章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/
[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
142:
匿名さん
[2006-01-11 01:10:00]
|
||
143:
匿名さん
[2006-01-11 06:36:00]
>142 モニター扱いにしてるよ。形式上アンケート毎月書いてる。
|
||
144:
匿名さん
[2006-01-11 09:04:00]
|
||
145:
匿名さん
[2006-01-11 11:42:00]
|
||
146:
匿名さん
[2006-01-11 14:00:00]
久しぶりに拝見したら以前と打って変わってなにやら物々しい
えげつない話ばかりですね。フローレンスに入居しているもの ですが、もっと楽しい話が出来ればね。私はホワイエタイプの 部屋ですが、変更して部屋を広くとも考えましたが、入居して しまえばホワイエの空間はとても良いです。照明も引っ掛けシ ーリングにして好みの照明を付けました。友人たちも来るたび ホテルみたいに優雅と褒めてくれます。ローンを抱え永く住む 我が家ですから、購入前に色々考え自分たちに合った物件を。 |
||
147:
匿名
[2006-01-11 14:23:00]
|
||
148:
XYZ
[2006-01-11 14:57:00]
|
||
149:
匿名さん
[2006-01-11 17:01:00]
|
||
150:
匿名さん
[2006-01-11 17:24:00]
>143
モニター扱いでも一緒だよ というかモニターは顧客に報酬が入るという定義ですから所得には 変わりませんよ、税務署的には... 例えば3000万円のマンションで300万円の値引き をした場合(懸賞でもなんでも)2700万円で売買契約 を交わさないと(契約書の契約金額)一時所得の対象だよ。 3000万円のままの売買契約書だと、その差額の300万 はどうしたのか?ということになる。 イチユーザー全てに税務署が入るかどうかは、地域性と運による あなたが、「モニターだから大丈夫」と納得してるということは 上に書いたように不親切なデベの無知な担当から買ったということ ですな。契約金額を引いてあればいいけど、もう一度見直してみたら? |
||
151:
匿名さん
[2006-01-11 17:46:00]
|
||
|
||
152:
匿名さん
[2006-01-11 18:37:00]
マンション自慢の手紙なんかもらったら、
正直どうしたものかと思ってしまいますよね。 まあ、オトナの対応としては、よかったねぇと言うしかないんだけど。 浮かれたちんけな自慢がいかに恥ずかしいか、 どこかで誰かがたしなめてやらないと、 上司とか目上の人にまでそんな葉書出したりしたら、 社会的に恥をかきますからね。 |
||
153:
匿名さん
[2006-01-11 20:26:00]
|
||
154:
Fの人
[2006-01-11 20:51:00]
|
||
155:
匿名さん
[2006-01-11 21:36:00]
|
||
156:
匿名さん
[2006-01-11 23:14:00]
|
||
157:
匿名さん
[2006-01-12 12:01:00]
アンケートとか、
税を逃れるためのあからさまな架空取引だったら、 追徴される可能性ありませんかね? 国税も時節柄税金逃れには厳しいですから。 いずれにせよ、キャンペーンで値引きとかの方法は、不透明だし苦しいと思う。 価格改定なり、値引き販売なり、堂々とやればいいのですよ。 ある時点の、ある場所のマンションについてる価格が時価なんであって、 時間や、居室の位置が変われば、価格も変動するんです。 何でこんなあたりまえのことに文句言う人が居るんでしょう。 価格固定の共産主義社会じゃないんだから。 |
||
158:
匿名さん
[2006-01-12 14:45:00]
>>154
章栄不動産のホムペ見てみると、購入資金の進呈方法として ■進呈方法 ご契約終了後、最終金現金として、当選者指定の銀行口座にお振り込みいたします。 とありますが、アンケート書く前に振り込んでしまう事って問題ありませんか? |
||
159:
匿名さん
[2006-01-12 17:17:00]
アンケートに対する労働報酬なら、所得税がかかるから、控除なんかにも影響しますね。
アンケートの買い取りなら、消費税がかかるし、 完全なプレゼントならさらに贈与税も関係しそう。 |
||
160:
匿名さん
[2006-01-12 18:18:00]
贈与税は、個人から財産をもらったときにかかる税金です。
会社など法人から財産をもらったときは贈与税はかかりませんが、 所得税がかかることになっています。 所得税の一時所得とは、営利を目的とする継続的行為から生じたものでも、 労務や役務の対価でもなく、更に資産の譲渡等による対価でもない 一時的な性質の所得をいいます。 この所得には、次のようなものがあります。 (1) 懸賞や福引きの賞金品、競馬や競輪の払戻金 【以下略】 |
||
161:
匿名さん
[2006-01-12 18:57:00]
売れ残ったら、そのマンションが建ってる地区だけで、
「○○地区進出3周年記念、地区内マンションall10%off(一部指定商品を除く)」 みたいな感じにしとけばよいのに。 |
||
162:
匿名さん
[2006-01-12 21:54:00]
147は、フローレンス買う余裕が無くて、何かを買ったのか?
一般的な広島人の感覚としては、安いが一番でフローレンス買うんだと思うが・・・ ここより安い物件って、殆ど無いじゃん・・・ |
||
163:
匿名
[2006-01-12 22:22:00]
|
||
164:
匿名さん
[2006-01-12 22:39:00]
これだけ多いと県営住宅みたいで高級感がぜんぜんありませんね。
|
||
165:
匿名さん
[2006-01-13 17:08:00]
もう中傷ネタも切れてきたか・・・。
|
||
166:
匿名さん
[2006-01-13 18:42:00]
A社なんてキャンペーン(値引き)やることを前提で価格付け設定して販売スタートしてるからね。
少し売れ行き遅いかな?って段階で早速お決まりのキャンペーンがその地域で始まる。 これって実際は2重価格って罪なんだけど。どうにも証拠なんて無いからどうしようもないね。 A社に限っては最初に定価で買った顧客が一番**見てる。しかし変にこのA社の入居者は 結束力強いというか、ブランド志向に偏って自分たちが騙されてることを認めたがらない傾向にある。 |
||
167:
匿名さん
[2006-01-13 18:54:00]
A社とかまどろっこしいんだよね。
普通に書けよ166! |
||
168:
匿名
[2006-01-13 18:58:00]
一時所得の税額って多分そんなにかからないとオモイマスガ・・・
|
||
169:
匿名さん
[2006-01-13 19:40:00]
高松でも販売中?
|
||
170:
匿名さん
[2006-01-13 20:00:00]
A社って東証1部(8868)のことか?
|
||
171:
匿名さん
[2006-01-13 20:04:00]
ビンゴっぽいね。
|
||
172:
匿名さん
[2006-01-13 20:30:00]
|
||
173:
匿名さん
[2006-01-13 20:32:00]
違うだろ?
どこ行っても建ってるsパスじゃないのか? |
||
174:
匿名さん
[2006-01-13 21:09:00]
オリックスの二軍か?
|
||
175:
匿名さん
[2006-01-14 02:09:00]
しかし、A社はすごいじゃない。東証1部ですよ。しかも株価が何倍になったことか、やっぱり上場企業でないと。
|
||
176:
匿名さん
[2006-01-14 11:43:00]
一億円キャンペーンの1割が所得税だとすると、ちゃんと収税すれば1000万の税収増。
いろんな会社がやっていて、年に何回もやってることを考えると、 総額で言ったら大きな金が国庫に入りそうですね! 安易に増税する前に、こういうのちゃんと徴税してくれないといけませんね。 |
||
177:
匿名さん
[2006-01-14 18:01:00]
|
||
178:
匿名さん
[2006-01-14 18:57:00]
塩見は上場企業だったな。
|
||
179:
匿名さん
[2006-01-15 10:16:00]
A社の話はもういいよ。
本題に入ろうよ。 |
||
180:
匿名さん
[2006-01-15 16:24:00]
盛り上がってるスレですね?
オイラはここで初めて知ったぞこの会社? |
||
181:
匿名さん
[2006-01-15 21:46:00]
フローレンスが信用できれば購入すればいいし、信用できなければ買わなければよい。大変簡単な話しです。みんないろいろ書き込みしていますが、どれも責任を取らない書き込みですよね・・・
|
||
182:
匿名さん
[2006-01-15 22:13:00]
>>181
そんなの皆わかってること。肯定的・否定的、どちらの意見でも責任の取れるものってあるのかい。 |
||
183:
匿名さん
[2006-01-15 23:37:00]
耐震構造については大丈夫なのですか?フローレンスはヤバイという噂をよく聞きますが、なぜ噂がでるのかも詳しい人教えてください。
|
||
184:
匿名さん
[2006-01-16 14:53:00]
「安心宣言」が出てるんだから大丈夫なんじゃない?
そんなに心配するほどのことじゃないと思うけどな〜 しかも検査したのは上場企業の塩見だよ。 |
||
185:
匿名さん
[2006-01-16 15:08:00]
塩見だから怪しいんじゃないの?
|
||
186:
匿名さん
[2006-01-16 15:14:00]
あんなに大々的に「安心宣言」してくれて良いよね!
俺が売ってるデベなんて何にもしてくれないよ! 少しは表面的にやって欲しいんだけどね〜 |
||
187:
匿名さん
[2006-01-16 15:23:00]
ってゆーか外部機関の検査はまだ継続中で終わってないんでしょ。
終了したのは自社検査だけ。 >183 フローレンスやばい説は、マンションそのもの価格が普通より安いことや施工が三流どころが多い点。 今回の安心宣言みたく、121棟もの検査が信じられないスピードで終わっている点など、アピールすることが ことごとく裏目に出ている点あたりが原因かな。 まああとは嘘かホントかしらんが自称社員による内部告発的話あたりも原因かもね。 どちらにしろ憶測の域は出てないみただね。 |
||
188:
匿名
[2006-01-16 16:02:00]
くだらないことかもしれませんが、マンションの鉄骨とか配管とかっていう材料に新しいとか古いとか=高い安いってあるんでしょうか。私の友人がフローレンスに住んでいて安い材料を使ってるとうわさで聞いて不安になってます。誰か教えて。
|
||
189:
匿名さん
[2006-01-16 18:47:00]
>>188さん
>私の友人がフローレンスに住んでいて 住んでるのは多分188さんですよね。 結論から言うと「わからない」ですよ、そんな事。 ただフローレンスは相対的に安い価格で販売してるから「安い材料」を使っててもおかしくないし「高い材料」を使ってるとは考えにくいですね。 しかしだからといって価格の高いマンションが「高い材料」を使ってるとは限らないし、極端な例ですけど 洋服でブランド物が数万するのがユニクロで2000円位で売ってたりしますけどユニクロの商品でも実用上問題はないですよね。 それにマンションにしろ「フローレンス」すべて品質が均一な訳でもないのですからね。 不安に思う事を取り除く事はできませんが、不安になりすぎてもしょうがないかとも思いますよ。 現在住んでるのなら尚更です。 |
||
190:
Fの人
[2006-01-16 19:36:00]
久々に書き込んで見ます。
不安になりすぎてしょうがないと言うのは一理あると思いますが 管理組合で決議して第3者機関で検査してもらう事で 不安が安心になるのではないでしょうか? 正直私もかなり不安を持っています。 (理由については前スレで述べました) 「危ないんじゃないか」と思ってる物件で 管理組合が第3者機関に検査依頼して正常であると結果が出れば 私達もより安心できるのですが、、 |
||
191:
匿名さん
[2006-01-16 20:53:00]
>>190 Fの人さん、こんばんわ。
私は「F」とは関係ない建築関係者ですが今回の騒動で常々「疑問」に感じてる所があります。 >管理組合が第3者機関に検査依頼して正常であると結果が出れば私達もより安心できるのですが、 その管理組合自体や依頼する第3者機関は「F」の息はかかってないのですか? そこまで確認できますか? またイザという時、「第3者機関」はマンション業界と縁もゆかりもないあなた達とどちらの味方につくでしょうか? そして何より万が一「NO」の結果が出た時、皆さんの住まいは今後どうするかまでの覚悟はあるんでしょうか? 物凄く冷たい言い方ですが、今回の騒動を見てもわかるように「寝た子」を起こしても対処しなければならないのは自分達ですよ。 「誰が悪い」と言った所で自分達が最終的にその結果を受け止めなければなりません。 もし検査依頼するにしろ最初から「YES(合格)」の選択肢しかないのであれば本当に検査してもらう必要があるのでしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
要は値引き分を懸賞金扱いにして、企業側が300万なり500万なり
購入時に資金援助したように処理する場合は、当然企業は税務署に
その分申告するから、購入者には忘れた頃に税務署から懸賞金分は
一時所得扱いで所得税の請求がきますよ。
そういうのを契約時に説明しないデベがいたら、ほんといい加減
な会社ってことか、あまりにも担当営業が無知でマンション
売ってる会社ってこった