デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-02 23:54:00
 

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/

[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

342: 匿名さん 
[2006-01-24 15:40:00]
Fの人自身、ユーザーのために「私の知っている真実を、なんらかの参考になさってください」といった趣旨の内部告発から始まり、
今となっては、ご自身にとって会社に対する不信感のようなものと相成ってきていると思いますが、
正直、ご自分で歯止めがきかなくなっていらっしゃるのだろうな、、、と感じます。
しかし目を覚ましてください、Fの人。
あなたがここで何を発信しようと、会社や組織は、そう簡単には変わりませんよ。
ご自身の身分を明らかにされた上での、正当な告発ならまだしも、
何度も言われるように、このような匿名の掲示板での書き込みに、誰が本気で動いてくれましょう。
あなたの情熱が本物なら、他の手を考えたほうが懸命です。
かげながらも社内で賛同者を募り、何かしらの動きをされるなり、独立されるなり、転職されるなり。
はっきり言って、この掲示板であなたの思う方へと事態が動くことはないでしょう。
しょせん、インターネットの掲示板です。

ここで特定されて、会社をクビになり人生が台無しになる、と思うのなら、割り切って会社に殉じましょう。
ユーザーのためを思うと、この会社の方針にはついていけないと思うのなら、それなりの対処ができるはずです。
会社に殉ずることも、反することもできず、陰口をたたくように、このような場でうっぷん晴らしをする、
今のあなたは、そういう状態だと思います。
あなたは結局、とても弱い人間なのです。
弱いことが悪いといっているわけではありません。
しかし、このままではあなたが苦しむだけだと、老婆心ながらに思うのです。

わかりますか?結局、ここであなたがやっていることは、
陰口、それも感情移入しすぎて、真実か虚偽かも定かでないもの。
冷静になり、もう一度、今自分がすべきことを考え直して下さい。
343: 匿名さん 
[2006-01-24 16:24:00]
実際CMの内容が変わったでしょ。
この掲示板でさらされることを考えれば、
表立って問題あることはできなくなるでしょ。

十分会社に対する良い意味でのプレッシャーになってると思いますよ。
344: 匿名さん 
[2006-01-24 16:30:00]
この掲示板見てCM作り直す訳ないじゃないですか(´д`)
あなたド素人ですか?
CM作成するのに、どれくらいの期間を要するしってますか??
345: 匿名さん 
[2006-01-24 18:21:00]
ちょっと場違いな書き込みみたいで申し訳ないんですが、
フローレンス緑井グランドアーク弐番館を検討しています。
塩見さんの外部検査も無事終了し、これで安心だなと思い
1億円キャンペーンに申し込みしようと思ったのですが
あれって、全物件が対象ではないんですね。
フローレンス緑井グランドアーク弐番館は対象外だったのでがっかりです。
でも、一応モデルルームだけは見てみようと思っています。
話の流れを変えてごめんなさい。 どうぞ話の続きをお願いします。
346: 匿名さん 
[2006-01-24 18:52:00]
別に話の流れとか気にする必要なくて、
どんどん話題提供していいと思いますよ。
一億円キャンペーン対象外でも、マンションを見てみて、
妥当な価格と思えば、それでいいのでは?

ただ一応、ここの過去の書き込みを見ると、
「もう300万安かったらスグ買うんだけど・・・・」
みたいな感じで打診してみてはいかがでしょうか。
他の当選者のキャンセルした分をまわしてくれるとか、あるかもしれません。
347: 匿名さん 
[2006-01-24 20:32:00]
週刊ダイヤモンドに「失敗しない物件選び」という特集があって、安心な売主ランキングに広島のアーバンが全国の4位なのでびっくりしました。
ちなみに
1位三菱地所
2位三井不動産
3位住友不動産
4位アーバン
5位ヒューネット
ここは何位かな?

348: 匿名 
[2006-01-24 22:41:00]
>345
 対象外だったのでがっかりです。

 がっかりする必要はありません。
 キャンペーンは売れない物件を売りさばく為に行います。
 売れ行きがいい所ではキャンペーンをしません。

 つまり、フローレンス緑井グランドアーク弐番館はお買い得な物件ってことです。
349: 匿名さん 
[2006-01-24 22:49:00]
確かにそうですね。値引きしないと売れないからキャンペーンなわけで。
もっとも最初は対象外でも、売れ行きがマズければ対象になるかもしれないけど。
350: 匿名さん 
[2006-01-24 23:09:00]
まだ売り始めたばかりだから、対象になっていないだけじゃないのかなぁ。
351: 匿名 
[2006-01-24 23:14:00]
>350

 するどい!
352: 匿名さん 
[2006-01-24 23:24:00]
でも、過去に緑井で供給されたマンションで、売れ行き不調の
マンションは見たことが無いんですけど。
353: 匿名さん 
[2006-01-25 19:47:00]
2ちゃんねるに ↓

12 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/25(水) 18:20:45 ID:???
民間確認検査機関で建築確認申請済み・工事中の佐伯区マンション、
広島市建築審査会により建築確認取り消しらしいよ。
大変だコリャ。


13 :(仮称)名無し邸新築工事 :2006/01/25(水) 19:22:26 ID:n4bLIThA
>>12
まじっすか? やっぱ、ヒューザー、姉歯だけでなく総研会員がすべて怪しい。
354: 匿名さん 
[2006-01-25 20:01:00]
>>353
それどこ?
355: 匿名さん 
[2006-01-25 21:59:00]
>>354
どこかは分からないが、いずれはっきりするだろう。

建築確認 異例の取り消し決定
http://www.nhk.or.jp/news/2006/01/25/d20060125000151.html
356: 匿名さん 
[2006-01-25 22:01:00]
15階建てと言うと、ハウスバーンフリートでしょう。
357: 匿名 
[2006-01-25 22:06:00]
○○○バーンフリート五日市中央は、15F
358: 匿名さん 
[2006-01-25 22:12:00]
359: 匿名さん 
[2006-01-25 23:25:00]
スレッドの趣旨と全く違う書き込みばかりなんですが…。

360: 匿名さん 
[2006-01-27 14:12:00]
寂しくなりましたね。
↓こちらは盛り上がっているようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47941/
361: 匿名さん 
[2006-01-27 19:11:00]
購入しちゃいました
362: 匿名さん 
[2006-01-27 22:54:00]
>>361
どこを? まさか、今話題の物件?
363: 匿名さん 
[2006-01-28 08:36:00]
非常識な期間でチェックしたっていう構造設計確認の適正さはどうなったの?
364: 匿名さん 
[2006-01-29 07:54:00]
ここで必死にフローレンスを擁護していた関係社員は、下岸スレに移動したのかな?w
365: 匿名さん 
[2006-01-30 00:17:00]
Fの人さんお元気ですか。コメントしてください。
366: 匿名さん 
[2006-01-30 08:56:00]
百棟記念の東蟹屋。あそこは準工業地域、周りにはメッキ工場やスクラップ工場、鶏の解体場などいろいろあり、
今後何が立つかわからない。それを承知で買って気にならないならいいけど。
また、あの近くに住んでいたことがあるからわかるけど、新幹線の音は気になります。夜中でも点検車両が走ります。
ちゃんと全室ペアガラスになっているんですかね。
準工業地域は本当に何が起こるかわかりません。宇品の物件もそうですが、「周りにはしばらく何も建たない」と
説明を受けて買われ、入居後すぐに隣にパチンコ屋ができて憤慨している人を知っています。
367: 匿名さん 
[2006-01-30 20:21:00]
パチンコ屋は五月蝿いよね
368: 匿名さん 
[2006-01-31 11:36:00]
>366
なんか広島って準工にマンション建てるとよくイチャモンつけるよね〜
別に章栄を弁護するつもりはないけど、東京だと準工に建てるのって普通なんだけど。
実際、お台場近辺の豊洲や月島、東雲なんか大半が準工だけど現在の東京のマンション
市場を牽引しているよ。。。
準工なんて大手工場が撤退したら、街として発展って普通じゃない?
今は土壌検査とその洗浄にはうるさいし、周辺環境がよほど劣悪じゃなければ問題なと
思うんだが。
369: 匿名 
[2006-01-31 13:54:00]
皆様にお聞きします。マンションは中古と新築どちらがよいのでしょうか。
昨年、新築物件を購入しましたが失敗しました。
①モデルルームと現実とのギャップが大きい。
②みるからに安っぽい材料、内装である。(価格が安いので仕方ないのかなぁ)
③仕上がりの悪さ、ゼネコンTの対応の遅れ等。
④営業マンの人間性。契約がすめば手のひらを返したように豹変する。
 等、不満がいっぱいです。
370: 匿名さん 
[2006-01-31 15:24:00]
369

まず別の板をよく見ると同時に、いろんなところのモデルルームを見て(新中どちらも)もっと経験と見る目を養うことが先決かと思います。
371: 匿名さん 
[2006-01-31 20:09:00]
369さん、正直言ってしまうと「そんなもん」です。
もしそれでも納得いかないと思うのなら新築か中古かという以前にマンションの購入自体を考え直された方がいいかと思います。

366さんの話しだけどそもそも自分の土地以外はアテにならないのが実情ではないですか?
ましてやパチンコ屋なんて決まったら即つくりますからね、
368さん、だから準工業地域が問題なんですよ。
東京はそうだからと言うのは都市の形態から言って説得力ないと思うけど
372: 匿名さん 
[2006-01-31 21:49:00]
>>368
東京はマンションを建てられるような場所が圧倒的に準工業地域が多いから。もし準工業地域より
条件のいい近商や住宅用地があればそこに建てるよ。
東京の場合は「大手が撤退した跡に」なのかもしれないけど、広島はそうじゃない。
他にも土地があっても、多少良さげな準工業用地がみつかれば、値段が安いから確信犯でそちらを
選ぶと。それが章栄のやり方。

373: おっさん 
[2006-02-01 08:27:00]
プギャーじゃ!プギャーじゃ!!
374: 匿名さん 
[2006-02-01 11:12:00]
みなさん今の時代、消費者の一部は安くて、見栄えの良いものを好む市場があるのでは?100円ダイ○ーだってあんなに
人がいるじゃないですか。あの商品は駄目だと文句言いながらまたダイ○ーに通う人だってたくさんいる。
準工だったら将来変化するかもしれないけど本音は割り切って、自分で理由つけて勝っていますよ。本音と感情のバランスが崩れて聞いていないという
騒ぎになったりするのでは???スレに書いてる人たちは所詮他人事だから・・・・。偽構造問題???
自分の家は大丈夫だろうか?でも、心配したってしようがない。でも大丈夫って誰かに言って貰いたい。だって
庶民はローン残ってて再建築なんて現実厄介すぎる。いざ自分の家がそうなったら目も当てられない、逆に知恵のある人はブレーキかけるのでは?
375: 匿名さん 
[2006-02-01 13:55:00]
>369

ゼネコンTってどこですか?
376: おっさん 
[2006-02-01 14:33:00]
プギャーじゃ!プギャーじゃ!!
377: 匿名さん 
[2006-02-01 15:33:00]
トーカイ?
378: 匿名さん 
[2006-02-01 16:58:00]
大成?
379: 匿名さん 
[2006-02-02 13:55:00]
おっさん こんな所に出てきたらいかんのじゃ〜
380: 匿名さん 
[2006-02-02 14:04:00]
みんな真面目にスレしなさい!
381: 匿名さん 
[2006-02-02 15:14:00]
380さん真面目にレスしなさい!
382: 匿名さん 
[2006-02-02 17:45:00]
みんな真面目にスリしなさい!
383: 匿名 
[2006-02-02 17:46:00]
スリ?^^
本当に真面目にやりましょ!
384: 匿名さん 
[2006-02-03 16:55:00]
つまんねー奴ばっかだな
385: 匿名さん 
[2006-02-03 18:08:00]
ほんと馬・鹿ばっかり!!!
やっぱ章栄だから仕方ないよねぇ・・・
386: 匿名さん 
[2006-02-03 18:30:00]
こんなことしてて楽しいのか?380〜383
暇だね〜。
387: 匿名 
[2006-02-03 22:45:00]
地方のデベなのに、何故荒れる?
388: 匿名 
[2006-02-03 22:49:00]
あなた達クズみたいに何か批判できるネタ探さずに静かに出て行け!
本当の住民や検討者ならもう住民版に移しているよ。
情けない!広島の人間はお前みたいに卑怯じゃない。
腹立つ!
389: 匿名さん 
[2006-02-04 13:47:00]
広島の人だとは限らないのであまり興奮しないように。
穏やかにいきましょう!
390: 匿名さん 
[2006-02-05 13:32:00]
情けない
391: 匿名さん 
[2006-02-06 08:09:00]
穏やかにね。
392: 匿名 
[2006-02-06 13:20:00]
375さんへ
○海興業です。この会社が以前会社更生法になっていたのはしっていました。
会社更生のため最善の努力をするのを期待していましたが。多分、他のゼネコン
よりは相当安い金額で受注したのではないでしょうか。または章○不動産が会社
の内情を知っていて安く叩いて発注したのではと思います。
それと奥○組とのJVとなっていましたが名前だけを借りていたようです。
奥○組は土木の会社であり建築は他社におんぶして実績をあげているようです。
両社とも同級生がいますが私の考えが甘かったとおもいます。
私もゼネコンにいましたが入社当時、一番叩き込まれたのが「会社は儲けてなんぼ
サービスはするな」です。私はそういうやり方がいやだったので会社を辞めました。

393: 匿名さん 
[2006-02-06 15:00:00]
フローレンスって分譲だったって初めて知った(-_-;)
外から見てて、てっきり賃貸マンションとばっかり思ってた...
394: 匿名さん 
[2006-02-06 16:09:00]
街を歩けば、あっちにも、こっちにも、そっちにも・・・
かなり乱立してるからなぁ。

市営・県営・章営!!!
395: おっさん 
[2006-02-06 17:20:00]
わしもこっちに住みついてもええかのぅ
396: ちょび 
[2006-02-06 23:08:00]
HAWKSさん、オデさん、KKKさん

おひさしぶりです。
見てるでしょうか?
とうとう、2月17日に引越しします!!!
長いようで、あっという間でした。
かぎ渡しって、あっけないものですね(^^;

デベの飛島建設の方は、オプション打ち合わせのときは、
ムスッとしてたのですが、内覧会では人が変わったように
対応がよかったです。
>KKKさん
 内覧会同行業者さんのご紹介ありがとうございました。
 とても親切で、細かいところまで見ていただき、
 仕上がりについては、これで安心して入居できます
 (入居後、気がつくことも多いと思いますが(^^;;;)

目だった不具合がなく、ほんとに良かったです。
駐車場ですが、パンフレット、平面図で見るよりも、実際は
とても狭く、片側は壁、反対側は柱、どちらかに密着させて駐車しないと
運転席から出られないくらい狭いです(;_;)
これから購入を考えている方は、要注意です。
397: オデ 
[2006-02-07 06:16:00]
>ちょびさん

おひさしぶりです。
しっかり見てます。(^−^)
いよいよ引越ですか。
うちも引越会社を決めました。

駐車場は慣れるまでの問題でしょう。
あまり気にしても仕方ないですよ。
また気づいた点があれば教えてください。
398: KKK 
[2006-02-07 09:49:00]
>ちょびさん、オデさん
ご無沙汰です。
このスレも荒れに荒れていますね。

ちょびさん、いよいよ引越しですか。浮き浮きワクワクですね。
内覧会同行業者さんは、良かったですか。安心しました。

私の方は住んでみると、色々と考えさせられる事が多くありました。
例えば、管理費です。
他の管理会社に比べ、章○管理は高くないですか。倍以上も違いますよ。
これは、長期でみると非常に太いと思います。

何か良い案があれば教えてください。
399: 匿名さん 
[2006-02-07 12:11:00]
明らかに高いようなら管理会社を変えることをお勧めします。
その際、設計図や配管の図面など、管理に必要な資料はコピーを取っておくとか、
管理組合側で確保する手立てを準備しておくほうが言いと聞きます。
切られるとなったら、様々に抵抗する管理会社もあるようですから。
400: にぃやん 
[2006-02-07 16:21:00]
おっさん住みついたらいかんよ〜
401: おっさん 
[2006-02-07 16:38:00]
じゃあたまに顔出す位はえぇかのぅ。
みんなよろしくじゃ!!
402: 匿名 
[2006-02-07 17:03:00]
>KKKさん
駐車場が0円なのでその分管理費が高くなるんじゃないですか!
403: オデ 
[2006-02-07 17:10:00]
「管理費削減のために管理会社変更を。」
言うのは簡単ですが、実際やるのは仲間がいないとできません。
まずは自分が理事(長)に立候補して、理事会メンバーを仲間にすることが大事です。
1年後をめどに臨時総会を開催する位に時間をかけてやるべきです。

399さんの言うとおりで、区分所有者名簿(賃貸化していると連絡ができないため)、完成時設計図書、管理組合通帳印鑑の3点セットが必要です。
また、管理会社との契約書で契約期間を確認しておくことも必要です。
契約期間終了時に管理会社変更できるように、臨時総会を持ってこなければなりません。

まずは、元々の管理会社と独立系の管理会社の見積もりをとります。(1〜2社程度)
見積もりの前に共通の管理仕様も決めておく必要があります。
特にエレベーター点検と管理員の時間が大事です。
3社でも過半数とれない可能性があるので、できれば事前に住民アンケートで2社にしぼった方が良いと思います。

ちなみに広島の独立系でおすすめは、合人社と第一ビルサービスです。
是非がんばってください。
404: KKK 
[2006-02-07 17:17:00]
>402さん
駐車場が0円なのでその分管理費が高くなるのは間違っていると思います。
管理費とは、マンションと管理する為の費用であり、駐車場代を含めるのはいかがでしょうか。
確かに駐車場代が管理費に入っているといわれれば仕方が無いですが。
他のマンションもそうなんですかね?・・・
405: 402です。 
[2006-02-07 17:38:00]
なるほど!
私感違いました。他社の中古マンションに住んでますが、
契約当時「フローレンス等は駐車場代が0円なのに。。」と不満を言ったら、
「結局駐車場代は修繕積立金にプラスされるので、修繕積立基金が高くなるか
月額の積立金が高くなるはず」だと説明受けました。
管理費とは無関係ですね。
406: 匿名さん 
[2006-02-07 17:54:00]
合●社がお薦めですってっっ!??
407: 匿名さん 
[2006-02-07 18:09:00]
>>405
駐車場代は駐車場の管理費に費やし、
余剰分を管理費とします。

全体の管理費の余剰金を積立金とするか否かは
管理組合の判断です。

無関係ではありませんよ。
408: 某販売代理 
[2006-02-08 11:26:00]
>KKKさん
章栄管理の管理費は平均10,000円前後、他の管理会社だと平均5,000円前後で
比べてみても確かに高いです。しかし、ただ高いというわけでもありません。

一般的な管理会社だと平日間(月〜金)で3〜4時間程度の管理で、清掃・管理を
管理人一人で行います。

章栄管理の場合、平日間で8時間程度の管理で、清掃員・管理人が別々にいますので、
人件費によって管理費が高くなります。

私の経験上、3〜4時間の清掃・管理を管理人一人で行うと、マンション全体の
管理が行き届きません。

管理体系によって管理費が異なりますので、管理費は安ければいいというわけでも
ありません。
409: KKK 
[2006-02-08 11:53:00]
>某販売代理さん
非常に参考になる情報をありがとうございます。
確かに、管理人がAM9:00からPM9:00までおり、清掃員・管理人が別々にいます。
管理費にあった仕事をしていれば問題ありませんが、管理費がどのように使用されているか
詳細が報告がないためわかりません。
報告は月1回、半年に1回、年1回のどれくらいの周期で報告するにでしょうか。
410: オデ 
[2006-02-08 14:53:00]
>KKKさん
12時間2名勤務とは贅沢ですね。うちは4時間1名勤務です。
どんな仕事をしているのか興味があります。良かったら調べて教えて下さい。

私のマンションでは、業務報告は各戸に毎月行われていますが形だけです。
実際の業務内容は、管理組合と管理会社との契約書で確認するしかありません。
多分、管理規約や大規模修繕計画などと一緒に入居時に各区分所有者に配られていると思います。

業務内容は住民によって気になる点が異なるので、アンケートで意見を集めるべきだと思います。
例)エントランスが汚いので掃除頻度を増やす、駐輪場整理を毎日する、など

管理人はお手伝いさんではないので、用事を頼む人ではありません。
日中は管理人の仕事はほとんどないので、兼任でも支障ないと思います。
高級マンションならコンシェルジュがいますが、管理費はどうしても高くなります。
また、規模にもよりますが、小規模(30戸程度)なら半日勤務でも十分です。

私のマンションでは当初は、年に1回の収支報告が通常総会であっただけでした。
管理会社に指示して、毎月の収支を理事長に報告させるようにしました。
ただし、毎年理事が替わる制度では、理事の熱意もすぐ冷めるのであまり意味がないかもしれません。
個人的には2ヶ月に1回程度、熱意のある方に収支報告させるのが良いと思います。
できればその熱意のある方が、理事の監事に立候補した方がより良いと思います。

また、予算が使いたい放題だったため、ある金額以上は理事長の印鑑が必要としました。

古いですが参考までに。
http://chiba.cool.ne.jp/sakira1/kanri2000/klink.html

>408
管理費は規模によって異なるので、一概には評価できないと思いますが如何でしょうか?
411: KKK 
[2006-02-08 15:09:00]
>オデさん
こんにちわ。私のマンションは約160世帯です。
エレベータは3機あります。
駐輪場の整理はされていませんので非常に汚い。。(▼、▼メ)
現在は、カラオケルームやシアタールームが無料で使用できるため
12時間勤務になっているのだと思います。
数年すればこれらのサービスルームの費用が住居者負担になりため廃止されると思います。
そうなると、管理人は不要となり、12時間勤務はなくなるかもしれません。
管理人の仕事は、掃除だけだと思います。
後、マンション近辺の違法駐車の監視。駐車するとすぐに張り紙をされます。
防犯カメラがありますが、このカメラも違法駐車を監視するだけで、ぜんぜん意味がないものです。

組合総会で話があったのですが、バイクの盗難があって、警察が防犯カメラを確認したら
ぜんぜん写っていませんだって。。どこを写しているのかなーーー。
412: 匿名さん 
[2006-02-08 17:26:00]
フローレンスはどこもそんなもんですよ。
413: オデ 
[2006-02-08 17:53:00]
>KKKさん
こんにちは。
160世帯とは大規模ですね。
カラオケルームやシアタールームはコストがかかるだけでお荷物(負債)です。
無料といっても維持コストの出所は管理費しかありませんから。
スケールメリットを生かせばコスト削減はかなり期待できますよ。

SJSという会社があります。

http://www.sjsmdn.co.jp/
メールのやり取りだけで大雑把な見積もりを出してくれます。
大規模マンションならココに頼めば簡単です。
ただし中間に業者を挟む分、高くなりますが。

414: 匿名さん 
[2006-02-08 18:01:00]
フローレンスに限りません。
管理の仕事は手を抜けば抜くほど 賃金/労働時間 のパフォーマンスが上がるので、
監視や管理会社交代の脅威がない限り、余計なサービスはしません。

職業人としてのプライドや倫理観のようなものに期待するのは、
無理な業界ですしね。マンション業界は。

415: T 
[2006-02-08 18:48:00]
厚生会社と言うのは非常に苦しいものです家族も有り世間様に頭を下げながら暮らしています皆様に迷惑をお掛けした事については言葉もございませんが頑張って生活を営んでいます。
416: 匿名さん 
[2006-02-09 10:26:00]
417: 匿名 
[2006-02-09 12:49:00]
KKKさんへ
人間は個人個人では悪い人はいないと思います。マンション等の集合住宅に住むと
自分が規律を守っていても大集団の中にいるとルーズになってきていませんか。
駐輪場が整然としていないなら自分で整頓してはいかがでしょうか。私はお節介かも
しれませんが通路等にはみでている自転車は直しています。
管理費についても高いというまえに自分が理事、理事長に立候補し、ゆくゆくは自主
管理できるような意識を居住者全員に持たせていく努力が必要かと思います。
418: おっさん 
[2006-02-09 18:52:00]
がんばるんじゃ!!!
419: ちょび 
[2006-02-09 23:03:00]
管理会社について、参考になりました。
面倒ですが、管理費も長く払えば大きな違いになっていきますよね。

 
420: 匿名さん 
[2006-02-10 09:54:00]
そうなんじゃ
421: にぃやん 
[2006-02-10 12:04:00]
おっさんも頑張るんじゃ〜
422: 匿名さん 
[2006-02-10 12:19:00]
423: 匿名さん 
[2006-02-10 13:20:00]
424: 匿名さん 
[2006-02-10 13:21:00]
425: 匿名さん 
[2006-02-10 13:26:00]
426: 匿名さん 
[2006-02-10 13:26:00]
427: 匿名さん 
[2006-02-10 14:06:00]
ところで章栄建設って実態はあるの?
山陽工業㈱
http://www.landingsanyo.co.jp/
第2の木○建設っぽいし、金額と場所だけで決めるならいいが、一生に一回の高い
買い物くらい慎重にしたい。
428: おっさん 
[2006-02-10 16:31:00]
??削除された??
429: 匿名さん 
[2006-02-10 21:49:00]
>427
あなたに言われなくても自分の判断で購入します。
430: HAWKS 
[2006-02-10 23:06:00]
ちょびさん、オデさん、KKKさん、ご無沙汰してます。
ちょびさん、いよいよ入居まであと少しですね。ワクワクでしょう。

ウチはそろそろ1年になるので、あちこちキズが増えてます(><)
今は日によって結露がひどいときがありますね。気になることもいく
つかありますが、まあ普通に暮らしています。
431: オデ 
[2006-02-11 08:14:00]
>HAWKSさん
うちの結露対策です。
寝室以外はサッシの小窓(換気口みたいなやつ)を開けて、部屋のドアを閉めて寝ています。
こうすればほとんど結露しません。
寝室は毎朝窓の結露をふき取っています。

以前住んでいた官舎は、クローゼットの壁が外壁の内側になっていた部分にカビがはえたことがあります。
入居時からカビの跡があったので、ほとんど毎日除湿器をかけていたのですが。
旅行中に「結露&洋服にカビ」に見舞われました。

今のマンションは外壁に面した収納でもカビは生えませんけど。
念のため押入などのチェックをおすすめします。

ウチは3月ローン実行なので借入先をどこにするか大変迷っています。
6年前は公庫しか選択肢がなかったので全然迷いませんでしたが。
432: 匿名さん 
[2006-02-11 11:02:00]
>>427
↓ここ見てみろ、売れない工業団地いっぱい抱えて四苦八苦してる会社だぞ。
http://www.landingsanyo.co.jp/jnfojigyou2/fudousann.html

433: HAWKS 
[2006-02-11 15:29:00]
オデさんこんにちは。さすが、工夫されてますね。
私もこれまで関東でも九州でもカビに悩まされましたので過敏になって
しょっちゅう拭いています。一番の大敵は子供たちの寝汗だったりします(^^;)
434: 匿名さん 
[2006-02-11 18:24:00]
435: 匿名さん 
[2006-02-11 18:45:00]
過去レスなんですが、ウチのマンションは世帯数のわりに管理費が高く、
先日の管理総会で他の管理会社に今の内容とほぼ変わらない状態で見積
もりをとったところ、金額がかなり安くなったので現行の管理会社に
詰め寄り、金額の相談をしました。そしたら、その金額でOKと了承を
得たので、このたびの修繕計画で修繕費が上がる予定だったのが、上がらず
すみました。他にもしかしたらもうやられているかもしれないのですが、
エレベーター管理の会社などに係る費用を減らすのも手かとおもいます。
436: 匿名 
[2006-02-12 00:07:00]
管理会社は営利が第一と思います。親会社がデベロッパーだからサービスしますということは
ありません。金額を値切るとどこかにしわ寄せがきます。
一番大事なのは居住者の意識であって戸建であれば自分で管理するでしょう。雑草が生えれば
草取りをするし、庭木の剪定もするでしよう。
マンションの場合はさまざまな意見をもった人の集合体ですので難しいと思いますが自分の財産
である以上各個人が戸建感覚をもっておれば管理会社は不用とおもいます。
私が以前、住んでいたマンションは自主管理をしており大規模修繕工事も業者の選定、見積もりから
対外折衝まですべて管理組合で実行してきました。
マンションの規模が大きくなると全体をまとめるのはむづかしいでしょうが屋ってやれないことは
ないでしょう。
皆さん 自分の財産は人まかせにせず自分たちで守っていきませんか。
437: 匿名さん 
[2006-02-12 10:08:00]
>>435
管理会社ってどこですか?
もし、よかったら伏字でも結構ですので教えて下さい。
438: 匿名さん 
[2006-02-12 10:43:00]
>>437
435です。現在使っている管理会社を出すのは特定されるので、記入は控えますが
見積もりで引き合いあがったのがアーバンコミュニティです。
私の知り合いにヴェ○ディシリーズを購入した者がおり、サービスもいいので
ということだったので、見積もりをとりそこを引き合いに話をしました。
あとから聞いた話なのですが、友人の知り合いに合人舎に勤めていたものがおり、「物件の棟数に
対して統括して管理する主任者の割合が少ないため管理が行き通らない」と話をしていました。
おすすめとしては日本ハウズィングがいいとのことです。
参考になればどぞ。
439: 匿名さん 
[2006-02-12 11:24:00]
>>436
435です。貴重なご意見ありがとうございます。私も自主管理にはすごく賛成です。
ただ世帯数が多いと賃貸にだしているかた、入れ替わりなどでマイホームに
対して意識が薄いのが実情です。居住者のモラルも多少薄れてきており、私のマンション
はペット不可のマンションなのですが、ペットを飼っているかたも数件あれば、通路妨げてまで
来客駐車場に使っているなど、ごみは散らかるなどいろいろ問題があります。
その中で組合員として、注意なり話し合いをとなってくると正直面倒くさくなってきているのも
事実です。お金でカタをつけ、廻ってきたときに役員になる程度で楽をできればというのも
私の中で一理あるのです。ですから理想と現実のギャップがあるぶん、世帯数が少なければ
多少改善され、マイホームに対しての意識も強いかなともおもうのですが、まさに隣の芝生は
よくみえる状態です。www
440: 匿名さん 
[2006-02-13 00:48:00]
441: 匿名さん 
[2006-02-13 11:38:00]

こんなの書くなよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる