書き込む前に、きちんと下記のマリモのホームページを参照して、
情報を確認してからにしましょうね。
http://www.marimo-ai.co.jp/
前スレは次のとおりです。
マリモのポレスターマンションってどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48030/
マリモのポレスターマンションってどうですか(その2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47956/
[スレ作成日時]2005-09-25 18:37:00
株式会社マリモ口コミ掲示板・評判
82:
80です
[2005-11-23 23:34:00]
|
83:
匿名さん
[2005-11-23 23:45:00]
表向きは値引きは一切ありませんと言うことになっていますが。
裏では・・・ まあ、どこのデベでもやってることですが。 |
84:
匿名さん
[2005-11-24 01:30:00]
来年完成ポレスターを契約しましたが今問題になっているヒューザーの「100㎡以上・柱がなくスッキリ・低価格」という特長と似ていて不安になってきました。
検査機関はイーホームズではない事は分かったのですが他に何を調べたらいいのか分かりません。 入居済みの方や入居待ちの方で契約物件についてお調べになられた方いらっしゃいませんでしょうか? 何を調べたら良いのか教えて頂けるとうれしいです。 |
85:
匿名さん
[2005-11-24 02:15:00]
設計事務所、施工業者を調べてみては?
有名な設計事務所や実績の豊富ならかなり安心です。 でも「低価格」をうたっているようなら その可能性は低いですね・・・ あるいは、今は行政も動いていますから 立ち入り検査をお願いしてみるのも手かも?? 入居前なら間に合いますもんね。 |
86:
匿名さん
[2005-11-24 07:23:00]
マリモは基本的に自社で設計しています。
ちょっと不安ですね。 |
87:
匿名さん
[2005-11-24 13:03:00]
(´ー`)y━~~ なかなか釣れないね〜
|
88:
安全
[2005-11-24 13:07:00]
基本的に住宅金融公庫付のマンションは安全度が高いかな…と。
問題になっているマンションは「住宅金融公庫」が「利用可」のマンションが多いみたいですよ。 公庫付マンションだと建築前に公庫の調査が入るので建築基準法に追加した項目での調査をしているそうです。 利用可のマンションは公庫の調査を受けなくても建設できるそうで・・・。 実際の安全は、一体どうすればわかるのか・・・。それは不明ですが。 |
89:
匿名さん
[2005-11-24 13:26:00]
安全率が30〜50%なんてマンションは、梁、柱、床版は細かったり
薄かったり、鉄骨や鉄筋だって所定の長さがなかったりで、はっきり言 って、骨粗しょう症状態のスカスカでしょ。 全国区の準大手、大手のゼネコンなら、まず問題ないでしょ。 姉歯のような個人の小さな設計事務所なんかより、比べ物にならない位 の技術力は持っているし、図面見ただけで一発でわかるし、作っている 段階で絶対にわかる。 全国区のゼネコンは、そんな危ない仕事は受けるはずがない。木村建設 のような地方の土建屋クラスが首都圏のマンション(ヒューザー)の仕 事をやる自体がそもそも怪しかったね。普通は大手・準大手ゼネコンを 使うでしょ。もし、大手が係っていたとしたら、もっとたいへんなこと になっていたと思うね。 |
90:
84
[2005-11-24 21:24:00]
お返事が遅くなってしまいましたが今日MRに行って話を聞いてきました。
マリモの物件に問題があった訳ではないのにこんな事で相談に行くのはどうかと思ったのですが我が家と同じような問い合わせが殺到しているそうで丁寧に対応してくれました。 設計は86さんの仰るようにマリモでした。 図面を見てもさっぱり分からなかったのですが施工会社の方を呼んでくれて分かりやすく説明してくれました。 デベの言い分を100%鵜呑みにするのは良くないとも思いますが気に入って契約した物件ですし今回の件に関しても対応してくれたのでもう少し様子を見ようと思います。 ちなみにこの件が原因で解約する場合は自己都合になり手付金は戻ってこないそうです。 85さんをはじめお答えくださった皆さんありがとうございました。 |
91:
宮崎
[2005-11-25 11:17:00]
宮崎市内のポレスター購入の契約をしたのですが、やはり耐震構造のことが気になる為、
電話で問い合わせをしてみました。電話でも丁寧に対応していただきましたが、 「当社の建築士が設計し、大手の建設会社の二重のチェックが入っておりますので、 どうかご安心ください。」との内容でした。 設計書その他の資料はモデルルームを兼ねた事務所に常備してあるとの事で、一度 自分の目で確かめてみることにしました。マリモ側に「専門資料をすべて解読することは 出来ないと思うが、設計士や構造計算をした建築士の名前などを知りたい」と伝えたところ、 事前に電話連絡をもらえれば、建築の専門家を呼んで説明をして下さるとの事でした。 今週末にでも確認に行く予定です。 |
|
92:
匿名さん
[2005-11-25 18:05:00]
マリモがデベ(販売)も設計も後々の管理もやっていて、施工をほかに任せているということは、
パンフレットにも謳っていますよね。いい加減なものを作ったら、管理にもはねかえってきて、 自分の首を締めますよね。 姉歯のように、設計側の立場が弱いのと違って、こちらは設計側が主導権を握って建てているわけ で、なんで上の方のように騒ぐのか、ちょっと私には理解しかねますね。でもこういうふうに、 マスコミに煽られて、どこのデベも問い合わせが殺到しているのかな。真面目なところにとっては、 いい迷惑ですね。 |
93:
購入者@宮崎
[2005-11-25 20:27:00]
マリモは、設計と管理からスタートした業界では目新しいデベロッパーですよね。
マンション作りで肝心なのは、開発力であり、住まう人の要望を反映させたり、意匠・構造といった確かな設計基準が最も重要になってきます。 その点で申し上げれば、マリモは自社設計・自社管理といった非常に理想的なデベロッパーだと思います。 (施工は、設計図書を元に実績の建設会社を厳正な入札で決めているそうだ。ここで構造設計もチェックできる) デベ歴こそ浅いですが、斬新なアイデアと確かなコンセプトを持っていると思います。 私も建築業に携わっている者です。 設計図書も拝見させて頂きましたし、施工も全国大手・準大手を厳正な入札で決定し、実績のある地元の建設業を使っていると伺っています。 私の意見として、ご心配なお気持ちは十分わかりますが、問い合わせや説明を受ける程度なら良いと思いますが、それ以上の行き過ぎた行動はいかがなものかと思います。 |
94:
匿名さん
[2005-11-25 21:54:00]
マリモはたしかに自らが事業主となってからは十数年ですが、設計・施工管理・建物管理については
30年以上の歴史があるはずです。 分譲マンション事業は金さえあれば誰でも、どんな会社でもできます。用地は土地ブローカーに、設計は 設計事務所に、施工はゼネコンに建物管理は管理会社にやらせればいい訳ですからね。 その点マリモは30年以上前から一貫して分譲マンションに関わってきた会社ですから私は安心して購入し ました。 |
95:
匿名さん
[2005-11-26 00:42:00]
この時期に契約するのは・・・。と、思いましたが、
いろいろ悩んだ結果、「ポレスターセントラルシティ土浦」を契約してきました。 15階建ての110戸ですが、23日の時点で既に40戸契約済みのようです。 角部屋はもうないようですが、中層階は、まだまだ空いているようです。 |
96:
匿名さん
[2005-11-26 01:00:00]
自社管理はやめた方がいい。
瑕疵があっても隠蔽されがちです。 管理組合より自社(マリモ)の利益を優先しますので。 |
97:
匿名さん
[2005-11-26 01:51:00]
自社管理方式については、長短両方ありますよね。
短所については、上の通りなのですが、組合がきちんと修繕費や駐車代管理 をしていれば、防げる(支払える)こともできます。 長所としては、施工で不手際があった場合、部材の調達などは自分が手がけた だけあって、早いし、確実な(設計内容を把握している)補修ができます。 またマリモの場合、地方の中核都市に数棟程度をまとめて建設していて、 管理部門も都市ごとに拠点管理者をおいて対応しているとのこと。全体の 情報把握が一括していている点も安心です。 |
98:
匿名さん
[2005-11-26 01:58:00]
>96さん
そこなんですよねー。 自社管理だから責任を持って建ててくれそうな気もするのですが反面、裏工作をしても明るみに出にくいんじゃないかと考えてしまいます。 契約済みなので簡単にやめる訳にもいきませんがこの物件がヒューザーのニュースの後に着工だったら・・と思ってしまいます。 施工会社も会社更生法を受けている所だしちょっと気になってます。 |
99:
匿名さん
[2005-11-26 02:18:00]
ちなみにマリモが設計した他社マンション群は下記。
http://www.marimo-ai.co.jp/company/design.htm |
100:
匿名さん
[2005-11-26 02:36:00]
穴吹やアゼルも、管理までの自社一貫体制です。最近増えているのかな?穴吹は施工もやっています。
私は設計、施工、管理が別々のところに住んでいるんですけど、設計、施工(ゼネコン)、管理会社で ぐるぐるたらい回し(責任のなすりつけ→設計ミス?施工ミス?維持ミス?)になって、とても対応が 遅いです。設計と管理が一緒だと、何かあってもゼネコンに強く、具体的にクレームが言えるので、 良いのではないですか?施工まで全部やってしまうと、相当その会社が良心的でないと、やはり中で いろいろやってしまうかな?やはり外部者も混ぜたシステムのほうが、緊張感があって良いと思います。 |
101:
匿名さん
[2005-11-26 08:45:00]
>>97
>長所としては、施工で不手際があった場合、部材の調達などは自分が手がけた >だけあって、早いし、確実な(設計内容を把握している)補修ができます。 部材を調達するのは設計部署でも管理部署でないのでは? 施工会社が発注・調達するのが普通だと思いますよ。 |
50戸くらいの物件で 3戸ほどまだ売約済みじゃなかったんです。 あと一ヶ月くらいで完成だから まだ
売れ残りではないのですが・・・。 会社の方針として 値引きしてもらった人と してもらわない人がいると
あとで 住民同士の問題になるから 「うちは絶対値引きしません。」って言ってたんですが。
それって ウソ ってこと??