章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/
[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
422:
匿名さん
[2006-02-10 12:19:00]
|
423:
匿名さん
[2006-02-10 13:20:00]
|
424:
匿名さん
[2006-02-10 13:21:00]
|
425:
匿名さん
[2006-02-10 13:26:00]
|
426:
匿名さん
[2006-02-10 13:26:00]
|
427:
匿名さん
[2006-02-10 14:06:00]
ところで章栄建設って実態はあるの?
山陽工業㈱ http://www.landingsanyo.co.jp/ 第2の木○建設っぽいし、金額と場所だけで決めるならいいが、一生に一回の高い 買い物くらい慎重にしたい。 |
428:
おっさん
[2006-02-10 16:31:00]
??削除された??
|
429:
匿名さん
[2006-02-10 21:49:00]
>427
あなたに言われなくても自分の判断で購入します。 |
430:
HAWKS
[2006-02-10 23:06:00]
ちょびさん、オデさん、KKKさん、ご無沙汰してます。
ちょびさん、いよいよ入居まであと少しですね。ワクワクでしょう。 ウチはそろそろ1年になるので、あちこちキズが増えてます(><) 今は日によって結露がひどいときがありますね。気になることもいく つかありますが、まあ普通に暮らしています。 |
431:
オデ
[2006-02-11 08:14:00]
>HAWKSさん
うちの結露対策です。 寝室以外はサッシの小窓(換気口みたいなやつ)を開けて、部屋のドアを閉めて寝ています。 こうすればほとんど結露しません。 寝室は毎朝窓の結露をふき取っています。 以前住んでいた官舎は、クローゼットの壁が外壁の内側になっていた部分にカビがはえたことがあります。 入居時からカビの跡があったので、ほとんど毎日除湿器をかけていたのですが。 旅行中に「結露&洋服にカビ」に見舞われました。 今のマンションは外壁に面した収納でもカビは生えませんけど。 念のため押入などのチェックをおすすめします。 ウチは3月ローン実行なので借入先をどこにするか大変迷っています。 6年前は公庫しか選択肢がなかったので全然迷いませんでしたが。 |
|
432:
匿名さん
[2006-02-11 11:02:00]
|
433:
HAWKS
[2006-02-11 15:29:00]
オデさんこんにちは。さすが、工夫されてますね。
私もこれまで関東でも九州でもカビに悩まされましたので過敏になって しょっちゅう拭いています。一番の大敵は子供たちの寝汗だったりします(^^;) |
434:
匿名さん
[2006-02-11 18:24:00]
>432
w |
435:
匿名さん
[2006-02-11 18:45:00]
過去レスなんですが、ウチのマンションは世帯数のわりに管理費が高く、
先日の管理総会で他の管理会社に今の内容とほぼ変わらない状態で見積 もりをとったところ、金額がかなり安くなったので現行の管理会社に 詰め寄り、金額の相談をしました。そしたら、その金額でOKと了承を 得たので、このたびの修繕計画で修繕費が上がる予定だったのが、上がらず すみました。他にもしかしたらもうやられているかもしれないのですが、 エレベーター管理の会社などに係る費用を減らすのも手かとおもいます。 |
436:
匿名
[2006-02-12 00:07:00]
管理会社は営利が第一と思います。親会社がデベロッパーだからサービスしますということは
ありません。金額を値切るとどこかにしわ寄せがきます。 一番大事なのは居住者の意識であって戸建であれば自分で管理するでしょう。雑草が生えれば 草取りをするし、庭木の剪定もするでしよう。 マンションの場合はさまざまな意見をもった人の集合体ですので難しいと思いますが自分の財産 である以上各個人が戸建感覚をもっておれば管理会社は不用とおもいます。 私が以前、住んでいたマンションは自主管理をしており大規模修繕工事も業者の選定、見積もりから 対外折衝まですべて管理組合で実行してきました。 マンションの規模が大きくなると全体をまとめるのはむづかしいでしょうが屋ってやれないことは ないでしょう。 皆さん 自分の財産は人まかせにせず自分たちで守っていきませんか。 |
437:
匿名さん
[2006-02-12 10:08:00]
|
438:
匿名さん
[2006-02-12 10:43:00]
>>437
435です。現在使っている管理会社を出すのは特定されるので、記入は控えますが 見積もりで引き合いあがったのがアーバンコミュニティです。 私の知り合いにヴェ○ディシリーズを購入した者がおり、サービスもいいので ということだったので、見積もりをとりそこを引き合いに話をしました。 あとから聞いた話なのですが、友人の知り合いに合人舎に勤めていたものがおり、「物件の棟数に 対して統括して管理する主任者の割合が少ないため管理が行き通らない」と話をしていました。 おすすめとしては日本ハウズィングがいいとのことです。 参考になればどぞ。 |
439:
匿名さん
[2006-02-12 11:24:00]
>>436
435です。貴重なご意見ありがとうございます。私も自主管理にはすごく賛成です。 ただ世帯数が多いと賃貸にだしているかた、入れ替わりなどでマイホームに 対して意識が薄いのが実情です。居住者のモラルも多少薄れてきており、私のマンション はペット不可のマンションなのですが、ペットを飼っているかたも数件あれば、通路妨げてまで 来客駐車場に使っているなど、ごみは散らかるなどいろいろ問題があります。 その中で組合員として、注意なり話し合いをとなってくると正直面倒くさくなってきているのも 事実です。お金でカタをつけ、廻ってきたときに役員になる程度で楽をできればというのも 私の中で一理あるのです。ですから理想と現実のギャップがあるぶん、世帯数が少なければ 多少改善され、マイホームに対しての意識も強いかなともおもうのですが、まさに隣の芝生は よくみえる状態です。www |
440:
匿名さん
[2006-02-13 00:48:00]
|
441:
匿名さん
[2006-02-13 11:38:00]
↑
こんなの書くなよ。 |