章栄不動産のフローレンスマンションについて情報交換しましょう。
荒らしはスルーで。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48059/
[スレ作成日時]2006-01-07 23:23:00
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
603:
匿名さん
[2006-04-03 09:41:00]
|
||
604:
匿名さん
[2006-04-03 11:26:00]
スーゼネの場合、アフターやネームバリュー、それに応じた安心感がある。
また万一瑕疵や何らかのトラブルが発生した場合、そのブランドを落とさない為にも 多少の損失は度外視して対応すること多々ある。 逆に地ゼネは少しでも仕事を取る為に様々な部分をコストカットして安い価格を 達成する。 ただその分、会社自体忙しく余裕がないため、アフターやその後の対応が後手後手に なることも珍しくない。(ようするにお金にならない仕事は後回し) 当然スーゼネのように多少の損失は度外視しての対応というのもあまり期待できない。 (そんなことをすれば会社が傾く) ようは、601のいうように安心かとか、もしもの為の保険的要素が大きいのではないで しょうか。 物件そのものが絶対瑕疵やトラブルが発生しないと思えるなら地ゼネの安さだろうし、 もしものことを考えるならスーゼネの安心感ということだろうね。 あと物件のチャチさ加減は、地ゼネの場合ディベの裁量権とコスト削減のための部品や 製品の汎用化から画一的で何らかの理由で安くなる物に収束しやすい。 逆にスーゼネはディベより自分のカテゴリーでの部品や製品となるので場合によっては レベルの高いものを使うことがある。 ただこの部分ではケースバイケースなので必ずというわけではないようです。 |
||
605:
匿名さん
[2006-04-03 12:42:00]
|
||
606:
匿名さん
[2006-04-03 12:56:00]
|
||
607:
匿名さん
[2006-04-03 12:57:00]
↑あの山奥の物件だから、土地取得が安くすんだのでしょうね。
|
||
608:
A
[2006-04-04 12:46:00]
シンガポールのトンネル崩壊事故とはどんなことでしょうか
|
||
609:
匿名さん
[2006-04-06 12:52:00]
|
||
610:
匿名さん
[2006-04-06 12:53:00]
|
||
611:
D
[2006-04-07 12:47:00]
上下の騒音問題はどうなのかな?
|
||
612:
匿名さん
[2006-04-07 17:33:00]
|
||
|
||
613:
匿名さん
[2006-04-07 17:35:00]
|
||
614:
管理人
[2006-04-09 22:07:00]
引き続きご利用の場合は、既に規定の450件を超えていますので
新しいスレッドを立てて頂きますようよろしくお願いします。 |
||
615:
MISTER X
[2006-04-12 12:46:00]
あーなんで
こんなにひどいとこなんだろう |
||
616:
匿名さん
[2006-04-14 12:47:00]
|
||
617:
匿名さん
[2006-04-23 07:49:00]
|
||
618:
匿名さん
[2006-04-23 12:41:00]
|
||
619:
匿名さん
[2006-04-23 12:43:00]
|
||
620:
匿名さん
[2006-04-23 13:11:00]
安いマンションの章栄不動産 by小野真弓
|
||
621:
匿名さん
[2006-04-29 12:10:00]
すごい…
果たして何がしたいのか、さっぱりわからん<↑の方々 |
||
622:
匿名さん
[2006-05-02 23:54:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>修復の早さや対応の仕方での違いを600は言いたかったんじゃないの?
というと、スーゼネの方がアフターサービスが良いから
坪単価が高いということですか?
アフターサービスをしっかりと対応するために
前もってお金を頂いておくということになりますが・・・