デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 長谷工はどうでしょう?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-07 05:35:00
 

なんだかんだと言われながらも、
あちらにもこちらにも長谷工施工のマンションが。

再び、ものすごい速さで
前スレが450を超えたので新スレあげます。
購入を迷っている方も、実際に住んでいる方も意見交換してみませんか。
(根拠のないただの煽り、叩きなどの荒らしは大人の対応でお願いします。)

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/

[スレ作成日時]2005-07-04 20:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社長谷工コーポレーション口コミ掲示板・評判

122: 匿名さん 
[2005-07-08 13:13:00]
>119さん
長谷工の直床でも水周りは二重床になってものが多いと思います。
水周り移動の際は直床部分を二重床にする、二重床部分を直床にするって
作業が必要になりその分料金高くなると思います。
もちろんPSの関係もあるので一様では無いですが。
二重床も完全フリーではないでしょうが
この作業なしに移動できる場所があるので、その点有利でしょう。

二重壁についても二重床と一緒で防音材入れれば位置変更等の
自由はなくなってしまいますよね。

結局、現時点ではすべてにおいて優れている技法って無いと思うので
優先順位もうけて検討するしかないかなと。
123: 119 
[2005-07-08 13:37:00]
>二重壁についても二重床と一緒で防音材入れれば位置変更等の
>自由はなくなってしまいますよね。
防音材って綿状、もしくはマットレスみたいなもので、
固定されていないイメージがあるのですが、違うんでしょうか??
124: 匿名さん 
[2005-07-08 13:59:00]
要は同じスラブ厚でグラスウールと制振マットを入れてれば
直床より二重床のほうが音に対するメリットは高くなるってことだろ?
>118
が書いてるような関西の物件は知らないが、都内で大手デベ、ゼネコン使ってて
制振マット抜いてたり、二重床だが二重天井じゃないなんて物件はそう簡単には見つけられない。
逆に長谷工みたいに二重天井だが、直床って方法を他ゼネコンでは真似しない。
(一部弱小ゼネコンは知らないが)
直床のメリットは音がどうのではなく、階高減らして階数稼いで部屋数増やせるってこと。
単にセコイだけ。そのせいで部屋の真ん中辺りに辺に梁が出ることもしばしば。
天井に梁が出るとせっかくの二重天井も台無し。
125: 匿名さん 
[2005-07-08 14:34:00]
>123さん
専門家では無いので詳しい所まで分かりませんが
表面的の移動であれば、おっしゃっている通りですが
下地にアルミや木材で区切りもあり
空間の配線の移動はたとえ綿状でもすべてはずさないと出来ないと思います。

>124さん
都内で、そのような物件は億に近い金額ですよね。
レス全体読んでもらえれば分かるとおり、予算に限りがある場合です。
確かにそ、の場合は長谷工は比較されなくてイイと思いますよ。

確かに直床の1番のメリットは階高低くして部屋数増やせて値段が下がる事です。
防音面なのど問題なければ庶民には1番嬉しいことです。(笑)

ただ床に関して言えば、たまたま1件だけかもしれませんが
スラブ320の直床の高級マンションもありました。
すべてのグレード(値段も)が高かったですが。
126: 匿名さん 
[2005-07-08 16:11:00]
>125
億に近いってことはないですね・・・。
>>118
ここでも書かれてる通り、二重床にしたからといってコストに大きく差はでません。
制振マット、グラスウールを入れても億なんてことは間違ってもありませんね。
そりゃある程度の広さで仕様に対するコストが全く違うのならそれぐらいいくでしょうが、
あくまでここでの比較は広さ、仕様でのコストの差で比較してはいないので。
二重床で遮音性を高めたってそこまでのコスト差はありません。
127: 匿名さん 
[2005-07-08 16:24:00]
また確かに直床で階数低くし、部屋数稼ぐことで目先の価格は下がります。
が、ここに落とし穴が存在します。
全てのマンション、全ての部屋に該当することではないので一概には言えませんが、
長谷工物件では階高を低くしたせいで洋室やLDの天井に梁が出ることが少なくありません。
マンションによっては総戸数の2/3がそのような間取りになることさえあります。
そしてこの梁は将来のリフォーム費用、売り出す際の査定に大きく影響を与えます。
よってこのような部屋を購入し、目先の値段が安かったが後で泣きを見るケースが
多く見られます。
長谷工物件購入する際にはこういった点に配慮しないといけません。

庶民の懐に優しいみたいに言われますが、素人が手を出す時にこれほどリスキーな物件はありませんね。
128: 匿名さん 
[2005-07-08 17:11:00]
>126さん
広さもあるので億って決め付けよくなかったですね。
すみません。
確かに、二重床だけの費用は118さんの工法で80M3で
5〜60万と聞いた事あります。
費用自体はたいは物件価格に比べれば小さいですね。
ただセコイと言われてしまいますが
長谷工お得意の直床&天井高240で10階だてを
全高同じで二重床&天井高260で作ると8階建て
になってしまうと思います。
ここで戸数が2割減、コストにすると2割アップ。。。
ほんとセコイですが庶民には、これが大きいです。
129: 匿名さん 
[2005-07-08 17:20:00]
>127さん
確かに、この価格帯というかレベルのマンションは基本的に梁があるもの多いです。
住む分には十分検討必要だと思います。
ただ、長谷工だからって事では無いと思います。
リビングの真ん中を梁が横切ってる物件ありました!!
ただ長谷工ではなかったです。
長谷工にも酷いものもあるのかもしれませんが
これは検討するさい気をつければ壁沿いになってる物等
選べると思います。

後、中古価格等ですが・・・実際に査定された事ありますか?
私は12年前新築購入、1年前に新築買い替えしましたが
買い替えの際、5社に中古の査定かけましたが
すべての共通で言われた事が中古価格は立地&広さ&間取りで9割決まってしまうでした
天井高や二重床などの基礎がいくら良くても100万上乗せできれば御の字だそうです。
よほど酷い(天井高240未満)等で無い限り、言われるほど酷い値落ちは無いと思いますよ。
130: 匿名さん 
[2005-07-08 17:56:00]
>129
実家が小さいながら不動産営んでます。
私が言っているのは二重床や天井高での査定ではありません。
階高を低くする工法でよく出る梁に関してのことです。
中古価格の査定では129さんの言うとおり立地、広さ、間取りで9割方決まります。
が、長谷工さん筆頭に階高を低くし部屋数をかせぐやり方をする業者がよく造る
洋室、LDに梁を出しているタイプの物件は別です。
この部屋の中ほどにある梁のために査定の際に100万ほど引かれます。
査定で100万ということは売値では300〜400万は違ってきます。
(築年数もあるので一概には言えませんが)
またリフォームの際にもこの梁のために余計にお金がかかります。
目先の値段と将来のコスト、相殺するとたいして安くもないんですよ
この手の物件を買ってしまうと。
長谷工だけがとは言ってません。ただこの工法で施工が多いのは長谷工であり
梁が多く見られるのも長谷工だというだけです。
この価格帯のマンション施工が多いので仕方ないのでしょうが。
また、私が気をつけて欲しいのは長谷工だからとかではなく、
この価格帯のマンションを選ぶ際には部屋に梁が出てるのは気をつけたほうがいいということです。
131: 匿名さん 
[2005-07-08 17:59:00]
追記すると、新築売り出す際に梁が出てるタイプの間取りだからといって
そのタイプを安く売ることもないですね。
132: 匿名さん 
[2005-07-08 18:31:00]
>130さん
127の発言で長谷工物件でと書かれていたので勘違いしてしまいました。
すみません。
売値で3〜400万違うってのは
売値=売買成立価格で、売り出し価格からの値下げ出るので
3〜400万違うって認識でよろしいですか?

個人の体験談なので不動屋さんにはかないませんが
12年前の購入時、50M違いくらいでで
2件のマンションが売り出されていました
(もちろん他のマンションも比較検討しましたが)
購入したのは、その1件で天井高260の梁もほぼないタイプで
4200万でした。
もう一方は天井高240の梁も多いいマンションで
設備やエレベーター等も違うのですが
同階、同広さで3500万でした。

これが1年前に売り出した時の査定時なのですが
査定お願いすると、周辺マンションの売買成立価格
を参考に持ってきてくれて価格も決めていったのですが
そのマンションが2500万で1ヶ月ほど前に売れていました。
査定会社に、購入当時の話をして作りや梁の話もしたのですが・・・
5社とも、中古は新築程値段の差つけれないとの事で
2700万売り出しの2600万で成立くらいとの話が多かったです。
実際は少しは強気に出たかったので2800万売り出し2700万で売れました。
1000万の差と1500万の差です・・・・
大幅なリフォームであれっても何百万は変わりませんよね?
資産価値でいうと安かろう安かろうかは微妙だと思いますが。

ただ、住み心地は完全に違うと思うので資産価値うんぬんでなく
梁の目立たないマンション選びは必要ですね!

最近(1年くらい前検討)の長谷工物件で言うと
標準的な田の字型3〜4LDKでは
入り口廊下側の部屋の梁が大きめで、リビング&他の部屋は
壁沿いに小さなものってのが多いと思いますので、
このタイプであれば価格的にも納得の範囲だと思うので
その辺り基準に検討するとイイかもしれないですね。
133: 匿名さん 
[2005-07-08 18:58:00]
>132
実際見ていないのでなんとも言えませんが、12年前の物件ですよね?
部屋の端にある梁と混同されていないでしょうか?
10年前くらいまでは梁を端に作ることで部屋の中から目立つことのないように解消していたので
12年前となるとその頃の端に梁を作ってたタイプのものかと思います。
部屋の端に梁のあるタイプと部屋の中ほどに出てる梁のタイプとでは違うのでご注意下さい。
後者のタイプは5,6年前ごろから主流になったLD対面キッチンを作るようになってから
見るようになった造りです。
リフォームに関しては細かくはわかりませんが、大幅なリフォームであれば
数百万は違ってきます。
134: 匿名さん 
[2005-07-08 19:04:00]
長谷工でも二重床採用で、見放された直床信仰者はこの先どうするのだろう・・・
この先中古市場でも人気薄だろうし。
135: 匿名さん 
[2005-07-08 21:30:00]
>>128
> 長谷工お得意の直床&天井高240で10階だてを
> 全高同じで二重床&天井高260で作ると8階建て
> になってしまうと思います。
> ここで戸数が2割減、コストにすると2割アップ。。。

240x10/260=9.23
どういう計算してるの?

床厚と二重天井の厚さの合計約30cmを含めた階高で計算しても
270x10/290=9.3

端数を切って9階としても、コストは1割しか変わりません。
それに長谷工は土地の仕入れ値が高いので、実際の差はもっと
小さくなるよ。
136: 135 
[2005-07-08 21:37:00]
ちょっと勘違いしてました。
「直床&天井高240」に対して「二重床&天井高260」なんで
二重床の高さを15cmとすると、階高は大体270と305だね。

270x10/305=8.85

でも普通はキリのいい数字に調整するから、天井高さを255にして

270x10/300=9

にするだろうね。
137: 匿名さん 
[2005-07-09 08:16:00]
偽関西人出てこないね。
138: 匿名さん 
[2005-07-09 10:45:00]
単純に戸数が減るだけではないよ
階高が高くなるってことは一戸あたりの材料も労務も増えます
それと二重床の材工費もプラスとなる(普通に直床でやる場合の2倍)
その上で重量衝撃音は直床のほうが優れています
まだまだ二重床は発展途上です
もっと安くてよいものがでてくるまで待つべきかと思います
それと二重床の可変性とか言ってるけど
なかなかリフォームをすると上下間の間取りが変るため
それによる生活音の問題が浮上する可能性がある
そう簡単にはいかないと思いますよ
139: 匿名さん 
[2005-07-09 13:21:00]
>階高を減らして戸数を稼ぐ

建物は土地の容積率で決まります。階高を減らしても戸数は稼げません。

遮音性は建物の構造(順梁、逆梁や小梁の入り方など)で違いがあり、
単純な直床、2重床では判断できません。

一番コストアップになるスラブの厚さが重要です。元々、2重床はコスト
をかけずに遮音性を向上するために編み出された苦肉の策なのです。

なお、長谷工さんも物件によって以前から2重床を造っていますよ。
140: 匿名さん 
[2005-07-09 14:01:00]
長谷工関西の施工では室内中央には普通梁は出てきません
そういう工法(アンボンドPRCスラブ)を使ってます
141: 匿名さん 
[2005-07-09 15:18:00]
>重量衝撃音は直床のほうが優れています
という事は長谷工の広告は嘘だという事ですね。
142: 匿名さん 
[2005-07-09 17:19:00]
>138
>>139
で書かれてるように、単純に階高減らしても戸数は増えません。
また、階高を高くした分のコストアップも価格全体で考えればそこまでの差でもありません。
二重床と直床のコスト差も
>>118
で書かれてるようにそんなに差は出ません。
143: 匿名さん 
[2005-07-09 18:48:00]
高さ制限がかかってる場合は?
144: 匿名さん 
[2005-07-09 19:08:00]
また二重床と直床の比較論になってる
そんなのケースバイケースですよ
一概にどちらがいいとは言えないと思います
両方の特徴を良く吟味して(価格も含めて)
購入者が選択すればいい話です
145: 匿名さん 
[2005-07-09 19:11:00]
どうもこのスレは黒か白かって二元論に陥りやすいけど
世の中そんな簡単なもんじゃないw
146: 匿名さん 
[2005-07-09 19:31:00]
まぁ、性能でみればケースバイケースでしょうね。
ただ明らかに市場ニーズで求められなくなってるね。
新築でも直床はだいぶ減ってきたし。
147: 匿名さん 
[2005-07-09 19:44:00]
>146
>ただ明らかに市場ニーズで求められなくなってるね。
>新築でも直床はだいぶ減ってきたし。

そうかな?
何かデータでもお持ちですか?
市場調査したとか?
148: 匿名さん 
[2005-07-09 19:59:00]
>という事は長谷工の広告は嘘だという事ですね。
って長谷工の高遮音マンションのこと?
あんなこと現実的にやってるとこないと思いますよ
施工性も悪いしかなり高コストになると思います
おそらく戸あたり100万円以上 上がるんじゃないですか
単なるパフォーマンスですよ
ここの技術研究はこんなことやってるようじゃ
たいしたことないね
149: 匿名さん 
[2005-07-09 19:59:00]
施工数はあっても大手に比べて施工技術は落ちる。
工法も大手から真似たものがほとんど。
(マンション施工に取り入れたのは長谷工が先ってのが多いが)
長谷工も技術が劣ってる自覚があるから無理に高いマンションは造らない。
そこそこに住む分に問題がないが、住む人間への配慮は少ないし、
ハズレも施工数に比例し一番多い。
品質にこだわり、良い物を求める人にはむかないが、細かいこと気にせず
住めればいい、手の届く価格がそこしかないって人には歓迎される。

別に批判する気も支持する気もない。 個人的感想。
150: 匿名さん 
[2005-07-09 20:48:00]
>あんなこと現実的にやってるとこないと思いますよ
>施工性も悪いしかなり高コストになると思います

”思います”ですか…。
素人の想像じゃ意味ないね。
151: 匿名さん 
[2005-07-09 20:51:00]
みんな、長谷工物件が中の下レベルだって知ってるんだから
そんなに駄目だ!っていわないで、ゆとりの無い世帯向けマンションを
あたたかい目でみてあげようよ。

152: 匿名さん 
[2005-07-09 20:54:00]
>重量衝撃音は直床のほうが優れています

そうかな?
何かデータでもお持ちですか?
騒音検査したとか?
153: 匿名さん 
[2005-07-09 22:54:00]
長谷工はいいですよ!東京テラスも、長谷工が建てます。
昔より断然よくなったのではないでしょうか。
154: 匿名さん 
[2005-07-09 22:56:00]
>150
悪いが素人じゃない プロだからいってるんだ
あの内容見たことあるかい?
実際に使った物件あるなら教えてもらおうか
155: 匿名さん 
[2005-07-09 22:59:00]
重量衝撃音に有効なのは重量の重いものになります
したがって一番有効なのはコンクリートです
一般の二重床は軽いですからアスファルトの制震材
などを敷いて重くしないと効かないんですよ
156: 匿名さん 
[2005-07-09 23:04:00]
>149
個人的感想は自由だが かなり批判してるように思うがなw
157: 匿名さん 
[2005-07-09 23:10:00]
あんな非現実的な遮音工法をさも高度な技術のように表現してるから
ちょっと内容知ってるプロにはバカにされるんだよ
もう少し現場知った人間を研究にまわしたほうがいいんじゃないの?
もっと実用的な技術を評価すべきだわな
158: 匿名さん 
[2005-07-09 23:47:00]
>153
昔よりは良くなったね。昔はC級マンションしかなかったが、
今はB級マンションだから立派だよ。
159: 匿名さん 
[2005-07-10 00:49:00]
何を根拠にB級と言うのか知らんが
総合的に見てスタンダードなマンションだと思う
大型のものなどは
共用部なども含めてなかなかのランドスケープデザインだと
思います
160: 匿名さん 
[2005-07-10 02:17:00]
>159
今、まさにその長谷工の大型物件に住んでいます。
一戸建ても考えていましたがセキュリティの面も考えマンションに
しました。
結果は正解でしたね。
想像以上の住み心地です。
共用部も良く出来ていると思います。
住んだこともない人がここであれこれ書いているようですが、
不思議なことですね。
161: 匿名さん 
[2005-07-10 03:21:00]
>>160
 「想像以上の住み心地です」ってどのくらいのレベルなの?
それって始めの想像のレベルが低すぎたんじゃないの?
162: 匿名さん 
[2005-07-10 06:51:00]
けっこうプロの方いらしゃるんですね。でも一級建築士の方がこんな書き込みするかな??
163: 匿名さん 
[2005-07-10 09:34:00]
>>162
>でも一級建築士の方がこんな書き込みするかな??
しません。自称プロでしょう。こんなところでは何でも書けるしね。
164: 匿名さん 
[2005-07-10 13:26:00]
>160
井の中の蛙大海を知らず。
ランク上のマンションを知らずに過ごせば賃貸やアパートから移り住んだ人間は
長谷工マンションでも満足ができるという典型的な見本だな。
長谷工もそこまでバカではないからマンション全てが粗悪品というわけでもないしね。
長谷工マンションだけではないが、普通新築から2、3年は住み心地良く感じる。
165: 匿名さん 
[2005-07-10 13:37:00]
>164
下を見下ろしてないと自己を保てない典型的な小者だな。
166: 匿名さん 
[2005-07-10 14:01:00]
>165
長谷工が下だってこと認めてるのねw
エライねw
167: 匿名さん 
[2005-07-10 16:18:00]
 >>160
まあ軽自動車からカローラに乗り換えたったところなんだろうな。
カローラからセルシオに乗り換えたら、想像以上の乗り心地だと思うけど。
168: 匿名さん 
[2005-07-10 17:14:00]
>167
ご立派な書き込みだな
自分はベンツにでも乗ってるつもりかなw
169: 自称プロ 
[2005-07-10 17:22:00]
>163
何言ってるの
一級建築士なんて建築のプロならもってないと恥ずかしい資格だよ
それに資格がどうこうって話をしてるんじゃないんだけどな
技術の内容が現実的ではないと言っただけ
その点に反論あるならいつでもどうぞ
プロとして受けてたつよ
170: 匿名さん 
[2005-07-10 17:46:00]
>プロとして受けてたつよ
ムキになるなよ。25歳以上のおっさん。
どうせ君は一級建築士じゃないんだから。

171: 匿名さん 
[2005-07-10 18:05:00]
>>168
君には悪いが、そんなところだ。
172: 匿名さん 
[2005-07-10 19:07:00]
>159
スタンダートってことがB級なんですが・・・。
粗悪なチープ物件がC級、住んでて問題ないだけのスタンダード物件がB級、
資産価値がしっかりしていて住んでて高級感がある物件がA級。
ここまで言わなきゃわかんないのかな?
173: 匿名さん 
[2005-07-10 22:12:00]
>>159  軽自動車がC級、大衆車がB級、高級外車がA級ってところですか?
174: 160 
[2005-07-10 23:03:00]
>167
悪いけど、品質を追求したあげくにマンションに8千万も一億も
費やすつもりはないんです。
所詮、マンションはマンションでしかないと思っていますので。
マンションを終の棲家だと思っているわけでもないですし・・。
175: 匿名さん 
[2005-07-10 23:10:00]
すみません、素人からの素朴な質問です。
では、どこの施工ならA級になるんですか?
176: 匿名さん 
[2005-07-10 23:29:00]
>どこの施工ならA級になるんですか?
こういう質問こそ自称一級建築士の出番だな。
177: 匿名さん 
[2005-07-11 01:15:00]
>174
別に新築で8千万〜一億かけようが終の棲家だなんてこれっぽっちも思ってないよ。
資金ないならそうなのかもしれんがマンションは資産価値が崩れる前に売って買い替え。
高い物件買う人ほど終の棲家だなんて思って買う人は少ないが現実。
高いから終の棲家だなんて発想は所詮資金力のない人のもの。
178: 匿名さん 
[2005-07-11 01:26:00]
資金力の違う人は置いといて・・・。

品質を追求し1億もの物件を購入するわけではない庶民でも、
それでもある程度品質は追求しますよね?
仮に自分にもう1ランク上の物件を買える収入があったとしても
それでも直床、二重壁の物件を購入されるのでしょうか?
179: 160 
[2005-07-11 08:35:00]
>177
「高いから終の棲家と思っている」のではなく、「マンションを終の棲家」
と思っていないのです。
>178
一戸建てなら土地も残りますからある程度のお金がかかっても仕方ありません
がマンションに大金を投じる気はしません。
実際に住んでいて音の問題もほとんど気にならないレベルですし、わざわざ
割高な物件を買わなくて良かったと感じています。
売却時にも実際には立地や向きが重要だと思っていますので。
180: 匿名さん 
[2005-07-11 13:14:00]
>178さん
1ランク上の物件っていくらくらい金額増やせるか分かりませんが、
資金力違う人は別ってことなんで
購入金額増やせるならば、マンション構造ではなく
立地や広さの上狙う場合も多いと思いますよ。

以前、批判されてる方が違うものにたとえるな、なんて意見してましたが
車の話にたとえられてますけどカローラでも十分実用性あるように、
家族で住む分には長谷工でも十分ですので。
181: 匿名さん 
[2005-07-11 14:19:00]
下取り価格のあるうちに次々買い換えていくか、
一度買ったら乗り潰すまで乗って、その間貯めた金でまた新車を買うか、
どういうスタンスかによって選ぶべき車種も当然変わってくるよね

マンションも車も一緒ですね。
182: 匿名さん 
[2005-07-11 14:49:00]
マンションと車が一緒って!?
物としてみた場合、車の償却は通常5年
マンションは30年。
この差がたいした事無いと思えば一緒かもしれませんが。(笑)
183: 匿名さん 
[2005-07-11 16:20:00]
>>182

いますよ、そういう購入者さん
少し違うなと思うんですけどね・・・
なんと言ってもお金出す人が言う事が一番だしね(苦笑)
184: 匿名さん 
[2005-07-11 18:26:00]
車でいえば、長谷工はトヨタ?
185: 匿名さん 
[2005-07-12 02:07:00]
>184
スズキは三菱
186: 匿名さん 
[2005-07-12 02:07:00]
訂正:スズキか三菱
187: 匿名さん 
[2005-07-12 08:15:00]
業界スタンダードならトヨタ
復活をアピールするなら日産だね
188: 匿名さん 
[2005-07-12 08:29:00]
>>187
 日産は無理だろう。せいぜい いすゞ。
189: 匿名さん 
[2005-07-12 12:10:00]
自力じゃなく、債務免除等救済でなんとか生かしてもらってるんだから、やっぱ三菱でしょう。
190: 匿名さん 
[2005-07-12 13:07:00]
>189
銀行等、救済受けてる企業はすべて三菱ってことかな?
191: 匿名さん 
[2005-07-12 15:09:00]
>190
救済後に企業努力を怠ってないか、怠っているかの差があるんじゃない?
192: 匿名さん 
[2005-07-12 16:33:00]
たとえ救済受けても企業努力を怠った企業は潰れます。
なんとかでも生き残っているって事は企業努力があっるって事かな。
193: 匿名さん 
[2005-07-12 17:04:00]
>192
最初の救済から3年しか経たないのに再度救済受けてるくらいだから
努力してるとは言いがたいなぁ。
194: 匿名さん 
[2005-07-12 23:10:00]
>193
それは意味が違うよ
最初の救済の後、金融庁のルールが変わって
より厳しくなり最初の再建計画では長すぎる(15年くらいだった)
ということになり
再度計画を見直さざるを得なくなった
その後の再建計画はご存知の通り
計画を前倒しするペースですすんでおり
2008年の復配を約束するまでになり
奇跡の復活と呼ばれている

かなりの努力と推察する
195: 匿名さん 
[2005-07-12 23:13:00]
債権者もバカじゃない
努力しない企業の債務免除には応じません
そんなことしてたら金融庁の監査にひっかかって
懲罰を受けることになる
世の中そんなに甘くない
196: 匿名さん 
[2005-07-12 23:32:00]
債権放棄を持ち出したり、一部のクレームを誇張したり
マンション建設反対を近隣住民をないがしろにする
行為であるように吹聴したり・・・
とにかく長谷工のイメージダウンを図ろうと言う
悪意がミエミエの投稿がしつこくあるね
かなりの粘着質に嫌われてると言うことは事実の
ようであるw
197: 匿名さん 
[2005-07-13 02:25:00]
また出てきたのねw
味方が多い時しか出てこない「粘着質」が口癖の小者君。
長谷工しか買えないから必死よねw
198: 匿名さん 
[2005-07-13 02:40:00]
>194
じゃあ2回目の救済後発覚した所得隠しはどのように言い訳できるんでしょうかね?
まさかあれが企業努力なのかな?
199: 匿名さん 
[2005-07-13 12:42:00]
なにをおいてもあとさき考えず、とにかく作りまくって売りまくること。目先の数字を出すこと。
これを企業努力というなら、確かにしてるよね。

ただ、持続的なビジネスモデルかどうかは別ですけどね。
200: 匿名さん 
[2005-07-13 13:21:00]
>195
198でもあるように所得隠しが発覚しても懲罰どころか追徴もたいしてなかったですからねえ。
少なくとも金融庁、銀行、国は甘いんじゃないですか?
ただ国民がそこまで甘くはないってことでしょう。現状、世論に悪評が多いのはそのためですよ。
201: 匿名さん 
[2005-07-13 13:22:00]
>198
脱税と節税は紙一重、利益でている会社なら多かれ少なかれやってる事だよ。
努力した成果で隠せる利益でたってことでしょ。
202: 匿名さん 
[2005-07-13 13:38:00]
>201
水増し請求が企業努力になるなんて聞いたことありませんね。
>利益でている会社なら多かれ少なかれやってる事だよ
何を根拠に言ってるかわかりませんが、仮にそうだとしても2度も救済受けた会社が
そんな言い訳しても世間では通じませんよ。
203: 匿名さん 
[2005-07-13 13:43:00]
関西の長谷工物件でまた二重壁問題出そうですね。
204: 匿名さん 
[2005-07-13 15:25:00]
>202
世間で通じなければ潰れます。
205: 匿名さん 
[2005-07-13 16:05:00]
>>201
長谷工の考え方では、脱税=節税ってことでしょう。
  でも脱税した金は、一体なにに使っていたんですかね?
206: 匿名さん 
[2005-07-13 16:19:00]
>204
産再なければ今頃潰れてたでしょうね。追徴課税に悪評の追い風つきで。
207: 匿名さん 
[2005-07-13 16:34:00]
>206さん
悪評つきで、これだけの販売戸数誇るって事は
よほど魅力的なマンションって事ですか???
208: 匿名さん 
[2005-07-13 21:06:00]
単に低価格で売ってるマンションが多いからってだけだろ。
最近じゃ大型手がけても売れ残り目立ってきてるからこの先はどうだろね。
209: 匿名さん 
[2005-07-13 21:37:00]
長谷工マンションのイメージ
1.直床
2.団地ライクな外観
3.安っぽい内装・建具
4.値段が安い
実際は全ては当てはまらない物件もあるんでしょうけど。
210: 匿名さん 
[2005-07-13 23:57:00]
所得隠しは節税だと言うが、長谷工の場合その頃は赤字決算だったわけで
赤字の企業は税金を支払う必要がないわけだから節税になってないんだけど
経理わかってる人間なら組織的にこんなバカなことはしない
なんとなく個人的に裏金隠しをやって、預けた下請けが隠し切れなくて
リークしたって感じがするんだがどうだろうか?
あれだけの債務免除をしてもらった上に、赤字決算をして
その上に利益隠しをしてるとしたら相当の悪だな
個人企業なら会社は赤字だが、経営者は私腹を肥やしてるってことは
よくあることだが
一部上場企業ではありえない話
今決算でもかなりの利益を計上してるし
この上に利益隠してるとしたら凄過ぎる
金のなる木でも植えているかもしれんw
211: 匿名さん 
[2005-07-14 00:06:00]
技術の粋を集めても売れ残っているものは良い商品とはいえません
いまは売れる商品が良い商品と言えます
長谷工は20000戸/年以上の売れるマンションを造っています
これこそ良いマンションを供給してると言えるのではないですかね
212: 匿名さん 
[2005-07-14 00:19:00]
>ただ、持続的なビジネスモデルかどうかは別ですけどね。

ここまできたら充分持続するビジネスモデルでしょ
ほかにこんなことできる会社ないよ
まさにオンリーワン企業だね
大化けする可能性さえ感じるよね
213: 長谷工株主 
[2005-07-14 00:49:00]
良いマンションつくって、売って、売って、売りまくれ!!!
株買い増ししましたから^^
214: 匿名さん 
[2005-07-14 01:58:00]
>211
ここ最近の長谷工、売れ残り続いてない?ってことは良い商品出してないんだね。
>212
ここまできたらって・・・、まだ救済してもらってから数年しか経ってないのに
もう結果出した気でいるよ。。。
215: 匿名さん 
[2005-07-14 23:12:00]
もう復活の最終章にきてますよ^^
これから考えるべきは復配達成後
何を目標とするかです
収益力を残したままいかに愛される
企業を目指すかと言うのも課題のひとつでしょうね
216: 匿名さん 
[2005-07-15 12:33:00]
逆に再凋落の序章と思いますけどね〜。
無理に無理を重ねて企業イメージは最悪。
今後問題が噴出してくるでしょう。
ブームが去ったら真っ先に危ないのは大手ではここでしょうね。
217: 匿名さん 
[2005-07-15 13:22:00]
バブル崩壊後と同じ道を辿ってると感じるのは俺だけか?
儲け優先で世間体や世論は気にせず売り逃げ同然に建て続け。
一見すると将来的に不安がなさそうに見える経常黒字。

2回目の救済時に用意していた「会社更生法申請」使う日が来なければいいですね。

218: 匿名さん 
[2005-07-15 23:04:00]
とても長谷工の行く末を心配されてる方がいらっしゃるようですが
取越し苦労ってやつですね
バブル崩壊後と同じ道? どこからそんな発想がでるんでしょうか?
有利子負債は当時一兆円を超えてましたがいまや2000億を切ってます
土地にお金をつぎ込んでることもありません
本業の建設部門はマンションに特化したことで業界トップの鹿島を
凌ぐ利益率となっています
どこから見てもバブル崩壊時と違うけどね

>儲け優先で世間体や世論は気にせず売り逃げ同然に建て続け。
これも意味がわからん
儲け優先なら高い買い物になるし、そもそも売れないだろ?
建て続けれるのは建てたマンションが売れて評判がいいからです
そうでなければ事業主がつきませんよね

もう少し客観的に考えたらどうです?
219: 匿名さん 
[2005-07-15 23:17:00]
救済時にも利益率は高かったよね?虚飾でしたけど。
客観的にと言われても2度あることは・・・とも言うし、何より過去行ってきたことでの
結果があるからなんとも・・・。
>建て続けれるのは建てたマンションが売れて評判がいいからです
>そうでなければ事業主がつきませんよね
これは違うでしょ?長谷工が建て続けていられるのは自分のとこで土地の取得を行うからですよ。
220: 匿名さん 
[2005-07-15 23:35:00]
>救済時にも利益率は高かったよね?虚飾でしたけど
虚飾ってことはないよ
建設の利益率はずっと高かった
ただどうしようもない土地まで買ってたってことはあるかも
それはデベもやってたし土地がどんどん上がってたから
先行取得してなんとか安く土地を仕入れようとした結果だろうね
銀行も土地担保ならどんどんお金貸してたしね
>これは違うでしょ?長谷工が建て続けていられるのは自分のとこで土地の取得を行うからですよ。
今は土地の取得と言っても事業主の代行取得だから
採算の取れないような土地では事業主がつかないし赤字出して転売するしかなくなる
良い土地を安く買って売れるマンションを提案する
そして建設費も他社と競合しても勝てるコストでないと
土地の仲介だけで終わってしまう
バブル崩壊後の業界はそんなに甘くない


221: 匿名さん 
[2005-07-15 23:41:00]
数千億、小国の国家予算規模の負債を実質デフォルトさせた組織、社員、
会社の社風がそのまま残ってしまっているんですよ。
ほとんど反省することも責任を取ることもなく。

負債が減ったのは債務免除と株主が負担したからです。
銀行がこの会社から残りの債権の資金を回収することを急いでいるのは、
マンションブームの終焉とこの会社の斜陽化を見越しているからですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる