
・該当のマンションを建設、施工、販売をされた企業のご担当者
と、させて頂いております。
荒らすことが目的、販売を妨害することが目的といった方が投稿されましても投稿は削除され、
ペナルティにより投稿が制限される仕組みになっておりますので、ご了承下さいませ。

「Fの人」は販売をされた企業のご担当者に該当すると思いますが。
>>6のレスにはそう書いてありますよね。

146: 匿名さん 
[2006-01-11 14:00:00]
久しぶりに拝見したら以前と打って変わってなにやら物々しい
えげつない話ばかりですね。フローレンスに入居しているもの
ですが、もっと楽しい話が出来ればね。私はホワイエタイプの
部屋ですが、変更して部屋を広くとも考えましたが、入居して
しまえばホワイエの空間はとても良いです。照明も引っ掛けシ
ーリングにして好みの照明を付けました。友人たちも来るたび
ホテルみたいに優雅と褒めてくれます。ローンを抱え永く住む
我が家ですから、購入前に色々考え自分たちに合った物件を。
147: 匿名 
[2006-01-11 14:23:00]
>146さん
羨ましいです。
私はもう少し余裕があったらフローレンスしたかったのですが。。
148: XYZ 
[2006-01-11 14:57:00]
>145
私は、フローレンスマンションの入居です。
どうすれば、URLを教えてもらえるのでしょうか。
149: 匿名さん 
[2006-01-11 17:01:00]
150: 匿名さん 
[2006-01-11 17:24:00]
>143
モニター扱いでも一緒だよ
というかモニターは顧客に報酬が入るという定義ですから所得には
変わりませんよ、税務署的には...

例えば3000万円のマンションで300万円の値引き
をした場合(懸賞でもなんでも)2700万円で売買契約
を交わさないと(契約書の契約金額)一時所得の対象だよ。
3000万円のままの売買契約書だと、その差額の300万
はどうしたのか?ということになる。
イチユーザー全てに税務署が入るかどうかは、地域性と運による
あなたが、「モニターだから大丈夫」と納得してるということは
上に書いたように不親切なデベの無知な担当から買ったということ
ですな。契約金額を引いてあればいいけど、もう一度見直してみたら?


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる