章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/
[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
502:
99
[2006-03-01 20:49:00]
|
||
503:
inuisha
[2006-03-01 21:08:00]
はあーぁ・・・・
やはり思った通りやなぁ・・・ こういう「ここがいい!」なんぞの「親切ごかしの宣伝」が多いと思ったが、私に対しての反応はすべて、業者のなりすましじゃろ! 得に499! この場で何号室か、すぐに出す**がおると思うとんのか?おどれがどあほじゃ! Yahooなどのアドレスを取って、そこに載せるという手を、書けんのかい! それから501。同じ宇品海岸なのは確かなんじゃな?当方だけが入手している構造確認の写真、入居者皆さんにお渡しするように用意しているが、貴様にだけは渡さんから、第1回の会合できちんと名乗ってくれ。 このスレが、意味のないスレと、よくわかった。 もう二度とこのスレにだけは顔を出さないし、このスレだけは見ないように、周囲に忠告するので、これにてケツまくらせていただく。 業者同士で、好き放題の悪口合戦、お目出度い連中だけでやってくれ! |
||
504:
inuisha
[2006-03-01 21:14:00]
言い落とし。
502様。497様。 ありがとうございました。当方もこの点はしっかりと確認させていただこうと考えております。 懇意にしている内装業者さんにも来ていただいて、一緒にチェックをして頂くように、手配はしております。 御高配・御教示の程、ありがとうございました。 |
||
505:
匿名さん
[2006-03-01 22:40:00]
犬医者ってそーとーここ(頭)がやばい???
まじで怖いんですけど・・。 これだけ吠えてるこのひとが宇品海岸に入居するっていう事実、ある意味営業妨害にはなるまいか・・。 |
||
506:
inuisha
[2006-03-01 23:25:00]
一仕事して、パソコン切る前にふと見てみれば、相も変わらず「匿名さん」・・・
まあ、無責任投稿だから、お好きなことをどんどん書いて下さいな。 個人で作った資料を特定の人物にだけ渡そうが渡すまいが、個人の勝手であり、営業妨害だの何かの罪には、まったくなりませんよ。御存知無いようですから、一度 弁護士さんに聞いてみたら? 501の奴は、きちんと初回顔合わせの時に、名乗り出るように。私の作った資料なので、貴様にだけは見せないように、皆さんにお願いしないといけませんので。 ほな、さいなら〜 |
||
507:
匿名さん
[2006-03-02 01:24:00]
名乗り出るように・・って、こわっ。
当然名乗り出る必要は、さらっさらありません。 っつーか、もう504の投稿で潔く立ち去るんじゃなかったの? ずるずると粘着質にいりびたるのはマンション内でも嫌われますよ。 何の資料か存じませんが、まともに読まれずに捨てられるのがオチ☆ そんなにいうんならさ、まずは貴方が本名と何号室なのか、明かせば?できるわけないけど・・。 |
||
508:
匿名さん
[2006-03-02 01:30:00]
私も言い忘れたっ。
犬医者がお手製ビラ配ることが営業妨害とか罪になるとか言ってるんじゃありませんの。 貴方の存在自体がこれからF宇品を検討する人が倦厭して、結果的に営業妨害(要は貴方はマンション内のトラブルメーカー)になるんじゃないかなぁってこと。 私の意見何かまちがってます? |
||
509:
匿名さん
[2006-03-02 10:27:00]
いや、合ってます。その通りです。
こんな893みたいな人のいる宇品海岸は、やめときます。 |
||
510:
匿名さん
[2006-03-02 16:23:00]
inuishaって本当に宇品海岸に入るのかな。
この掲示板ですごい言葉で不満をぶつけているけど、他の宇品海岸の人が 見たら怖がるんじゃない。 それとも、宇品海岸に入る人を驚かしているのかな。 弁護士に聞いてみたらって、inuishaさん、知っている弁護士の名前は? とりあえず、自分こそ自分の名前と何号室か書いたら? フローレンスを検討しているけど、誠意が感じられない文章で、驚いています。 |
||
511:
匿名さん
[2006-03-02 17:18:00]
このような人が隣人もしくは上下階に住んでたら・・・・・・・・うちのマンションは隣人に(今のところ)めぐまれててよかった。
|
||
|
||
512:
匿名さん
[2006-03-02 21:50:00]
FのK市A賀の物件って、売れ残って○百万円も値引きしたって
聞いたけど・・・ |
||
513:
匿名さん
[2006-03-02 22:00:00]
と、いうことは、F宇品海岸の内覧会で、なにやら資料を配っている人がいたら
それは、犬医者って事? |
||
514:
匿名さん
[2006-03-02 22:13:00]
購入者ではないけれど、なんかその内覧会見に行ってみたくなったぞ
|
||
515:
匿名さん
[2006-03-02 23:34:00]
犬医者あほすぎて笑えるね。誰も欲しいと言ってない意味不明な資料を
偉そうにあなたにはあげませんってw 501が一言でも資料下さいって言ったならまだしもw 犬医者さん多分あなたが上げないとか言う前に その意味不明な資料多くの人に受け取ってもらえませんよw |
||
516:
inu
[2006-03-03 12:55:00]
犬さん内覧会の日以外でも
何度か行ってみてもいいんだよ。 まだまだ |
||
517:
匿名さん
[2006-03-04 18:01:00]
>>495
ボローレンスの内覧で瑕疵が見つかればいいねv(‾Д‾)v |
||
518:
得さん
[2006-03-04 18:21:00]
先週を見にいったが**っぽい奴等ばかりだし、ガキはうるさいはで
買ったら同じ連中と顔を毎日合わせるんだな〜って思ったよ。 その点三井・三菱は少し感じが違ったね。ガキもおとなしいし。 まあ今時の若い奴ってああなんだろうね。 ただ世帯数が多い(**が多い)と**になるとおもうよ。 |
||
519:
得さん
[2006-03-04 18:22:00]
訂正
>先週モデルルームをね |
||
520:
匿名さん
[2006-03-04 22:38:00]
|
||
521:
匿名さん
[2006-03-07 01:15:00]
|
||
522:
匿名さん
[2006-03-07 01:16:00]
書く→欠く
|
||
523:
ユンボ
[2006-03-07 08:32:00]
天板一体型のキッチンの方教えて下さい。
オプションのまな板(水切り付)は買われましたか? あったほうが便利なような、大きいから邪魔なような・・・。 迷ってます。 |
||
524:
匿名さん
[2006-03-07 08:33:00]
恥を掻く
|
||
525:
匿名さん
[2006-03-07 08:36:00]
使用例
日本語を知らずに書き込みをして、恥を掻いた。 |
||
526:
匿名さん
[2006-03-07 09:47:00]
|
||
527:
natu
[2006-03-07 10:04:00]
ユンボさん、実は私も同じ事で悩んでいます。
友人は、後から購入するのは嘘になるので買っておいたそうです。 水切りは重宝しているけど、まな板は綺麗なうちは良いけど・・・ と、言っていました。 でも、悩むのも楽しみの一つですね! 私は、ダウンライトも悩み中です^^ |
||
528:
匿名さん
[2006-03-07 16:58:00]
|
||
529:
HAWKS
[2006-03-07 22:05:00]
ちょびさん、入居されてまだ一ヶ月たたないのでまだ色々大変ですか?
うちはちょっと不具合があって章栄不動産に連絡したら、すぐに大成建設 から連絡があって直しに来ました。 最近目の前の某大学が新しい校舎を建ててまして、お城が隠れそうです(><) |
||
530:
匿名さん
[2006-03-09 00:25:00]
北海道でまた問題がありましたけど本当にここは大丈夫なの?塩○以外には絶対に検査させないとか、かなりやばいと、いろんな所でうわさを聞きますが。
|
||
531:
匿名さん
[2006-03-09 12:42:00]
|
||
532:
匿名さん
[2006-03-09 12:42:00]
宇品海岸の内覧会はまだかな?
楽しみにして射るんですけど・・・ウシウシ |
||
533:
安心宣言
[2006-03-09 12:49:00]
再検査は組合が第三者の建築士にしてもらうのがいいのでは?
ここはすべて広島が絡んでるよ。 |
||
534:
匿名さん
[2006-03-09 12:56:00]
530さんを擁護するわけではないですが、マンションのMRを回っているときに
F社の話が出ると、あまり良いこと言わないんですよね。 まあ、ライバル会社が良いこと言わないのはしょうがないとしても、 F社の販売代理をしている会社の人が 「以前Fローレンスの販売も担当していましたが、今はココだけです、Fはあまりすすめられません」 「どうして?」 「あの仕様であの価格ですから、考えてみてください」 とか言われると不安になります。 おそらくそうゆう所から「噂」として広まっていくんでしょう。 あと、「Fローレンスは安い」とも良く言っていますが、正直、安くはないと思います。 もちろん、大手のデベ建設物件に比べて場所を考えると安いと思う部分がありますが、 Fローレンスは、中住戸と角住戸の価格差の幅、MRでのオプションの多さを考えると 基本金額はそんなに安くないのではないでしょうか? シンボルになっている、「ホワイエ」さえ、MR通りの仕様にすると10万近くかかりますし。 それらを鑑みてF社のコストダウンは ・建物が全て羊羹タイプで仕様も同等、色が微妙に違う程度 ・中住戸と角住戸の価格差 ・最近ではMRも統一の方向 ・ボイドスラブ+直床で軒高を稼ぎ、限界までの高さで建築する ではないでしょうか? 少なくとも、現在建築中の物件に関して言えば、手抜きはしていないのではと思います。 構造計算をごまかしてまでのコストダウンリスクは負わないと思います。 とわいいつつも、その「噂」は気にはなりますけど・・・・ |
||
535:
匿名さん
[2006-03-09 13:14:00]
|
||
536:
匿名さん
[2006-03-10 08:17:00]
|
||
537:
安心宣言
[2006-03-10 12:50:00]
Fは安くないのは材料がチープである。
相当チープである、 |
||
538:
匿名さん
[2006-03-10 12:54:00]
|
||
539:
匿名さん
[2006-03-10 16:34:00]
|
||
540:
匿名さん
[2006-03-11 09:16:00]
|
||
541:
匿名さん
[2006-03-11 12:58:00]
まぁいいじゃん、気に入った人が買ってるわけだし。
マンションに詳しくなればなるほど、買うのはためらうなんて人もいるだろうし 人それぞれ |
||
542:
匿名さん
[2006-03-11 14:19:00]
フローレンスは安い安いと言っていますが、他の100m2マンションのヴェ○ディや、ハウス○ーンフリートも同じくらいの値段で出してますよね?
だから、フローレンスは普通なんじゃないですか? MRも見に行きましたが、大手を除けば作りも内装も値段も大体同じに思えましたし・・・ |
||
543:
匿名さん
[2006-03-11 19:03:00]
|
||
544:
得さん
[2006-03-11 20:52:00]
|
||
545:
オデ
[2006-03-11 22:26:00]
フローレンスのキッチンは横幅4mで今までより約1m長くなります。
キッチンの照明は後付なので、どれにしようか悩んでいます。 40W×1・20W×2・40W×2ならどれが良いでしょうか? 今のマンションは最初から20W×2がついていたので悩まなかったのですが。 |
||
546:
やばい
[2006-03-13 12:48:00]
フローレンスは2年保障し無いってホント?
床板・壁紙が一年経過しないのに廃盤だったらしいよ。 |
||
547:
匿名さん
[2006-03-13 14:25:00]
フローレンスだけなのか知りませんが、床板・壁紙の在庫は無いようです。
その為、修理ができません。 |
||
548:
匿名さん
[2006-03-13 15:09:00]
クロスの瑕疵担保責任は2年なのに、なぜーーーー
|
||
549:
匿名さん
[2006-03-13 17:02:00]
壁紙は2〜3年周期で色柄の変更があります。
メーカーにも在庫がないのならたまたま見本帳が 変わる時期の時だったのでしょう。 見本帳が変わっても半年ほどでしたらメーカーに 在庫が残ってる可能性はありますが、良く使われる ものでしたら廃番後3,4ヶ月で無くなるでしょう。 どうしても壁紙の補修をしなければならないのでしたら 似たような柄の壁紙を探してもらって1部屋丸々張替えて もらったら。 |
||
550:
匿名さん
[2006-03-14 08:22:00]
リビングだけでも30畳あるので、丸々1部屋を変えるのは無理ですね。
|
||
551:
やばい
[2006-03-14 12:47:00]
たまたまではないような・・・
壁紙・フローリング等 丸々一部屋ではなく一軒分ぐらい出なければ誠意が無い 新築なのに一部だけクロスが違うのは変だね |
||
552:
匿名さん
[2006-03-14 20:41:00]
契約してから西松建設のシンガポールのトンネル崩壊事故を
見たり、ここのレスを読んで不安の方が強くなってしまいました。 西松建設という会社は評判はどうなのでしょうか? 前に検討していたクエストコート中井のマンションも 西松建設で、外観が・・・・でした。値段が安いからしょうがないですけど。 |
||
553:
やばい
[2006-03-15 12:46:00]
シンガポールのトンネル崩壊事故とはどんなことでしょうか?
|
||
554:
匿名さん
[2006-03-16 22:17:00]
「サー○ス」スレでは、内覧会時の不満(内装等)で盛り上がって?います。
フローレンスではどうなのでしょうか。 |
||
555:
やばい
[2006-03-17 12:46:00]
基本的に内装にはお金かけたくないのでしょうね。
また、下請けにはお金出さないみたいだね。 クロス屋さんが愚痴言ってたよ。 瑕疵保障はなるべくしたくないから連絡もなかなかしてこないよ。 これが青田買いのデメリットだね。特にフロー・・・はひどいね。 |
||
556:
匿名さん
[2006-03-17 16:39:00]
|
||
557:
匿名さん
[2006-03-18 09:11:00]
|
||
558:
オデ
[2006-03-18 20:06:00]
内覧会で約50カ所不具合を指摘しましたが、担当者は感じの良い人でした。不具合を指摘したらその場でどのように直すか説明
してくれて、直りそうもないものは交換しますと即答してくれました。1週間後の再確認時には全て完璧に直っていました。さ らに再確認時に不具合を数カ所指摘しても、とても感じ良く応対してくれました。 フローレンスだから安かろう悪かろうと書き込みがありますが、心配するほどではありませんでしたよ。 少なくとも私の家族はみんな(^−^)でした。 |
||
559:
匿名さん
[2006-03-19 16:58:00]
↑ よく作文出来ましたね。
しかし新築で50箇所も指摘するところがあるマンションとは素敵ですね |
||
560:
匿名
[2006-03-19 18:21:00]
|
||
561:
匿名さん
[2006-03-19 21:02:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
562:
匿名
[2006-03-19 22:37:00]
|
||
563:
匿名
[2006-03-19 23:03:00]
561さん
100箇所・・で「内覧会5回」・・支払いはどうなったんだろう・・納得した後???(-_-)ウウ ム |
||
564:
匿名さん
[2006-03-20 09:23:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
565:
匿名さん
[2006-03-20 12:50:00]
|
||
566:
匿名さん
[2006-03-20 15:07:00]
|
||
567:
匿名さん
[2006-03-20 15:26:00]
|
||
568:
やばい
[2006-03-21 12:48:00]
管理人さん消し過ぎ
|
||
569:
何だ?
[2006-03-21 12:49:00]
いろいろ大変なことばかり
書いてあった ここの物件はやばいの? |
||
570:
匿名さん
[2006-03-22 08:36:00]
管理人さん消し過ぎ
不適切な部分があれば、その前後の内容も消す必要があるのではないか。 例えば、558な意味のない話だし、563のその後の内容がない。 管理人のレベルもどうだか。 |
||
571:
感
[2006-03-22 12:38:00]
管理人はオデさんか?
|
||
572:
管理
[2006-03-23 12:48:00]
Fマンのいいところは?
|
||
573:
匿名さん
[2006-03-25 13:04:00]
ウソばかり書いているから消されるんだよ
|
||
574:
匿名さん
[2006-03-25 14:37:00]
うそやうわさもあると思うが、火のない所に煙はたちませんよ。
現に私の知人が以前安佐南のほうに購入したが、バルコニーが 傾いたとかでゼネコンが修繕したので、修繕費が上がって ないとか。それってどうかと思うよ。 |
||
575:
匿名さん
[2006-03-25 15:36:00]
|
||
576:
匿名さん
[2006-03-26 10:25:00]
>>575
ゼネコンもしょぼいしかなり単価を叩いていると思うし、 孫請けもそれからかなり叩いてるだろうね。 中もしょぼいしオプションいっぱい。 どっかにフローレンスは安かろう悪かろうはないみたいな ことが書いてあったが、実際どうだか・・・ あまりに酷くて精神が壊れてしまってるんではないだろうか。 普通内覧会で50、100あったら住みたくなくなるよ。 でも、手付け金も返ってこないし、悲しい性やね。 |
||
577:
あのね
[2006-03-27 01:40:00]
やっぱり 使ってるゼネコンで 企業体質って 出るんじゃないかな。例えばね章栄が使ってるゼネ
がスーパーゼネだったり 関西の雄 鴻池だったりだったら このスレここまで荒れないんじゃない の?○海興行とかあからさまに 不安になる要素を持ったとこに発注するから。。。 |
||
578:
匿名さん
[2006-03-27 10:49:00]
Fシリーズに限らず地方のデベが建てる安いマンションを
スーパーゼネが受注したりすることはありえないでしょ。 せいぜい売上が足りない準大手クラスがいいとこ。 |
||
579:
匿名さん
[2006-03-27 11:05:00]
>>577
私もそう思いますよ。なかには、「現場監督が」とかいって反論してくる方がいらっしゃいますが 、その現場監督にも上がいるわけで、設計、積算からはいろいろ、ああしろこうしろと指示がでて くるかと。また最初の設計と竣工後との正誤表がでてくると、こうしたほうが便宜上いいと言わ れても、単価が合わなくなったのかなって素人目に単純に思いますよ。 特に最近官製談合など、安く入札して建てようとゼネコンが必死になっているなか、小、中の ゼネコンの体質は如何なものかと。その中で、訳のわからないゼネコン、民事再生法を適用した ようなゼネコンを使うのは、死人に鞭打ってるような感じがしますよ。 |
||
580:
匿名さん
[2006-03-27 11:44:00]
訂正 民事再生法→
東海○業は会社更生法でしたね。 |
||
581:
匿名さん
[2006-03-27 14:51:00]
最近入居したものです。内覧会時に5つほど指摘をしましたが、快く修繕を受け入れてくださいまし
た。現場の責任者の方もとても気さくで、細かいところまで対応してくださいました。あと他のマン ションと比較して、収納もしっかりあり快適だと実感しています。構造に関しても写真付きで主要な 図面を配布して頂きましたし、他のマンションよりもむしろ良いのでは???アフターサービスも近 所の方が○海興業の対応窓口に連絡したところすぐに修繕して頂いてましたよ。まあ内装に関しては お金をかければオプション以外にもリフォーム専門の業者が対応してくれますし、どこでも一緒では ないのですかねえ。自分としてはオススメのマンションです。 |
||
582:
匿名さん
[2006-03-27 16:20:00]
>578
他の地方デベのマンションで鹿島、清水、竹中といったスーパーゼネコンが 建てた物件があるのを知っていますが。 因みに1社ではなく、複数のデベで存在します。 しかも同じ広島の地方デベで。 よく調べてからカキコしましょう。 |
||
583:
age
[2006-03-27 17:05:00]
見た目重視
|
||
584:
匿名さん
[2006-03-27 17:07:00]
|
||
585:
匿名さん
[2006-03-28 12:50:00]
|
||
586:
匿名Fさん
[2006-03-28 18:22:00]
>582
確かに、スーパーゼネコン施工マンションは会社の看板を背負ってやっているため、購入金額は高いですがその分安心です。ただし、施工後の対応で考えてみると、準大手の建築のほうが対応が早いの事実です。大手建築は、いろいろと 言い訳をしてすぐの対応にならない欠点が少し見受けられます。 ゼネコンも大切ですが、私が重視しているのは、事業主だとおもいます。 でも、フローレンスシリーズにスーパーゼネコンが施工した物件ありますか? |
||
587:
匿名さん
[2006-03-29 08:01:00]
スーパーゼネコンって、
竹中、大成、清水、鹿島、大林、木村 でつか? |
||
588:
匿名さん
[2006-03-29 10:07:00]
>竹中、大成、清水、鹿島、大林、木村
>でつか? 木村は違うとおもう。 |
||
589:
582
[2006-03-29 10:17:00]
>586
578が地方デベでスーゼネを使った物件なんかないというご意見だったので 同じ広島の地方デベでスーゼネを使う業者が存在するので、よく調べてから カキコしろと言っただけです。 (私が知っているだけでも2社はあります) フローレンスがというわけではありません。 私が知る限りフローレンスでスーゼネを使った物件はありません。 |
||
590:
to
[2006-03-29 12:45:00]
フローレンスがスーゼネ使ったら
どんな物件が出来ると思いますか? |
||
591:
匿名さん
[2006-03-29 13:40:00]
|
||
592:
匿名さん
[2006-03-29 14:26:00]
ハウスバーンフリートなんかは大林が施工した
ものもありますね。 まぁ名前だけスーゼネで現場監督は中小ゼネの 監督さんということも多々ありますが。 |
||
593:
匿名さん
[2006-03-30 14:04:00]
>590
一応試算してみなすと スーゼネと地方ゼネとだと建築コストの違いが坪5万とも10万とも 言われています。 仮に坪10万違うとなると、坪10万違うと仮定した場合、100平米マン ションだと一部屋当たり300〜400万建築コストが高くなるわけです。 となると部屋の値段は単純に考えて、今より少なくとも300〜400万円 高くなるということですね。 一応これが私が考えるフローレンスがもしスーゼネで100平米マンション を作ったら、の価格想定です。 |
||
594:
593
[2006-03-30 14:06:00]
↑
稚拙な文章で失礼しました。 仮に坪10万違うと仮定した場合、100平米マンションだと 一部屋当たり300〜400万建築コストが高くなるわけです。 の誤りです。 |
||
595:
to
[2006-03-31 12:48:00]
へースーゼネ使うと高くなるんだ。
しっかりしたものつくるからしかたないのかな 住宅と同じだね 地方ゼネのメリット・デメリットはあるのかな? |
||
596:
匿名さん
[2006-03-31 13:57:00]
|
||
597:
匿名さん
[2006-03-31 17:10:00]
マンション名:ポレスター → 施工:清水
マンション名:ハウスバーンフリート → 施工:大林 マンション名:バルミー → 施工:鹿島,竹中 ってゆーのがあったな〜 んでも確かに、フローレンスには見当たらないね。 |
||
598:
匿名さん
[2006-03-31 17:21:00]
追加
マンション名:ヴェルディ → 施工:清水 |
||
599:
匿名さん
[2006-03-31 19:22:00]
スーゼネのほうが地ゼネより社員の給料が高いから
それだけ経費が上乗せされて坪単価が上がる。 でも上がった値段分良いものを使っているか というとそうでもない。 超大型物件やタワー物以外のこじんまりした マンションはどこが施工してもたいして変わらないよ。 |
||
600:
匿名さん
[2006-04-01 00:00:00]
>599
そうか〜? スーゼネ施工のマンションと地ゼネ施工のマンション両方住んだことあるけど、 あきらかに地ゼネのほうがちゃちかったぞ。 施工2年でアプローチの柄タイルが割れてはがれてコンクリむき出しになってたし 地ゼネ施工のほうは。 あとなんかあったときの対応もスーゼネのほうが確実に早かった。 スーゼネのほうは施工10年ぐらいの物件だったけど、隣の部屋の浴室にヒビが入った ときにはタダですぐに交換してくれたぞ。 (仲良かったので色々聞いた) だいたい社員の給料だけでそんなに差がつくわけないでしょ。 |
||
601:
匿名さん
[2006-04-01 10:08:00]
差がつくよ。
坪単価が高い物件を取れるのはスーゼネのネームバリューのおかげ。 上がった値段は安心感を買っていると思えばいいのでは。 スーゼネでも地ゼネでも実際に施工するのは下請け会社ですから。 大○建設施工のマンションのアプローチは施工半年で ぐちゃぐちゃになってますよ。 どんな材料を使うか、どんな収め方をするかを判断する設計事務所 の質も関係あるんだけどね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
inuishaさん、内覧会では①仕様変更が依頼通りできているか、②目立つ汚れや傷が無いか等、入居後に再工事になるととても困るものを中心に確認すればよいと思いますよ。入居後も、2年以内に不具合を見つければ無料で修理してくれます。