章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/
[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
42:
匿名さん
[2006-01-08 15:44:00]
|
||
43:
27
[2006-01-08 16:04:00]
>>Fの人へ
27ですが、給料の問題ですかw 食い扶持のため仕方なく続けているとは思えませんけどね? ”フローレンスは疑いがあるから買うな”って言っているようにしか 思えないんですけど? イラク戦争の大義と大して変わりませんよ(意味わかりますか?) ハッキリさせたいなら、掲示板でチマチマ投稿せず、公の発言されたらいかがでしょうか? 掲示板なんて影響力ないですよ。 トイレの落書きと一緒w |
||
44:
みなさんへ
[2006-01-08 16:12:00]
Fの人はスルーで。
ご協力お願い申し上げます。 |
||
45:
匿名さん
[2006-01-08 16:31:00]
「Fの人」さん、頑張って下さい。決して圧力には屈しないで欲しいと思います。
あなたが、おっしゃってる事はマンション検討中の者にとって 非常に有益な情報です。 検討中の者にとってはマンションそのものだけでなく、 その販売会社の資質・姿勢・良識というものは非常に重要なことです。 人を騙してでも売ろうというのはもってのほかだと思います。 前スレ「Fの人」の643の削除依頼が出てます。 その人は自ら事業関係者と名乗っています。 おそらく、書き込みもしている事でしょう。 それも、複数の人間がいるような気がします。 フローレンスに対し批判的な意見が出ると、即座に反論のレスが2〜3あるのです。 非常に不思議に感じていました。 このような嫌がらせに屈することなく、真実を暴露して下さい。 よろしく、お願いします。 頑張れ、「Fの人」! |
||
46:
ナナシ
[2006-01-08 16:41:00]
マンション検討者ですが、質問があります。
私は現在2階を検討していますが、2階は空き巣に入られやすいという話を昔聞いたことがあり不安に思っています。 現在は賃貸マンションですが4階に住んでいます。 2階の上はもう埋まっているらしく、次は5階になります。気持ち的には5階がいいけど少し予算オーバーです。 実際、今の賃貸マンションと比べればセキュリティーは万全なわけですし、実際に2階に住まれてる方は全部のマンションにいるわけで 2階が必ずしも危険だというわけではないし、予算との兼ね合いで2階にしようか、無理して5階にしようか迷っています。 2階に住まれている方とかいらっしゃいますか?ご意見お聞かせ願えますか。 |
||
47:
匿名さん
[2006-01-08 16:46:00]
↑↑↑↑そんなことはさておき↑↑↑↑
章栄不動産のHPが変わっていましたが、 鳥取県や福岡県にもフローレンスがあるなんて知りませんでした。 だんだん増殖するといいな。 ちなみに購入者です。 |
||
48:
47
[2006-01-08 16:48:00]
|
||
49:
匿名さん
[2006-01-08 17:02:00]
初めて参加させていただきますが皆さん大人げないですよ。
|
||
50:
匿名さん
[2006-01-08 17:06:00]
>ナナシさんへ
2階は空き巣に入られやすいといいますが、今は逆にそうでもないかもしれませんよ。 2階なら、1階の前面道路や駐車場を歩く人から、見られやすいですからね。 逆に最上階の端っことか、人目につきにくい部屋のほうが用心しないといけないのでは。 ただし、2階なら、たとえば雨水の縦樋がよじ登れないようになっているか。とか、 駐輪場の屋根から侵入できないかなど、チェックしとくほうがいいかも。 2階のセキュリティーが問題ないと仮定して、2階と5階が同じ価格だとしたらどうします。 もし5階を選ばれるのでしたら、5階をお勧めします。 長い間住むわけですし、2階に入居したあと、5階にすればよかったぁ。と、 後悔しないのなら、2階をお勧めします。 |
||
51:
匿名さん
[2006-01-08 17:31:00]
単純にお伺いしますけどフローレンスって魅力ありますか_? 私は一検討者として以前色々見学に行きましたが、 なにか小手先の変化だけで、マンション自体としてはあまり魅力を 感じませんでしたが。あくまで個人的な意見です。 |
||
|
||
52:
ナナシ
[2006-01-08 18:00:00]
>50匿名さん
ご意見ありがとうございます。 心配なのは侵入されやすいかどうか、という点だったのでご意見とても参考になりました。 今一度パンフレットの図面をよく確認して、侵入経路がないかどうかをチェックしたいと思います。 正直な話、5階では少しというかかなり予算オーバーでして、ローンも通るかどうか微妙なとこなのです。 個人的には場所と間取りが希望通りであって、同じ間取りなら安い方がいいなという感じだったのですが、やはり不安もあり2階についてのご意見を聞かせていただきたかったのです。 家族会議の大きな参考になりました☆ありがとうございました。 |
||
53:
匿名
[2006-01-08 18:13:00]
|
||
54:
匿名さん
[2006-01-08 18:21:00]
|
||
55:
匿名さん
[2006-01-08 18:36:00]
フローレンス緑井グランドアークを検討してます。
まだモデルルームには行っていません。 私の友人が、章栄ハウジング(又は住宅販売かも)に勤務しているのですが、 マンションを購入する際に、その友人を通じて買う方が得でしょうか? 例えば、エアコンの1台でもサービスしてくれるとか・・・ 購入者の方、契約者の方でその辺のことご存知の方いらっしゃったら、 情報お願いします。 |
||
56:
匿名さん
[2006-01-08 18:43:00]
>55
サービスや値引きの話を公でするのはナンセンスなことかと存じます。 実際、どの業界でもあることでしょうが、公にしないのがマナーというか社会的に暗黙の了解かと。 この場でサービスについて大っぴらに応える方が居たらそれもどうかと…。 憶測の領域で、お知り合いであればそれなりの対応をなさるのではないでしょうか? …とだけ表現させていただきます。 その友人の方に直接尋ねられることをお勧めしますが、いかがでしょう? |
||
57:
匿名さん
[2006-01-08 19:06:00]
|
||
58:
匿名さん
[2006-01-08 19:33:00]
西白島の契約者です。
今までROMしてきましたが、3のコメントに対して頭にきました。 私はあの場所が気に入っています。 確かに小さな子供の居るようなファミリーには不向きな物件かもしれませんが、 利便性を最優先に考えている者にとっては、広島市内で結構魅力的な物件です。 眺望についても、契約時にきちんと説明を受けています。 ライフスタイルによって最適な環境というのはそれぞれであって、とやくかく 言われたくありませんね。 バスのゴー・ストップだの、暴走族の騒音だの、消防車のサイレンだのは、 都心に住んでいれば当然のことであり、気にするような人は田舎の一軒屋でも 購入すればいいんです。昔は火葬場という話ですが、いったいいつ頃の話なんですか。 最後にもう一つ質問させていただきますが、「概観」ってどういう意味ですか。 |
||
59:
匿名さん
[2006-01-08 19:39:00]
x一軒屋→ ○一軒家
ちなみに3の人はいつも「外観」を「概観」と間違えてますね。 |
||
60:
匿名さん
[2006-01-08 19:40:00]
厳正な抽選ということを公にうたっていて、
恣意的に当選させてるとしたら、さすがに問題ありな気がしますが? 景品表示法違反で、公正取引委員会に問題にされちゃいます。 |
||
61:
匿名さん
[2006-01-08 19:57:00]
>>59
3の人っていつも投稿してるの? 何で分かるの? >>60 詐欺罪です。 http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1136390956/ の463、465を参照のこと。 |
||
62:
匿名さん
[2006-01-08 21:05:00]
出来れば5F以上が良いとです。
昔4Fに住んでいたとき、蚊やゴキブリや変な虫がいた・・・・・ 今は5Fで蚊とゴキブリはいません! 最近TVでは倒壊するときは2F、3Fがペッシャンコになるっていってたし? |
||
63:
匿名さん
[2006-01-08 21:26:00]
西白島は発売当初と今では外観図と分譲戸数/総戸数が変わってる。
当初は39戸/40戸、今は36戸/37戸。 単純に考えると当初は一般分譲(39戸:2〜14階*3戸)+一優先分譲(15階1戸)、外観図も そういう風だった。 それが今では総戸数37戸に。恐らく一般分譲(36戸:2〜13階*3戸)+優先分譲14〜15階1戸) これに伴って外観図も変更になったんだろうけど、こんなことが許されるのか。 前スレで「関係者が強引に最上階と階下に割り込んで好きなようにした」とあったが、それと全く一致する 状況だが。 各種の変更手続きや構造計算のやり直しをきちんとやっているんだろうか。再計算や手続き変更の許可には かなり時間がかかる。また。上層階にあんな大仰な作りを加えるとかなりの構造の見直しが必要になるが 大丈夫か。 14・15階はどういう作りになっているのか、どういう契約形態になっているのか。 何だか一般消費者を**にしているような物件のような気がしてならない。 そんなこといちいち関係ないよ、と言われるかもしれないけど、住み始めたら住民は管理組合を結成して 自らの手でマンションを管理していかないといけない。 無理無道がまかり通るような物件では組合が苦労するのではなかろうか。 |
||
64:
匿名さん
[2006-01-08 21:36:00]
契約しているものです。ホワイエは我が家もなしのタイプにしました。
ホワイエは確かに魅力的ではあったのですが収納が少なくなることと、友人などが 遊びに来たときには確かにあればいいなぁと思ったのですが、年に何回友人が 遊びに来るだろうかということを考えるとスペースがもったいないような気がして あきらめました。 契約した部屋のメニュープランの中にホワイエがないのがあったので無償でしたが 他の間取りの部屋の場合、ホワイエをなくすプランのないところもあるようなので そのあたりは購入されるメニュープランで確認された方がいいかも知れませんね。 階数ですが過去分譲マンション(賃貸)に住んでいたときに6階でしたがゴキブリや蚊など、 多くはないもののやはりいるようでした。蚊はエレベーターなどから上がってくるようなので どこに住んでてもまったくいないというのは難しいかも知れませんね。 |
||
65:
匿名さん
[2006-01-08 21:39:00]
|
||
66:
匿名さん
[2006-01-08 21:56:00]
|
||
67:
匿名さん
[2006-01-08 22:34:00]
|
||
68:
匿名さん
[2006-01-08 22:39:00]
YAHOO!!で[章栄不動産]で検索したら、
ナント!3つ目に >3.章栄不動産のフローレンスマンションについて@マンションコミュニティ掲示板 て、なってました。 このスレも盛り上がる訳だし、そりゃ関係者も嫌でも目に付くでしょ。 という訳で、発言には重々気をつけましょうね。 |
||
69:
匿名さん
[2006-01-08 22:57:00]
|
||
70:
匿名さん
[2006-01-08 23:19:00]
私は、ホワイエの照明は引掛シーリングに変更し、あとでシャンデリアでも
取り付けるつもりですが、みなさんはどうですか。 |
||
71:
匿名さん
[2006-01-08 23:35:00]
風俗店やパチンコ店を経営してるというのは本当ですか?
|
||
72:
匿名さん
[2006-01-09 00:47:00]
|
||
73:
匿名さん
[2006-01-09 01:01:00]
>ナナシさんへ
個人的にですが、私は絶対2階です。 賃貸に出しても2階と5階でそんなにおおきく家賃が変わらないと思うし、 将来売ろうと思っても、元値が安ければ、少々安くなっても痛くない。 第一、日々のゴミだしも2階だとラクだし、ちょっと車に荷物を・・・って時も面倒じゃないよね。 5階は眺望はいいだろうけど、生活の足しにはならないし・・・。 ただ、2階でも日当たりだけは確保したいけどね。 |
||
74:
匿名さん
[2006-01-09 01:13:00]
わたしは1階に住んでますが、下階が無いので重宝してます。
リビングで子供が飛び跳ねたり、ラジコン走らせたり。 上の階だと夜など特に気になってしまうでしょうね。 もともと一戸建て希望でしたので、上層階に興味なかったのもありますが、 悪くないですよ。 |
||
75:
匿名さん
[2006-01-09 01:31:00]
フローレンス光町ができたとき、立地もいいし買おうかと思ったけど、高くて断念した。
当時はまだバブルの名残で価格が高かった時代だったが、完売までは早かった。 しかし、その数年後目の前にハウスバーンフリート光町ができて、フローレンス光町は 南側の眺望のかなりを失ってしまい、売り物件が続々と出た。容赦ないマンション業界だと思った。 フローレンスのネックは販社が多いこと。章栄販売、アイディーオー、七帆、リビルド、その他いくつか。 上記に挙げた販社から雇われた孫受け、ひ孫受けの業者も入っている。コミッションは販社が6%、担当者が4%、それくらい。 一匹狼的な人間も多い。自分の目標をある程度達成したら適当にすませてる。人が来ない日はモデルルームでDVDを観たり漫画を 読んだりと。時間を潰すのが大変だとか。どうしても売れ残る物件は最後は売主に掛け合い信じられない値引きで勝負と。 買った人と後々もお付き合いをしたい、という方にはフローレンスの物件は勧められない。 |
||
76:
匿名さん
[2006-01-09 01:51:00]
58さん
>ライフスタイルによって最適な環境というのはそれぞれであって、とやくかく言われたくありませんね。 自分が住む所を悪く書かれるのは確かに不快かもしれませんが、あなた自身が書かれてるようにあなたはあなたの考えで購入されたのですから、3さんの指摘にとやかくいうのはおかしいですよ。 75さん >しかし、その数年後目の前にハウスバーンフリート光町ができて、フローレンス光町は >南側の眺望のかなりを失ってしまい、売り物件が続々と出た。容赦ないマンション業界だと思った。 それこそフローレンス側に言ってもしょうがないのでは? |
||
77:
匿名さん
[2006-01-09 02:06:00]
>>75
×アイディーオー ○アイディオー >担当者が4% 3000万の物件売って120万ももらえるの? 一月3戸売ったら360万?? そんなワケないでしょ。 >目の前にハウスバーンフリート光町ができて、 これも嘘。ハウスバーンフリート光町は目の前ではありません。 あなたに捧げます。 >嘘つきは泥棒の始まりです。 |
||
78:
匿名さん
[2006-01-09 02:48:00]
76こそ横からとやかくいうのはおかしい。
|
||
79:
匿名さん
[2006-01-09 02:58:00]
|
||
80:
匿名さん
[2006-01-09 05:45:00]
広島も今年中には、地上波デジタル放送が始まるというのに、最近の広告を見る限り
そのアンテナを設置してあるマンションが発売されてないのは何故でしょうね。 まあ集合アンテナを設置する位、分けないのかもしれませんが。 24換気システムって結露には強いですか。今、私は昭和55年築のマンション(勿論 章栄不動産ではない。)に住んでいるのですが、結露がひどく困っています。24時間 換気システムには、期待をしているんですが。 |
||
81:
匿名さん
[2006-01-09 09:06:00]
|
||
82:
匿名さん
[2006-01-09 09:10:00]
>>77
細かいご指摘ですな。 ・アイディオー … 確かにその通り。普段の会話では「アイディーオー」だからそう書きました。 社名を間違えるのは失礼だが、揚げ足取り。 ・コミッション … これは記述ミス。販社が売主から6%もらい、4%抜いて担当者に渡るのは2% ・フローレンス光町とハウスバーフリート光町 … 距離にして南側約30m弱。これは合法的なギリギリの距離ですよ。 ハウスバーンフリートの売り出し時、フリートの担当者が「フローレンスの方はどうするんでしょうね」 なんて呑気なことを言っていた。フローレンスに対する意識はありありだった。 直後、予想通り築浅のフローレンス光町の売りが出始めた。 結果的には、近隣に某社所有のまとまった空き地がありながら光町を建ててしまった フローレンス側の失敗。 |
||
83:
匿名
[2006-01-09 09:46:00]
何故、ヒューザーより盛り上がる?
|
||
84:
匿名さん
[2006-01-09 10:23:00]
>>82
>販社が売主から6%もらい、4%抜いて担当者に渡るのは2% また嘘。 >距離にして南側約30m弱。 も一回調べてみてね。 >合法的なギリギリの距離 合法的!?何の法律でしょうか? >光町を建ててしまったフローレンス側の失敗。 フローレンス側の失敗?なんか損したんでしょうかね。 あの・・・嘘つくのやめてもらえません? 嘘じゃないとしたら無知のくせに知ったかぶりも ここまできたら、憐れですね。 |
||
85:
匿名さん
[2006-01-09 10:35:00]
|
||
86:
匿名さん
[2006-01-09 10:45:00]
>>83
複数の工作員が必死になって書き込むから。 |
||
87:
匿名さん
[2006-01-09 10:54:00]
そんな盛り上がる会社なのか?????
|
||
88:
匿名さん
[2006-01-09 11:09:00]
ためしに批判的な書き込みしてみな。
即レスで二つ三つ反論されるから。 |
||
89:
匿名さん
[2006-01-09 11:13:00]
誰か、オプションを選ぶ時に、コンセントを増設された方いらっしゃいますか?
1つ増やすのに、どの位の費用が必要なのでしょう? 知ってる方がいれば教えてください。 |
||
90:
匿名さん
[2006-01-09 11:38:00]
田舎のデベでしょ。
話題がないのか? |
||
91:
匿名
[2006-01-09 12:39:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他社か章栄関係者か?わかりませーん。
強いて憶測するなら元章栄関係の販売関係で、今は他社の販売関係?
ついでに言うなら一日中ココを気にしてるよっぽどヒマな人。
仕事してるかどうかも定かじゃないですね、ここまできたら。
章栄にクビ切られた人間か?
章栄関係者だとしたらそこまで無機になって書き込み続ける意味がわかりません。
もはやどちらでもいいのですが、気にしてる人もいるし
本人も必死でなんか可哀想なのでかまってみました。
すみませんみなさん。これで最後にし、今後はスルーします。