デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 章栄不動産のフローレンスマンションについて(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-02 23:54:00
 

章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/

[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判

222: 紅のぷー 
[2006-01-19 12:46:00]
はははSPさん
援護射撃ありがとうございます。

「天板一体型のオープンキッチン」いいですね。あこがれますね。
しかし、当家では採用しませんでした。
理由は、

「小生の愚妻は几帳面な人ではない!!!」

この一点です。
あとは、”いわずもがな”ですネ。
223: 匿名さん 
[2006-01-19 12:56:00]
私も当初は天板一体型のオープンキッチンをモデル・ルームで見て、
いいな〜と思いました。妻もこれがいいというので、オプションでお願いしました。
しかし、その後、住宅雑誌などを見ていると、やはり一体型だと、食事の時、
まな板やボールなどが丸見えで、食欲がそがれるという意見がありました。
やはり食事は冷めないうちに食べたほうが美味しいですよね。調理が終わって、
片づけをしてから食べるというのはなかなか毎日はできそうもありません。
というわけで、やはりキッチン部分とテーブル側のカウンターに段差を付ける
ことにしました。その方が、水はねなども止められますし、段差の部分に
コンセントを付けられるので、便利でした。

ホワイエ、というか廊下は基本的には移動部分ですよね。やはり面積・長さが
少ないに越したことはないと思います。
224: 匿名さん 
[2006-01-19 14:52:00]
ただ、車椅子を想定した場合、ホワイエっていいんじゃないかな?
他所のモデルで試した見たんだけど、車椅子って廊下幅いくらあっても、
部屋に入るとこの直角コーナーで苦労する。
それを考えるとホワイエはかなり楽な気がする。
(実際には試してないけど)
因みに他所のモデルで試したときは、モデルに廊下の幅をアピルための
車椅子が設置されていたのだが・・・
どっかFのモデルで同じことしているとこないのかな?
ちょっと試してみたい。
老後が車椅子って結構ありえる話だし。
225: 匿名さん 
[2006-01-19 14:59:00]
>天板一体型のオープンキッチン
几帳面な性格の人は大正解です。
掃除しやすいし、磨きやすい。
料理した後、ちょっと拭き掃除すれば、常にぴかぴかのキッチンを維持できる。
特に昔のガラストップじゃないレンジで掃除にどれだけ苦労したが。。。
石は昔ながらのステンと比べるとかなり掃除が楽。
天板全てを磨くのは週一ペースであとは料理毎に拭くだけでいい。
(その際に研磨剤なんかは使わなくていいのがまた良い)
226: 匿名さん 
[2006-01-19 16:12:00]
盛り上がってますね。
ところでフローレンスファンとしての提言なのですが、章栄不動産さんは
株式公開つまり上場なさったらいかがでしょうかね。
>>195さんがおっしゃってるように、財務体質は非常に良好のようですし、
広島では常にマンション供給戸数1位の座をキープ。
何より、資金調達が容易になると同時に、社会的信頼も一層高まると思います。
会社の信頼が高まれば、フローレンスの評価もより高まると思いますが、
いかがでしょうか。
227: 匿名さん 
[2006-01-19 16:22:00]

純粋にマンションの話で盛り上がっていたのにーーーーーー
228: 匿名さん 
[2006-01-19 16:35:00]

住民版ですれば
229: 匿名さん 
[2006-01-19 18:18:00]
内覧会、入居後わかった施工不良をおしえてください。
230: 匿名さん 
[2006-01-19 19:09:00]
なんかちょっと無理あるほのぼのネタで、不自然な感じだったから、
まあちょうどいいんじゃない?
231: 匿名さん 
[2006-01-19 21:08:00]
>>230
思った。たしかに無理あるし、不自然な感じ。
232: 匿名さん 
[2006-01-19 22:02:00]
>>226
上場していない会社の財務体質が非常に良好だと、どうして言えるのですか?
何の情報を元にですか?
195さんは、「10〜20棟くらいなら大丈夫」と言われているだけ。全財産処分すれば、20棟くらいは
なんとかなるだろうということ。もう100棟超えているんですよ。
今の勢いから想像するに、キャッシュフローはフル回転だと思います。建てては売って、その繰り返しで。
一つつまづくとあっという間に奈落の底です。いつかこの体質を変えないと。

万が一20棟保障することに
なっても全財産処分すれば何とかなる、ということ。
233: Fの人 
[2006-01-19 22:57:00]
上場はまずないでしょう。
上場のメリットデメリットは皆さんご存知と思いますが
章栄の場合デメリットが大きいのです。

上場すれば株主の意向が経営に大きく入ってきます。
現在の状態から見て経営そのものよりも
役員変更や役員報酬変更になる可能性のある上場は
まず持ってこの会社はしないと思います。

フローレンススレなんであまり余計な事はいいたくないですが
マンション部門以外の部門も多大な収益をあげていますし
20棟と言うのはあくまで目安です。
私も財務状況全てを把握してませんが
私が知る範囲では上場・非上場の会社も含め
相当上位クラスの財務内容です。
234: 匿名さん 
[2006-01-20 00:48:00]
どういう商売か、イメージの面はともかくとして、
他部門でも収益をあげてるってのはとりあえず安心材料ですよ。

会社のオーナーにとって、儲けのある、価値ある会社であるかぎり、
長期的に存続させようと努力するでしょうから。
そのためには信用も大事だし、
たとえば問題が出た場合でも、一時的に損を出してでも、
それに対処するほうが長期的に得になるならそうするでしょうからね。

今回の偽装問題のような場合、怖いのは、
とにかくイケイケ営業で売るだけ売ってがっぽり儲けて、
やばくなったら、会社たたんでトンズラと言うパターン。

特にマンション業界と言うのは、
腕に覚えのある営業マンあたりが簡単に会社作ったりたたんだり、
社名変更したり、そういうのが激しいですからね。
とりあえず地に足ついた商売してると言うのは良いことです。
235: 匿名さん 
[2006-01-20 07:31:00]
>230、231さん

このスレはno.3ですから、1や2を見てみて下さい
元はといえばほのぼのとやっていたんですよ
ですので無理のあるほのぼのネタとか言うのは
過去スレを確認されてからにされていたのなら
その発言は出ないはずです。

逆にこの手のネタをいつまでも論議されたいなら
新しく章栄不動産についてというスレでも
立てられたらいかがですか?
236: 紅のぷー 
[2006-01-20 08:41:00]

激しく同意(最近覚えたフレーズ:激しく時代遅れか?)

「章栄不動産のフローレンスマンションについて」
の掲示板ですのでマンションについて語りましょう!!

上場するか否かは経営者のポリシーです。

世界的な超大企業(例えばロシュ)でも株式公開してないところは
たくさんありますよ。
237: 匿名さん 
[2006-01-20 08:48:00]
耐震偽造の事件がおきる前とあとでは、話の内容が違ってあたりまえでしょう。隣が火事で炎上中、自分ちに燃え移るかどうかというとき、ほのぼの団欒は不自然でしょう。
それでも重い話題ばかりもなんなので、両方あるのがちょうどいいかなと。
238: 匿名さん 
[2006-01-20 08:58:00]

激しく同意
239: はははSP 
[2006-01-20 09:03:00]
>222〜225さん

ご意見ありがとうございました。
私は結構ずぼらな性格ですのでちょっと不安もありますが、
あれだけオープンなら片付けざるをえない状況で
逆に良いのかもしれませんね。
新築の自分の家ならばきっと整理整頓も楽しんでできそうな気もしますし。

235さんのおっしゃる様に以前のページでも
オプションのことについて質問をしたことがあるのですが、
なんだか気軽に質問できない雰囲気ですね。
無理があるほのぼのネタとか不自然とか言われると悲しくなります。
240: 匿名さん 
[2006-01-20 09:58:00]
このサイトの趣旨を理解してない人が増えましたね。
偽装問題ったって、このスレでは意味不明な話がループしてるだけ・・・
なんの解決にもならないし、参考にすらならない。

入居者や検討者に直接関係のない話は、2ちゃんねるにでもスレを立ててください。
私も暇があれば見に行きますので。
ここは今まで通りほのぼのとした雰囲気で行きましょう
241: 匿名さん 
[2006-01-20 12:37:00]
契約者の一人です。
私も、ほのぼのネタの方が色々参考になることがあってうれしいです。
偽造問題等は別にスレを立てられた方がいいのでは?

オープンキッチンですが、モデルルームで見るとおしゃれでいいな〜と思います。
でも実際生活をはじめると生活感という現実に突き当たるのではないかと・・・
洗剤やスポンジ、まな板等が見えてくると思うので・・・
どちらを取るかは個人の好みや性格なんでしょうけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる